X



【社会】アニメ業界、日本で就職容易に=留学生の在留資格緩和へ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/09/18(月) 17:42:26.99ID:CAP_USER9
 政府は、アニメやデザイン、調理などの日本の専門学校・大学で学ぶ外国人留学生が卒業後に日本で就職しやすくなるよう、在留資格を緩和する方向で検討に入った。

 有望な人材を確保し、日本のコンテンツ産業の発展につなげる狙いがある。

 政府が今年3月に設置した「クールジャパン人材育成検討会」での有識者や業界の要望を踏まえた対応だ。今月下旬から各業界、教育機関を対象に実態調査を開始。早ければ来年度から在留資格の要件を変更する。

 現行制度では、留学生が就労可能な在留資格を得られるのは、学んだ知識や技術の専門性を生かせるケースだ。例えば服飾関係の専門学校の卒業生の場合、デザイナーや商品企画なら在留資格を認められるが、布の裁断や縫製、色付けなどの単純業務の場合は就労不可と判断される。

 しかし、コンテンツ業界では、就職してすぐ高度な創作活動に従事するのは「現実的でない」との意見がある。政府内では、これまで入社当初の「研修」期間に限り認めていた単純業務を、中長期的な就労計画の提出を条件に「1、2年程度」などの一定期間認める案が浮上している。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170918-00000007-jij-pol
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:22:48.99ID:qqus7bZT0
でもあいつらに職与えるくらいなら
アニメ自体完全終了の方が日本のためだな
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:23:06.67ID:T0OvbRZT0
>>545
仰る通りでアニオタ以外も下ネタしか話すネタがないとか終わってるな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:23:28.50ID:mnC3w6iU0
また土人の受け入れ緩和か
日本をぶち壊す気だな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:24:01.43ID:4S2BqdU50
これでもって、様々な文書化されていなかった技術が流出して、
諸外国に対して価格の優位性も消えて太刀打ちできなくなり、
いずれ日本国内ではアニメは作られなくなるな。
企画だけで、あとは全部海外に丸投げになる。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:24:06.71ID:gPbg2P8o0
>>635
アニメ見ようが見まいが、結局誰もがちんこまんこしか言ってないので、
萌えブタアニメ乱造もまぁ市場原理って思うが

普遍的な子ども向けアニメが作られないのは超問題
つか一切子ども向けアニメでは小難しいこと言わない風潮
旧ドラなんてあとで辞書で調べたりするようなのいっぱいあったのに
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:24:09.68ID:p01QQFvH0
そのうち政府が来てほしくても向こうが来てくれなくない時代になるだろ
0649名無し
垢版 |
2017/09/18(月) 20:24:23.54ID:6sZJCzsu0
さらに労働力の価値が下がってしまう。
アニメ業界も日本人が作る時代じゃなくなったな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:24:32.37ID:W3/OVXqv0
>>644
安倍のおかげで
在日が何十倍も人数が増えますなあw
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:24:38.96ID:xvWIaUaL0
アニメーターの賃金上げるのは国の仕事じゃないだろwww
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:25:03.63ID:Sdvebcy90
>>647
まあ今の段階で既に来て欲しい奴が来る時代は終わってるよ
東南アジアは今バブルだからな
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:26:07.55ID:npSZDhRp0
>>644
そういう感覚すら無いのかもよ官僚は。良かれと思って外国人受け入れを拡大してるような感じがするね。
典型的なグローバル馬鹿だよ。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:26:23.59ID:oEnn+dWC0
アニメ業界は全体として
直接NETFLIXとかに売り込んだ方がいいと思う

日本の電通やテレビ局は国内販売でしか通用せん
足枷みたいなもんだろ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:27:20.30ID:T0OvbRZT0
>>598
創価のじじい?
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:27:36.29ID:gPbg2P8o0
>>656
いまはどこもフツーにそれらで見てるで?
TVなんてとっくに無い
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:28:03.50ID:CMDtDwRa0
シナチョンを安易に入れるような政策をやめろ!
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:28:11.63ID:W3/OVXqv0
>>654
アニオタはアニメが見られればいいだけで

中韓からアニメーターを輸入するって政策を立てたのは安倍政権だろ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:28:51.08ID:J4xCUiNK0
食えない→裏社会、犯罪者化→スラム形成の黄金パターンの公務員と支配者層だけおとくなシステム
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:28:51.21ID:gtfov5bw0
まともな実業家がアニメ業界に興味持たなかった。だからどこもヤクザのような経営しかできなかった。
30年以上も猶予もらってろくなビジネスモデルを構築できなかったすべてのアニメ関係者の責任でアニメは衰退産業となる。
それだけ。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:29:57.13ID:3pJOVBbq0
また奴隷を輸入して日本の評判ほ悪化されるつもりか

技能研修とかこういうのは止めろよ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:30:27.20ID:znDDj80c0
>>660
じゃあ見るなよ
見なきゃ移民をいれずに済むんだろ?なぁ?
安倍は自分を支持してくれるアニメがなくては生きていけないキモオタのためを思って仕方なく移民をいれる決断をしたんだぞ?
それをわかってるのか?
移民いれたくなきゃアニメから卒業しろ
卒業すれば移民が増えずに済む
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:30:34.86ID:OBEOGv5z0
>>661
お前は政府の方針に抗うのか奴隷の癖に
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:31:03.75ID:oEnn+dWC0
>>658
今は日本のテレビ局が自分達の商品としてNETFLIXに売り込んでるんでしょ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:31:34.56ID:tn839tdn0
アニメ?おもてなし?
それはクールジャパンじゃなくて”カローシ”ジャパンだな
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:32:25.64ID:W3/OVXqv0
>>666
違うってw
安倍はアニメーターを受け入れるって名目で移民を受け入れたいだけ

いくら中韓人でも日本人でもごく一部の趣味の延長でやっている人しかできない
低収入アニメーターなんて続けられない
アニメ制作会社からちょっと外に出れば何十倍も稼げる仕事が簡単に見つかる日本にいるんだぞ
すぐに逃げ出すからw
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:32:30.86ID:znDDj80c0
移民をいれなきゃ成り立たないような業界さっさと潰せよ
アニメなんて無くても生活上なんの影響もないが移民が増えると安全で平和な生活がおくれなくなる
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:32:43.99ID:OBEOGv5z0
>>666
俺50歳だけどアニメがこの世から消えたら死ぬ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:33:21.09ID:nm45D9pQ0
この世界も年収が400−500万だせればまともな奴が寄ってきそうなもんだけどね
Netflixみたいに外資いれるしかないんじゃないかね
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:34:06.49ID:qUG5MXvJ0
アニメ村自体がすでに外国人や外国系の巣窟となってそうだな。
日本民族を一定以上使ってない映画やどらやや歌やドラマを日本のものと
呼べないようにすべき。
外国人や外国系がアニメやドラマや映画や歌を利用して日本を世界の笑いものに
できないようにすべき。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:34:09.13ID:xvWIaUaL0
アホみたいにアニメ作っても売れないから
法人税カットの名目には丁度いいんだろ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:34:12.73ID:mqOtyiFz0
ちゃんと労働に見合った収入を得られるようなシステム作りの方が先じゃないのか
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:34:28.90ID:RF/QWL0J0
あいかわらず平和ボケの政治家役人公務員。
その前に日本のアニメータを支援しろよ。
留学生とか技術パクるのが目的に決まってるだろ。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:34:48.77ID:znDDj80c0
>>674
日本に外資とか積極的にいれるなよ
グローバル化するとそれはそれで移民が増える
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:35:04.44ID:OBEOGv5z0
>>673
俺みたいなのが日本に何千万人いると思う?
日本を滅ぼす気か
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:35:51.50ID:gPbg2P8o0
>>668
いや別にオンデマンドNet-flexだけじゃないし
AmazonもあるしHuluもあるし
そしてHuluは日本のTV局が株主

バンダイチャンネルほかあげたら割とキリないで?

TV無くて困ったことは全くない
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:35:54.21ID:znDDj80c0
>>679
支援しないと成り立たない業界潰せばいいだけの話だろ?
農業でもあるまいしアニメ業界なんて潰れても国民生活になんの影響もないだろ?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:35:58.85ID:Sdvebcy90
>>679
パクるほど得意な技術は今の日本アニメにはない
確実に「永住権」狙いでおかしな奴等がやってくる
リアル香港97だわ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:36:08.85ID:fAuswftAO
>>1
うちの近所のマックは店員の半分以上が外国人になって、注文ミスと調理ミスが相次いで大混乱におちいっている
ずっと働いていた日本人店員はみんな辞めちゃったけど、今はどこで働いているのだろう?
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:36:11.18ID:gFbfn3POO
日本人は奴隷に適さなくなったので外国人奴隷を募集します…
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:36:47.95ID:dSStY6Xp0
ゴミ作品しか生産しな業界だから低価格路線は避けられないんだろな
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:37:04.99ID:znDDj80c0
>>677
ほなアニメオタク税をアニメオタクから毎月10万円徴収しますか?wwww
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:37:05.99ID:om98Daw3O
オレ様は53歳の童貞でファーストガンダムファンだけど、
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:37:20.93ID:XFAaKALB0
質といえば見てくればかり
中身の質が疎かではつまらないし時間と予算の無駄
子供には与えられず大人の評価にも耐えない
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:38:02.16ID:OBEOGv5z0
>>683
アニメという夢の世界も奪うのか鬼畜か
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:38:21.33ID:gtfov5bw0
TVで見る見ないじゃなく、アニメ作るときの製作委員会の結成がTVで枠買って流すことアリキでしか組めないから問題なの。
お前がどこでアニメ見てようが知ったこっちゃない。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:38:29.20ID:4QPO6lFj0
>>641
子供向けが減ったのは単純に少子化のせいだろ
オタ向けがいくら増えようが子供向けで利益出るなら減らす理由はない
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:39:21.31ID:znDDj80c0
>>691
その夢のせいで日本が移民なな滅ぼされることになるわけなんだが?
さっさとアニメ業界なんて潰してしまえ
アニメオタクは売国奴
アニメ関連商品を買えばその分移民が増えると自覚しろ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:39:29.81ID:W3/OVXqv0
そのうちストーリー、キャラを入力したら
勝手にアニメを作ってくれるソフトができて
一人でアニメ作れる時代が来るよ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:39:37.78ID:KiOO/nHf0
少子化じゃないよw
子供はアニメよりゲームやSNSに時間取られてるんだろ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:39:41.61ID:oB/3G8Xp0
日本のコンテンツ産業の発展じゃなくて流出だろ
アニメもそのうち家電のように海外にシェア奪われる
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:39:48.33ID:vfJ7nRil0
知り合いの外国人留学生が日本ビザ簡単に連発しすぎだって言ってた
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:39:51.60ID:oEnn+dWC0
>>682
だから全部日本のテレビ局の商品として
オンデマンドに流通させてんだろ

日本のテレビ局通さないで
NETFLIXの下で直接作った方が
可能性が広がる
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:39:53.88ID:TgEzU4By0
また平然と奴隷輸入か…
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:39:59.76ID:DAsYGv9V0
深夜アニメばっかだからな
けものフレンズさえ深夜アニメってなんでw
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:40:01.99ID:OBEOGv5z0
>>688
NHKがアニメチャンネル作って一日中流せや
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:40:16.99ID:om98Daw3O
>>641
ヘボットが終わるのはキモオタのせい!とか
本気で思ってそうだな
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:40:35.42ID:q+RnuoVi0
そもそも見ないようなアニメを作り始めたのが元凶。
人の手を借りても無理ゲー
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:40:44.73ID:znDDj80c0
これでアニメオタクが完全なる売国奴になったわけか
アニメ関連商品を買ってるアニメオタクを見つければ売国奴と罵れよ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:40:45.00ID:xvWIaUaL0
アニメ作りたいとか夢見て奴隷のように働く奴がいるんだから待遇なんて改善しないんだよ
10年後も同じこと言ってるわ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:41:04.86ID:gtfov5bw0
まあアニメ業界には盗む技術はないだろうなw
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:41:10.84ID:oqYIl6Sf0
>>602
ドラとか言ってもドラゴンボール、ドラゴンクエストとかいろいろあるじゃん
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:41:14.74ID:v0BySH1J0
どの市場でもそうだけど
海外で売ることを視野に入れすぎて日本人からのニーズと離れてしまってきた経緯がある
それもそのはず日本向けの市場と海外向けの市場とでは何十倍もの差があるからビジネスとしては当然なんだが
そのねじれはおそらく今後も解決しない
グローバリズムが世界的に失敗したことを受けて
これも解決策にはなり得ないことが証明されてしまっている
政府はなにをどう後押しするかというところに熟孝を重ねるべきであって
そこに間違いがあってはならないと思う
それは文化、コンテンツの死を呼ぶ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:41:30.47ID:OBEOGv5z0
>>701
あんなもん通常時間帯に流せるかよ

見たことないだろwwwwwwww
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:42:24.09ID:HKO0rbO10
ものを盗むのがデフォの大陸の奴らに分を弁えるとかいう概念は無いんだろうな
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:42:39.12ID:gPbg2P8o0
>>689
このコピペ考えたヤツ、
このコピペのノリの男が美少年に転生して
異世界で美少女をシカトして
ひたすらロボット作りに情熱を燃やすアニメが生まれることは
想像しなかったやろな

ナイツ&マジックのスレはロボット大好きなおっさん達がいつでも滾ってるぞ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:42:40.71ID:oB/3G8Xp0
底辺外人だってあんな奴隷労働しないだろ
むしろ日本人だからこそやりがい搾取できてた
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:42:52.66ID:Sdvebcy90
>>713
俺も見たことないけど今アンパンマンとかやってる朝の時間にやってるみたいだぞ
幼稚園児が見ていて大人気らしい
今日もMステみたいな番組で出てたぜ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:42:53.13ID:znDDj80c0
>>701
異常者を育てるコンテンツとして国連に目をつけられてるアニメか?wwww
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:42:57.01ID:OBEOGv5z0
>>717
子供が起きだす前なw
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:43:11.02ID:BWUV6EpV0
平成の売国王
やりたい放題
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:43:17.04ID:gtfov5bw0
知り合いのニートがアニメが好きと暗示かけてアニメーターになったな。
労働条件悪くても「好きでやってる、今は待遇より技術を上げたい」って言ってる。

傍から見たら社会の底辺が足元見られた極悪条件で働かされてるだけなんだけど、色々惨めだよな。
弁護士も声上げない奴はどうやっても助けられないし。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:43:26.92ID:mqOtyiFz0
>>688
子供に安心して見せられるアニメはあった方が良いと思ったのだが
アニメオタクのことは考えて無かったわ
介護もそうだが利益が全くでない業界なのかどこか変な所で搾取されているのか
色々見直した方が良さそうだなとは思う
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:44:23.32ID:9+XJxX040
>>724
そうか
お前アニメのせいでそんな異常者になったのか・・・
かわいそうに・・・
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:44:33.59ID:znDDj80c0
要するにアニメオタクがこの国を滅ぼす原因というわけだな
アニメオタクは売国奴
アニメオタクは国賊
アニメオタクは非国民
アニメオタクを殺せ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:44:44.76ID:+/qfDN9NO
>>709
内容がつまらなきゃ画だけじゃ意味がない分野だからね
つべで中韓のアニメ見たけど画なんか日本と同じで日本のよりちょっとつまらない程度だ
傑作が無いだけでレベルは同じだよな
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:45:07.75ID:aj7GBZNJ0
外国の方々に日本のブラックを味わわせるわけにはいかない
いま止めろ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:45:12.19ID:DAsYGv9V0
てか、わかった
けものフレンズを異常な視点から見てる大きいフレンズが沢山居すぎる
それがアニメを支えてる部分があるのは確かだろうけど、、、
ため息しかでない
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:45:21.86ID:OBEOGv5z0
>>718
でもNHKがからむとキチガイ度が上がって
普通の人間じゃついてけねえのが問題

アイドルのやつとかナンタラロイドとか
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:45:38.47ID:znDDj80c0
とりあえずアニメオタクがその移民を自宅に引き取れよ?なぁ?
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:45:45.79ID:xvWIaUaL0
>>727
声優やりたいって奴もそのパターン多いから
アホは死ななきゃ治らない
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 20:46:36.08ID:oEnn+dWC0
>>711
日本だけで売れる商品ばっかり作って
それで儲かるならいいけど
儲かってないだろ
ハリウッドアニメのピクサーと比較したら
儲けの桁がちがうんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況