X



【アメリカ】カスペルスキー研究所製品、米国政府が撤去命令 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/09/14(木) 09:32:13.56ID:CAP_USER9
http://jp.reuters.com/article/usa-security-kaspersky-idJPKCN1BO2SC

[ワシントン 13日 ロイター] - トランプ米政権は13日、政府内の各機関に対し、サイバーセキュリティー企業、カスペルスキー研究所(本拠地モスクワ)の製品を情報システムから撤去するよう命じた。

カスペルスキー製品が、ロシア政府の影響を受けやすいと懸念を示した。

米国土安全保障省は各連邦機関に、情報システム上のカスペルスキー製品を30日以内に特定し、90日以内に使用中止に着手するよう命令を出した。

同省は声明で「カスペルスキーの一部社員と、情報などを扱うロシア政府機関との関係や、ロシア情報機関がカスペルスキーに支援を要請、強制したり、国内ネットワークを経由した通信を傍受できるようにしたりするロシア法令の要件に懸念を抱いている」と説明した。

カスペルスキーは声明を出し、指摘について否定。「批判が誤った指摘や不正確な仮定に基づいており、どの人物や組織も信頼できる証拠を公に示していない」とした。

2017年9月13日 / 23:49 / 3時間前更新
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:36:16.35ID:WFXaf79W0
トランプが強引に排除命令を出さないといけないほど
シェアが食われてる
カスペ出るまでクソ重くて検知率もイマイチなクセに踏ん反り返って殿様だったからな

お前らアメ車買ってやれよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:37:17.45ID:eRbVfMfx0
ネットワークに接続するセキュリティソフトはすべてスパイウェアだと思って間違いない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:37:21.14ID:EQr5lZeW0
AVG フリーとマカフィーを使ってる俺は無敵。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:38:46.10ID:jRIGaKeE0
>>113

一般人が、実用的につかえる汎用OSはそれしかない。
つまりPCやスマホ使ってる時点で、アメリカの一人勝ち状態に迎合してる。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:39:05.20ID:qecc0vXM0
しょせんNSAに情報差し出すかFSB/SVRに情報を差し出すかの違いなんだから大差はない
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:40:30.95ID:qLeVA9CC0
ノーガードが一番安心
やっぱLinuxやで
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:40:56.03ID:MTLOjKgo0
犯罪者かスパイ、それか国家の安全保障に関わってもいない個人の情報なんか国から見たらゴミだろ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:41:12.57ID:jRIGaKeE0
ドイツのAVIRAが出てこない不思議。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:42:21.75ID:en1KQb030
>>80
無いw
何も入れないのが一番安全www
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:42:46.45ID:nIGGjDsg0
>>88
スパイじゃねえ強盗
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:43:55.00ID:i99kjfnD0
>>99
あと、アップルとかグーグルとか。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:43:58.80ID:sODpmuK50
「何も入れないのが一番!」
「ノーガードが一番!」
とか言いながらDefenderのお世話になってるマヌケは結構いそう。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:44:07.98ID:jRIGaKeE0
他のソフトで穴を塞ぐという考えよりは、
そのソフトを入れることで、アメリカ以外に、
更に別の団体・国家への穴が増えるという考え方もある。

.exeファイルを実行するわけだからな。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:44:24.74ID:RVV0rZEsO
>>1
情報は漏れてるかもね
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:44:57.10ID:jRIGaKeE0
>>99

おまえがここに書き込んでる端末のOSはどこ製だよ?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:45:05.39ID:iAQtxTOJ0
アメリカ製もヤバいだろ、
スノーデンが言ってたぞ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:46:20.45ID:S3C3vUgX0
隠れハビロン国家。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:46:38.20ID:S3C3vUgX0
>>133
バビロン
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:46:54.22ID:a0izJ+9n0
NSAから逃れるすべはないんじゃないかな
メリケンOS使う限り
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:47:20.85ID:1fO2TJJt0
まあお前らのPCみられても大したもん入ってないだろw
エロ動画ばかりでスパイする方も赤面するくらいだろう
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:48:22.71ID:J/0qzu660
あの戦車ゲームもヤバそう

韓国、中国、ロシアはヤバイ

中国製のパソコンなんてバックドアだらけ
0139節子
垢版 |
2017/09/14(木) 10:49:53.41ID:157f/C0i0
マジかよ
発達障害の研究所潰しかよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:50:31.11ID:FAoMhpTp0
>>131
お前まだWindows使ってんの?Linux使えよ
糞アプデや何やら悩みから解放されるぞ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:51:02.09ID:g2ogjejC0
で結局どれを使えばいいの?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:52:03.77ID:wmutiQ2j0
>>123
ひところ、クレームは宝の山って言われてただろ?
何気ない情報の中に原石が埋もれてるもんだ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:54:30.23ID:a0izJ+9n0
>>142
Windows10ならWindows Defenderでいい
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:55:07.08ID:jRIGaKeE0
>>141

Linuxなんて、ともかく動く端末を使用したい一般人には、
手間かかりすぎて実用的ではない。
素のLinuxではなく、それをベースにしたiOSやAndroidが普及してるのには理由がある。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:55:11.70ID:sODpmuK50
>>141
20年くらいソレ必死で叫んでる人見てるけど
結果はこの現状だよ。

知識はあっても分析のできないバカは喉が潰れても呪文のように叫び続けるんだろうね。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:57:24.26ID:S+LyRuv/0
>>9
は?
全裸でネットの海を泳いでますが
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:59:20.17ID:gUeoYsiF0
対抗してマイクロソフトの製品を使用禁止にすれば良いんじゃね?
アンドロイドOSに世界シェア1位奪われたしもうWindowsの時代じゃないだろ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 10:59:35.85ID:L0051byB0
>>17
ロシアはやるだろ
つか日本以外の先進国でスパイ活動してない国ない。ドイツでさえ諜報活動してる
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:01:16.03ID:xtrFZ4Le0
win10だってキーロガーデフォで入ってるからな
自分で知ってないと止めよう何て思わないでそ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:01:41.14ID:g2ogjejC0
>>146
ubuntuって使いやすいの?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:02:37.81ID:UwBYVmUt0
Dr.Webを使ってる俺は死角だらけ!
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:03:02.90ID:j9ynMpdG0
>>141
半年くらい前に自宅のメインをubuntuにしたよ
個人的にはこれで十分だわ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:04:59.98ID:kFANGcTC0
最終的には通信自体をアメリカが傍受してんだから
アメリカから逃れるのは不可能じゃね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:06:46.29ID:SWd8V6jj0
>>1
>カスペルスキーは声明を出し、指摘について否定。「批判が誤った指摘や不正確な仮定に基づいており、どの人物や組織も信頼できる証拠を公に示していない」とした。

声明を出すのは納得するが、
「どの人物や組織も信頼できる証拠を公に示していない」 これをやるのはカスペルスキー側じゃねえの?
カスペルスキーが信頼に値するか公に示さないと。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:07:15.25ID:kFGP6pfY0
鯉ヘルペス
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:08:42.06ID:SgFEtrk10
これはね、悪い事ばかりしてるヒラリー率いるネオコンが、
カスペをどうしても突破できないので、撤去させようということで、
まあ、作戦成功したってことだと思うんだよね。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:09:53.05ID:5rzNloQz0
インターネットじたいが
もともとはアメリカが軍事開発したもの
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:13:27.31ID:17cjO9EY0
カスペルスキーって、一昔前に流行ったイメージ
最近は使ってる人を見なくなったなぁ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:14:26.00ID:2+ugJUD3O
>>1名前からして危ない
中国企業みたいな真似しだしたってか
まず中国にやらせてみたってか
北朝鮮にもかな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:15:13.21ID:pMoYnohm0
アメ公がスパイ自慢してるようにしか見えない
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:16:17.76ID:I4LgeEOb0
一時ubuntu入れてたけど、フォトショとかJaneとか動かないから結局Windowsに戻ってきた
(ギンプとか言うフォトショもどきなんか使い物にならん(笑))
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:16:57.16ID:jRIGaKeE0
アメリカが信用できないのは事実だが、
だったら、アメリカから離れろって言うんなら、
まずネットやめないとな。

おまえらが大好きな2chもできなくなるぞw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:18:06.28ID:ybc6+cEF0
逆に言うと、アメリカ製OSは米政府の影響を受けている
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:20:19.48ID:PQOtAO2h0
一般の個人ユーザーなんてWindows使っていてMSに情報抜かれまくっているのに
セキュリティはどこが安心かなってちゃんちゃらおかしい
色々使ってみて使い勝手が良いのを選べば良いんだよ
おれはノートンからカスぺに乗り換えてその差を凄く感じているから
これからもカスぺを使う
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:21:08.21ID:7U8qacg50
中国企業の変換ソフトみたいな危うさなのになんでアメリカが使ってたんだ・・・
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:21:39.40ID:sODpmuK50
アメリカ政府が政府機関でロシアのソフト使うなって方針出した

というニュースなのに

「アメリカ制だってアメリカ政府の影響をウケてるだろ!」

って頭オカシイとしか思えないレスが結構あって笑う。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:22:18.12ID:92vH/Mjd0
>>23
じゃあねち
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:25:41.49ID:HYRqi4qk0
世界中が正義のないロシアと戦ってるのに
安倍犬三だけは何やってるんだ?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:25:52.66ID:jRIGaKeE0
>>177

ネット使ってる時点でアメリカに魂売ってるわけだから、
今すぐ2chの書き込みやめて、端末を窓から投げ捨てろ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:28:09.16ID:QW3IfHnYO
AppleなんてXでは顔認証情報まで収集しようとしてるのに
結局は使い勝手だなんだと使い続けるんだろ?
gmailで彼女や彼氏とのやりとりをGoogleに収集されてても使うんだろ?
LINEが韓国政府に情報筒抜け状態でも使うんだろ?
所詮一般人のセキュリティ意識なんてそんなもんだよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:30:11.66ID:CCXI75v/0
個人向けならBit DefenderとAntiVirusを併用するんじゃなかったか?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:35:25.55ID:FAoMhpTp0
>>165
中国人乙
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:39:03.63ID:/MrdwNgo0
アメリカさんにはほとんどのログが取られてる
直接会って会話するしか回避する方法はない
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:45:14.60ID:tYnAnTCC0
カスペ最強伝説
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:45:30.25ID:wX3fwcWh0
カペルスキー創業者は、プーチンと同じ元KGB幹部
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:48:46.96ID:2+ugJUD3O
>>187ソースは?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:50:16.50ID:AIrFLOc20
>>183
それはわかりますが大きなトラブルもあまり聞かないし
なにより古いOSやPCでも対応してくれてる点は評価してます
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:52:31.57ID:OeMllVDr0
>>178
いやそもそもそのアメリカ政府がふんどしがゆるいというw
情報機関が作ったツールがほいほい盗まれるとかw
一体何信じたらいいのか状態というw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:55:02.75ID:P+xTBTXA0
最近はパソコンが無いと何にもできない無能が増えたな
文房具と電卓とコピー機があれば何でもできる仕事人こそ今や貴重
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:57:22.07ID:sODpmuK50
>>192
「そうかもしれんが」「それはそうだが」から始まるならわかるが

「いやそもそも」で繋げる話じゃないな。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 11:59:33.53ID:jRIGaKeE0
>>194

今まで会社で1日あたり何マン・アワーもかけてEcxelを手入力してたのに、
若い新入社員が入ってきてマクロ組んで一瞬で終わらせたら、
手抜きすんなって言いそう。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:11:53.51ID:I2BVxU3v0
製品にマルウェアを仕込む、みたいな明らさまことはしないにせよ
特定のマルウェアを見逃すぐらいはやるだろうな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:15:04.40ID:jRIGaKeE0
一個人じゃ、米中露の国家戦略相手にどうにもならんよ。
唯一の対策はネットやめるしかない。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:16:33.51ID:L3zxIxxz0
よくわからんが、何かをそとに向けて送信してるのは確か
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:17:16.27ID:Sokeu+BL0
AndroidとWindowsで世界中を盗聴していた国がなにをいってんだか
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:18:53.85ID:DXBIm5mg0
おいおい
この前三十万ぐらいの高品質パソコンを買ったときに
カスペ五年版買ったんだがw
なんか問題でてくるかいな?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:21:51.67ID:tYnAnTCC0
>>204
アメリカの盗聴がカスペのせいで出来ないから問題なんじゃねえの
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:25:03.91ID:fosZxrqL0
nproとかいう怪しげな韓国産セキュリティソフトを
進める日本の銀行
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:29:49.90ID:ctMF3auL0
ウイルスバスターも中国に身売りして
もうESETしか選択肢がない
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:32:03.85ID:m8qOEHmJO
MSセキュリティーエッセンシャルでええやん
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:32:53.55ID:fG0yBvii0
シマンテックが何もしないと?信じられないね。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:34:08.93ID:jRIGaKeE0
>>205

客観的に考えるとありえない。
マイクロソフト当人でさえ(NSAが意図しない)穴でさえ埋めきれないのに、
カルペルスキーが全部埋めるなんて不可能だと思うけどな。

端末でカルペルスキーを実行するだけで、むしろ穴が増える可能性が増える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況