X



【社会保障】高齢者に迫る「大負担増時代」 じわり拡大、全体見えず [画像]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/18(月) 08:31:30.10ID:CAP_USER9
高齢者に迫る「大負担増時代」 じわり拡大、全体見えず
朝日新聞:2017年9月18日05時00分
http://www.asahi.com/articles/ASK8Q3HH3K8QULZU001.html

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170917001985_commL.jpg
東京都内で一人暮らしの78歳男性のケース
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170915002660_commL.jpg


 65歳以上の高齢者人口が推計で3500万人を超えた。
医療や介護といった社会保障制度は見直しを迫られ、支払い能力に応じて高齢者にも負担を求める流れが続く。
さまざまな負担が積み重なる「大負担増時代」を迎え、高齢者の家計はどんな影響を受けるのか。丁寧な検証が欠かせない。

 高齢者の負担増は、医療や介護で今年度から来年度にかけて段階的に進んでいく。
今回の制度見直しがほぼ実施される来年8月時点の負担は、今年3月時点と比べてどうなるのか。

 東京都内で一人暮らし、年金収入が年211万円ある78歳の男性。こんなモデルを想定してみる。

 持病があって通院を繰り返し、さらに急病で入院。医療費が月60万円かかったとする。
自己負担割合は1割だが、「高額療養費」の制度で負担する月額の上限は決まっている。
この男性の所得と年齢では、今年8月に4万4400円から5万7600円に上がった。

 75歳以上が対象の後期高齢者医療制度の保険料も中程度の所得層で段階的に上がっている。
この男性の所得なら月2千円以上の値上げに。医療費と合わせ、負担月額は計1万5千円以上増える計算だ。

 医療だけでなく、介護の負担も増す。

 次に、年金収入が年290万円で82歳の夫と年80万円で80歳の妻の夫婦世帯のモデルを想定する。

 夫は訪問介護や通所介護などのサービスを月25万円分利用。
自己負担割合は2割だが、「高額介護サービス費」で月額に上限がある。
この上限も今年8月に見直され、この夫の所得なら3万7200円から4万4400円に上昇した。

 妻はこの月、体調を崩して複数の病院に通い、20万円の医療費がかかった。
自己負担の月額上限は1万2千円から段階的に1万8千円になる。夫婦では、合計約1万3千円の負担増だ。

 これらは社会保険労務士の井戸美枝さんの協力を得て試算した結果だ。
いずれのモデルも中程度以上の所得層。医療や介護の負担が長期間にわたり重くなった場合、さらに軽減する仕組みもある。
それでも月1万円余りの負担増は軽視できない。

 井戸さんは「制度の見直しがト…

残り:1466文字/全文:2329文字
※公開部分はここまで
※無料登録して全文を読むことが出来ます
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:33:01.97ID:BnwtZXWx0
カツカツの高齢者と年金太りの高齢者で差がありすぎんだよ。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:33:04.09ID:CVZ1LVBH0
敬われるべきご老人が蔑ろにされるのが美しい国日本
恐ろしいですね安倍政権
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:34:12.53ID:LfD/Htq40
ナマポから医療費負担させろよ
病気のナマポは再診させて指定医師により減免を指定すればいい
引き籠り程度はナマポ自体を減らせ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:36:39.73ID:2Gcn7vZB0
気にすんな。
消費税が上がるだけ、
自分で自分を支えるだけさ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:38:56.35ID:WtVrDS300
年金太りなんてねえよ、すでにもう年金支給額はじり貧、ゆとりある老後を享受できてるのは三分の一以下だ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:40:15.15ID:pk0pWs8GO
お前らだけじゃない

これ全員が負担増になるんだよ
お前ら年寄りが若いつもりで
若者が何時までも年をとらないと思ってるのか?
馬鹿や障害者はこの手の話になると
自分だけでしかものをみない
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:41:35.62ID:j5gLiamo0
生活保護に何か関係ある?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:41:40.42ID:db/6MxG20
増税するなら自民党を見限る
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:42:21.95ID:Y/bLsjGr0
働かざるもの食うべからず。
そう言われて育ってきたんじゃろ?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:43:11.75ID:VwxjgmYB0
>>2
現役時代の保険料の差でしょ?悔しかったら多く保険料を納めろ(稼げ)って話だよ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:45:30.82ID:nvoLBSl50
年200万円以上年金貰えるとかどんだけ勝ち組の話だよ???
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:45:31.94ID:f4orrmuF0
1億総活躍時代の歪み
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:48:58.86ID:0J1CLpQv0
共済年金をもらっている元公務員は勝ち組
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:49:23.10ID:nvoLBSl50
後期高齢者医療制度ってのも凄いよな。
保険料納めるだけ納めさせて利用する時にも金がいるから、金が無い奴は全く利用できないんだぜ?
金持ちの老後を支えるための制度かよ???
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:51:14.80ID:W2ROtRX40
>>7
残念ながら、今の若者が負担増から逃げるのは不可能だよ。
負担が超増えるのに年金支給はいつまで経っても始まらない未来が確定している。

だからこそ、将来自分たちにのしかかる負担を少しでも減らすために、
現在の年寄りにも相応の負担を求めているわけ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:51:19.38ID:zIZ8/inE0
病に倒れていくのは自然としては当然のこと。
若いうちから将来を見越した身体作りと丁寧なメンテナンスをして生きるか、そうしても病に罹って治らないか、病が発症してから慌てるか、個体それぞれの選択と偶然の結果を誰もが享受する。
医療という人工的行為にお金が掛かるのは当然で、技術の発展と経済問題に左右されるのも当然で、反自然な望みがかなえられないのを嘆くのは時間の無駄。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:51:32.77ID:NuqA2PST0
相続税は創価に渡すんじゃなくて
100%税金にしろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:52:44.93ID:W2ROtRX40
>>10
そう言って子供を叱ってきた世代が、3500万人もタダ飯食って
のうのうとしているのは何なんだ、とは思うね。
0020憂国の記者
垢版 |
2017/09/18(月) 08:53:01.77ID:3zFvKlkD0
これで分かることは酒と煙草やってるやつは池沼ってことだわ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:53:07.62ID:Pwab/B560
>>1
80才越えて1割の自己負担で月に20万医療費がかかったって事は実際には200万かかってる訳だ。他の部分誰が出してると思ってんだ?
そんで余命何年や?早よ逝け。
0022憂国の記者
垢版 |
2017/09/18(月) 08:54:45.19ID:3zFvKlkD0
タバコやってるやつの健康保険料は2倍にしないといけない。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:58:31.02ID:QIenhx7W0
75歳以上は医療費全額自己負担

これだけで健康保険の財政問題は全て解決するのになんでやらない安倍
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 08:58:53.18ID:hFK6IH480
そりゃ65才以上が国民の4割にもなればねぇ… 長生きばっかしてんじゃねーぞ!クズが!
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 09:00:29.04ID:VyWV+ybg0
60歳以上は医療機関の利用を完全に禁止にしろ!!!

60歳超えたらどんな体調不良であっても完全に10割自腹にさせろ!!!!!
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 09:01:14.24ID:7b5mL2yI0
高齢税をとれや
ジジババが多すぎて迷惑でしかない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 09:01:51.10ID:0WBzjnX60
高齢者の負担、若者の負担、国の借金。
あーだこーだ言ってないで、2、300兆くらいお金刷っちゃえよ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 09:02:30.22ID:zzoCVPxC0
一人で年200万の年金貰うなら総平均年収500万以上あるだろな
で厚生で40年納めてて、基金か共済にも入ってそうだ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 09:10:56.44ID:mMNd4qPf0
病気の予防には補助出すようにして治療はある程度自己負担を増やすようにしないと今後は持たないだろう
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 09:15:58.54ID:m/YB4ha60
貧乏な年寄りには配慮して詐欺電話に騙され数千万とか取られちゃうようなマヌケな年寄りにはそれ相応の負担を求めなきゃ
若い世代の反感を買うだけだ(´∀`*)
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 09:16:33.43ID:NxRjptHx0
多くが、健康、介護保険を払ったら年収150万位じゃないの?
持ち家じやなかったら厳しい状況だね!
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 09:20:36.73ID:etbO7AHx0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

 わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。

(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可tyっっっっっhっっっっっっy
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 09:24:03.55ID:oY/qHTcW0
自分達の時はガッツリ取られる上に支給は少ないということになるんだろうなあ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 09:27:14.59ID:fcY8SWQ80
社会保障費の天井を決めてその中でやりくりするようにしろよ
必要だからと青天井設定だとキリがないぞ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 09:28:26.18ID:2QzCwFAS0
もうメインな人口層なんだからガンガン税金とっていいよ老人からは
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 09:29:29.05ID:AXOx5i6P0
北朝鮮や中国はただ待ってるだけで戦争に勝てるんだよね
こんな間抜けな国有史以来ないだろ…
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 09:31:20.17ID:pcj7BPrp0
国民年金保険料の変遷

導入〜1966年 月額150円
1970年代 月額300〜3300円
1980年代 月額3300〜7700円
1990年代 月額7700〜13300円
2000年代 月額13300〜14660円
2010年代 月額14660〜16490円

https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo-hensen/20150331.html
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 09:32:22.04ID:jOhIkLDu0
政府や国になんでも頼ろうとする屑日本人が増えたってことか
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 09:32:35.89ID:M+DCXqbX0
高齢者っつうのは、俺らの未来形
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 09:33:43.58ID:pt8ff1FH0
>>12
年額200万円もらって文句あるのか
上等だ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 09:34:51.57ID:2QzCwFAS0
>>42
貯えや稼ぎがなくなった時点でシヌ
それでいいんだよ、願わくば安楽死の施設が将来の自分のために欲しいが
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 09:37:14.48ID:87yuyput0
これほど年齢構成にギャップが出てしまうと世代間で支えあうというのは無理なんだ
むしろ、同世代間で支えあうシステムがいい

70年という長い期間、同じ時代を生きてきた者同士、成功したものが失敗したものを支えあう
若いころの気持ちに戻って学年単位での支えあいシステムに変えろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 09:42:15.77ID:wtKziFNn0
>>1
年金を食いつぶしながら生きてる持病のある78歳なんかに
60万もかかる治療してなんになるの
全額自己負担じゃないだけでも御の字だろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 09:42:16.96ID:Ir03rOV40
この例だと病院行かなきゃいいじゃん
薬だけ分かったら輸入品取り寄せでなんとかなる
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 09:53:28.43ID:gWN/gI7k0
>>44
いい加減しとけ公務員が
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 10:26:07.16ID:Jhg9iuvK0
>>41
そうじゃねえよ。国民なんてのはみんな政府の言うとおりに税金でもなんでも払うわけだろ? お
年寄りだってみんな今までそうやってきたわけだろ? それで医療関係でも年金関係でもやれな
くなってきたってことは、全部国のやり方がまずかったからだろうが。失敗のツケを国民に押しつ
けるなってことだよ。何年後にはどの程度お年寄りの数が増えるか、その場合どの程度医療費
が増えるかなんてことは、過去のデータから簡単に答は出せるだろうよ。なのにまともな計画を
立てられず、失敗だと思ったら即座に手を打つってこともできなかった以上、すべて国の責任だ
ろうよ。なんでお年寄りに責任があるんだ?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 10:28:47.70ID:fGY7kMoT0
安倍政権、自民への支持率は若年層ほど高いからな
数の力を圧倒するほど支持率が高い
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 10:48:27.96ID:Eg5uOtY6O
増税大好き自民党 
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 10:52:18.88ID:B+eWre9L0
あのさー病院に通いすぎだろ。
まずそこが問題なんだよ高齢者問題。
無駄な診療が多すぎる。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 11:44:16.67ID:JuFUH5Hf0
高度経済成長時代に普通に年金払って貯金してたら困窮するわけがない
こいつらこそ自己責任論を適用すべきだろ

自民党は老人優遇しすぎで女性票こぼしまくるだろうな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 11:47:40.88ID:VXhJS1FL0
>>42
どっかで年金医療費の梯子外される(すでに75歳以上言ってるけど)から今の高齢者よりはるかにやばい
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 11:51:23.79ID:q2HArKWI0
>>2
年金支給額の違いは現役時代からの負け組と勝ち組の違いに過ぎないから。
勝ち組と負け組の違いはこれからもっと鮮明になるよ。税金でやってる社会保障も限界だから。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 11:58:21.88ID:zJgTnFsv0
こうやって脅すからますますため込むんだよ
夫婦で一億あったって安心できない

心配ないですよ〜っていう雰囲気にすれば
消費に向かう
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 11:59:28.48ID:HaJJ9HGa0
>>62
中国も福祉がないから貯蓄率は高いぞ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 12:20:00.00ID:5Ww6p9rc0
>>60
税金でやってる社会保障も限界だから。
ならお前ら公務員を養うのも止めないとな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 12:21:20.42ID:6Qs2MdWf0
>>1
2ちゃんにも来てるジジババに告げる
お前らの存在はただひたすらにゴミ
生きてる事自体が無価値
50から縄を枕元において、60超えたら縄に首かけて、70になったら首にかけたまま立って寝ろ、それが一番だw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 12:24:22.63ID:ZRf6EzAd0
>>1
団塊のクズ供からむしりとるのは賛成なんだけどな〜
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 12:26:40.32ID:JexP98Vm0
消費税なし、バブル経験していい思いしてるくせに
なんでそんなのまで面倒見なきゃいけないの?
こっちはそれ以上にもう負担してるよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 12:31:03.75ID:Ir03rOV40
あきらめろ 若者は搾取される エリートのみが生き残れる そしてさらに学歴、格差社会になる
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 12:32:16.04ID:A+udzuqh0
月32万円の年金収入がモデル事例では説得力がない
一応福祉業界にいるけど、そんな高齢者はまずいない
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 12:36:09.30ID:rbucw33i0
死ね!とかすごい書き込みばかりだけどみんな親いないのか?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 12:38:30.84ID:y71hIqxb0
>>67
なら、少子化対策なども同世代間の受益者負担
独身は受益者ではないから子育て世帯のみの徴収で
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 12:39:04.71ID:o5aSNlf10
長生きが貴重だった時代はお年寄りを大事にだったけど
今は掃いて捨てるほどいるからね
希少価値なんて一切無いんだから、使い捨てにされるのは当たり前
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 12:40:42.53ID:mCUlMkj20
夫婦で公務員の老後の生活は余裕だろ
いい国だよ日本は
頑張って努力した者は報われるいい国だ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 12:41:35.88ID:tXnGQKbL0
自分のための費用を負担って言うの違わないか?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 12:41:56.37ID:kpVM8k9k0
30代40代では自分も将来高齢者になるなんて想像も出来ないからね
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 12:46:21.82ID:mCUlMkj20
一般人は老後の保険負担は7割
特権階級は1割
ナマポも1割

おれ特権階級だからこうしたいねw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 12:59:46.28ID:8qfedpol0
おまえら高齢者批判するが将来必ず自分に返って来るからな
まあ未来の自分の首を絞めてるんだわ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 13:01:44.35ID:1DjR7lZI0
医療に金かけすぎだろ
医者なんていかなくても死亡率は変わらん
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 13:02:17.15ID:fwUPDfDC0
>>1
金持ちや年金支給額が多い人はいいけど、
貧乏な高齢者だと、その家族に増えた負担分がそのまま伸し掛かってくるんだぜ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 13:12:43.95ID:b+rX28eS0
>>81
ジジババは息子に背負われて楢山さま参りをするのが古き良き日本の伝統。

おりん婆さん運が良い。お山に行くときゃ雪が降る。
イヤだとジタバタするジジイは簀巻にして途中の谷に突き落とす。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 13:15:55.87ID:+jZQhTRaO
公務員栄えて日本衰退
晩婚、未婚、少子化の原因を考えず
やけくそに消費税増税 苦しむ庶民
知るかボケと庶民苦しめ公務員潤う
消費控える庶民 公務員は貯蓄に大忙し
庶民は食べていくのが精一杯
晩婚、未婚、少子化が続き税収減
働き手も減少 外人だらけで治安悪化
安泰なのは公務員と一部の大企業のみ
苦しめ庶民 稼いだ金は国が頂く 公務員のために
福祉なんかに遣うかアホ 税金は国のもの 公務員のもの
公務員栄えて日本衰退
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 13:15:56.53ID:hsghBna/0
カネがないのも寿命のうちだ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 13:18:54.78ID:q2HArKWI0
この世は戦場、金は実弾。
実弾がなくなったら死あるのみ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 13:47:15.42ID:MoxWZV8d0
人数多い団塊世代と団塊ジュニアが高齢になったら
もっと厳しくなるよな···
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 14:33:02.90ID:VyWV+ybg0
長生きは単なる死に損ないの生き恥晒し
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 14:34:01.28ID:kWBIyseO0
>>3
公務員の給与もボーナスもうなぎ上りだしな。
平民の目を反らすために必死に「老人が悪キャンペーン」やってる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 14:55:37.28ID:evfPv3TJ0
>>85
子供が真理を発見したように
公務員が金金とほざく

お前らは 社会を 知らない
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:04:54.31ID:q2HArKWI0
公務員がー、コウムインガー…w
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:08:31.84ID:Qw89gY+V0
今の50歳以下はみんな払い損なんだろ
余裕のある高齢者に負担を求めるのはそんなに悪いことなのか?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:10:42.01ID:Qw89gY+V0
>>70
専売公社で働いてた人は年金30万以上貰ってるって聞いた
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:15:23.13ID:2ilPZSw80
>>46

医者がもうけのためにやってんだよ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:20:36.89ID:S+7mG1Od0
医療費20万って自己負担のけると200万かかったてことだろ
じゅみょーだじゅみょー
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:23:55.12ID:T6Uudc4XO
雀の涙の払込で支給額ガポーのクソ年金世代って、まだ残ってるの?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:27:01.39ID:A+udzuqh0
>>87
高齢者は死ぬまで無年金で活躍っすか
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:31:05.74ID:WPnAj7dP0
尊厳死制度を確立して
皆に感謝されつつ楽に死ぬ方が人生幸せだと思うがな。
生きてるだけで病院や薬屋にたかられて若者に痛みを押し付けて
生きていくより。
これ以上子供達の将来を潰さないでおくれよ穀潰し老人共。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:33:52.07ID:IUP/pa+b0
いまからもっともっと酷いことになっていくのだが
移民を反対してる人間には皆目予想もしないことであろう。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:36:24.64ID:LfPm7NCR0
>>100
まぁ移民入れたら南米並みの治安になって
殺人の検挙率2%とかいうような酷い事に結局はなるんですがね
どっちの地獄を取りますか?って選択肢しか無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況