X



【神奈川】町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々 保護者に衝撃 大磯町★17 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/16(土) 11:12:20.70ID:CAP_USER9
国府中で残された給食。ほとんど手をつけられていないものも(7月、大磯中と国府中のPTA提供)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170914/20170914-OYT1I50020-L.jpg

 神奈川県大磯町が昨年、町立中学校で導入した給食事業を巡り、多い時でご飯やおかずの半分以上が食べ残される異常事態が続いていることが町への取材でわかった。

 生徒からは「味や見た目が悪い」という“致命的な欠陥”を指摘する声が相次いでおり、危機感を抱いた町は生徒や保護者らを対象とした緊急のアンケートを実施。献立などの見直しを急ぐ考えだ。

 ■保護者に衝撃

 今年7月、町立国府中を訪れたPTA関係者の間に衝撃が広がった。給食を終えた2年生の1クラス31人の中で、おかずを完食したのはわずか1人。ほとんど手をつけなかった生徒もいた。保護者からは「こんなに食べられていないなら、やめた方がいい」という声が上がったほどだったという。

 国府、大磯の町立2中学で給食が始まったのは昨年1月。町は綾瀬市の業者に調理と配送を委託するデリバリー方式を採用し、食材の発注と献立作りは町職員の栄養士が行っている。2校の生徒は計約760人で、業者への委託料は年間約3300万円。保護者はこのうちの一部に当たる月額4900円を負担する仕組みだ。

 ■食べ残しが半分にも

 献立は栄養バランスやカロリーなどに配慮して作られていたが、当初から「味が薄い」「見た目が悪い」「おかずが冷たい」などと不評だったという。

 町によると、食べ残しの割合を示す「残食率」は平均26%で、55%に上る時もあった。環境省が2015年に調査した小中学校の全国平均6・9%と比べて突出している。

 こうした事態に頭を悩ませた町教育委員会は7月、生徒や保護者、教諭を対象にアンケート調査を行った。「どれくらい食べているか」「残すおかずは何か」「その理由は」などを尋ねるもので、現在、調査結果の分析を続けている。大磯中の青木弘校長は「生徒たちの声をよく聞いて、できる限りそれを反映させる必要がある」と指摘する。

 ■改善に選択制導入も

 町は今月下旬から、これまで食べ残しが多かった野菜を温かい汁物に加えたり、塩分の過剰摂取を防ぐために控えていたふりかけの使用を試行したりする方針を決めた。このほか、現在はアレルギー体質の生徒だけに認めている弁当の持参をすべての生徒に広げる「選択制」の導入も検討していく。

 町教委の野島健二教育長は「深刻な状況だ。やれることはなんでも試して食べ残しを減らし、『おいしくて楽しい給食』を目指したい」と力を込めた。(鈴木英二)

2017年09月14日 11時30分
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170914-OYT1T50064.html

★1が立った時間 2017/09/14(木) 11:52:40.02
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505510391/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:12:59.31ID:LlBh5ESi0
ふざけんなマズくても残さず食うようにしつけろ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:13:00.11ID:qNbk81ON0
青汁かよwwwwwwwwwwwwwwwww
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:14:15.19ID:BXZbEqSO0
業者選定からやり直せ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:17:24.18ID:4VP+IvJX0
日本人は冷たい飯でも食えるから中国と違って戦争に強いとか言ってる人がいたけど、
あいつらは温かいだけの不味い飯食ってるだけだよ。
実際に中国行ったら分かる。

中国が戦争に弱いのはテョンと一緒でただのヘタレだから。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:18:56.98ID:ZRlj+wrb0
綾瀬市の業者は自分らの作った食事を食べなかったりな(笑)
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:19:12.45ID:DODkjFtu0
おかずにされまくってる学校一の美少女は全部食べたってことで
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:19:56.77ID:wl83xKw90
クネクネ案件は日本の特技ですからね
生徒はおから
町はおけら
業者と政治家はがっぽり
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:22:02.75ID:zO3IF9kb0
>>1
これ別のニュースソースで、「虫や髪など」が結構な頻度で混入してたって報道されてるな。
まずいとかいうレベルじゃないよ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:22:32.27ID:ZRlj+wrb0
>虫や髪の毛、異物混入が過去に100回以上繰り返され

あ、こりゃダメなパターンw
潰した方が良いよこの会社
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:26:50.37ID:s8oGYUC30
異物食マニアが
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:27:09.19ID:BbrUYl/m0
親のしつけや生徒のせいに押し付けようとする役所の対応にむかつく。
どう考えても業者に問題があるし、それを選んだ役人が責任を取るべき。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 11:29:00.64ID:21DXPk+n0
760人×月4900円×12ヶ月=年間4400万徴収になる
給食の委託料が3300万で残りの1000万は栄養士に渡っていることか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況