X



【コンビニ】自販機型コンビニ セブンーイレブンが参入 先行のローソン、ファミマも強化へ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/18(月) 22:53:57.88ID:CAP_USER9
自販機型コンビニ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20170918/K10011146321_1709181802_1709181804_01_02.jpg

コンビニ最大手のセブン−イレブン・ジャパンは、都心のオフィスなどでの自動販売機型のコンビニに本格的に参入することになり、先行する大手2社との競争が激しくなりそうです。

セブンーイレブン・ジャパンは、都心のオフィスや工場の休憩所などの小さなスペースに設置できる自動販売機型のコンビニを新たに開発しました。

棚ごとに4つの温度帯で商品を管理できるのが特徴で、自社で開発したおにぎりやサンドイッチ、デザートといった食品を中心に販売します。

これまでは都内のオフィスビルで試験的に営業してきましたが、この秋から本格的に展開することになり、さ来年2月末までに全国で500台に増やす計画です。

セブン&アイホールディングスの広報の戸田雄希さんは「出店できない小さなスペースでも販売できるのが自販機の強みで、コンビニの店頭と同じ品質で商品を提供していきたい」と話しています。

国内のコンビニは5万5000店を超え、通常の店舗では新規の出店の余地が限られ、人手不足で店員の確保も課題となっています。こうした中、自動販売機型の店舗は店員が必要ないこともあり、先行するファミリーマートやローソンも数を増やしていく方針で、この分野でも競争が激しくなりそうです。

■先行大手2社も強化へ

自動販売機型のコンビニをめぐっては、先行する大手2社も今後、力を入れていく方針を示しています。

このうち、大手の中で最も早く参入したファミリーマートは、関東や関西、中部地方を中心に現在2100台余りを展開しています。販売機を大型化して、収納できる商品を増やしてきたほか、商品を取り出す際に、弁当やサラダがひっくりかえらないような工夫をしているということで、さ来年2月末までに3000台に増やす計画です。

ローソンは、軽食やお菓子などの商品の棚に、セルフレジを取り付けたミニコンビニを開発し、ことし7月から都内のオフィスに設置しています。要望に応じて、冷蔵庫を置いてアイスクリームを販売したりマスクなどの日用品も扱ったりすることができるということで、利用客がみずから商品をレジにかざして、SuicaやPASMOなどの交通系ICカードで会計するシステムになっています。ローソンでは、このミニコンビニを来年2月末までに1000か所に増やたいとしています。

ミニコンビニの男性客は「お菓子を買うことが多いが、下の階に降りずに、オフィスの中で好きな物をいつでも買えるのは、便利だと思う」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170918/K10011146321_1709181802_1709181804_01_03.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170918/K10011146321_1709181802_1709181804_01_04.jpg

配信 9月18日 17時47分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170918/k10011146321000.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 22:54:41.94ID:WFBa4t4u0
そうなるわなあ。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 22:55:27.37ID:uDfXU8Re0
ampm「ワイが元祖やで」
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 22:56:37.08ID:4Uhi6oGc0
は?
田舎ではレアな、あの巨乳従業員専門のコンビニが無くなるとか
俺は絶対に許さない!自慰ちゃんのナニ賭けて!!!!!!!
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 22:57:36.82ID:CS2EsXlt0
店舗に向かないような狭い場所にも設置できるから、結構需要はあるかもな。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 22:58:38.90ID:4rXmnGNg0
自動販売機じゃないけど、15年ぐらい前、大学時代に研究室でよく言えばオフィスグリコ悪く言うと野菜の直売所みたいな感じで
飲み物やペットボトルを販売してる人がいたわ

最終的にはお釣りの取り間違いとかなんなのかで売上が合わないってのの対策で学生証にバーコード(学籍番号)があったから
バーコードリーダで本人確認のプリペイド形式でキャッシュレスになってたわ…
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 22:59:41.16ID:XxtCxgJY0
コカコーラの補充の仕事はブラックだしこれの補充もブラックなんだろうな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 22:59:57.19ID:oZb0zOD60
出店規制希望
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 23:01:55.46ID:WFBa4t4u0
在庫の交換とかカートリッジ式の方がいいな。
手間的に。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 23:02:37.99ID:D1YIM/CW0
グーテンバーガー
蕎麦、うどん
トースト
カップヌードル
コスモス
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 23:06:56.01ID:l9deDsH70
つーか思ったんだけどそれなりの街なら生協の宅配とアマゾンと出前だけでかなり生活成り立つよね
引きこもりにはいい時代だわ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 23:08:11.07ID:Xwoyuuou0
なんか強烈なデジャヴが。。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 23:10:43.92ID:XTLXoSym0
置いてください、置かせてくださいで金銭の発生の仕方が変わる?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 23:12:31.45ID:p2RbJBpa0
自販機は電子マネー専用で頼む
いまどき現金払いの客とか不要
防犯、コスト削減、釣り銭不足による機会損失、効率化の観点から現金を扱う選択肢なし
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 23:13:09.79ID:n60ZlLOY0
誤解させるな、ただの自販機コーナ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 23:13:21.19ID:fnssFrv10
>>28
レジまで来た客がチャージ不足で買えないとか、機会損失はそっちの方が多そう。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 23:15:56.00ID:CS2EsXlt0
ファミリーマートのは確かありあけかどっかのPAになかったっけか。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 23:15:57.00ID:fnssFrv10
>>29
自販機じゃなくて、棚に並んでる商品を取った客がレジで自発的に支払っていくグリコ方式だろ。
社内みたいに勘定が合わなかったときは防犯カメラで犯人を特定できる環境なら有効だろう。
社食なんて結構適当な会計方式でやってるとこ多いけど、ごまかすやつなんて滅多にいないし。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 23:16:34.43ID:VTOY1ErH0
行き着いた先は自動販売機って事か
もう終わりだなこの業界
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 23:18:57.35ID:hXfx+io40
最近はファミマは高いので買い物しない
セブンも高いから買わないな

ローソンは辛うじて利用してる
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 23:19:24.29ID:iAtG2jT60
>>8
なぜか使えない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 23:20:01.15ID:l9deDsH70
>>33
実はだいぶ前からセイコーマートのパクリだけで延命されてるよこの業界
もうアイデアが追いついてない
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 23:20:24.83ID:AAe6tTa60
じはんきこんびにとかいらないから
職場にブルボンプチ全種類の自販機欲しい
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 23:20:46.52ID:iAtG2jT60
オートレストランのオートって自動って意味なのか車って意味なのかで迷う
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 23:20:54.55ID:T6Uudc4XO
その昔、国道沿いにあったドライブインを思い出す
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 23:21:06.23ID:pv2lLj2/0
女の子が手を触ってくれるからコンビニに行く訳で、自販機型になったら行かない。
高いだけだし。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 23:24:14.96ID:EEsW7umX0
誰が安全を保障してくれるんだろうな
テロやり放題に見えるが
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 23:36:58.80ID:wfKlUUqE0
これはだいたい病院に行けばあるね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 23:43:04.10ID:Yqg4vRk30
自販機の期限管理結構大変なのによくやるよな
積めて回る人大変だろうな
品質管理できるんかいな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 23:45:53.25ID:fjk8SpWA0
そんなもん昭和初期からあるぜ。
夏休み前にそういう店に行くなというプリントが小学生に配られるのも常だ。

http://www.geocities.jp/tsuyatti/rokugou91.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/76/eebe70d7e539a8dff523339934812e9a.jpg
http://www3.famille.ne.jp/~nom/jihanki/autosnacknakayama.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/44/6f35159d7493f4ab9ebe41f6007cee57.jpg
https://i.ytimg.com/vi/4srPgTJKqc8/maxresdefault.jpg
http://pachibaka.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/12/18/p1000249.jpg
https://i.ytimg.com/vi/87JXYvPLpcc/maxresdefault.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/j-45/20120829/20120829222413.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/a/k/a/akasofa/IMG_3823.jpg
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 23:47:12.10ID:Wbna9h2I0
2週間よ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 23:50:41.52ID:4VjCgdGd0
イラッシャイマセ
オカネヲイレテクダサイ
コーヒー129エン
タバコ420エンデス
アタタメマスカ?
フクロ二イレマスカ?
ネンレイカクニンヲイタシマス
マイクニムカッテネンレイヲハナシテクダサイ
アリガトウゴザイマシタ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 23:53:54.51ID:tP+C1o8C0
全自動のレンタルビデオ店とかあったが流行る事なく無くなったな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 23:56:57.83ID:p8q42CBL0
いっそこれでいいんだろうな
在庫補充がコンビニの仕事っていうならクレーマーの相手も少なくて済むし人も集まるだろ…
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 23:59:08.29ID:j9p21dsy0
監視カメラも設置して
自動販売機自体を電子カード、クレジットカード、スマホ支払い機能を搭載させたら
案外コンビニよりヒットする予感もする。
自分なんかはセブンでいつもクレカ支払いだけど
>>1のような感じのコンビニへ行くなら自分なら自販機で済まそうと思えるし。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 23:59:11.04ID:zJgTnFsv0
高層ビルのオフィスなんかは需要あるよ
残業のときとか、すごく忙しいときは外に出るの時間かかるから
コンビニ自販機のサンドイッチですますかもしれない
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 00:01:49.90ID:Gcud7TWW0
見たことない。
中央線沿いの駅の近くにあるか。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 00:02:35.57ID:oGQp5++B0
ドライブインのパクリやん。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 00:04:52.66ID:W+28WGqt0
>>42
防犯の面でも、不審者が入ってこない社内店舗なら安心だからな。
そのうち、路上の無人店舗に入店するには住基カードを差し込まないといけなくなりそう。
まぁそれで治安が良くなるなら別に困らんけどな。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 00:09:14.17ID:EY5auGZ20
自販機食堂の高等版だよな
どんどん機械に仕事取られる
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 00:23:19.93ID:30VZncs40
かなりロス出してるけど利益出てんの?
店舗に比べて人件費かかってないから大丈夫てことか
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 00:27:42.81ID:8+f6vt0t0
>>32
記事読めないバカおつかれ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 00:29:08.24ID:8+f6vt0t0
なっ。タイトルがあれだからやっぱ誤解してるバカ多数のスレwww
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 00:30:35.41ID:8+f6vt0t0
>オフィスや工場の休憩所などの小さなスペースに設置できる
>自動販売機型のコンビニ


バカてコンビニの中に自販機置いてると勘違いしてるだろwwwwwwwwwww
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 00:31:04.84ID:mhE2tWX40
この機械が増えると今度は商品補充のバイトが必要になる
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 00:31:38.90ID:8+f6vt0t0
>>4
全商品につけるICチップが現状10円で
でも1円にならないと普及は採算割れ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 00:33:46.57ID:RD4Aqvxy0
>>73
5円でセフレレジの慰安婦がいるニダ<*`∀´>
あとで賠償金を取るから低価格提供できるニダ<*`∀´>
試し腹しているから少子化対策にもなるニダ<*`∀´>
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 00:33:46.84ID:8+f6vt0t0
>>8
電子マネーが主体(現金も使えるが)
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 00:37:29.43ID:9qSNlZfe0
オートレストランみたいに自販機しかないコンビニあったら最高だな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 00:37:56.66ID:R/AoFYUq0
レジとか無くして全面自販機にして店員は裏からストックするだけにすれば非常に効率的
顔認証で年齢わかるならPOSとかいらないしコンビに強盗も格段に減る
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 00:39:56.51ID:81ZLlehh0
はいはい、奴隷、奴隷っと
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 00:42:44.23ID:NVe39y4d0
昔ダイエー系列の店舗ですべての食品が壁のボックスに入っていて
料金を入れてボタンを押して選ぶと自動で出てくる店があったわ
自販機の食品版
店員もいらず今あっても便利だと思うわ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 01:04:38.54ID:50P3f11R0
お前ら騙されるなよ?
価格は店舗よりも割高になってるからな。
しかも全部防腐剤入りの食い物ばかりだからな。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 01:06:00.69ID:TWycxB8+0
>>15
時代は繰り返すか
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 01:09:14.49ID:Fe0MHYqk0
>>1
こういう自販機外国でよく見るわ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 01:09:51.24ID:ogNu9iwW0
大昔に作られた自販機が北関東あたりに結構残っているんだが
今回の新型自販機の設置場所が都心なら競合することはなさそうだな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 01:13:18.02ID:HzZcHAiO0
淹れ立てコーヒーとコンビニ払いとwebマネーの発行機能はあるんだろうな?

無いなら全部いらんから、
代わりにグーテンバーガーの自販機を入れてくれ。
毎日通うわ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 01:15:59.73ID:maM6fhSK0
グーテンバーガー、置いてくれ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 01:17:28.88ID:maM6fhSK0
>>90 >>91
あ、グーテンバーガー かぶったw
あれ、たいして美味くないんだが、なぜか食べたくなるんだよなー
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 01:18:05.85ID:nSb9e1k50
ファミマのオートマチックスーパーデリスって、ampmから引き継いだやつやろ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 01:19:39.72ID:ogNu9iwW0
>>48
この前、深夜に家族の急病で湯島の医科歯科大病院に行ったら
敷地内に24h営業のセブンイレブンがあってびっくりしたわ
深夜に看護師とか夜食買いにぞろぞろやってくる
敷地内にあると言うだけで病院関係者以外も外部からアクセス可能なんだけどね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 01:20:09.70ID:HjhVSQfq0
>>67
ロスしたものは補充員が
喰っていいなら補充をやってみたいw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 01:21:08.29ID:/VozeYH30
これは神!
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 01:21:21.53ID:ysJt5mTU0
>>92
あれってメーカーは無くなってるけど自販機は生きてて
中身は事実上の同じメーカーが作ってんじゃないの?
会社無くなったからって工場の人間全員死ぬわけじゃなし
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 01:21:44.04ID:/VozeYH30
オレは店員のツラなんか見たくないんだよ、自販機は便利だ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 01:25:34.15ID:wAI4gqXw0
まあでもコンビニなんか商品全部自販機にいれて販売してもなんとかなるよな
無人でいいんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています