【薄毛】断食をすると髪の毛が集中的に成長すると明らかに  ブラジルの研究グループ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/14(木) 11:39:06.94ID:CAP_USER9
ブラジルの学者たちは、断食が髪の毛の集中的な成長を引き起こすことを証明した。
ポータル「エウレカラート」が、「セル・リポート」誌に掲載された調査結果を引用して伝えた。

学者たちは、マウスの1つのグループには食事の量が厳しく制限し、別のグループには
適正な食事量を与える実験を半年間にわたって行った。

結果、マウスにとって適正な食事量の60%しか与えられなかった1つ目のグループの
マウスは体重が半分に減ったほか、皮膚の厚さと毛の密度が増し、毛も長くなり、
さらに皮膚の血管の全長も伸びたという。

学者たちは、このような大きな変化について、マウスが新たな食事の規則に適応した結果だと考えている。
一定の体温を維持するための熱量が少なくなったことで、体毛の成長が引き起こされたとみられている。
ブラジルの学者たちは、今回得られた結論は人間にも当てはまると主張している。

スプートニク
https://jp.sputniknews.com/science/201709134082704/
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:42:49.93ID:6GF9OHdI0
デブで飯いっぱい食って肥え続けてる奴がどんどん髪薄くなってきてるわ
もう脱け毛気にしてんならカツラ被せるか剃っちゃえよと思う。
デブは譲れんだろうし。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:42:56.37ID:hcKVARVS0
>>366
俺は体質改善をして髪の毛が増えたのと同時に体毛が薄くなった
体に悪いことをすると体毛が濃くなるのかもな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:43:25.84ID:VePqz34K0
個人差あるかもしれんけど
うちの親父が重度の糖尿病で糖質制限で炭水化物一切
取らなくなってカロリーも今までの半分くらいにして
一年で後退しててほとんどハゲだったのが全部髪そろって
10年前の外見になってる
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:43:36.46ID:/XhwYpJi0
断食すると毛が生える
坊主は修行すると毛がフサフサになるってことか
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:43:38.01ID:0aiYMCEF0
>>346
仕事早いなw(´・ω・`)
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:43:47.12ID:GtMaoIsv0
>>皮膚の厚さと毛の密度が増し


これ頭髪じゃなくて、チンコの話だよな?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:43:51.51ID:UZm/KzsM0
>>2
針で突いて毛穴つくれ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:44:00.77ID:fiPXhYK30
>>1
一日二食の人間を知っているが・・・、髪のボリュームがかなり有る
タバコも酒もやらないがな
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:44:45.27ID:fZiPvB3i0
ちょっと断食してくる!
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:44:47.55ID:YrT1NCcz0
吉良吉影みたいなもんかね
変な飢餓状態に陥ると末端が伸びる
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:44:54.14ID:I+VDnJ700
頭皮で植物栽培できればいいのに
グリーンネックレスとか髪の毛代わりに育てたい
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:45:01.51ID:hJtGGiZ10
>>189
このての与太信じちゃダメよ元々剥げる体質の奴がお湯だけで洗髪してたら確実に早めに剥げる
身体はお湯だけでも脂分が凝固したりしないが頭は絶対そうなって毛穴が詰まる
頭の脂はお湯では流れない、埃と脂は別だから最低でも石鹸で洗え、身体よは違う体が馴れれば脂の分泌が減るとか大嘘
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:45:12.78ID:6d+WotXg0
ネズミと人は違う。
ネズミに頭髪はない。
体毛と頭髪は別物。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:45:22.80ID:OjrYYpFI0
まあ、「手遅れな人」というのは別角度から見れば巨大なマーケットなんだな
とこのスレを見て思う
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:45:38.75ID:O84Sk+mw0
確かにたんぱく質は髪の毛に大事だよね
糖質制限中はたんぱく質を体重の2倍g食べていたよ、抜け毛は多かったけど生え変わりサイクルが早まったのか直ぐに生えて薄毛にはならなかったわ。
脂質も結構摂っていたから成長ホルモンがよく働いたのかもね。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:45:46.40ID:jj9C3ffQ0
体毛は男性ホルモンだからな
女性ホルモン増やさないと髪の毛は生えてこないよ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:46:19.72ID:5ehl1Fma0
髪の毛だけじゃないぞ断食は
体のあらゆる部分が健康になるマジで
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:46:22.65ID:0aiYMCEF0
体の大きさや活動量にもよるが人間だと1200kcalぐらいか・・・(´・ω・`)
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:46:32.23ID:ZtTh0XCr0
断食はしたことないが、男色は頻繁にやってる。
お陰でフサフサだよ。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:46:48.74ID:g2ogjejC0
ハゲの子供はハゲる。遺伝が原因しかないだろ。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:46:50.77ID:IFsMkJSq0
三食きちんと食べてるけど量も多いし異様に伸びが早いんですけど
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:46:51.44ID:Umptw6VY0
断食とかやめとけ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:47:01.09ID:qgSm5Eg80
「あの甘ったれハゲ、ハゲなのに飯食ってるwwwww」
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:47:29.90ID:ulRA40Ad0
>>411
女性ホルモン打てば体毛と毛髪の関連性のなさがよくわかるな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:47:31.36ID:4DSG/oW30
       困 出 ボ 
       ら. せ リ 
       せ. と  ュ 
       る. 床 | 
          屋 ム 
          を  を 
   ∧_∧ 
   ( ;´Д`) 
   ( つ 彡⌒ミ 
   ) 「(´・ω・`) 
     |/~~~~~~ヽ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:47:46.15ID:fAAmBYeT0
毛根が死んでる人には効果ないよ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:47:49.27ID:gFC8cQ4M0
デブなハゲか、ガリなハゲの二択かよ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:47:54.95ID:EQiVNXIw0
即身仏が大量に生み出されるな
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:47:56.60ID:9cx+piw10
俺三ヶ月くらい飯食えなくて、ほぼコーラと水だけで三十キロおちて標準体重に戻ったけど、

髪の毛は大して伸びなかった(禿げてはいない)
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:48:05.87ID:4vUT/SnH0
ねえよ
あきらかに白髪増えて止めたわ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:48:10.19ID:v0aG8JoF0
胃下垂の大食いには薄毛が少ないように見受けられるね。
体脂肪が増えやすくなる年齢になると薄毛の発症も増える事も踏まえると、
脂肪がつきやすい体質になると薄毛の体質にもなるのかもね。
そうなると、断食や極度のカロリー制限が薄毛の原因にもなるかもしれないね。
そして逆に、炭水化物を控える糖質制限は薄毛になりにくい体質を作れるかもしれない。
誰か試して結果を書きたまえ。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:48:28.65ID:2oWj/HM80
(´・ω・`) 「おまいら何度騙されたら気が済む ?」
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:48:37.43ID:CBpM4WFV0
>>24
明日からじゃない今日からだ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:48:53.50ID:m44Vt0Zq0
>>4
ハゲで貧乏って、死んだ方が幸せだよね。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:49:05.92ID:jPz9MqYg0
このスレ、ハゲ率高そう・・・
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:49:06.87ID:Q4+XHT7A0
ネズミが断食して髪が生えたのだからいわんや人間のハゲにおいてをやだな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:49:35.66ID:9cx+piw10
バーコードハゲとか、横だけありとかの方が恥ずかしい。禿げたら坊主でいいよ。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:49:41.17ID:X5HKdiLW0
            ,-─ 、
           /    \
         / 彡⌒ミ  \
        / . (´・ω・`)   \
      /  |\      /|_\
     /_ト このスレには ∠_\
   / \.     ハゲや   / . \
  /  <  薄毛抜毛の表現が .>   ヽ
  |   / 含まれています。  \    .|
   \   ^7 /|   ,、 /\  ̄   /
    `ー───────────
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:50:07.70ID:Kpgk8MwT0
ガンジーは禿げていたけどな(´・ω・`)
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:50:13.68ID:0Q9C010k0
ないものは育たない
その毛根は駄目だね
手遅れだ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:50:14.82ID:2oWj/HM80
>>4
毎日食ったら、もっと禿げるんじゃあねえ ?

つまり、今のお前が、ギリギリの状況
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:50:20.76ID:g2ogjejC0
ハゲは子孫残すなよ
息子にまで辛い思いさせたくないだろ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:50:52.13ID:2oWj/HM80
>>437
ガンジーは美食家
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:51:20.38ID:Kpgk8MwT0
>>433
彡⌒ミ 
(´・ω・`)<薄毛であり、禿ではない。(キリッ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:52:02.72ID:305sgiqJ0
トマトかよ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:52:30.06ID:2oWj/HM80
>>441
ハゲは母系遺伝
先祖にハゲがいる女は結婚させないほうが良い。
男のハゲ遺伝子は子孫には遺伝しないから、男のハゲの結婚は無関係
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:53:01.28ID:g2ogjejC0
>>411
味噌汁、豆腐、納豆、きな粉牛乳と
イソフラボン取りまくってるけど、髪増えないぞ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:53:35.08ID:305sgiqJ0
病気して食欲落ちた期間が長くて、
その約半年後ほどにがっつり抜けたけどね
マウスの毛は体毛で、頭髪とは違うと思う…
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:53:37.90ID:H5nWJ7Bw0
そして明日から街にはガリガリのハゲがさまよう地獄絵図に、、、
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:54:12.29ID:8/Ap7+Xl0
よく読め!

髪の毛が集中的に成長する
髪の毛が集中的に成長する
髪の毛が集中的に成長する
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:54:39.85ID:rARjKudl0
ハゲは毛深いのが多いから髪の毛以外の体毛が伸びそうだな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:55:29.90ID:Ewxgm7A60
体毛が濃くなったらハゲるだろ!
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:55:43.46ID:Kpgk8MwT0
>>446
母方は禿げじゃないし、むしろ死ぬまでフサフサだった。
父方が禿の家系だ。(´・ω・`)
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:55:52.78ID:ZRNUz+8E0
>>355
女じゃないからそれはわからんwwww
>>386
いるだろうけど、基本脂ぎったデブかバキバキのマッチョがハゲてるイメージ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:55:53.49ID:sYtEehx90
毛根が死んでいくのは関係ないんだろ
生きてる毛根には有利としてもだ
むしろ栄養なくてハゲるわ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:56:06.53ID:2oWj/HM80
>>446 の続き

元々は男のハゲも子孫に遺伝したけど、ハゲは女から嫌われることで子孫が作りにくいので
男のハゲ遺伝子が長い年月の結果消えていったと思われる。

ハゲ遺伝子がこのままでは滅亡すると焦った結果、女性遺伝子に入り込むことでハゲの子孫を増やすことに成功した。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:56:10.23ID:gNvSqArE0
ハゲは甘えということが証明された
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:56:50.57ID:EU0if86n0
もっと早くこのスレを見れたら、お昼にラーメンは食べなかったのに
涙目になりながら、さっき食べたばかりのラーメンをもどさなくてよかったのに
鏡の中に、鼻の穴からちぢれ麺を垂らしてむせび泣くハゲがいなかったのに
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:56:53.10ID:uIsifwgf0
>>45
1日二食で十分だよ本来
その内一食は軽めで十分。

戦前の経済優先主義のために1日三食を推奨し出して当たり前かのような風習になってる
反吐が出るね。食に限らずの話だが。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:56:55.31ID:t34vB47g0
断食しても

リバウンドで大食いして

またハゲになる
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:57:04.67ID:Kpgk8MwT0
>>459
!?(´・ω・`)
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:57:11.62ID:G0P4vStL0
髪がフサフサになったマウスはガリガリになったのか
フサフサとガリガリのどっちが幸せなのか分からんな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:57:13.47ID:ggJqSHCc0
>>450
  【一週間後】

     |
     .|| グオオオオオオオ・・・ッ
     |||
   彡⌒ミ
   (`・ω・´)
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:57:19.27ID:Jq28HZyv0
ハゲは毛根食いのホラーに憑依されてるから魔戒騎士呼ばないと治らないよ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:57:36.28ID:LyMAHjkW0
>>446
うわぁ
おかんの親戚はハゲだらけや
断食しても無駄なんか
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:57:37.05ID:zjRpWOVF0
デブにハゲが多いのは年中食べてばっかりで
血行(栄養の伝達)が内臓に集中し、毛髪みたいな末端は最低限しか
いかないようになるからだろ。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:57:39.43ID:0aiYMCEF0
>>454
最近街で見かける禿げている人々がスリムになっていますってニュースになるのか(´・ω・`)
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:57:56.18ID:o5m32r7V0
それより白髪を黒くする方法教えてほしいな
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:58:10.43ID:bpVVZcmT0
>>4
分かってるさ
男と女でハゲ具合が違う時点で、これは遺伝子の問題であると・・・・・
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:58:21.40ID:z9q4VROY0
 彡 ⌒ ⌒ ⌒ ミ
 ( ´ ・ ω ・ ` ) ダイエットは難しいなあ・・・
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:58:27.48ID:SMzDoIet0
生えてくるとは言ってない
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:58:33.64ID:/oTMT9CQ0
断食すれば体が若返ると言われてるから毛が復活してもおかしくないわな
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:58:46.82ID:O+7CfZ6P0
草薙とか一時期ガリガリになった時、髪スカスカになったやん
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:59:16.55ID:zg4nGtqU0
デブの方がフサフサが多いイメージだけどな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:59:25.60ID:wcyQvuUI0
一時的に髪伸びるの促進されるだけで、栄養足らんと結果的禿げると思うが
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:59:26.71ID:xBstY61t0
「ホームレスにハゲはいない」説ってあるもんね
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:59:32.87ID:yhV21b0p0
>>441
社会動物学からみると子孫を残さないためにハゲになるんだぜ
どの動物の♀もハゲとはやりたがらない
これで子ども増えすぎを防いでいる

ただ人間だとお見合いとかいろいろあるからハゲにも人権がある
この世界はハゲにやさしいね
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:59:51.56ID:Kpgk8MwT0
大体なあ、少し前まで寺の坊主は禿ばかりだったが、やせている坊主が多かった。
もちろん寄付で私腹をこやしているような坊主は太ってはいたが。(´・ω・`)
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:00:02.91ID:uIsifwgf0
仕事してる人なんかは付き合いもあるだろうから難しいだろうけど、休みの日なんかはプチ断食やるといいよ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:00:29.25ID:2oWj/HM80
>>468
Q毛穴に詰まった汚れを取るとハゲない?
A本来皮膚の汚れ程度で毛の成長は止まらないから、毛穴をきれいにしてもハゲるときはハゲる。

Q生活習慣を改善したらハゲない?
A統計上30年前の生活習慣や食事と今と比較してもハゲの数に変化は無いので、ハゲるときはハゲる。

Q海藻を食べると毛が生える?
A単なる色の連想ゲーム。海藻だけでは毛は生えない。ハゲる人はハゲる。

Q頭皮が硬かったり薄いとハゲるのでマッサージすると良い?
A50年前の迷信。男性型脱毛症では頭皮が柔らかく血流がよくてもハゲるときはハゲる。

Q炭酸で頭を洗うと毛が生える?
A生えない。気持ちがいいだけ。ハゲる人はハゲる。

Qノンシリコンシャンプーは頭皮に優しい?
A科学的に否定されているのでどちらでもよい。ハゲる人はハゲる。

Q頭が蒸れるとハゲる?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。

Q体毛が薄いとハゲない?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。

Q白髪の人はハゲない?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:00:29.34ID:9cx+piw10
>>461
食わない方が調子良いよね。

特に四十すぎて代謝落ちて運動もあまりしないのなら、本当におにぎりとチーズくらいで十分だな。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:00:29.82ID:lnX/UDkQ0
じゃあ、アフリカの飢餓に苦しんでいる地方なんかは禿おらんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況