X



【テレビ】8Kと4K、見比べても区別つかず…先が見えた画素数競争、発想の転換必要 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/19(火) 12:21:10.08ID:CAP_USER9
8Kテレビと4Kテレビを見比べる機会があった。フルハイビジョンテレビは2Kで、4Kは2Kの4倍、8Kはさらにその4倍の画素がある。従って8Kテレビは画面が4Kの4倍、2Kの16倍、高精細なのである。

しかし8Kと4Kはぱっと見ても、それほど違いは分からなかった。「細かい字を虫眼鏡で見てください」と言われて、近づいて虫眼鏡を当てて見たら、なるほど違う。遠目にはともにつぶれているように見えたローマ字が、8Kでは読めた。

8月末にシャープが、世界に先駆けて液晶の8Kテレビ・モニターを発売すると発表したときの体験である。同社が開発した約3300万画素の8Kテレビは美しい画像を映し出し、素晴らしい技術の成果である。

だが、ふと思った。虫眼鏡で分かる差は、商品としてどのくらいの付加価値があるのだろうかと。売り出すのは70インチ型で、まず10月から中国で発売して、日本は12月からで想定小売価格は100万円前後という。

「4Kの最初の投入価格が約80万円だったので、8Kの魅力を加味すれば、妥当な価格」と、喜多村和洋TVシステム事業本部副事業本部長は説明した。

(以下省略、つづきはウェブで!)

http://www.sankeibiz.jp/images/news/170919/bsg1709190500004-p1.jpg
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170919/bsg1709190500004-n1.htm
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:21:47.89ID:+xr45l9T0
8kのコンテンツがない
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:22:17.46ID:d5iZ5yfw0
デコーダが低廉化したら、VRが捗りそうだなくらいのイメージ。
あとライブビューイングしか使い道思いつかん。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:22:48.47ID:HK2YAjUf0
4K8Kなんて業務用モニターの用途しかないでしょ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:23:06.95ID:M5lKPPrJ0
8kは立体的に見えるけど4kはそうじゃない、はい完全論破
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:23:34.90ID:+6Q8eSpn0
100インチ越えじゃないとはっきり区別できんだろ
家庭で一番多い40-50インチなら4kで十分よ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:24:00.87ID:gGOqBVm20
>>1
通常領域での目に入る情報の許容を超えたのか。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:24:02.22ID:7U6UZnnl0
3D に見えるテレビなんか作ったらきっと売れるぞ
俺って天才!
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:24:09.18ID:zHCGarDZ0
一般的な32型ならフルHDで十分
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:24:23.50ID:S6oMz38J0
8kは3Dじゃなくても立体的に見えるってなかったっけ?
4kと変わらないならワザワザ高いのに買う?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:24:28.75ID:61Ba/QE00
4kすら要らないのに
目の悪い俺にはテレビなんてワンセグ画質で十分
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:24:29.72ID:HRxr3wbW0
地デジ移行アナログ停波のころから
おまえらの論調はかわらないな
「今のままで十分」
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:24:32.03ID:8qsYorIw0
慣れてくれば分かる絶対
人間の身体は順応していく
ハイビジョン以前のテレビ映像なんか見たら分かるだろ
よくあんなボヤけた映像でコーフンできたもんだ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:24:32.68ID:w1p7KEEP0
>>1
デコーダーが出来てないのにどうすんの?
アップデートしてソフトウェア処理?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:24:40.96ID:b1/3/Kdx0
部屋数が倍違うって事?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:24:48.35ID:wYeD7S1N0
さすがに虫眼鏡じゃないとわからないは嘘。
VRなら近距離だから違いは体感しやすいはず。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:24:51.43ID:Lp8QO8US0
視聴した8Kの映像って、どうやって作ったの?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:25:19.57ID:hjMfNK1L0
虫眼鏡w

どんどん増えて来てる老眼ジジイにはまず区別付かんwww
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:25:35.59ID:bhTCx2DP0
巨大するならともかく25インチくらいなら2Kでいいだろ
50インチで4k、100インチで8kか?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:25:53.41ID:2ZHVu11y0
おれは近眼だからそんなに精緻になってもしょうがない。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:25:53.94ID:BaYo+dny0
そうは言っても技術はそうやって発達してくんだから
スマホだってXGAで十分やろ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:25:57.77ID:dfk5Za5u0
ソフトがあれば買うよ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:26:08.16ID:9M7uT3xz0
ハイレゾと同じだろ
人間の五感の限界を越えた規格は高価になるだけでメリットがない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:26:12.90ID:DVdz3k6m0
さすがに4kと8kは全然違うよ
一度眼科行ったほうが良いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況