X



【経済】新仮想通貨「Jコイン」の発行を検討…みずほFGなど国内の銀行連合で★3 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/18(月) 08:34:55.85ID:CAP_USER9
新仮想通貨「Jコイン」検討 国内の銀行連合で
(2017/09/17 11:58)

国内のメガバンクや地方銀行などが組んで、共通の仮想通貨である「Jコイン」の発行を
検討していることが分かりました。

みずほフィナンシャルグループは今月、ゆうちょ銀行や地方銀行約70行を集め、
新たな仮想通貨についての勉強会を開きました。
仮称「Jコイン」と呼ばれるこの仮想通貨は、ビットコインなどのように価格が変動せず、
あらかじめ、銀行口座にある円をJコインに替えることで、スマートフォンを使ってお店で支払いをしたり、
個人の間で代金の受け渡しをすることが可能になります。
現金を使わない決済データをアップルペイなどの海外勢に握られる懸念が強まるなか、
国内の銀行連合による対抗策として、東京オリンピックが開催される2020年までの実現を目指します。

テレ朝news
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000110234.html

新仮想通貨「Jコイン」 みずほ・ゆうちょ・地銀が連合
個人同士や企業との決済、便利に
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO21231550X10C17A9MM8000/


★1がたった時間 2017/09/17(日) 17:03:59.25
前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505645696/
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 14:59:12.77ID:Wb8MP+ZF0
>>351
パケットを共通化したらプロバイダがいくつあっても問題ない
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:00:43.37ID:G0+zJHbA0
なんでただの電子マネーが第二のビットコインになるって言ってる馬鹿がいるの?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:01:19.36ID:tvhVzzxA0
こんなのよのスマホで個人間の決済が
出来るようにした方がいいんじゃないの?
中国は普通にできるぞ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:02:16.60ID:ZWygh3m60
>>361 その結論について、よく分かって了承してるなら、
最初から別々に始めないだろう。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:02:32.58ID:2CsJb9M30
どうみてもこれからはBTC 〉〉〉円だねw
無能なトップが胴元じゃ信頼性ゼロw
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:03:26.96ID:GY/VE+Bh0
刷ればいいってもんじゃねーだろ。真面目に仕事しろよ、、、、
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:05:26.78ID:45tEDafD0
早く株価210円くらいまで上げてくれよ
決算前なのに全然上がらんやん
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:13:06.44ID:6V8PwBz70
ビットコインはパチンコ屋の玉で
銀行仮想通貨は商品券の違いがある
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:16:45.54ID:0adx5R+T0
仮想通貨というかブロックチェーン技術に自分らの市場荒らされそうだから
慌てて参入なんだろうけどどうにもやってることが頓珍漢で
まあせいぜいお頑張りなさいなってこった
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:18:29.55ID:QeItVbRl0
>>363 それ電子マネーでだろう。中国社会なら、それで特には不自由しないが。
中国は正規の銀行のATMからでも現金に偽札が混じる。クレカの普及は低率だった。
それらの環境下だったので、電子マネー普及が進んだようだ。

今回のこのJコインというのは、
現金 → Jコイン → 現金  という変換が保証されているようなものであって、
そこに各種電子マネーより優位に立てる利点があると、銀行側は考えているようだ。
それから日本の送金に関する法規は、2011年くらいに改定されたのだが、
証明する書面が必要というような前時代的なものでしかない。それ以前は銀行が実質的に送金業を独占してた。
そしてこのJコインの目的のひとつが、銀行による送金コストを下げて、利益率を上げたいという銀行側の思惑もあるだろうね。
 
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:28:08.79ID:0adx5R+T0
まあ海外送金手数料とか安くなるのはありがたいけどな
今安い銀行使っても2500円は取られるからな
メガバンとか5000円くらい取られるだろたしか
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:33:16.00ID:BeR8VUUm0
それと、BTC以前にお財布ケータイやら電鉄系のチャージ式やらの時も思ってたんだけど、クレジットカードで何がいけないの?
業者側は囲い込みたいからわかるけど、利用者側のクレカに対する優位性が見えない
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:35:37.86ID:BeR8VUUm0
>>376
囲い込みが目的だから、絶対しないと思う。ポイントカードとおんなじ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:39:43.35ID:Wb8MP+ZF0
>>375
後払いだと色々コストがかかる→決済手数料が高い→消費者に転嫁される
  ↑
これ全部無駄な時間と金
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:41:14.06ID:M/lDj/ad0
>>375
たまに小売店で買い物するが、
カード使うと手数料5%も取られるっつーから、
現金で払ってその分まけて貰ってる。
その代わりに、俺はその店で少し多く物を買う、
そうすりゃ俺も店も儲かるって訳だ。

クレカってのは中抜きなんだ。
(良心的な)店が儲かるって事は、客にも利益がある。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:41:56.96ID:CX9447+B0
Jなんとかって時点でダメ臭が漂ってるな。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:42:00.53ID:6V8PwBz70
クレジットは立て替え高額分割用。
Jコインは日用品の買い物、交通機関、送金や出金。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:45:39.90ID:M/lDj/ad0
電子マネーより便利なら文句無い、FeliCa無しの携帯でも使えりゃ尚いい。
suicaは限度額とその辺の取り回しが不便だ。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:46:04.40ID:BeR8VUUm0
>>378
>>379
レスありがとう。
なるほどやっぱり手数料だね
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:46:38.61ID:dezJtyJs0
チューリップ球根みたいなことを日本でもやるのか
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:47:02.53ID:Wb8MP+ZF0
>>381
クレカは情弱リボ専用になるだろうな
ステータスでクレカ持ってるヤシww
うわあクレカで支払いだってーおっさんダサーwて時代になる
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:47:27.86ID:ebspCc5Q0
成功したいのならビットコインみたいに投機対象にしないことだ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:51:18.86ID:s2ln8lca0
15時以降は現金化不可能
18時以降は手数料割増
土日・お盆・年末年始は取引不可能

どうせこんなんだろ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:51:42.27ID:PaJTSPRX0
Suica、nanaco、WAON、•••
既存の決済システムに完全互換、どこでも使えるなら使うも
独自なら、いらないね
これ以上増えても、面倒なだけ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:51:55.73ID:ZfVluxaG0
こんなのに投機するバカはいないだろ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:53:32.35ID:LmJcle6G0
クレカは店側負担があるから、それが殆どないというのを出せば、
クレカ加盟店はそっちに乗り換えておかしくないだろうね。
中国でアリペイなどの電子マネーが隆盛してるのも、それが一因だし。
 
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:56:23.06ID:ZfVluxaG0
みずほ銀行の行員の給料やボーナスがJコインで支給ってなったらいい
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:57:30.95ID:Wb8MP+ZF0
>>388
当たり前だろ
銀行様だぞ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:57:43.73ID:PaJTSPRX0
jコインで受け取り、そのまま支払いにも使えるって事?
で、いつでも円に戻せるかんじ?
?デビッドカードと何が違うの?
リアルタイムで受け取れる位の違い?
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:58:32.65ID:b2G8sOVv0
>>1見る限りよくあるねスマホでプリペイドチャージ決済みたいな事でしょ
価格の変動も固定ならわざわざJコインにしなくてもデビットカードでよくない
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:59:36.59ID:M/lDj/ad0
>>396
うん?
面白いレスするな、
まさか俺が手数料払うなんて思っていないよな。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:59:42.84ID:Wb8MP+ZF0
>>399
バックオフィスが違う
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 15:59:56.91ID:4NAyi2gv0
>>392
ほんこれ。

店側の手数料がどんなに安くても売上の3%は取られる。
普通は5%くらい?
利益率10%の商売なら、半分クレカにもってかれるってのが現状だ。
個人店でクレカ使用は店としては厳しい。

これが安くなればみんな導入するよ。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:00:12.13ID:YqWGEOo10
ただの電子マネーだろ
どこが導入するんだよ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:00:22.94ID:BeR8VUUm0
>>386
そうかね?俺日々の買い物もほとんど支払クレカだけど。
リボなんか1回も使ったことない
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:02:34.30ID:TAWswdjP0
>>399

その使い方だとJコインがどれくらい対応するかだよね。

ただ単に口座直結でも結局クレカだといみないし

ってか最近フィンテックとか出てきてるけど本質を誰もわかってないから成果0だよね
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:03:40.31ID:pmCrbwgy0
これ、将来的に円と切り離されるやつね
円を破壊する前兆
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:03:43.27ID:M/lDj/ad0
小売店で使えりゃ良いけどな。
Bitcoinやらsuicaやらイーサをいくら持っていても、
使えなきゃ意味が無い。
この手のは簡単にパソコンにリーダー付けるだけで…

>>407
いや、流石にどんなド田舎だってあり得んだろ。
あったら教えてくれ、話のネタにする。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:04:12.96ID:BeR8VUUm0
>>403
俺は一般利用者なんで、業者間の手数料なんかに興味ないんだけどね。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:04:58.45ID:6V8PwBz70
吉野家やコンビニでうまい棒一本をクレカを使わない
そこでJコイン。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:04:59.58ID:M/lDj/ad0
>>414
上で書いた様に、その分客に還元されるとなりゃ話は別だろう。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:06:11.88ID:Wb8MP+ZF0
>>408
JCの割引率>クレカのポイントになったらJC使うだろ
だいたいおまえみたいなマンスリークリアのしょっぱい客はクレカ会社も儲かんねえから
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:07:30.33ID:K0rADpby0
>>15
そもそも価値が変動しない通貨など無いだろ
これは単に円と一対一の交換を保障しているだけで
単なる円建てのデビッドカードと同じだろ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:08:36.26ID:9bU0smfQ0
>>413
いや 23区北部だが、色々なチェーン店がひしめき合って戦争してるから、ユーザーはタダ+ポイントの漁夫の利を得ているが?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:08:44.31ID:w5AvHCXw0
>>400
上手い事普及するとデビットカードでも途中の送金処理がJコインになって事務手数料が減ったり、
クレジットカードに対応していな店でもJコインに対応していたらデビットカード→Jコインっていう感じで決算できるようになるかもしれない。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:09:30.99ID:K0rADpby0
>>20
仮想通貨は電子マネーだが、電子マネーは仮想通貨では無い
仮想通貨は単独で通貨としての流通性や価値を持つが
電子マネーはあくまでも既存の通貨を担保として、一対一の交換を保障しているだけに過ぎず
その実体は既存通貨と同じ物だ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:11:30.53ID:M/lDj/ad0
>>420
そこで手数料の安いJCが採用されりゃ、
その分更に値下げ出来るってこった。
ほれ、ユーザーに得だろ。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:11:37.74ID:ZfVluxaG0
ロト6など宝くじの当選金をJコインにしますとかだったらヤダな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:12:26.10ID:NHy8PTRm0
役割を負えて死ぬべき、腐り落ちたような連中が
新しいインフラにおおいかぶさろうとする姿は醜悪
まるで老人が若い娘をレイプするかのようだ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:13:05.03ID:M/lDj/ad0
しっかし、ちゃんと統一してくれにゃ電子マネーみたいに何種類もゴロゴロする事になるな。
俺のメインバンクの三菱東京UFJも何かやるとか言ってなかったか。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:20:36.44ID:6V8PwBz70
メガバンク同士で規格争いしたら政府から停戦命令が出る。
DVDやVHSより戦乱になる。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:23:41.71ID:3L6D71X50
「誠に勝手ながら本日をもってJコインサービスを終了いたします」
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:24:44.13ID:M/lDj/ad0
ソニーのベータの話は止めろ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:28:01.30ID:1UKsw1h30
スイカでいいわ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:30:42.46ID:yxQcGd5k0
つくづくビットコインを設計発行した奴て超が何個も付くほどの天才だな
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:30:47.34ID:M/lDj/ad0
つか、昔携帯にsuicaやらWaonやらNanacoやらEdyやら色々入れていたんだが、
管理が面倒臭すぎて止めたわ。
今はsuica付クレカともう一枚クレカだけで済ませている。
何かアップルペイやらデビットも有った気がするが使っていない。
Bitcoin?
使える場所あるのかよ…

こいつの管理は楽にしてくれよ?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:32:23.50ID:v3P5WyYZ0
名前が二番煎じ、パクリ臭、モブ感、無やる気感強過ぎ。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:33:41.00ID:BeR8VUUm0
>>417
なるほどな。業者間の手数料負担か
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:37:02.15ID:Kjn9LodR0
みずほのATM数は日本最大だからこれを活用しない手はない
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:40:45.79ID:wovhO2Lf0
>>436
ことしは食べなかったな〜
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:42:01.23ID:9SfU9Fsj0
日銀の後ろ盾の保証がないかぎり信頼できんわ
金融不安で公的資金注入された歴史を忘れてないからな
晴天で傘を押し貸しして土砂降りで傘を奪いとる鬼畜のような連中を信用しちゃならない
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:50:23.20ID:YqWGEOo10
ただビッグデータ商売やりたいだけなんじゃ
suicaとかやってるしな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:51:34.82ID:YqWGEOo10
>>443
ゆうちょなんじゃないの?って言おうと思ったがゆうちょも入ってんのか
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:51:43.58ID:TAWswdjP0
まぁ結局通貨の信用だから仮想通貨なんてビットコインみたいになるだけだしすでにある。

口座直結でもスイカあるじゃんペイパルあるじゃんって話し

銀行は金有り余ってるから観念専攻でうまくいかないな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 16:55:20.38ID:qIx/PF7q0
いまだに自社のITシステム統合が完了してないみずほに

フィンテックとか無理じゃね?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 17:04:33.45ID:IIeJvgVk0
当たらない宝くじで儲からなくなったから仮想通貨で儲けようってか
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 17:13:49.06ID:DLUFzm0a0
ビットコインはあの胡散臭い発掘システムあってなんぼだったわけでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況