X



【衆院選】消費税増収分「社会保障の充実」に…安倍首相、次期衆院選で訴えへ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/18(月) 08:19:53.88ID:CAP_USER9
安倍首相は次期衆院選で、2019年10月の消費税率10%への引き上げに合わせ、増収分の使い道を「国の借金返済」から「社会保障の充実」に振り向けることを国民に訴える考えだ。

12年の与野党合意に基づく社会保障・税一体改革では、消費税5%からの引き上げ分は全て社会保障に充てることになっている。

しかし、10%への引き上げ時に、子育てや介護などを充実させるための財源に回るのは、このうち1%分(約2・8兆円)にとどまる。残る4%分(約11・2兆円)は、社会保障制度を安定化させるためとして、実際には国の借金返済などに充てられる。14年4月の8%への引き上げ後の政府予算もおおむねこの配分で組まれており、首相は「増えた税収の8割を借金返済に使われた」と周囲に不満を漏らしてきた。

(ここまで337文字 / 残り423文字)

消費税10%への引き上げ時の使い道と見直しのイメージ
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170917/20170917-OYT1I50050-L.jpg

2017年09月18日 06時11分
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20170917-OYT1T50120.html

★1が立った時間 2017/09/18(月) 06:48:32.15
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505684912/
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:27:46.57ID:ci7ISo2y0
試しに会計をうpしてる公的施設の表を見てごらんよ
八割が職員人件費だ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:27:48.22ID:tGVDrn9I0
Fランで憲法の単位を落とした馬鹿の安倍晋三が、
憲法改正しようとする、
腐った国!
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:27:50.77ID:cZCrQy5h0
>>25
海外への借款他は外貨準備金だけど?
しかも原資は米国債だから保有額減ってるんだけど。
マジで安倍の応援隠れてやるのはやめろよ。
マジで知らなかったなら無能は邪魔だから出てくるな。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:27:53.16ID:GAanMif90
>>1

今年の消費増税を止めたのは、野党のおかげな


【消費増税】17年4月の消費税10%「予定通り実施」 首相表明★2[09/24] (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443168457/

自民各派 民進・岡田代表の消費増税先送り要求に批判相次ぐ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160519/k10010527081000.html
>麻生副総理兼財務大臣は「共産党の発言かと思って聞いていたら、別の顔だったので驚いた。
>安倍総理大臣も言い続けてきたとおり、消費税は、公約どおり引き上げるということに尽きる」と述べました。
>石破地方創生担当大臣も「岡田氏が言うように、先送りする間の財源を赤字国債で賄うしかないということで
>本当にいいのか。それを言ってはおしまいだ」と批判しました。
>また、額賀元財務大臣は「まさに目先のことしか考えていない象徴だ。消費税率の引き上げは国民との
>約束でもあり、よほどのことがない限りは実施に向けて努力することが国民との信頼関係をつなげて
>いくことになる」と述べました。

【消費税増税】自民、無責任と民進批判 消費増税の2年延期©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463653546/
> 自民党の稲田朋美政調会長は19日の党会合で、来年4月に予定される消費税増税の2年間延期を党首討論で提案した
>民進党の岡田克也代表を批判した。赤字国債で社会保障費の充実に向けた財源を確保するよう求めたことなどに触れ
>「どうやって実現するのか。不可能なことを無責任に言っている」と反発した。
> 菅義偉官房長官は記者会見で「安倍晋三首相が国会で発言しているように、従来と現時点で全く変わっていない」と述べ、
>リーマン・ショックや大震災のような大きな影響を及ぼす事態が起きない限り増税するとの考えを示した。

【消費税増税】「極めて乱暴」「3党合意の否定だ」 稲田朋美氏ら与党幹部、民進・岡田克也代表を相次ぎ批判 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463725047/
> 自民党の谷垣禎一幹事長は記者会見で「具体案もなしに赤字国債(を財源)で(社会保障の充実策を)やれというのは
>極めて乱暴。言いようがない驚異の議論だ」と強く非難。
>稲田朋美政調会長も党役員連絡会で「全く道筋の具体案がない。政権与党として責任を持ってやっていきたい」と述べた。
> 公明党の井上義久幹事長も「将来世代にツケ回しをしない、持続可能な社会保障制度をつくらなければいけないということが
>大前提だ。その(旧民主、自民、公明の)3党合意を真っ向から否定することになる。どう説明なさるのか」と疑問を呈した。

【社会】消費増税19年10月に2年半延期法が成立 自動車取得税廃止や軽減税率も延期©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479447667/
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:27:53.40ID:kp4xqaZm0
>>1
 > 「人づくり革命」では、人材投資を強化する方策として、幼児教育や保育に加え、
 > 大学など高等教育の無償化に向けた具体策が検討されることになっていますが、
 > 巨額の恒久財源をいかに確保するかが課題となっています。

 > 返済の要らない給付型奨学金を充実させる案も検討されていて、
 > 今後、財源も含め制度設計に向けた議論が加速する見通しです。


この頃「子供のために税金を使う」とか「学校をタダにする」という話が増えてきました。

東京都の小池百合子知事が「高校無償化」を打ち出したのをきっかけに、
自民党でも「教育国債」が検討され、民進党は「こども国債」を公約として打ち出し、
維新は憲法改正するといっています。


    まず明らかなのは、こども国債で借りた金を使うのは親だということです。
    すべての教育を無償化すると文部科学省の予算は毎年10兆円ぐらいになり、
    公共事業費の2倍になります。

    ただでさえ赤字で大変な日本の財政はますます苦しくなるので、
    国債の発行も増えますが、親は国からもらった金を使えます。


昔の様に頭はいいのにお金がないから大学に行けない子供が減って助かる気もしますが、
こういうこどもを減らすには無償化する必要はありません。

今の奨学金のように、お金を貸せばいいのです。
大学を卒業すると生涯所得は5000万円ぐらい増えるので、授業料400万円位は返せます。


いま問題なのは、逆に頭が悪いのにお金があるから大学に行くこどもが多すぎる事です。
行くのは自由ですが、そういうこどもにも1人年16万円の私学助成金が出ています。
国立大学とあわせると、1兆5000億円のお金が使われています。

大卒だといいことがあるのは昔の話で、今は偏差値の低い大学を卒業しても、
企業の採用は高卒と同じ扱いです。


    何も役に立つことは学べず、4年間働かなかったぶん損します。
    つまり「こども国債」は親が借りてこどもが返す借金なのです。

    「教育を充実したら経済成長して税収が増えるので国債は返せる」
    という政治家がいますが、これはまちがいです。

大学は肩書きの価値は大きいが教育の中身はないので、成長率は上がりません。
大卒の所得が増えるのは、大卒でないと幹部になれないからで、
大学で勉強した知識が役に立つからではないので、いくらお金を使ってもだめです。


「教育無償化」で税金をばらまいても、教育の質は上がりません。
これから人口が減る時代には無意味な大卒を量産するのではなく、
高卒や中卒で就職しても一生勉強できるしくみをつくるべきです。

少なくとも定員割れになっている様な私立大学に国のお金を出すべきではありません。
それは社会的には無駄づかいだからです。

    【SBI大学院大学 客員教授 青山学院大学 非常勤講師 池田 信夫】
     http://agora-web.jp/archives/2024532.html   (E0827)
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:27:54.39ID:+lyin+y60
人生終わったやつらには優遇して
今を生きてるやつらを苦しめる
それが売国自民党だ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:27:54.76ID:PkdCgWIR0
言うだけ野郎
何一つ実行してない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:27:57.60ID:cd+/UX4t0
安倍さん「どれだけ不満を言おうが靖国参拝を“しっかり検討“するだけで一般国民なんかまだまだ騙せる、ねえ経団連様」
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:27:58.78ID:04yG1LGC0
>>47
自民票は公務員と大企業が入れるからね。

企業献金して企業優位な政策してるんだよ。
公務員も同じ。
解散総選挙前に公務員定年退職65歳にしたのがそれ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:28:02.96ID:lKO7pz0d0
気の利いた小学生でもわかる屁理屈。国民はなめられきってる。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:28:10.17ID:34tpKKRT0
消費税ゼロにして赤字国債発行しろよ
それだけで好景気になる
ここまで赤字国債増えたら少し増えても同じだろ?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:28:14.83ID:JkcH6ho50
>>58
子育て、教育も自己責任でいいよ
税金の無駄
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:28:15.40ID:ZQ572fA30
8%にする時も増税分は全額社会保障費に充てると公言していたくせに結局社会保障費には全額充てず。
まず、ボテと不妊治療者とガキにばらまくのを止めるのが先だろうが、バーカ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:28:15.49ID:eWikMY9F0
>>1
※いま消費税上げないって言ったら財務省敵に回すから
だそうだ

by虎ノ門ニュース ライブ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:28:17.05ID:Ejqx+mFA0
で、消費増税やってまた景気悪くなって財政出動の繰り返しで
一体何やってるか意味不明なことになるのも既定路線
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:28:18.06ID:CS2EsXlt0
>>1
>実際には国の借金返済などに充てられる。

クニノシャッキンガー入りましたー
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:28:22.37ID:GHelsx1r0
国が借金まみれなら普通は公務員の給与を下げるはずなんだがな
票獲得の為にばら撒き
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:28:46.50ID:3x6z5rRk0
ここで散々ぶっ叩かれてる公務員がきましたよ。
ここ数年、額面上の給与は上がっているけど、
手取りはほとんどかわらん。
要は、社会保障費と年金部分がどんどん膨らんで、さっ引かれるのが増えてるだけ。
民間も同様でしょ。
超少子高齢化社会はこれからますますひどくなるわけだから、定年遅らすなり再雇用するなどして、年金と社会保障料をどれだけ抑制するのがこれから大事では?
ある程度額面給与が減ってもいいよ? ただ、手取り額は大して変わらんと思うよ。
とにかく日本全体の働き方の改革が必要なのでは?
65歳ぐらいまでは働かせて、いかに年金と社会保障料を遅らせるか。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:28:51.26ID:bFcjKPTY0
で公務員の給料がアップするんだろ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:28:56.43ID:cZCrQy5h0
>>90
40年前の事を言うから東大卒が調子に乗って自滅する
山尾とか玉木とかな。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:28:57.62ID:4Lup7mAi0
>>1
パチンコ潰してカジノ一つに絞って税収あげれば消費税増税なんていらねーだろうが
何兆円産業だと思ってんだ?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:29:02.01ID:04yG1LGC0
消費税3%に戻せば、物と金が動き10%以上の効果あるのにね。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:29:02.04ID:xt8fo4up0
ミンスを擁護する気は安倍の大嘘だけは叩かれないって理解できんわ
安倍って消費税以外も増税しまくってる5年なのに
しかも社会保障のためって言ってたはずが、社会保障は削られ政治家、公務員の賃金が何故かアップ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:29:09.86ID:Iol5KbX40
ザックリし過ぎw
社会保障に充てるという願意が広すぎるんだよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:29:18.40ID:kZduTCB/0
>>98
だから抵抗しても無駄だから私も自民に入れますってか?w

全くご立派な御仁だ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:29:51.39ID:Bt9ZygaW0
高齢者の医療費を抑えて国防予算を増やすべき
その場合でも消費税率はこれ以上高くすべきではない
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:29:52.10ID:v1CQIl3x0
増税で消費が落ち込んでいる現実無視ですか?
馬鹿じゃないの?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:30:01.59ID:4Lup7mAi0
ギャンブルは国営だけにしてみろよ
税収問題なんて解決するわ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:30:03.14ID:Fw6TX8UW0
増税分だけ社会保障キター
8%は政活費になって
2%が社会保障ですね
その次は10%から10%に0%増税して社会保障はゼロに
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:30:10.84ID:qbZNcO9A0
社会保障のためなら仕方ないね
増税っていっても日本のために使われるわけだし
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:30:13.46ID:o0JbUPtmO
他所の国に30兆円も
ばら蒔く金があるなら
別に消費税上げる必要はないだろ低脳総理
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:30:14.68ID:VkSc+bcz0
>>110
>ここ数年、額面上の給与は上がっているけど、
>手取りはほとんどかわらん。

まずここが違うよ
何で叩かれてるのかかけらも理解してないのが公務員やってるのが怖すぎるわ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:30:17.01ID:hvevCXP10
まず議員の数を減らせよ
今の半分以下で充分

あと民進党議員みたいな穀潰しに
税金使うな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:30:19.21ID:RtIR06iX0
>>70
結局、増税すると
景気が悪くなるので、
急激に。

予定していた税収が入らないと
財務省がまたさわぎだす。
増税、歳出カットという。
もうね悪循環にはまりすぎなんだよね。

異次元の金融緩和と円安誘導で
輸出やインバウンドでぎりぎり崩壊をまぬ゛がれている経済実態。
増税する前に、金融の正常化して、金利が最低つくような状況でないとまずいよ。
マイナス金利はこれ以上出来ない、しかし景気はさらに悪化するだろう。
日銀の国債消却でしか対応できなくなる。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:30:32.00ID:ci7ISo2y0
>>110
きましたよって2ちゃんねるなんか毎日いつも半数ぐらい公務員
ヘイト書き散らしている
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:30:34.85ID:MYr7YInX0
>>17
してないのどこや
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:30:42.92ID:/yse9KwA0
消費税廃止しろよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:30:43.91ID:YVarPzwR0
法人税も上げろ
ODAやめろ
国連から脱退しろ
米国債売れ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:30:43.96ID:tmuhtsxN0
ばらまきの為の増税と
国民を助けずに、

クッソ国会議員と ゴキブリ公務員の為の増税だぞ!!

嘘つき自民党と安倍、、

騙されるな!!
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:30:54.04ID:nm45D9pQ0
馬鹿氷河期世代の公務員がゴネるから北欧型の
過剰延命治療を老人に対してやめられないんだよね
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:31:01.26ID:AeCXtlhc0
>>110
日本はデフレで金余り
政府の支出が増える分には問題無いんだよ

問題なのは需要不足だから、政府は国債発行額を増やして需要を増やさないといけないの
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:31:02.15ID:kZduTCB/0
>>123
無視しても国民は自民に入れるからね

国民が搾取されることを、独裁を望んでいる

根っからのMだよw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:31:03.05ID:ltAgEKT50
公務員給与の充実に、だろ。
他国に比べて仕事の内容に対して給料が高すぎるんだよ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:31:19.02ID:04yG1LGC0
小泉政権の時から国力は下がり過ぎ・・・
消費税、郵政民営化、非正規事業所の優遇など滅茶苦茶にした・・息子も同じだ・・
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:31:22.95ID:34tpKKRT0
皆保険無くしていいから消費税ゼロにしろよ
ほとんどの人は自腹で病院行く方が消費税より安いだろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:31:30.62ID:+lyin+y60
消費税の意味を考えろ

金を使わないようにさせて、金を使った奴には罰を与えてんだ
経済減速して当然だろ
それを安倍がやろうとしてんだ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:31:35.75ID:GHelsx1r0
国会議員の給与制度も見直すべきだよな
たった1日の職務だけで月満額貰えるとかなめてるわ
しかも法で決まってるから国に返せないとかさ
離党議員だってそう、解散までは遊び放題で給与も貰えるんだしな
優遇され過ぎだよ、国会議員は
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:31:50.29ID:YMy4Gi8I0
前回の消費税増税で

上がったのって

官僚の給料だけじゃん、嘘つくなと
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:31:51.56ID:cZCrQy5h0
>>116
社会保障の総額は増えてるが?
隠れて安倍の応援する奴は消えろよ
マジで知らないバカなら邪魔だから出てくるな。

本当、反安倍のフリをした応援団ウゼェ
蓮舫と一緒でやってる事は安倍の応援だからな。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:31:52.37ID:yFxY34km0
公務員のボーナスというのは民間サラリーマンの給与と
期末に合わせるための調整金だろ。
だから公務員にボーナスが出るというのは
民間も景気がいいということ。
それ自体は問題がないんだわ。
問題なのは、民間の上澄みの高収益企業に合わせすぎてること。
これでもだいぶ民間平均値を広げて下げたらしいが。
つまり民間人自体に格差が広がってるということだろう。
ポイントは、所得税の累進性を強めろ、ということ。
以前の急に上がっていた税率をなだらかにしたことが間違い。
そのために民間人の格差が広がり、
自動的に公務員給料も上がってしまって、
40兆円も税金が公務員に支払われることになってしまった。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:32:03.32ID:Iol5KbX40
すでにこの5年間で様々な保険税が増税されてるのに
まだ上げるのかこの馬鹿者がw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:32:18.07ID:+gU/Ym4S0
>>102
国防も治安維持も自己責任でいいよ
モヒカンにするための床屋だけ公務員にして無料化すればいいんじゃないか
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:32:25.15ID:MYr7YInX0
>>138
頭おかしいやろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:32:28.97ID:NYS+pRVa0
そろそろわかったかな?
わざと日本は不景気にしてるんやで
愚民は貧乏なほど従順でよく働く
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:32:29.62ID:04yG1LGC0
大体、衆議院420人も必要ない。
参議院も250人も必要ない。

税金の無駄や
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:33:02.55ID:MQ4Qv3W70
せっかく税収が増えてもインドへ1900億円の贈与や公務員への給与増で消えてなくなる。
安倍のような低学歴じゃ経済を良くするとか無理なんだよ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:33:16.86ID:/P6JgBXV0
理屈では経済が好転しないと増税出来ない

増税たり得る具体的な数字を示せ

そのために2度先送りしたんだろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:33:20.12ID:ci7ISo2y0
>>154
官僚と喚くやつは地方公務員
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:33:20.26ID:Rg95eS8m0
腐れ政治家 腐れ公務員に使われるだけやろが
カス!
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:33:21.17ID:mqeLjdjC0
これでもし都ファ減税表明して右派の減税政党になったら自民は50近く議席減らすかもな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:33:30.49ID:Vc5Al1oe0
毎度の自民勝利は社会的証明、集団的無知によるもの。
みんなが入れるから、入れる。各党の公約なんか吟味する時間も労力も使いたくない。
結果、みんなが自民だから一番マシだろう、と安易に考える。
これが日本壊滅の日まで続くだけ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:33:33.57ID:EzlX2W8l0
みんな将来不安からお金使わないって言うんだから社会保障の充実は間違ってないよ
ヨーロッパ型のの社会だよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:33:39.83ID:MYr7YInX0
>>144
小泉本人が首相やってる時は景気が良かった
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:33:45.53ID:cZCrQy5h0
>>146
所得税は稼ぐなと言うことで相続税は死ぬなと言うことか?
バカな安倍応援団は消えろよ
反安倍のフリした隠れ応援団
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:33:46.31ID:oZb0zOD60
消費税廃止で
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:33:53.37ID:dD/8gv0W0
増税しても老人の医療費と公務員の給料に消えるだけだろ
公務員の給料を全国民の平均にしろ
老人の国民健康保険は75歳まで、以降は全額実費にしろ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:34:07.75ID:kZduTCB/0
何やっても勝てる自民が増税言うのは理解できるんだが

民進も増税とか対立軸になってないじゃん

ほんとあの前原とかいうのはスパイだろw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:34:14.68ID:MYr7YInX0
>>160
ハッタリかますわwww
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:34:30.78ID:M02jzDI20
2年後の安倍にその先は無いわけだから
確実に上げるだろうねw
これは鉄板
無党派が出来ることの最低ラインは安倍に勝たせないことだ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:34:34.48ID:RtIR06iX0
>>152
これ消費税増税して
不況にして
非正規増やして
税収や社会保障費が伸びなくて、
こうなった。

氷河期世代や非正規労働を推奨したのだから、
こうなるは。

減税して景気かいふくさせれば、
自動的に税収と社会保障費は賄える。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:34:41.95ID:lgUwO7Gv0
もう税金で生かして貰ってる奴らは選挙権剥奪しろ
公務員医者ジジババな
この寄生虫のせいで日本はボロボロ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:34:46.79ID:04yG1LGC0
パチンコ税70%、たばこ税(電子タバコ含む)50%アップにすればよい。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:34:53.47ID:IPsmBJmn0
>>145
現行の社会保障制度を崩すほど財政圧迫してない
歳出で膨らんでるのは全然別のこと
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:35:02.33ID:2SJxxK//0
民間労働者に痛みに耐えて構造改革しろと強要し、公務員と地方公務員は給与アップだと?
安倍さん、もういいよ。退陣しなさい。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:35:02.51ID:xuk6OkKt0
確かに増税した消費税分は福祉に行くのだろう
その代わり一般税区分から福祉に当てられていた部分が減るので
意味がないよってことで、本当にこの手の詐欺を今更やんなってこと
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:35:03.60ID:oZb0zOD60
国民の車にGPSが装着される財源がこの消費税なんだし
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:35:10.47ID:6Zn3Kf5u0
消費税上げれば上げるほど消費は下がるから結局増収にならないんだ。
でも安倍さんはアホだから分からない。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:35:15.26ID:cd+/UX4t0
>>70
この時の政府税調の加藤寛がテレビに露出してさかんに“増税前に駆け込み需要がある“ってほざいてたのを覚えてるわ
つーことは増税後は反動で不況になる事を折り込み済みなんじゃん、って子供心にも解った(笑)
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:35:35.33ID:hvevCXP10
>>166
ITバブルがあったのと
タブー中のタブーの一線を越えて
国民をただの道具として切り売りした結果だろ

その後に派遣落ちした膨大な国民が
貧困に苦しんだわけだが
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:35:36.60ID:34tpKKRT0
赤字国債増額しろよ
1000兆もありゃ消費税分なんて余裕だろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況