X



【社会】税額最高1泊1000円…強気の京都市「宿泊税」案に賛否両論 東京は最高200円…客離れ危惧も [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/09/14(木) 08:39:19.82ID:CAP_USER9
 京都市が来年秋の導入を目指す「宿泊税」の課税方針。1人1泊の宿泊料金が2万円未満の場合は200円、5万円以上は1千円にするなど、宿泊料金に応じて3段階に分ける案が明らかになった。新税案の内容について、関係業者らは「京都に泊まる人がいなくなるのでは」などと不安を漏らす一方、市バスの混雑など観光客の増加が日常生活に及ぼす影響を体感している市民からは「課税して行政サービスの充実を」と肯定的な意見も上がった。

 京都市の課税額案は、1人1泊につき、2万円未満=200円▽2万円以上5万円未満=500円▽5万円以上=1千円−の3段階。全国で初めて、課税対象をホテルや旅館、民泊施設などすべての宿泊施設を対象にしたものになる見通しだ。ただし修学旅行による宿泊は課税対象から除く。市は年間45億6千万円程度の税収を見込んでおり、21日開会の9月定例市議会に関連条例案を提出する方針だ。

 条例案が成立すれば、すでに宿泊税を導入している大阪府や東京都では非課税の1万円未満も、京都市では課税対象となる。また、宿泊料金5万円以上は、大阪府が税額300円、東京都が同200円で、京都市の1千円が最も高くなる。

 市は宿泊税導入による増収分を、観光面などの行政サービス向上に充てる方針を示している。ただ、こうした市の方針に対し、観光関連業の関係者の間では、不安がる声も多い。

 京都市上京区でゲストハウスを営む女性(39)は「課税されると宿泊料金の値上げを考えないといけない」とした上で、「ゲストハウスは低料金でサービスを提供している。1万円以下は免税にするなど、方法を考えてほしい」と求めた。

 また、有数の観光地・祗園(東山区)の土産物屋の女性店員(73)は「せっかく観光客がきているのに課税しなくてもいいのでは。ホテルなどが宿泊料を値上げするとアクセスのいい近隣の都市に宿泊してしまい、京都に泊まる人がいなくなってしまうのでは」と危機感を募らせた。

 一方で、行政サービスの向上に期待する市民も少なくない。京都市では外国人ら観光客の急増に伴い、市バスなど公共交通機関の混雑や道路渋滞、観光案内の多言語化などの課題が浮上している。

東山区の無職男性(68)は「バスなどが混雑しているので、そうしたサービスに反映してもらうためにも、課税はいいのではないか」。通勤で市バスを利用するという同市北区のパート従業員の女性(55)は「観光シーズンは昼夜問わずバスが観光客でいっぱい。観光都市なので仕方がないと思うが、観光に力を入れすぎて、市民生活が置き去りになっているのでは。バスの本数を増やすなど混雑の解消につながるのなら、課税はいいと思う」と話していた。

 一方で、“地元”以外の反応はどうか。神奈川県茅ケ崎市から観光で訪れていた主婦(68)は「宿泊税はない方がいいと思うけど、使い道が明確であれば賛成。景観を保ったり、今の状況を改善できたりするのなら良いと思う」と肯定的にとらえる。

 兵庫県姫路市出身で龍谷大2年の男子学生(19)は「京都の観光や産業にちゃんと生かされるのなら良いのではないか。それに、旅行に来ているということで最大でも1千円なら受け入れられるのでは」と話した。

http://www.sankei.com/smp/west/news/170914/wst1709140019-s1.html
http://www.sankei.com/images/news/170914/wst1709140019-p1.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:40:46.49ID:uY/SS8Zw0
自分たち以外は田舎者と思っている、タカビー達
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:41:35.18ID:3F35CUUn0
一見さんには課税どす
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:41:57.79ID:onTWXloY0
京都は観光客減らした方が良いよ
多人数が押し寄せる場所じゃない
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:41:59.68ID:5PWzbVsj0
態度が悪い、金は使わないの中国人を締め出すため
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:44:04.45ID:6FFlMh+u0
大陸の団体さんたちは 市外のホテルに泊まるようになりそう。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:44:33.40ID:ZqtyIxkI0
名古屋は課税しないから客が流れてきそう
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:45:16.26ID:bzkb+TDH0
ラブホも入ってるの?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:45:41.89ID:FEAhW/YE0
>>1
観光バスに税金をかけるのが一番だが
これもまたあり
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:45:52.46ID:4LjkTeO00
京都だから言えても姫路じゃそもそも泊まってもらえない。姫路城は観光資源としては断トツなんだけど本当に孤立無援、京都がうらやましい。

龍谷大学?まあまあやね
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:45:52.48ID:xD4fm2HE0
客離れなんか考えなくてもいいくらい強力なコンテンツが揃ってるからなぁ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:46:55.37ID:cFTBCbSG0
課税はいいとして、どう使うかだな
下手すると、しょうもない天下り先をたくさん作って、
役人の給料支払いに充当とかになりかねないから。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:47:17.49ID:ZiY/pFJc0
あいつらとにかくポイポイゴミ捨てまくるから景観維持のためにも
そんくらいはとってもバチは当たらんと思う。
とにかくなんか食ったら容器をそのまま捨てるからな。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:47:53.89ID:agsQvJdn0
どうせ中国人ばかりだから行かないしどうでもいい
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:47:55.68ID:PFeoCtu5O
金沢にきまっし
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:48:13.39ID:F/jx9o530
京都は何でも金
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:48:22.60ID:EjK7K9vy0
税金を取るとなると、怒鳴り込んでくる市民の度数がどんと上がるぞ
覚悟しとけよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:48:29.77ID:j9mWtTuO0
ぶぶづけにも課税しろ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:48:34.60ID:F/jx9o530
ある意味、おきなわと一緒
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:48:42.30ID:agsQvJdn0
外国人は免税だろ?
日本人来るなってことだよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:49:07.00ID:t1PEGGte0
1泊5000円ごとに100円でいいと思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況