X



【開発】福岡市中心部で建物の高さ制限を大幅緩和。76メートルから115メートルへ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/09/14(木) 05:30:38.01ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170913-00000005-tncv-l40

今より最大で40メートル高いビルの建設が可能となります。

空港に近いことから福岡市の中心部に制限が設けられている高さ制限が、
大幅に緩和されることがTNCの取材でわかりました。

現在、福岡市の中心部は航空法によって、建物に高さが76メートルに制限されています。

この高さ制限について福岡市が国に緩和を求めていたところ、国土交通省が
今回その要望を認め、緩和する方針を固めたことがTNC取材でわかりました。

関係者によりますと、渡辺通りより西側の大名小学校跡地までのエリアを「115メートル」に。

一方、東側の福岡ビルの場所を「99メートル」とし、空港に近くなるにしたがって
低くするということです。

高さ制限の緩和を巡っては、国家戦略特区の一環として、2014年に天神の
明治通り地区の高さが67メートルから76メートルに緩和されていました。

さらに今年7月には大名小学校跡地が115メートルに緩和されています。

中心部のオフィスの空室不足などから2024年までに天神地区のビル30棟を建て替える
「天神ビッグバン」の計画を進めている福岡市。

併せて博多駅地区でも高さ制限が緩和される見通しとなっています。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:28:38.15ID:maFnMn1bO
どいつもこいつも大都会福岡に嫉妬するバカな輩ばかりですね。本当に本当にバカじゃないの?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:59:49.76ID:VSHKsKaE0
大都会wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 21:25:34.38ID:GiNTI/lu0
こういう理由があったわけね
道理で広島の方が高いビルが多いなと思ったわ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 21:40:20.77ID:nkqUfFd60
貝塚線直通もいい加減どうにかならんもんかねぇ。
よっぽど貝塚線に投資したくないのかな。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 21:47:00.86ID:QwE7NrFg0
福岡市は来るべき直下型地震に備えて
古いビルの建て替えを急いでいる予感
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 00:36:51.58ID:zFqiiw/j0
>>305
福岡っていうか博多区は日本第二位とまで太鼓判押されるハイパーインフラシティーだぞ
まじでディスって無いで勉強しろ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 00:50:02.72ID:ePtcLjjc0
>>594
一応試算とか乗り入れる車両をどうするかという検討はやってるし資料も公開されてるけど対費用効果がなんとも。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 07:50:27.02ID:GvWMoDCZ0
海に作れよ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:43:08.58ID:I6zTUvxu0
>>583
そう言う人よく見るけどさ
そんな事言ったら、その母体の森村組は東京じゃないの?
創業者も東京生まれ、先祖も静岡で名古屋じゃないじゃん
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 18:01:12.81ID:IMnNpqd90
>>560
失せろクルカスが!
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 18:09:10.18ID:Up2XF0bR0
マジで空港邪魔だわうるせぇし
風強い時とか墜ちてきやしないかヒヤヒヤしてる
海ノ中道あたりの施設潰してそっちに移転しろよ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 23:50:49.56ID:6eELfAEa0
>>128
人口__:横浜>名古屋>札幌>福岡≧神戸≧川崎≒京都>広島≧仙台
消費額_:横浜≧名古屋>札幌≧福岡≒神戸≧京都>広島≒川崎≧仙台
高層数_:横浜>神戸>名古屋≧川崎≒札幌>仙台≧福岡>広島>京都
観光客数:京都≧札幌>福岡≒横浜≒名古屋≧神戸≒広島≧仙台>川崎
大企業数:名古屋>横浜>京都>札幌>神戸>広島≒仙台>川崎≒福岡
市街地_:神戸≒札幌≒横浜≒川崎>福岡>名古屋>京都≒仙台≒広島
副都心_:横浜>川崎>神戸≒札幌≒名古屋>仙台≒福岡>広島≧京都
知名度_:京都≒札幌≒広島>川崎≧横浜≒神戸≒仙台≒名古屋≒福岡
歓楽街_:ススキノ>中洲>福原≒錦三≧流川薬研≧祇園木屋≧国分町>福富≧堀之内/南町
繁華街A:名古屋東口≧横浜西口≧札幌南口≧仙台西口>京都北口≒川崎東口≒博多口>広島南口≧神戸東口
繁華街B:栄>四条河原>三宮>天神>大通>紙屋八丁堀≒一番町>伊勢佐木>川崎西口
アーケート街: 寺町京極/新京極>元町/三宮センター/本通>クリスロード/サンモール>大須>狸小路>広島本通>川端/新天町>横浜橋商店街>銀柳街
地下街_:名古屋>札幌≧横浜>神戸≧福岡≧川崎≒京都>広島>仙台
地下鉄_:名古屋>札幌≧横浜>福岡≒仙台≒京都≧神戸>広島≧川崎
新交通シ:広島>神戸≧横浜≧名古屋≧札幌>仙台=福岡=京都=川崎
私鉄__:横浜≒川崎≒京都≒神戸≧名古屋≧福岡>広島>札幌=仙台
トラム_:広島>札幌>京都>仙台=福岡=名古屋=川崎=神戸=横浜
高速道路:広島57km>仙台45≒神戸42>札幌37>横浜28>京都22>名古屋12≒川崎11≒福岡9km
都市高速:横浜85km≒名古屋82≒神戸81>福岡45>広島28>川崎19>京都10>札幌=仙台0km  ※時速60km/h

 以上のことから、暫定順位(2015-16シーズン終了時点)
第3位 名古屋 9勝 7分3敗 pt38
第4位 横浜  8勝 6分5敗 pt37
第5位 札幌  7勝10分2敗 pt34
第6位 神戸  7勝 9分3敗 pt33
第7位 京都市 5勝 7分7敗 pt24
第8位 福岡市 3勝11分5敗 pt23
第9位 広島市 4勝 5分10敗 pt19
第10位 川崎  4勝 5分10敗 pt19
第11位 仙台  1勝 7分11敗 pt12

※各指標の上位2都市には勝ち点3。上位2都市と下位2都市を除く都市に勝ち点1が与えられる。
※同じptの場合は得失点差(3大都市圏外都市>3大都市圏内都市。3大都市圏外同士または3大都市圏内都市同士の場合は市域人口順)順。
※上記の指標に加えて人口50万人おきにプラス1pt加算。(例:人口374万人の横浜市は+7pt)
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 00:19:37.60ID:dJIO7dVw0
>>422
>426が既に書いているが、地元の人間は殆ど屋台に行かないよ。
観光客と出張のサラリーマンが9割以上で間違いない。

>あんな汚いとこでよく飲み食いできるよなw

というのは福岡在住の人間が屋台に対して常日頃思っていることだよ。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 05:25:29.81ID:Pq0tTChD0
屋台もそうだが
博多人はラーメンも食わないな
ラーメン屋も観光客用
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況