X



【社会】税額最高1泊1000円…強気の京都市「宿泊税」案に賛否両論 東京は最高200円…客離れ危惧も [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/09/14(木) 08:39:19.82ID:CAP_USER9
 京都市が来年秋の導入を目指す「宿泊税」の課税方針。1人1泊の宿泊料金が2万円未満の場合は200円、5万円以上は1千円にするなど、宿泊料金に応じて3段階に分ける案が明らかになった。新税案の内容について、関係業者らは「京都に泊まる人がいなくなるのでは」などと不安を漏らす一方、市バスの混雑など観光客の増加が日常生活に及ぼす影響を体感している市民からは「課税して行政サービスの充実を」と肯定的な意見も上がった。

 京都市の課税額案は、1人1泊につき、2万円未満=200円▽2万円以上5万円未満=500円▽5万円以上=1千円−の3段階。全国で初めて、課税対象をホテルや旅館、民泊施設などすべての宿泊施設を対象にしたものになる見通しだ。ただし修学旅行による宿泊は課税対象から除く。市は年間45億6千万円程度の税収を見込んでおり、21日開会の9月定例市議会に関連条例案を提出する方針だ。

 条例案が成立すれば、すでに宿泊税を導入している大阪府や東京都では非課税の1万円未満も、京都市では課税対象となる。また、宿泊料金5万円以上は、大阪府が税額300円、東京都が同200円で、京都市の1千円が最も高くなる。

 市は宿泊税導入による増収分を、観光面などの行政サービス向上に充てる方針を示している。ただ、こうした市の方針に対し、観光関連業の関係者の間では、不安がる声も多い。

 京都市上京区でゲストハウスを営む女性(39)は「課税されると宿泊料金の値上げを考えないといけない」とした上で、「ゲストハウスは低料金でサービスを提供している。1万円以下は免税にするなど、方法を考えてほしい」と求めた。

 また、有数の観光地・祗園(東山区)の土産物屋の女性店員(73)は「せっかく観光客がきているのに課税しなくてもいいのでは。ホテルなどが宿泊料を値上げするとアクセスのいい近隣の都市に宿泊してしまい、京都に泊まる人がいなくなってしまうのでは」と危機感を募らせた。

 一方で、行政サービスの向上に期待する市民も少なくない。京都市では外国人ら観光客の急増に伴い、市バスなど公共交通機関の混雑や道路渋滞、観光案内の多言語化などの課題が浮上している。

東山区の無職男性(68)は「バスなどが混雑しているので、そうしたサービスに反映してもらうためにも、課税はいいのではないか」。通勤で市バスを利用するという同市北区のパート従業員の女性(55)は「観光シーズンは昼夜問わずバスが観光客でいっぱい。観光都市なので仕方がないと思うが、観光に力を入れすぎて、市民生活が置き去りになっているのでは。バスの本数を増やすなど混雑の解消につながるのなら、課税はいいと思う」と話していた。

 一方で、“地元”以外の反応はどうか。神奈川県茅ケ崎市から観光で訪れていた主婦(68)は「宿泊税はない方がいいと思うけど、使い道が明確であれば賛成。景観を保ったり、今の状況を改善できたりするのなら良いと思う」と肯定的にとらえる。

 兵庫県姫路市出身で龍谷大2年の男子学生(19)は「京都の観光や産業にちゃんと生かされるのなら良いのではないか。それに、旅行に来ているということで最大でも1千円なら受け入れられるのでは」と話した。

http://www.sankei.com/smp/west/news/170914/wst1709140019-s1.html
http://www.sankei.com/images/news/170914/wst1709140019-p1.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:40:46.49ID:uY/SS8Zw0
自分たち以外は田舎者と思っている、タカビー達
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:41:35.18ID:3F35CUUn0
一見さんには課税どす
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:41:57.79ID:onTWXloY0
京都は観光客減らした方が良いよ
多人数が押し寄せる場所じゃない
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:41:59.68ID:5PWzbVsj0
態度が悪い、金は使わないの中国人を締め出すため
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:44:04.45ID:6FFlMh+u0
大陸の団体さんたちは 市外のホテルに泊まるようになりそう。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:44:33.40ID:ZqtyIxkI0
名古屋は課税しないから客が流れてきそう
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:45:16.26ID:bzkb+TDH0
ラブホも入ってるの?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:45:41.89ID:FEAhW/YE0
>>1
観光バスに税金をかけるのが一番だが
これもまたあり
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:45:52.46ID:4LjkTeO00
京都だから言えても姫路じゃそもそも泊まってもらえない。姫路城は観光資源としては断トツなんだけど本当に孤立無援、京都がうらやましい。

龍谷大学?まあまあやね
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:45:52.48ID:xD4fm2HE0
客離れなんか考えなくてもいいくらい強力なコンテンツが揃ってるからなぁ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:46:55.37ID:cFTBCbSG0
課税はいいとして、どう使うかだな
下手すると、しょうもない天下り先をたくさん作って、
役人の給料支払いに充当とかになりかねないから。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:47:17.49ID:ZiY/pFJc0
あいつらとにかくポイポイゴミ捨てまくるから景観維持のためにも
そんくらいはとってもバチは当たらんと思う。
とにかくなんか食ったら容器をそのまま捨てるからな。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:47:53.89ID:agsQvJdn0
どうせ中国人ばかりだから行かないしどうでもいい
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:47:55.68ID:PFeoCtu5O
金沢にきまっし
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:48:13.39ID:F/jx9o530
京都は何でも金
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:48:22.60ID:EjK7K9vy0
税金を取るとなると、怒鳴り込んでくる市民の度数がどんと上がるぞ
覚悟しとけよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:48:29.77ID:j9mWtTuO0
ぶぶづけにも課税しろ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:48:34.60ID:F/jx9o530
ある意味、おきなわと一緒
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:48:42.30ID:agsQvJdn0
外国人は免税だろ?
日本人来るなってことだよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:49:07.00ID:t1PEGGte0
1泊5000円ごとに100円でいいと思うわ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:49:23.16ID:Scg/cMZn0
良いと思うけどな。外国人なら普通に払うだろうし、糞高い京都のホテル泊まれる
日本人は屁でもないでしょ
俺は近鉄急行で意地でも家に帰るw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:51:28.58ID:gy0O0Rxl0
客離れの危惧って、客離れさせる為にやるんだよバカw
安もんの観光客なんか要らないの。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:53:16.54ID:fRPjHijt0
税なんて取るな。そんな事より
市バスどうにかしてくれ。通勤時に臨時バス設けて
市民以外は乗れないバス出して。朝からキャリー抱えた
中国人が山盛り列作って、バスに乗れない
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:53:23.78ID:qWUk8PaS0
京都人>外国人>>>(超えられない壁)>>>京都以外の日本人
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:53:35.89ID:zpxzEVBk0
生臭坊主から取れよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:53:49.12ID:Ow3TxltJ0
一億総活躍の為に寄生虫ゴキブリ公務員「だけ」定年引き上げて収入補償して、そのツケは一般民間納税者w
人づくり革命で寄生虫ゴキブリ公務員「だけ」にメリットのある利権団体拡充、そのツケは(以下
凄いよな、マジで寄生虫ゴキブリ公務員「以外」には鬱苦死い国になったわwww

消費税はじめ諸々の税金ってさ、徴収税金を「最優先分配」されるゴキブリ公務員にとっては「税」だけど、
取られ損払い損で何の還元も受けない一般民間人にとっては「罰金」なだけなんだがw
同様に住民税やら所得税やら諸々もゴキブリ公務員にとっては「税金」でも一般人は「罰金」な?
一般民間人への恒久寄生決め込んでリスクも責任も負わず税金くすね放題の「特権」
が織り込まれた上での給料なのに偉そうに「民間準拠」だとさw
ちーーーがーーーうーーーだろw違うだろwww
民間準拠を語るなら「民間には無い寄生特権織り込んだ分引いた人件費」じゃないとおかしいだろうがwww
しかもその比較対象は極々上層の「特殊」民間のみwww
更に「民間準拠」すら無視して「定年引上げ」民間に先行して導入wもう滅茶苦茶やりたい放題www
その餌代を強制負担させられた挙句に倒産失業は自己責任w
ここまで寄生して食い荒らして一般民間人疲弊させた癖にのうのうと昇給やら賞与やらくすねてんだぜ?
マジでゴキブリ公務員一家ってよく堂々と表歩けるわなwww

「古き良き日本人の美徳、それに付随する日本文化と風習の崩壊」までの流れ

実直な人間が実直な人間だけで社会を作る

生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる

利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる

ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを「何故か」自分達に管理・介在させる様に主張し始める

公益目的を謳って難癖を付けて手当たり次第に課税、陰でコソコソ自分達の利権や厚遇制度を作って増長

「ゴキブリ身内専用」の施設、団体、その他寄生利権構造を卵を産み付けるが如く増殖させて寄生の限りを尽くす

それを「恒久既得利権化」して、どんなに非生産的で赤字垂れ流そうが「被雇用者や関連業者が困る」と廃止阻止

自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める

利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る

最初から居た誠実な連中は劣悪な社会環境にウンザリして一旦ゴキブリを駆除したいけどもう手遅れ

寄生虫側に都合良く法整備されてる為「法的に問題無い」で逃げ切り勝ち、方やゴキブリ駆除を試みた人間は徹底的に社会的制裁

「正直者が馬鹿を見る」が補強固定化、逆に厚顔無恥なゴキブリ公務員体質連中だけが幸せな社会

社会全体が完全に腐る

典型例:ふるさと納税やゆるキャラ等観光や地域活性化利権、廃業増加、自殺者増加、
本来行き渡るべき場所に還元行き渡らず動脈硬化、停滞
非婚化、少子化、貧困層増加、消費意欲減退、無気力化、地方非活性化、個人モラル低下、生活保護費私物化、感覚ズレた規制、
消えた年金、乱立天下り団体、各種増税、生活保護問題、部落問題、非正規雇用問題、
災害後の事後利権構造、各種公金運用制度破綻 、車バイクはじめゴキブリ公務員利権維持料取られる物の販売不振
どんなに「商品単品それ自体に価値も魅力もある物であろうが」
強制的に抱き合わせ販売されるゴキブリ公務員利権費用にウンザリして販売失速

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて今度はその疲弊改善を理由に更に合法的永続寄生 。。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:53:58.97ID:lRsVvIRk0
でも中国人御用達の民泊は税金かかりませんwwwww
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:55:30.94ID:FyIQyjnl0
>>30
1985年頃騒いでた拝観料に税金のせる「古都税」って、どうなったんだっけ?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:56:22.15
ラブホは連休には3割り増しとか悪質な事するからな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:56:30.37ID:5sT+rBx20
>>1
なに?チョンが金たかりまくるから財政難?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:57:12.19ID:JSM/CtEo0
京都近郊への経済効果もあるということか。
良いんじゃない?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:57:16.92ID:GD1mzLe60
たかが1000円程度で客離れを起こす京都ではない
どんなに価格を上げたところでピーク時には殺到するし
閑散期に下げてもそれなりに来るし
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:57:36.80ID:o8IDdofs0
むしろこんなもんだろ
外人からはもっと取れ
ついでにインバウンド産業からは法人税率割増して取れ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:58:18.56ID:0O0qgQEX0
宿泊客が滋賀に逃げたりしてw
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:58:54.38ID:001kO9W+0
イヤでしたら来てくれはらんでもよろしおすえ?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:59:13.54ID:kRoouapD0
京都に行っても支那畜がいっぱいで風情も何もあったもんじゃない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:59:18.11ID:P9b7uFbt0
京都はちょっと減ったほうがいいんじゃないの
今完全にパンクしてる
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:59:28.77ID:5w/XqIVA0
京都はちゃんと貧乏人はこないでくれと
表明すれば?……(*´・ω・`)b。

遠回しな文化は外国人には理解できない
無罪の判決でたよな……(*´・ω・`)b。(笑)
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:59:46.41ID:Ow3TxltJ0
所謂「歴史ある観光地」「日本を代表する観光地」であればある程ウンザリするわなw
もう「美しい景勝地や文化財を見て落ち着ける」て以上に「利権色」見せ付けられて興冷めするんだよなw
結局どんなに趣ある観光地だろうが価値のある文化財だろうが、運用権限握ってる連中が利権体質で腐ってるとどうしようもないわなw
利権ありき銭ゲバありきの「おもてなし」とか空虚すぎて笑うw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:00:02.88ID:v8CSYrD20
バスだけどうにかすりゃいいのでは?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:00:48.96ID:IGqDvUu10
>>1
日本には、良い諺がある。

とらぬ狸の皮算用
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:00:50.56ID:P9b7uFbt0
つーかすでにホテル側の強気な値段設定で周辺より何割か高いので(それでも満室)
1000円くらい誤差
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:00:55.83ID:lqLLe8Sb0
京都嫌いだから好きにしてくれ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:01:15.15ID:z+vAqy4L0
富士山の入山料は結構叩かれた気がするが

そんなに京都って人来るの?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:01:56.16ID:FyIQyjnl0
>>35
APAに比べればかわいいもんじゃない(笑)
3倍・4倍は当たり前だもんな。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:04:09.11ID:WtA+V9Nh0
一泊5万円の宿に泊まる人が1000円の税金をどうこう言うことはないとは思うけど
京都市はときどき「どう見えるか」を考えていないようなことをやらかすね。
30年くらい前に古都税でもめたときもそうだったけど、机上の計算を先行させるのはほどほどにした方がいいと思う。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:04:33.21ID:KYqwjKdE0
日本人ですら京都の宿取れないんだけど
旅行行きたいのに…
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:04:57.21ID:0O0qgQEX0
>>50
むちゃくちゃ来る
閑散期もまあまあ人多い
清水寺行くバスが動かなくなる
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:05:02.08ID:+VP9MeZT0
京都人らしい強欲さがにじみ出てていいんじゃない?
俺は泊まらないけど。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:05:48.33ID:RoWWA1QW0
>市は宿泊税導入による増収分を、観光面などの行政サービス向上に充てる方針を示している。
Bへの忖度費用の原資だろ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:06:02.16ID:0O0qgQEX0
>>56
山科や大津のビジホあたれ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:06:30.30ID:d3SpxkLc0
安いぐらいだろ
ヨーロッパとか、普通に5ユーロとか10ユーロとかだ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:07:52.57ID:O2VVCOeN0
>>13
赤穂浪士なんて外人は知らないし、御幸通りやおみぞ筋を歩いてもな…
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:08:07.63ID:VMor/efN0
京都みたいな中途半端な田舎行かんしどうでもええ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:08:27.41ID:d3SpxkLc0
観光を馬鹿にする人が多かったが、
グローバル時代になったら、観光っていうのは非常に金になる
まだまだ、ホテルの需要は高まるだろう
宿泊税なんてヨーロッパでは当たり前だし、1000円とかでも普通だよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:08:55.41ID:pSo0oGqY0
京都人って強欲朝鮮人みたいだよな
寺を回ろうと思っても駐車場代と拝観料別だし
宿なんか伊豆と同じでぼったくり価格だし
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:09:37.55ID:FyIQyjnl0
あいりん地区の簡易宿泊所使ったほうが幸せになれるんじゃね?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:10:21.44ID:lwYX1PFr0
それは高過ぎ。
そんなにとられるなら島本とか大津とかに
ホテル建てたらもうかるで。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:10:37.10ID:mOMDXZu00
>>68
強欲と感じるほうが強欲なんじゃないの?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:13:26.48ID:KYTXZP8S0
大阪に泊まればいいだけw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:14:08.89ID:tMvPoIU70
5万出す奴は千円くらいどうでもいいだろうが
最低200円は批判が多いだろうな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 09:14:38.97ID:3p3hRSM70
何で宿泊に税金取られなあかんのよ
そのうち駐車や市に入る通行料とか税金でてきそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況