X



【テレビ】8Kと4K、見比べても区別つかず…先が見えた画素数競争、発想の転換必要 ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/19(火) 12:21:10.08ID:CAP_USER9
8Kテレビと4Kテレビを見比べる機会があった。フルハイビジョンテレビは2Kで、4Kは2Kの4倍、8Kはさらにその4倍の画素がある。従って8Kテレビは画面が4Kの4倍、2Kの16倍、高精細なのである。

しかし8Kと4Kはぱっと見ても、それほど違いは分からなかった。「細かい字を虫眼鏡で見てください」と言われて、近づいて虫眼鏡を当てて見たら、なるほど違う。遠目にはともにつぶれているように見えたローマ字が、8Kでは読めた。

8月末にシャープが、世界に先駆けて液晶の8Kテレビ・モニターを発売すると発表したときの体験である。同社が開発した約3300万画素の8Kテレビは美しい画像を映し出し、素晴らしい技術の成果である。

だが、ふと思った。虫眼鏡で分かる差は、商品としてどのくらいの付加価値があるのだろうかと。売り出すのは70インチ型で、まず10月から中国で発売して、日本は12月からで想定小売価格は100万円前後という。

「4Kの最初の投入価格が約80万円だったので、8Kの魅力を加味すれば、妥当な価格」と、喜多村和洋TVシステム事業本部副事業本部長は説明した。

(以下省略、つづきはウェブで!)

http://www.sankeibiz.jp/images/news/170919/bsg1709190500004-p1.jpg
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170919/bsg1709190500004-n1.htm
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:32:36.30ID:gFWWxuAq0
俺が求めるのはチャンネル切り替えレスポンスだ
デジタルはこれが一番あかん
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:32:36.86ID:wed9Q1jP0
まあこういうのは家電好きな養分に購入してもらわないとね
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:32:39.59ID:zHCGarDZ0
ガラケーワンセグ3.4インチQVGAで十分
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:32:39.70ID:LtVcIsqI0
普段使いの眼鏡に直接映像を投影できるシステムください
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:32:41.12ID:HRxr3wbW0
VRVRいうが
SAOですら現実にあったらクソゲーよばわりさせること確定
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:32:49.03ID:Th+LLfLx0
撮影したものにもよるんじゃない?
いくら8kでもカラフルな風船の画像や
海外のお祭りや何かゆったりした風景見せられても
どれも同じってなるやん。

初めて4Kで感動したのはテーブルに置かれたリンゴの映像
画面の向こうに延長した空間があるのかと本気で思った。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:32:52.53ID:gpXID/zE0
DVDとブルーレイが同じ画質に見えるなら眼科行けだけど4K8Kは変わらないだろw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:32:52.66ID:PlMVZ9310
カメラで撮ってカメラで再生する以外に使い道は無いだろう

素人が撮ったブレブレの子供の運動会や発表会を8Kテレビで観るってか?

256GBのメディアが鬼のようにいりそうだな(笑)

4K放送も出来るかどうかって時に8Kなど普及するわけが無かろう

70インチ程度じゃあ、そりゃあ高画質の恩恵はないさ

それに、そんなにデカいテレビを置く部屋がない
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:32:54.76ID:RzIMpWog0
>>23
ハイビジョン初めて見た時は人物とかよりもまずテロップがキレイだなと思った。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:32:58.93ID:x0drN+ks0
>>105

地デジでインフラ整備して機材も買い換えたテレビ局に更に同じ事をもう一度やる金があるかね。もう一度停波なんて事やったらテレビが即死するし。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:33:18.85ID:cYo+z0MP0
VRで8Kが可能になれば意味はあるんじゃない?(´・ω・`)
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:33:24.24ID:XGB8tlDb0
結局は、画面サイズと画素数の釣り合い、dpiが重要なんだよね
0139ネトサポハンター
垢版 |
2017/09/19(火) 12:33:37.09ID:HUCeATGV0
某アダルト丸出しサイト(洋物)が4K動画を始めたけど

重てえばかりで意味分からんぞw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:33:38.04ID:clauc5A+0
>>1
そりゃそーだw
この意味分からんバカしか現状飛びつかないww
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:33:40.33ID:LN5wlng/0
映画かスポーツぐらいしか役に立たねーもんな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:33:44.86ID:NGzcWz5F0
1.5Kぐらいの地デジが停波しそうになったら買い替え考えるよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:33:55.36ID:NLDoHU0A0
4k動画って何十GBもあって大変なんだよな・・・8k動画なんてTBの世界じゃないのこれ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:34:07.84ID:vLDDWMHd0
ワイドテレビの屍 → ハイビジョンテレビが廉価
4K, 8K放送前の購入者 → 本放送が始まったときに廉価版

が出る仕組み。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:34:11.27ID:r3i6+Hy10
ブラウン管のほうが動きがいいよ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:34:19.66ID:dC5MGMzn0
見るのではなく感じるんだ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:34:20.01ID:5Wiq02kZ0
 
     ∧_∧
    ( ´・ω・)  < さて問題です。 DVDの解像度は?
    /
              ( ・∀・)   【ヒント】  BD = フルHD
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:34:47.25ID:6T41hl+k0
この手のスレには絶対に出てくる






テレビをアナログ標準画質に戻せって奴
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:34:56.89ID:yy+YuR3j0
つうかさ8Kなんて国会中継や与野党協議やらのニュースで
手元に置いてる資料読めちゃったりすんじゃねえの?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:34:57.18ID:+6Q8eSpn0
>>123
女性の顔にモザイクかかっていたほうが良い場合もかなりあるくらいだし
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:35:06.25ID:oaLRwEnA0
4kに関しては写真やってるからほしい気もするけど、自己満足だからなあ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:35:09.96ID:DchvSz3s0
朝鮮芸人の毛穴なんて見たくもないわ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:35:12.14ID:qmzrFpUp0
>しかし8Kと4Kはぱっと見ても、それほど違いは分からなかった

ソースが最初から8Kカメラで撮られたのか、4Kカメラで撮られたのかに寄って違う。

ちなみに日本の邦画は未だに古いカメラとハーフハイビジョン編集機で編集して最後にフルハイビジョンの規格にしてBDを制作
テレビで放送する時は、1.4Kで放送していると言うレベル
ハリウッドのBDと比較すると、そのあまりの画質の悪さに驚く
日本の場合は、まだアニメの方が邦画と比べたら高画質
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:35:29.84ID:WT1ketGQ0
これからの時代のTVはインターネットTVだよ。
abema.tvやyoutubeがTVで見れるようになる。
TVにOS付きが当たり前になる。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:35:32.60ID:+egMDUmh0
4K8KだとBDもクソ画質になるんやろ?
DVDtoBDでも普及するのに時間かかったのに
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:35:33.84ID:JCw7+AjJ0
8kで4kソース見たんじゃないだろうな・・・
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:35:40.53ID:GK28eZPY0
そもそもpcですら今やデフォで4kモニタが標準装備だしなあ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:35:48.87ID:bZ46wk1l0
女優さんのためにはアナログにしたほうがいいだろうけど
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:35:50.85ID:KNms9GO60
4K,8Kだとチューナー有っても地上デジタル放送で見れないだろ?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:35:55.26ID:AADUikt30
vrも8kも単体で相当なスペック食うからvr8kはまだ厳しいだろう
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:35:56.99ID:iKCu8lmH0
美術館でシスティーナ礼拝堂の絵を8Kで撮ったのをプロジェクターで映したのを見たけど綺麗だった。とはいえ大画面とは無縁の我が家ではあまりメリットを感じない。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:36:10.58ID:HRxr3wbW0
>>152
アナログ画質じゃなくてアナログ放送
アンテナ工事とか要らなかったんだよ論者が生き残っていたんだろ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:36:13.10ID:LFLB5iTc0
高画質は結構だけど、
その分重いわ汎用性ないわじゃ帳消しだよね
017548歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2017/09/19(火) 12:36:13.44ID:aFrTpj/H0
>>1

4Kと8K見分けがつかないとか どーせ2Kソースをスケーリングした糞ソースだろ
ベースバンドの8Kソースなら差は歴然!!!






のはず
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:36:20.53ID:D10yl84L0
見る側の目がポンコツだからな。

正視に近い状態で見なきゃ無意味だろ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:36:36.80ID:hAmuXPOT0
女性の出演者は化粧が大変になるな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:37:30.47ID:98yGDskn0
>>129
昔、展覧会か何かでドア枠に縦型モニタ仕込んでどこでもドア状態で展示してたのが凄かった。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:37:49.74ID:NWXV78/l0
HMDとかスマホとか画面と眼の距離が近い用途にしか意味がないかもな
少なくとも大型テレビには意味ないだろう
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:37:49.82ID:2+jPc6bE0
4KのVRAVはよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:37:59.38ID:r3i6+Hy10
速い動きはブラウン管の圧勝ですよ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:38:11.16ID:yVulwkCW0
何度か書いてるが、最強の画素数は鏡

あれを目指してるわけだな
018948歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2017/09/19(火) 12:38:14.76ID:aFrTpj/H0
4K有機ELも、50型とかでだすなや  家電メーカー糞馬鹿だろ?

一般家庭で一番需要があるゾーン(スペースが許される)は、32−37V
最大で42

このゾーンで有機ELださねーから売れねーんだよ  バーカ!
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:38:18.45ID:POGryKSs0
8Kが必要なのは100インチくらいの大型テレビだろ
日本の狭い家だと4K画質でもじゅうぶんすぎる
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:38:19.35ID:hAmuXPOT0
それよりDVDをちゃんと高画質で見れる録画機を出してくれ
アプスケ能力が低過ぎて結果的にアナログ時代より酷い画質になってしまう
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:38:21.68ID:98yGDskn0
>>178
はケダモノでした。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:38:31.93ID:qF/WbU450
見えそうで見えないくらいがちょうどいい
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:38:32.40ID:kuGwscfa0
8Kは見たら分かるけどな
自然すぎて、窓にしても誰も気がつかないと思う。
それがわからないやつもいるんだな
4Kと8Kなら目の悪いやつには違いがわからないんだろうな。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:38:34.53ID:YiAmlehs0
100インチが手軽に帰るようになれば8Kの需要はある

24インチでハイビジョンとか不要って言われていただろ
最低ラインは2kで32インチ 4kで50インチ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:38:34.74ID:LRLZI2aX0
解像度が上がればデータ量が増える
動画サイトのせいてでネットがますます重くなるな

今のとこネットの速さを劇的に上げる技術の目処立ってないし
高速道路が変わらないのにトラックだけ増やすようなもんだわ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:38:34.79ID:SMnlsVJ80
4Kで映画見るとCGの中の実写が浮いて見えるから2Kがちょうどいいってなったわ

世界遺産とか自然の映像はいいだろうけど見るものの大半は映画だしな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:38:38.89ID:qJ4Ss1mN0
ハイレゾがいまいち浸透しないのと似てるかな。
小さいイヤホンじゃハイレゾの違いを表現しきれないところなんか、
日本は部屋が狭くて小さいテレビじゃ8Kと4Kの違いが分からないところと似てる。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:38:39.70ID:AADUikt30
4kも8kも富裕層から金むしりとるための高価格商品として位置付けられてるからまだ普及してないけど
徐々に普及モデルが増えていくよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:38:46.59ID:k280NDIW0
8k動画をユーチューブで再生すると、一本見ただけで、7GB超えて通信規制が掛かる
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:38:52.78ID:/RxYNF/P0
画質というかさ、カメラアングルをマルチにしようぜ?
前から横から、女優専用カメラとかさ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:38:53.54ID:JCw7+AjJ0
でもこの世界もピュアオーディオみたいに32kとかに1億円出すようなマニーアが数名居るだけで将来的に商売になるのでは・・・
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:39:01.97ID:A+f93fXR0
>>95
全体を高い解像度では見てないだろ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:39:09.50ID:hAmuXPOT0
8Kとか16Kとかやるんだったら3Dなんて必要無かったよな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:39:11.03ID:bhTCx2DP0
実写パトレイバー劇場版とか4Kカメラでなかったっけ
水樹奈々の御奉納ライブも4Kカメラで収録してそのまま小さくして2Kで放送してたから上下切れてたな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:39:15.43ID:lvwKWggG0
>>163
そうなのか。
いつぞやプレイステーションVR対応アダルトゲームの発表会を秋葉原でやったらオタが集まりすぎて中止になったときいたが。

エロパワーを残してるのはオタだけか(´・ω・`)
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:39:22.20ID:tyyc/cUUO
撮影する側にはトリミング耐性という大きなメリットがあるけど
一般鑑賞用の再生装置には必要ない
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:39:49.66ID:Utw9I3X60
チューナーはもちろんアンテナも買い換え必須やぞ
今のアンテナでは4Kも8Kも見れない
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:40:15.23ID:X8SM/tO20
こういう意見はめずらしいな
ねらーでもNHKとかで8K見たやつは
あれは立体感とかすごかったって言ってるのに
8Kがそれほど需要あるとは思わないが
4Kと差がないってのはうそ臭い
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:40:34.54ID:FlyTZ7na0
こんなのフルハイビジョン時代からやん
40型以上でないと区別つかんって
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:40:39.34ID:un28F6qb0
ハイレゾと同じ感じか

MP3も人間の耳に聞こえない部分をカットしただけなのに劣化と呼ばれるしな
原音のWAVEが持て囃される
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:40:50.03ID:Iw4o67NX0
4k映像を8kと4kで見比べたんだろ
アホか
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:40:53.84ID:ZJy+xTlD0
SF映画に出てくる立体映像はまだできないの?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 12:40:55.59ID:8gXziUxL0
超高画質のテレビで何を見るの?
「スゴーイ!」しか言えないレポーターと、ワイプの中で大げさなリアクションをする芸人か?
「森友ガー」「加計ガー」だけ言ってるワイドショーか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況