X



【新東名】最高速度110km/h、11月試行 新静岡―森掛川IC間 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2017/09/15(金) 18:04:59.27ID:CAP_USER9
新東名速度110キロ、11月試行 新静岡―森掛川IC間 (@S[アットエス] by 静岡新聞SBS) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170914-00000010-at_s-l22
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170914-00000010-at_s-000-8-view.jpg
9/14(木) 7:45配信

 静岡県警と警察庁が、静岡県内を走る新東名高速道路の一部区間の最高速度を現行の時速100キロから110キロへ試験的に引き上げる時期を11月1日からとする方向で調整していることが13日、関係者への取材で分かった。近く県公安委員会に諮り、最終決定する。

 対象区間は新静岡インターチェンジ(IC)―森掛川IC間の50・5キロ。トラックなどの大型貨物車は現行の時速80キロのまま据え置く。試行は最短でも1年間は続け、事故の発生状況や走行速度などを分析する方針。結果を踏まえ、時速120キロへの引き上げや対象区間の拡大などを検討する。

 最高速度が時速100キロ超に引き上げられるのは、1963年に国内最初の高速道路である名神高速が開通して以来初めて。岩手県の東北自動車道花巻南IC―盛岡南ICの区間(30・6キロ)でも試行する。

 新東名の御殿場ジャンクション(JCT)―浜松いなさJCT(144・7キロ)はカーブや勾配が緩やかで、120キロでも安全に走行できるよう高規格で設計されている。実際の高速道路では規制速度と走行実態がずれているとの指摘もあり、有識者を交えた警察庁などの研究委員会は2016年3月、高規格区間の一部では一定の条件が整えば最高速度の引き上げは可能などとしていた。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:07:44.89ID:cbueRhDP0
140でいいだろ。その代わり1キロでも違反すれば即お縄で。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:13:46.10ID:VAT/5WEY0
最高速度よりも中国みたいに追い越し車線の方に最低速度設けろよ
ホントこれだけは中国を見習うべき
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:14:39.16ID:Pf4Mt2hi0
>>7
140km/hには同意する。
ただ速度の取り締まりはそこそこでもw

それよりも追越車線をチンタラ走らせないように
車線ナンチャラ違反の方を徹底的にやって欲しい。
日本もドイツ並みにルールと言うかマナーを浸透させる
環境作りが高速道路の速度引き上げには必要。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:15:06.35ID:AzlgxrQL0
それより一車線無駄に潰してるあのポールどかせよ。
三車線分のトンネル掘っといてわざと二車線に絞ってるとか、愚の骨頂。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:18:38.76ID:Sqo2uK3A0
オートクルーズがメーター読み107キロ(実際100キロ)までしか出ねーよ
メーカーはアップデートしろっての
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:19:58.02ID:Sqo2uK3A0
これ速度制限が下がるところで大渋滞と追突事故おきないか?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:20:47.58ID:AzlgxrQL0
>>14
あれはアホだねー。国家百年の計もあったもんじゃない。
あそこだけ小田原厚木道路だもんな。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:28:39.06ID:VqmYgu4U0
ポールの名前を教えてください
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:32:19.66ID:ZemlAeRT0
>>20
開通直後に走ったけど、静岡区間同様に3車線で作った上の猪瀬ポールで暫定2車線共用かと思ったら普通に2車線なのな…

新東名愛知区間もそうだし、圏央道のJCTも本線絞りとかわけわからん。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:37:42.10ID:Jo6d80+z0
いやいや、何言ってんの。
そもそも110km/h程度で走ってるやつ少ないっしょ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:38:46.33ID:B+vRHtTK0
キンコン
キンコン
キンコン
キンコン
キンコン!
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:44:22.16ID:Ra5oM5+u0
万一捕まるときに、20キロオーバーか、30キロオーバーの差はでかい
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:44:28.97ID:7gqU+a9O0
* l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ   
   |:::::  ι       l <ブレーキ踏まなかったら  
   |:::   __    _ |  ドギャアアアアア!!とならずに
  (6   \●>  <●人      ガシャアアアアアアン!!てなるニダけど・・
   ! ι  ι )・・(   l   
   ヽ       (三)   ノ        
    /


最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★目には目を 日本もミサイル開発を加速化 和製HBGか!?

★日本も電磁波戦へ参戦 EMP弾頭を開発へ MC型か?

★日本 迎撃用高出力レーザー兵器を開発へ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:55:24.86ID:vmcrN7FD0
浜松いなさ-豊田間の新しく開通した区間、どれだけ快適なんだろうと思ったら…
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:59:11.73ID:PC1T7BTM0
最高速もだが追い越し車線に90kmで割り込んで戻らないトラックを取り締まれよ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 19:00:05.52ID:Qc+utaLl0
昔設計に携わってたんで
新東名の設計速度は140だったはずだから道路の規格としては問題ないんだが
いくつか問題がある
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 19:03:42.41ID:dzfFkEhr0
高速道路というか自動車道は速度上げても良いけど、
住宅地なんかの低速交通の多い場所は15km/h制限導入しろよ
ゾーン30指定の場所とか30km/hじゃ速すぎて危ない場所が多い
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 19:03:58.04ID:xVQqQSEM0
>>12
戦力の逐次投入ってやつだな。

地震の救援物資だってそう。最初にドカンと運び込めば後はちょろちょろ補充するだけでいいし、腹を空かしてイラつく人も減る。

最初からちょろちょろだと、いつまで経っても空腹状態から抜け出せず、不満や不安が広がる。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 19:11:04.35ID:ug7JtsHI0
>>37
そういうアホな運転するのはトヨタ、ホンダ、日産乗りに多いな。
あと80キロで走行車線を走ってるトラックを81キロで抜かそうとしているトラックも排除して欲しいところ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 19:13:30.99ID:kjtZj2XI0
ケチケチしないで速度は無制限にしろよ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 19:14:25.35ID:WCt6tJbb0
>>33
遅いくせに抜かれそうになるとスピード上げるメガネが居るからだよ
「追い越される車の義務違反」って知らないのかな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 19:20:07.68ID:Ajv8BzAH0
>>1
国交省の局長さんが官僚生命をかけて実現した時速140km対応のアウトバーンを上回る超高規格道路を片側2車線に減じて台無しにした猪瀬を許さない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 19:21:57.36ID:VYH3KMmb0
おいおい、10kかよw誤差じゃねーか
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 19:22:37.79ID:OXxl6xe60
もう無制限でええやろ
最低速度を120にしろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 19:30:23.96ID:u9asJM6Y0
猪瀬ポールがなきゃ140キロだったのに。余計な事ばかりするなあいつ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 19:30:48.37ID:5xJ9hir+O
三車線の所はいつも左端を100キロ位で走ってる。
左抜きは違反か知らんけど、真ん中をチンタラ走ってる馬鹿に文句言え
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 19:31:53.46ID:1Y5PRgpt0
>>7
50年前から在来線が進化してないから自動車に負けたんだよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 19:42:39.12ID:wIpTSR7s0
新東名を名乗るなら最右車線は速度無制限にしないと
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 19:43:47.07ID:48gkTuJI0
最低速度も付けて取り締まれ
あんなとこでゆっくり走ってたら眠くなって余計事故る
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 19:47:39.55ID:3nmsDZ7o0
>>12
某元都知事に文句言っとけ
というかあいついなくなったんだから、さっさと解放しろよと
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 19:51:20.39ID:oDsCCQRk0
新東名超高速道路!
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 19:56:59.60ID:mqr/6lIK0
km/hをkmやキロと書く阿呆が多いのに驚愕
単位を書かない阿呆よりはましだが
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 20:11:04.19ID:3nmsDZ7o0
アスペは可哀そうだな
世間一般で意思が通じるところで伝わらないんだからw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 20:32:27.03ID:dlh6fu5U0
最近流行の150ccスクーターとか、流れに乗れるのか?w
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 20:35:15.24ID:2eXx/2jK0
新東名は真ん中でみんな130kmくらい
追い越し車線は150km以上が普通
110kmだと大顰蹙だけどな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 20:36:34.09ID:AT5m+GM90
100km/hの根拠とは?
50年前の法律でそう決めたから

これが日本だ
クズすぎる
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 20:37:05.55ID:u+J1E1AB0
まあ今でも、浜名バイパスは、事実上速度無制限だけどね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 20:40:09.40ID:ubE1JiWe0
いいかげんにしりよ!!スピード馬鹿さんたち

日本は欧州に比べてカーブが多いんだから・・・・高速では100キロくらいがちょうどよいんだよ。

100キロで事故っている人もいるんだし!!
だいたい、140キロになったら・・・高速でこけたバイクよけるの難しくなるぞ

日本の高速は、墓場を買収して実現した、黄泉の国の道路だしね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 20:42:20.35ID:AT5m+GM90
整備新幹線260km/hの根拠とは?
40年前の法律でそう決めたから

これが日本だ
とにかくクズすぎる
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 20:43:48.53ID:ubE1JiWe0
JAFの資料  外国の速度制限

http://www.jaf.or.jp/inter/sign/maxspeed.htm


ドイツ130キロだし、140キロじゃないよ

ロシアは、上限110キロだよ
北欧も・・危険だから スウェーデン 110キロ制限です
0066(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangKH2
垢版 |
2017/09/15(金) 20:43:54.67ID:mhTU05UD0
制限速度を上げる区間は
複数車線の最右車線(追い越し車線)側だけにして
制限速度を車線ごとに分けるのが無難だと思うな。
神戸淡路鳴門自動車道なんかでは 走行車線(左)80km/h ←→ 100km/h (右) 追い越し車線
というふうに分けてる区間がある。
だから120キロ/h 区間を作るのならば
全車線一律120キロなんてリミッター強制トラックなどと混在なんて危険すぎるので
従来の走行車線+追い越し車線という概念を捨てて
第一車線 80キロ/h
第二車線 100キロ/h
第三車線 120キロ/h
と20キロ/hごとに巡航速度制限での上限区分をつけるべきだと思う。

┃80↑100|120┃120|100↓80┃
┃80↑100|120┃120|100↓80┃
┃80↑100|120┃120|100↓80┃
┃80↑100|120┃120|100↓80┃

これなら左へのIC・SA・分岐への減速、合流低速からの加速車への配慮にも対応しやすい。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 20:44:24.07ID:MeCqazvG0
>>59
>>8なんだけど無理。110km/hにリミッターあるし、ちょっとした上り坂でもぐだぁ、って感じになる。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 20:45:28.95ID:MeCqazvG0
>>66
> 神戸淡路鳴門自動車道なんかでは 走行車線(左)80km/h ←→ 100km/h (右) 追い越し車線
> というふうに分けてる区間がある。
それ、どこ?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 20:47:13.07ID:5dEUdIyZ0
>>59
最高速度時速80キロを守って走っている大型トラックの後ろについて走れば充分流れに乗れいますよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 20:48:55.02ID:ubE1JiWe0
英国の 高速道路の上限は、112km/hです。
~~~~~~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 20:50:05.73ID:OSeg3uxi0
>>10
これ本当なの?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 20:51:33.41ID:vTGtS7Xm0
うちの車は非力な軽自動車なので、80km/h以上出したくない

最高速度上がったら怖いよ(´・ω・`)
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 20:52:09.59ID:dlh6fu5U0
>>67>>69

どっちだよ?w
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 20:55:50.60ID:kKakml5Q0
120km/hへの試行期間なんだから、お前ら事故るなよ?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 20:59:02.36ID:FiWh68I00
直線ならアウトバーンみたいに無制限でしょ

 しかし走る棺桶の軽自動車は100`まで!
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 20:59:31.75ID:QhXwcjYJ0
高速バスも110キロで走るの?
だとしたらつべに投稿したJR高速バスの動画撮り直しだわorz
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 21:00:35.81ID:ubE1JiWe0
日本は地震が多いんだから、最高速度上げないでくれ!!!!!


地震が起きたら、阪神高速のように・・・裂け目から車が転落とか嫌だぞ!!!
阪神大震災の高速の悪夢を思い出す
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 21:00:47.12ID:MeCqazvG0
>>75
いつでもどこでも110km/h巡航は無理。
よほどの上り坂でなけりゃ80km/hはまぁ出る。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 21:02:03.07ID:ubE1JiWe0
地震が発生して震度5で、 自動車で140キロ出してたら やばいぞ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 21:02:32.04ID:kKakml5Q0
>>80
余裕だよw
20年は前に140km/h巡航してるトラック一杯いただろうが
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 21:04:07.33ID:eLGI4zyB0
>時速120キロへの引き上げや対象区間の拡大など

やっすい車やオンボロ車にはきついな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 21:10:48.18ID:dlh6fu5U0
>>85
80km/hで、トラックにくっ付いて逝けってな話じゃないか?w
周りの車速は110+αだけれども、トラックにロックオンして一緒に走っていけば、
頭にポンプ刺さった180km/hベンツにカマ掘られ難いと。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 21:17:28.01ID:dlh6fu5U0
>>87
東西の大動脈だから、出遭う確率は高いんじゃなかろうか?
ディーゼルの排ガスまみれに成るのは、辛いけれども…
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 21:18:10.74ID:5dEUdIyZ0
>>87
平日の高速なら大型トラックいっぱい走ってるじゃない
ちなみに俺は時速70キロで高速走ってるよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 21:29:10.15ID:tZaR3Hin0
最近追い越し車線を普通の走行車線と勘違いしてる車が多いわ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 21:32:27.71ID:xHLDdXhO0
> トラックなどの大型貨物車は現行の時速80キロのまま据え置く

速度差が有りすぎて危険だよ。トラックが車線変更して後ろから来た車が車が減速が間に合わずドカンてなるぞ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 21:36:46.55ID:xG+KFuFl0
>>74
ババア邪魔
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 21:45:37.21ID:h2IFjwAT0
猪瀬本当に糞だわあいつなんなんだよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 21:46:32.61ID:LqkZMsxg0
もしかして、上り坂の手前から100km/h〜120km/hにすれば自然渋滞がなくなるんじゃないか?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 21:51:57.48ID:uyAC3UAU0
>>98
渋滞を引き起こす原因になるような車は
そもそもメーターを見てないから意味が無い
ずーっと同じ強さでアクセル踏んでるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況