X



【宇宙】土星探査機カッシーニ、任務完遂。大気層へ突入し電波途絶える [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/09/15(金) 21:47:41.22ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170915-00000105-mai-sctch

米航空宇宙局(NASA)などの無人探査機カッシーニは日本時間15日夜、
土星の大気に突入して燃え尽き、20年に及んだ任務を終えた。
初の土星探査機として、謎が多い輪の成り立ちの解明や、タイタンとエンセラダスの
両衛星に生命が存在する可能性を突き止めるなど多くの功績を上げた。

NASAによると、カッシーニは同午後7時半ごろ、土星の上空約1900キロの
大気層に突入。姿勢制御が不能になるまで、大気成分などを測定しながら
データを地球へ送信した。約14億キロ離れた地球に届くまでに83分かかることから、
同8時55分ごろに電波が途絶えた。大気突入前には、13日以降に撮影した
美しい輪やタイタンなどの画像を地球に送ってきていた。

1997年に打ち上げられたカッシーニは、2004年に土星軌道に到達。
当初は08年に任務を終える予定だったが、大きな故障がなかったため、
NASAは運用期間を08年と10年の2度にわたって延長した。国立天文台の
渡部潤一副台長は「宇宙に生命が存在可能な場所がそれまでの想像以上に
あることを示した。放射線に長年耐えた技術も確かだった」とたたえ、
「土星大気の実測データが得られれば初。新たな発見にも期待したい」と話した。


無人探査機カッシーニが土星の大気突入前に送ってきた土星の輪。
左下に太陽の光を反射する本体が見える=米航空宇宙局(NASA)提供
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggqrRfgH2Nj1YgTkIQnd3.8A---x900-y900-q90-exp3h-pril/amd/20170915-00000105-mai-000-view.jpg
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 21:52:01.95ID:ryTW1BP40
アンゴルモアの大王召還
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 21:53:11.06ID:u/YggqDF0
残念ながら、カッシーニには大気圏を突破できる能力はないのだ (´;ω;`)ウッ…
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 21:54:02.22ID:ijdw4/KG0
はやぶさの管制室からの最後の気合で撮った写真と比べると
まるで熟練の職人のような写真だな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 21:54:18.03ID:L6btQo0p0
ご冥福をお祈りします
RIP
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 21:54:31.15ID:LhgJz0BK0
>>9
地獄のサターンも金次第か
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 21:55:29.79ID:9fjvJhv/0
昨日の夜中に何故かはやぶさの映画をやってたんだが
これに合わせたんだろうか?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 21:56:40.36ID:eBxzKn/10
>>16
土星突入のだいぶ前に撮影したから。
突入中は、画像ではなく、データを送信し続けた。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 21:58:05.05ID:qkIrMewU0
土星人のいる可能性に期待して、ボイジャーみたいに宇宙人への手紙はなかったのか?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 21:58:50.08ID:ijdw4/KG0
土星の輪に突入してその一部になってほしかった気がしないでもない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 21:59:50.46ID:9fjvJhv/0
>>22
よくあるパターン
ウィキペ

ジョヴァンニ・カッシーニ - イタリア生まれのフランスの天文学者。
土星の輪に隙間があることを発見して激しく感動したことから
カッシーニの感激と呼ばれるようになった。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 21:59:56.13ID:+Q2JvOtY0
電波も届かないとか土星の中すげーな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:00:21.34ID:XiE3zw+y0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 NASAの計画はスケールが違うな
      それに20年も過酷な条件下で動かすとか
      日本も頑張っていかんとな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:02:31.96ID:YdLnvsbs0
モウイチド チキュウにカエリタカッタケド

イママデ アリガ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:03:15.59ID:ijdw4/KG0
カッシーニって名字なんだ
日本で言ったらタカハシさんとかそんな感じなのかね
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:03:34.04ID:lLij5Uyf0
イタリアのパスタかと
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:03:45.22ID:9fjvJhv/0
>>32
松任谷由実「ヴォイジャーに別れを告げてからもう30年以上経ったのにまだ生きてる・・・」
0040さざなみ
垢版 |
2017/09/15(金) 22:04:05.05ID:SuS6RfAs0
常温超伝導ができる、金属水素の海はあったのかな?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:05:06.66ID:pUyUkMJI0
裏から出てくるぞ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:05:35.60ID:Wb+CvYFD0
>>25
うん凄い 無かったら暗黒なだけだもんなぁ(´・ω・`)人間も存在しないとは
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:09:04.93ID:QSg4c3m80
擬人化するの日本人は得意だよな。
情が移り易くなる。
これまでお疲れ様でした、カッシーニ!
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:11:29.76ID:OlpswJ8W0
>>40
あってもそこまで辿り着けない

               (TдT)
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:13:20.12ID:QSg4c3m80
初めて宇宙空間に行った犬
クドリャフカを思い出した。
話は知っていたけど、Flash観て泣いた記憶がある。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:13:33.79ID:uvM/3sF30
1998年ごろカッシーニは恐怖の大魔王扱いされてたよね
スイングバイ失敗して地球にプルトニウムまき散らしながら墜落するとか言われて
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:13:45.57ID:knnPnrJv0
土星人「UFO見た!」
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:14:46.51ID:rb46bhkk0
最後までいい仕事し続けてくれたね。
長期間お疲れ様でした。
本当にありがとうございました。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:15:02.97ID:CfkN6ABS0
>>5
なんだっけ、鹵獲とかいうやつだっけ?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:15:54.47ID:3me92Zhz0
なんだかんだ言ってNASAやJPLの活動の全世界への無償貢献ってすごい、そういうの偉大な国と言うんだな

弾道ミサイルぶっ放したり核実験やったりする国は少しも偉大じゃないね
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:17:57.15ID:++dnnImA0
よし今だ!
全艦反転180度!反撃に出る!
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:18:46.08ID:oeF5+bmn0
>>56
北朝鮮ははっきり言ってゴミ
地上から消し去らないと駄目だわ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:22:45.27ID:mOvu0rct0
探査機虐待
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:22:49.52ID:/NzztOD/0
今日の午後ロー「エイリアン2」久し振りに観たけど良かったな。いつかああいう時代が来るのだろうか。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:23:13.58ID:gK0vUhQX0
はやぶさ 最後の写真で画像検索したら「お使いできた」なんてイラストあって、じっと見てたらなんか泣けた
このカッシーニちゃんも頑張ったんだよな、うんうん、えらいえらい。ゆっくり休みな。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:23:47.80ID:g76gy06i0
>>51
これ覚えてるは
ノストラダムスの予言と無理やりリンクさせられたオカルト特番だった希ガス
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:25:12.70ID:kP3CZNal0
>>56
NASAが開発した技術は無償で民間利用できるらしいね
特許で儲けようと思ったら凄い額稼いだただろうに
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:26:05.99ID:R3F3jzSW0
>>40
金属水素から電気を得て観測できる探査機考えたほうが良いな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:29:43.37ID:aDc/WYt90
原子力電池が高温高圧水素大気と反応してまさかの核融合爆発
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:30:48.04ID:60+hgq1P0
擬人化して感傷に浸るマンが気持ち悪い
はやぶさのときもいたけどなんなんだろうなアレ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:31:55.21ID:p0kOUiDB0
1999年8月の地球スイングバイのときは本当に怖かったな
ノストラダムスの恐怖の大王はこれだと思ってた
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:34:00.92ID:EUBjflne0
20年も世界を騙しましたwwww

一方、まだISS詐欺は続いていますwww

とんでなーい、ない、いない。wwwww
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:34:09.67ID:43YRj/hq0
>>6
太陽系ってな、果てまで1.6光年あんだぞ。
当面の遊び場としては十分だろうが。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:44:32.55ID:BwBsmgKH0
土星まで7年で行けるのか早いな
火星なら半年ぐらいで行けるんじゃないか?
さっさと有人で火星いけ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:44:46.88ID:VovryhOW0
専門的なことは一切わからんが凄い技術だ

開発者や技術者、カッシーニにも敬意を表するわ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:46:27.76ID:NMWN4Pt4O
土星人が激おこ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:51:06.04ID:Fa3ROU8k0
>>90
そげんこつゆーたかて、どーせーっちゅうねん
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:52:22.50ID:DglT4cSJ0
ハヤブサのような感動はないが、自然科学のプロフェッショナルが撮影したような、正確無比な写真だな。いい仕事をした。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:52:39.88ID:cyI7O5N00
予定通りなんだけどさ『無事に』と言うのが可哀想すぎる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:55:05.75ID:lRdEH5RG0
>>24
そりゃそうだ。
ハヤブサの場合、地球なんて、
ハヤブサが調査しなくても解りきっているから、
悠長に記念撮影できたけど、
カッシーニは一期一会の土星大気のデータを
短期間に大量に収集送信しなければならない。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:56:54.78ID:v2K+QMIF0
おつかれさん。カッシーニ。地球のスイングバイか、懐かしいな。ノストラダムスの「大魔王」はカッシーニで、スイングバイに失敗するとまで言われたもんだ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:57:14.66ID:dABSapEO0
実は最後に「イヤダ シニタクナイ」って通信受け取ったんだろ!
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:58:23.70ID:Hq3q/wLD0
カッシーニの一部は燃え尽きず
メインコンピューターは土星の中心核にたどり着いていた。
永い年月を経た末に土星から地球に送られた謎のメッセージ
解析されたその驚くべき内容と人類に忍び寄る脅威とは…
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 23:06:34.33ID:43YRj/hq0
磁場とか重力とかガス嵐とかデブリとか
厳しい環境でよくここまで・・
宇宙探査の歴史に残る偉業だわ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 23:11:11.34ID:EV0WXoqB0
「結婚しない人が増えたのは自然なこと」荒川和久さんが指摘する「ソロ社会」とは
http://www.jumzxdf.shop/8.html
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 23:23:13.87ID:9HkPSA/y0
土星には場所によっては高圧ではない人が住める環境がある
木星にも同様のスポットが存在する
外からの解析だけじゃ分からない真実
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 23:23:28.20ID:z/DYhage0
20年か…俺の愛車よりも長く動いてるなあ

もしも戻ってこれたなら、どんな状態になっているのか知りたいところだね

カッシーニの任務完了に敬礼(`・ω・´)ゞ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 23:26:35.77ID:VnQaBFik0
>>15
シャア少佐ァー
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 23:28:48.08ID:H2yhR4On0
じじばばのはなしはいらん、美しい映像がいい
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 23:31:17.09ID:aoHhYIFN0
カッシーニが燃え尽きるイメージ画像が
はやぶさの最期っぽくてグッときたわ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 23:33:35.68ID:HnFMBIDv0
すごいです
えらいです

お疲れ様でした
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 23:35:54.50ID:++dnnImA0
>2004年に土星軌道に到達。当初は08年に任務を終える予定だったが

カッシーニ:男なら、戦って戦ってひとつでも多くの写真を送って死ぬべきじゃありませんかっ!
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 23:36:11.18ID:doppWb3N0
時速12万キロ以上で突入したらしい。光速の半分近いやん。そんなん絶対耐えきられへん。そのシーンを想像したらしんみりしちゃったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況