X



【イスラエル】最新ドローン見本市 「180キロで飛行、重さ700キロ運搬」「24時間飛行」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/19(火) 11:19:46.36ID:CAP_USER9
最高時速180キロで飛行
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170919/K10011146951_1709190626_1709190634_01_02.jpg

中東のイスラエルで最新の無人機=ドローンなどを展示する見本市が開かれ、災害時などに重い物資を運搬できる自動車のような外観の大型ドローンが注目を集めました。

この見本市はイスラエルの商業都市テルアビブの近郊で18日開かれました。
イスラエルは軍事技術を転用したドローンなどの海外輸出に力を入れていて、30社が出展しました。

注目を集めたのは自動車のような外観の開発中の大型ドローンで、3つのプロペラで最高時速180キロで飛行し、重さ700キロの荷物を運搬できます。
災害時には防災ヘリコプターが着陸できなかった狭い道や森林の中などにも着陸可能で、開発した企業は被災地に迅速に支援物資を運ぶ新たな手段になるとメリットを強調していました。

また半径150キロの範囲で24時間以上の連続飛行が可能なドローンはすでにアフリカ各国で導入され、野生動物の密猟の監視や行方不明者の捜索に利用されているということです。
インドの通信業者は「大災害が起きて地上の通信インフラが壊れてもドローンに通信機器を載せて飛ばせばバックアップになる。イスラエルで開発されているさまざまなドローン技術を通信事業にも活用していきたい」と話していました。

配信9月19日 4時57分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170919/k10011146951000.html
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:08:25.89ID:2fqydM5M0
>>1
自衛隊買えよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:09:26.37ID:IMzXTEAX0
>重さ700キロ運搬
爆撃機として使えるな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:10:30.66ID:jdMUimF00
>>88
クスクス
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:11:18.70ID:bjBhhWg40
イスラエルっ・・・ てか、日本以外はなして、そんな研究すごいん?
イスラエルはITも金属もバイオも研究開発が凄いんだよねぇ・・・
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:13:41.09ID:hjMfNK1L0
ドローンって言葉だけ有名になって定義知らん奴が多過ぎだわ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:14:12.74ID:3w0QulKcO
日本だけあいつが首相官邸の屋上にドローンを不時着させて それを元にドローン規制をしちゃって今やドローン後進国になってる
今世界のドローン先進国は中国
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:14:43.55ID:iUkvGZkL0
議事堂だったか官邸だったかにドローン墜落誰も気づかない事件あったっけ?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:15:09.26ID:0YPO+wzU0
>>7
マルチコプター
三つ以上のローターを協調制御して飛びます
普通のヘリとローター制御の方法が違う
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:15:16.73ID:v7ai61C60
ドローンなんてわけの判らん言葉出る前はマルチコプターだったんだけどねぇ。DJIに洗脳されただけじゃね?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:15:20.20ID:p2YpC0r80
>>115
多くの人は、プロペラがたくさんついたラジコンヘリぐらいの認識だからね。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:16:43.51ID:MHzMwuhj0
プレデターとかグローバルとかありますやん
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:16:47.63ID:YP+h4eiQ0
>>96

チョンよ。画像を見て判断できんのか?w

プロペラが小さいだろうが。こういうのは電動だよ。
オマエの小卒アタマでしゃしゃり出るなよ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:17:41.96ID:Oec4C2lv0
基地外ユダヤによるパレスチナ人虐殺が捗るな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:18:29.85ID:MuYWXjbH0
イスラエルは軍事用のを民生化したのは元々えげつない使い方で知られるよね
新生児無呼吸センサーで呼吸が止まったら警報とかいろいろあるが
元々、大量の敵兵士の中から生きている奴を見つけて確実に仕留めたり
なんとか呼吸だけできる様な敵兵士だけ前線に転がして進軍遅らせるための技術
0126sage
垢版 |
2017/09/19(火) 12:18:48.90ID:t8e4K1XS0
可能性は認めるけどまずはルールだろ。
あんなもんブンブン無作為に飛ばされたら怖くて外出られんがな。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:19:17.53ID:PgZSFuYc0
>>69
ぶっちゃけると、SMARTみたいな小型EVに
プロペラ付ければいつでもジャイロプレーンに早変わりする
楽勝

>>73
そんな大げさなもんじゃない
フライング・プラットホームは大昔からやってる
https://youtu.be/bOVh-vlUius
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:20:33.56ID:26Cb89ra0
>>116
ドローンみたいに兵器として使える分野こそ、先進国にならなきゃいけないのにな
怪しい国が先進国になる方がよっぽど問題
日本人の政治家や官僚って何でこんな馬鹿しかいないんだろうね
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:21:10.82ID:SI6lUKyM0
こんなのがガンガン飛んでたら人の頭とか車に落ちて来そうな気がするが
ドローンが生み出す利益や利便性に比べればチッポケなものだから我慢しろって事か?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:22:09.27ID:hjMfNK1L0
ドローンって言葉が流行らなかったら普通に無人飛行機って言ってるんだろうな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:23:56.21ID:0KU4xI8b0
>>131
自動車だって毎年死者出してるが無くならないだろ
そんなもんだよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:24:33.75ID:26Cb89ra0
イスラエルって兵器はアメリカより安いんだよね
あっちからも買ったらいい、アメリカって日本相手にぼったくってる
これだけぼったくって、よくそれで貿易赤字とか言える
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:28:18.33ID:6Q3po9WsO
>>1
>>21
北朝鮮に限らずドローンでテロは時間の問題だな。

北朝鮮ならドローンで小型原爆の方がより効率的。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:30:11.71ID:p2YpC0r80
>>137
実際、数年前のロシアとウクライナの紛争の際に、ウクライナ側が偵察用にドローンを使ってたけどね。
塹壕から飛ばして、上空100mぐらいから地上を撮影してロシアの陣形や配置を確認してた。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:30:45.93ID:6Q3po9WsO
>>116
あいつがではなく
こんなんもん誰かが飛ばしてどこかで騒ぎになればそれだけだろ?
日本は規制社会だからどの道今頃こうなるよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:30:58.51ID:6Q3po9WsO
>>116
あいつがではなく
こんなんもん誰かが飛ばしてどこかで騒ぎになればそれだけだろ?
日本は規制社会だからどの道とっくにこうだよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:31:25.68ID:VMyBZRS+0
韓国から福岡で220kmくらいか
180kmならたったの1時間でたどり着く距離だな
これに乾燥大麻1kgくくりつけたら末端価格3億円
金100kgの密輸で消費税分の3000万円が丸儲け
犯罪に使われそうだなぁ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:33:54.16ID:3w0QulKc0
>>144
たぶん無風状態の話だから直接は無理だろう。だが漁船で沿岸にいってそこから夜の闇にまぎれて飛ばすのはいまでも銃部できそうだ。
海にブイで沈めるより確実かもしれん
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:34:11.27ID:16iheVCK0
ドローンでサリンの方が手っ取り早いだろ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:35:10.67ID:U1hXq2tG0
そもそもドローンは軍用
標的用のF4の無人機がドローンと呼ばれていた
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:35:31.39ID:FkM0oCdp0
C4爆薬積めば立派なテロ兵器になるな
テロリストは安全に逃げれる
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:40:27.23ID:uAdFFcQc0
ドローンじゃなくてマルチコプターじゃん
一般にはドローンで通ってるけど本来ドローンってのは自立飛行または走行するロボットのことだろ
いい加減バカマスゴミは空飛んだら飛行機以外は何でもドローンって言うのやめろ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:43:28.75ID:VMyBZRS+0
>>146
船と違ってどこでも着地・受け渡しできるしなぁ
巡視艇の最大船速が時速60km〜80kmで追跡も不能
とんでもない運搬役の誕生だ…
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:47:03.42ID:/7jaFdpR0
空飛ぶ機械は全部飛行機でいいよ。
ロケットもヘリもドローンもツェッペリンもエアバスも全部飛行機。

ガソリンでも電気でも自動運転でも全部自動車じゃないか。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:48:15.08ID:SKEOrX170
>>7
ローター径が小さくて露出してないから
道路一車線の幅くらいの場所で離着陸出来る
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:48:18.28ID:BZ5kQnG30
ほんのり中二魂♪
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:48:30.87ID:Vmxve1ry0
> イスラエルは軍事技術を転用したドローン
> 最高時速180キロで飛行し、重さ700キロの荷物を運搬

こわひ・・爆弾用じゃないすか
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:48:32.45ID:wDEX2tm10
ドローンの特性からしてまず軍用、という事は更に高性能な軍用ドローンが存在するって事だな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:50:34.75ID:8rRBzVua0
アメリカがヘリウム価格吊り上げたのはドローンに使われると困るからなんだろうね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:51:01.87ID:SmFbJdK10
>>50
3つのプロペラという表記で電動だとわからないような馬鹿は
レスしない方が良いと思うよwwww
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:53:37.10ID:SmFbJdK10
>>139
それ、エンジンで発電して、ローター自体はモーターで駆動させているのだけどwwww
馬鹿が恥をかいたな。(笑)
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 13:02:22.12ID:V/+tsEpp0
これ装甲車に積んで接近してから離陸させたらかなり強そうだな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 13:11:40.30ID:iyhtPTqx0
汚染されて人が近づけない地域でも活動できるって言ってるけど
強い放射線が出てたら無理じゃないか?

それと汚染してるのが戻ってこられても困るから使い捨てなのかこれ?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 13:13:53.98ID:PJPaMFjC0
>>170
なんでID変えたの?
なんでもいいが>139はプロペラに直接4エンジン搭載して駆動だから
写真見ればエンジン見えるだろう
なんでアホなのに何で他人批判するのかな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 13:19:22.41ID:BZ5kQnG30
>>171
節子それドローンやないラブドールや
0178巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2017/09/19(火) 13:22:07.58ID:Wyd3KOnC0
強襲揚陸挺ぢゃねーかよw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 13:26:25.82ID:Q7LXoQvt0
>>43
バッテリーなのかねえ?ここまでくるとガソリンと発電機のが軽くなりそうな気もするが
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 13:29:07.46ID:fpkSTKec0
いよいよ天空の城ラピュタのオープニング曲中のプロペラのお城が現実味を帯びてきたな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 13:35:17.97ID:qQ6e0AKA0
バカ安倍が即買いしそう
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 13:45:04.15ID:zSIAuYcY0
これなら「さらばだ、明智君!」とか「あばよ、とっつぁ〜んw」って言いながらドローンで逃げられるな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 13:47:47.26ID:zSIAuYcY0
>>184
ロールスロイスかい?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:04:23.65ID:W9INquZ50
トヨタははよ人を乗せられるドローン開発せんとな
ヘリコプターの技術もいるよな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:08:21.94ID:5PxcUHdD0
>>1
ドローン沿岸客員輸送にいいと思ってた
空港間とか海峡間とかこれで定員五、六人くらいかな
低空で行けるのが利点だから水上ホバリング機能も付くとイイ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:10:28.63ID:2PO4ZGGe0
いやもうこれ乗って操縦できるだろw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:17:54.27ID:SmFbJdK10
>>176
IDなんて変えてないけど、お前被害妄想に囚われてるだろwwww
あとローターの直下の奴ってエンジンか?
えらく太いコードが伸びているけど、それは何だと思ってるんだ?(笑)

> なんでアホなのに何で他人批判するのかな
ブーメランがお前の頭に突き刺さっているのだけどwwwm9(^Д^)プギャー
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:29:18.86ID:iVMPV2KI0
ヘリと違うのは、ドローンは普通「電気」で動く
ヘリと違うのは、ドローンは普通「電気」で動く
ヘリと違うのは、ドローンは普通「電気」で動く

大事なことだから、3回書いておきますね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:34:59.51ID:SmFbJdK10
従来のヘリコプターは、ローターを傾けることによって操縦する。
ローターが2つのオスプレイも同じ。
だがローターを3つ以上にして重心を囲むように並べると、機体を
傾けたい側と反対のローターの出力を上げることにより、ローターを
傾けなくても操縦ができるようになる。
そうなるとローターを傾ける機構が必要なくなり、構造が単純化できる。
さらにローターを電動化すると、機体の操縦は各ローターへ供給する
電力の制御のみで実現でき、ローター同士の複雑な動力伝達機構も
必要なく、コンピューターで簡単に制御できるようになる。
狭義には、この「電動ローター制御のマルチローターコプター」を
ドローンと呼ぶ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:44:06.55ID:0AiYjhJj0
狭義とか予防線張っちゃって恥ずかしくないのかね
ちょっとその「」内の部分だけでも書かれてる外部ソースちょうだいよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:48:46.52ID:Ep6eqZJ50
山岳山小屋への歩荷に使えるよね
登山道整備資材とか上げるの大変なんだぜ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:49:00.38ID:SmFbJdK10
この前提から外れるドローンは作れなくないが、デメリットが大きい。
まず、中央の集中エンジンから各ローターに機械的に動力伝達する
マルチコプターは伝達ロスが大きくなる。
ましてやローター数が奇数なんて、ローターの回転数制御で飛行制御
する大前提が成立しなくなる。
各ローターにローターを傾ける機構をつけるのなら、それはもはやドローン
じゃなくてヘリだ。

各ローター内燃機関直結もできなくはないが、内燃機関の出力特性を
揃えるのは意外と難しい。
また小型の内燃機関を4基積むより、4倍の出力を持つ内燃機関を一基
積み、その出力を電力で分配する方がコスト的に有利になる。
現状のドローンは、エンジン一基で出力を賄うのが難しいほどの大出力
を要求しないからな。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:51:35.75ID:SmFbJdK10
>>195
広義のドローンって無人機と言う意味で、自動車や無人搬送機、グローバルホークまでドローンだよ?
そういう実態知らずに、
> 狭義とか予防線張っちゃって恥ずかしくないのかね
こういうケチ付けている時点で、お前が恥ずかしいレベルの無知なのが丸わかりwwwm9(^Д^)プギャー
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:02:08.62ID:SmFbJdK10
>>197
じゃあドローンは良いことだらけなのかと言うとそうではない。
ローターの数が増えれば増えるほど、故障して1機のローターが止まる確率は上がる。
ヘリの場合は、セルフローテーションと言ってエンジンが止まっても降下によって
受ける風でローターを回し、ゆっくり降下するようになっている。
だがマルチコプターの場合は、複数のローターが同じように風を受けて同じセルフロー
テーションを行えるとは限らない。
だからオスプレイなどは、各ローターを機械的な動力伝達機構でつないでいる。
その機構がなければ、ローターが一基止まるだけで、バランスを崩して墜落だ。

つまり、ドローンの機構はヘリの機構より安価で自動化しやすい反面、故障して墜落する
危険が本質的に高い。
だから現状は無人で小型の物ばかりが実用化されている。
有人のドローンも試作されているが、上記の欠点を補うために18基ものローターを備え
2基のローターが止まっても安全に着陸できるようにしている。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:06:20.34ID:6EWk15ni0
アッラーフアクバルが捗るな

まあオートジャイロから人乗る機能無くしてリモコンつけたみたいなものか
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:10:37.25ID:5btHkGnL0
光岡の一人乗り車なら余裕で運べるな。
バイクもいけるんじゃね?

フェリーなしで島とかに渡れそう。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:12:45.64ID:ISKOrmYS0
>>164
そうだね。
プレデターやグローバルホークもドローン。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:18:56.85ID:49QSouko0
ファイヤービーとか50年前からドローンて言われてたよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:23:04.65ID:BZ5kQnG30
>>189
ターミネーターのハンターキラー系っぽいw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:24:48.07ID:bF2hbC300
>>113

他の国の技術開発は「軍事」技術中心だからな
日本は「9条」がある限り無理
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:25:13.45ID:BZ5kQnG30
>>123
JAL123陰謀論でおなじみBQM-34ファイヤービーさん!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況