X



【経済】新仮想通貨「Jコイン」の発行を検討…みずほFGなど国内の銀行連合で★2©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/17(日) 19:54:56.34ID:CAP_USER9
新仮想通貨「Jコイン」検討 国内の銀行連合で
(2017/09/17 11:58)

国内のメガバンクや地方銀行などが組んで、共通の仮想通貨である「Jコイン」の発行を
検討していることが分かりました。

みずほフィナンシャルグループは今月、ゆうちょ銀行や地方銀行約70行を集め、
新たな仮想通貨についての勉強会を開きました。
仮称「Jコイン」と呼ばれるこの仮想通貨は、ビットコインなどのように価格が変動せず、
あらかじめ、銀行口座にある円をJコインに替えることで、スマートフォンを使ってお店で支払いをしたり、
個人の間で代金の受け渡しをすることが可能になります。
現金を使わない決済データをアップルペイなどの海外勢に握られる懸念が強まるなか、
国内の銀行連合による対抗策として、東京オリンピックが開催される2020年までの実現を目指します。

テレ朝news
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000110234.html

新仮想通貨「Jコイン」 みずほ・ゆうちょ・地銀が連合
個人同士や企業との決済、便利に
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO21231550X10C17A9MM8000/


★1がたった時間 2017/09/17(日) 17:03:59.25
前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505635439/
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:11:54.74ID:XH7mRQ5a0
>>59
預金から一方通行でコインに変えるなら銀行に預けられている預金に対する準備高か何か(名前忘れた)が減らせるんじゃないか?
多分それがスタート地点
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:12:00.25ID:eDa23xzq0
「日本円を僕らのグループ間では非現金決済の時Jコインと呼ぶことにする。」
つまりこういうこと、何の意味もない。
他の人たちは今まで通り日本円と呼ぶだけ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:12:08.15ID:juMNb4Bo0
銀行「Jコインにした分は無利息なっ
官僚「天下りによる管理団体が利用料頂きますっ
政府「有事の預金封鎖楽になったな

利用者「」
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:12:10.94ID:+St+U5n90
仕事なのかね?これ
だれも使わないだろ
使わせるための工夫も提案も何もないだろ?
それでよく仕事した気になれるもんだ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:12:33.04ID:2DSLQHni0
>>53 現行の銀行システムだと、送金などについて低コスト化できないからだろう。
だから流行に乗ってみてるのではなくて、その低コスト化によって、利益率を向上させようという計算だろう。
法規制と実質的強制によって、全銀連などに支払うコストが高い。
しかし仮想通貨の場合は、日本円などの正式通貨ではないので、その範疇に入らない。
だから手数料分の差額が抜けるという収益構造になるね。手数料を少しは下げるだろうけど。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:12:37.16ID:F6ZhQxN80
>>71
自己修正

等価交換じゃただの仮想通貨じゃなくてただのデジタル通貨だろ
そもそもこれが広がれば中央銀行だけでよくなる
マイナンバーが口座そのものになって市中銀行の存在価値が無くなる
日本は官僚も銀行も劣化しすぎ、生き残るなら変動性の仮想通貨を出さないと
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:13:22.29ID:lSYkmS2J0
android(Xperia XZ)にedy、ナナコ、WAON、スイカ入れといてクレカ3枚と組み合わせると 黄金比率
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:13:33.62ID:uxPY/4ze0
みずほだから仮想通貨ウォンだろ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:13:39.31ID:epcF3BbO0
>>80
円だと法律でいろいろ規制されてるけど、
そういう規制が無くなるのが利点だろうな
自分で100万Jコイン札発行したっていいんだし、法律の規制が無くなって自由度が格段に高まる
0090熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/09/17(日) 20:13:45.33ID:dPkwPedy0
 
三菱コインだって、「価格変動なし」じゃん。

でも、正確に言わないから誤解される。

「(目に見えない)価格変動はあるが、三菱(や、みずほ)が吸収する」
というだけの話。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:13:51.38ID:xCev16lH0
エディとかナナコとかWAONとか全く興味ない、現金もしくはクレジット決済で充分だ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:13:58.81ID:BKbMZW8b0
エディで払うのとどう違うの?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:14:08.89ID:8+3BA0Vf0
財務省に筒抜け
誰が使うんだよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:14:25.09ID:3QWwqv880
何としても潰さねーとな
国内需要はそれほどなく海外需要はある
債務不履行が発生した時損害補填するのは十中八九預金からだ

要するに日本人の金が吸われるだけの金融商品だ
現金もクレカも信用十分、電子マネーもそれほど不便なくやれる
こんなとこでやる必要は皆無

こいつら仮想通貨を金融商品の一形態くらいにしか考えてない
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:15:02.96ID:eR2IhxlK0
円天w
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:15:22.57ID:Udx7kFot0
>>87
しかも追い抜けない
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:16:26.39ID:UrvfX9bj0
もう楽天ポイントでいいよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:16:30.36ID:irHt4KAW0
>>1
また、ガラパゴスにならんか?

大丈夫か?
それとも、この時代にガラパゴスを目指してるのか?
0103熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/09/17(日) 20:17:01.57ID:dPkwPedy0
>>87

> 日本人って基本的に何かの後追いしかできないよねw


ビットコインは「ナカモトサトシ」だから、
たぶん、日本人だろw

せいぜい、日系人。

オーストラリアの白人が「私がナカモトサトシだ」って言ってましたけど、
その後、話題になってないね。

別にどっちでもいいしね。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:17:08.90ID:ahu7c3/D0
インターネットによる情報革命で変化に付き合わされたのに、次は通貨革命の荒波にもまれるの?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:17:10.55ID:gpMjI3zq0
変動しないんなら普通に円持ってりゃ良いじゃん
意味わかんね。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:17:38.68ID:MRj2Ly7r0
これからはもっと本格的に円ではなくBTCで決済できるようにしてくれ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:17:48.23ID:j4eQiTtt0
韓国とアメリカの為の銀行
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:18:18.61ID:j7ZOgrcX0
価格の変動が無いならそのまま現金のが優秀やん
まぁ円が急落すりゃ別だけど
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:18:40.07ID:WmsIelDE0
IDやEdyの存在を知らないのか?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:19:00.71ID:Mcj+BiyQ0
情け無用
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:19:04.63ID:vz8MbuC60
(´・ω・`)もしかしたら発掘とかまったくできないの?
もしかしたらあらかじめ銀行とか自分たちだけで発掘しておくのかも?
もしそうならものすごく信用ないよね
詐欺じゃないの?
しかもレート固定っていまある仮想通貨とはまったく違うシステムだよね
ものすごく信用できない
小学生が考えた仮想通貨システムみたいなイメージ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:19:22.53ID:YcEzCOt30
>>91
そういう考え方だと、一生で車を1-2台分、損するよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:19:31.27ID:uxPY/4ze0
大手企業は自分で仮装通貨発行すりゃいいんじゃねトヨタとか
銀行決済通さずに済むんじゃね資金も集まるし
消費者側は仮想通貨で手数料分安く製品買えるようにすればいいし
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:19:44.12ID:ztD3PwDT0
利権の匂いしかしない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:20:11.67ID:eDa23xzq0
パチンコの景品にも使える。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:20:55.40ID:XoJTA5ZA0
アフォくさ
P2Pのビットコインとは本質的に別ものなのに〜コインという名前に便乗してるだけじゃん
こんなアフォなことばかりやってるから海外との経済戦争に連敗すんだよな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:21:06.15ID:F6ZhQxN80
まあ通貨発行権は国の宝箱だから仮想通貨は永遠に認めないだろ
ただ中国みたいに邪魔はするな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:21:09.58ID:vz8MbuC60
(´・ω・`)もし日本で仮想通貨発行するならアマゾンの仮想通貨なら絶対に成功する
それ以外なら失敗する
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:21:29.63ID:lSYkmS2J0
情弱御用達のワイモバなんかはオサイフケータイがないので未だに現金、UQはあるが端末は微妙
貧乏人ほど現金払い
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:21:37.00ID:0hgxuPEv0
アホか
電子マネーの統一が先だろ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:21:39.36ID:JQZCG8Ui0
>>107
何を今更。仮想通貨をディスる層にはこういったノロマが多いのが馬鹿らしい。

仮想通貨事態がモノになるかどうかは別にして積極的に最新の情報を集めるつもりさえないなら黙ってろ。お前にゃ関係ない世界の話だわ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:21:45.76ID:a4xsQFcw0
これはつまりアプリ1本作って電子決済を国内一元化するてこった。外為もやるなら変動でないといかんだろ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:21:46.02ID:fuJqQRgE0
目標は商品券や各種ポイントの統合じゃないの?
Tポイントやら、楽天ポイントやら、種類が多すぎて食いあってるし
図書券やらJCB商品券やら、Webマネーやら使い道の限定されたプリペイド式のに流れてた企業が
全てJコインに行ってくれたらかなり張り合えると思うが
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:21:48.53ID:uxk4KgZ30
円とレート固定なんだから、要は銀行版nanacoとかSuica ってことだよな
銀行にはどういうメリットがあるんだろうな?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:21:50.49ID:bgTfLpZk0
Jコイン決済なら非課税
にはならないよね
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:21:59.27ID:jLa0IyyK0
>>9
だろうな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:22:05.28ID:UuPnbHHQ0
メガバンクが後ろ盾になった仮想通貨と電子マネーが統合した電子仮想通貨ができる、各社のポイントカードのポイントもこれに統一。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:22:05.84ID:ahu7c3/D0
>>106
将来的に円に価値が無くなった時に、今は連動だが価値を切り離せるというメリットがある。
0136熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/09/17(日) 20:22:16.86ID:dPkwPedy0
>>110

> 仮想通貨って違法な気がするんだけどなぁ


こんなやつらのせいで、
OSも、全部アメリカに持って行かれたわけでしょ。

Windowsなんて、あんなゴミみたいなものを延々と買わされるなんぞ、
まさに、こういう連中が抵抗したからですね。

中ロは、否定的ですけど、だから、負けっぱなしなのよ、あいつらは。

ただ、中国は近く、もっと整えてからやるんじゃないですかね。
いまだ、ネットで政権批判できないレベルですからね。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:22:24.74ID:f6MLTbuX0
円=Jコインっていうと海外で決済出来るなら一気に普及しそうだな
何処からか妨害されそうだ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:22:27.53ID:o8Iwzss30
JがJapanのJならば、仮想通貨の利便性やメリットをまったく理解できていない。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:22:30.07ID:XGrngTFn0
こんな国内仮想通貨作っても意味無いよ
アマゾンと同じ様に海外トップシェアのコインブランドに駆逐されるだけ
もう日本は何をやっても世界の主導権を握ることはないよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:22:52.63ID:2DSLQHni0
>>117 >大手企業は自分で仮装通貨発行すりゃいいんじゃねトヨタとか
>銀行決済通さずに済むんじゃね資金も集まるし

それを起業の資本集めという段階においてやってるのが、ICO
中国で禁止され、米国ではケースによっては取り消される取り締まり対象。
シンガポールではICO盛んなのだが、怪しいのが増えてきたので、基礎法規ができてる最中。
今最もICOで自由なのは、スイスなんだったかな。
仮想通貨や、それを基にしたトークンを私的に発行して、それを買わせて資本を集めるという方式ね。
 
 
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:23:15.07ID:F6ZhQxN80
銀行にメリットなんて無い
他の国がやるからやるしかないだけ
それが日本の政策
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:24:36.13ID:CYZc6M9q0
>>146
銀行じゃね?日本が破綻したときにペイオフ除外で金払う必要ないし
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:25:07.59ID:JQZCG8Ui0
>>131
ならねーだろな。
っつーかbtcからJコインに交換した時点で円に替えたのと同等の利益を得たと見なされて課税されかねない
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:25:11.98ID:aPlLE3RR0
円天でいいじゃん。
バカのひとつ覚えみたいに何でもかんでもJ付けるダサさw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:25:22.00ID:mnBDMBU30
中国ではビットコインの取引所が1つだけ封鎖のかと思ってたけど、
すべて封鎖になったのか。

中国人は、どうやって現金化、現物化するんだろう? 海外で?
使いにくそうだな。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:25:43.19ID:BVwPLx3r0
アホとしか思えないんだけど。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:25:44.14ID:aPlLE3RR0
アメーバピグのコインみたい
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:26:09.37ID:XoJTA5ZA0
ビットコインに変わる中央銀行の無い新たなP2P仮想通貨を開発するってんなら別だけどね
こんなもん糞ですわ
日本のトップはいつからこんなに頭悪くなったのやら
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:26:18.68ID:yILw62AX0
インチキで増やすから駄目
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:26:29.16ID:BVwPLx3r0
記者が電子マネーと間違えて記事書いてるとか?
0159熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/09/17(日) 20:26:52.37ID:dPkwPedy0
 
アマゾンは、やっぱり、ずっと否定的ですね。

「誰とでも簡単に決済できる」となったら、
アマゾンは、かなりの強みを失う。

かと言って、拒絶してて誰も寄り付かなくなったら終わりなので、
どこかで受け入れていくしかないでしょうね。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:26:56.36ID:lSYkmS2J0
>>126
いや 乱立させて血で血を洗う戦争して欲しい ポイントで ポイントはスマートフォンとともに
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:27:02.66ID:KyOQuvbZ0
Tポイントの便利さはわかるけど、これって普通のお金=円とどこが違うの?
円で決済するのと変わらないような?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:27:13.79ID:/4m3DTII0
それでさ
誰が儲かるの?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:27:14.22ID:tLxznhtoO
実質、Kコインになりそうな予感
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:27:43.47ID:ZVumPIvp0
電子マネーより優れているところあるの?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:27:44.81ID:aPlLE3RR0
詐欺に使われそう・・
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:28:03.77ID:DNyRjLC10
>>151
円天は日本円に交換できない
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:28:07.41ID:SDr6N6120
通貨単位は円天で
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:28:26.58ID:BVwPLx3r0
>>161
記事を書いてる人が通貨と電子マネーの違いをわかってないような
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:28:42.82ID:mnBDMBU30
>>159

中国では通販(アリババ?)がビットコインを扱ってたけど、完全撤退したしな。
それなりに理由はあるんだろう。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:28:53.21ID:jLh0CwJq0
盗むだけじゃ飽き足らず作ることにしたのか。
富士銀行って無能なのに悪質なんだよな。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:29:05.40ID:yxqet7s20
>>115
発行は銀行協会でしか行えないようにするか、プレマイン、または一部のアドレスに定期的に発行する形になるだろう。つまり、マイニングは起きない…か、物凄く激安報酬でマイニングできるかもな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:29:11.16ID:uxPY/4ze0
>>146
詳しくは知らんけど
銀行勢力の縮小
個人でも技術があるなら仮想通貨発行可
大手が発行してれば信用度高いから>>142のような怪しい資金調達とは無縁
とかじゃね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:29:21.04ID:JQZCG8Ui0
>>152
まあ、だから中国の小口個人は基本的に撤退だろ。大口はいくらでもやりようあるから引かないかも知らんが中国の。

今の相場はそれを踏まえた相場だから追加材料がなけれはもう一度底をぬく可能性はそこまでない。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 20:29:39.25ID:ij9ncKxH0
>>152
どうせインターネットで取引するんだから中国の取引所がなくなっても平気じゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています