X



【米国/企業】米トイザラスが経営破綻 破産法の適用を裁判所に申請 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/19(火) 13:10:42.44ID:CAP_USER9
 【ニューヨーク時事】米玩具販売大手トイザラスは18日、連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用をバージニア州の裁判所に申請した。

配信(2017/09/19-12:53)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091900575&;g=int
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:36:47.12ID:Q5x4IcSe0
日本トイザらスも畳むのか?
何か義父が孫の為に一週間前に会員になった
話を聞いたとこなんだが
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:36:56.63ID:U+hKvx0H0
余分な在庫減らすことを命題とする実店舗だが、気付けば
どの店に行っても同じ「売れ線」の商品ばかり。
消費者一人ひとりの「欲しいもの」は実店舗にないのが
当たり前になってしまった。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:40:46.34ID:190LJ/dx0
店舗で買うとレジで並ばされるのでネットが楽だな
ベビーザラスとか凄く並ぶ。ヨドバシカメラも並ばされるので店でスマホから注文して帰って受け取ったりしてた
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:44:07.12ID:ocfaFvCe0
>>247
債権者次第でしょ。
日本法人を商社とかが買うなら売って存続するだろうし。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:46:29.24ID:Psxluspm0
日本トイザらスの創設者はマクドナルドでもおなじみの藤田田
意外と知られてない
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:46:50.65ID:Wu0QaF3j0
日本のトイザらスとはどういう関係なの?
名前借りてるだけ?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:47:07.71ID:XdKsEtAe0
アマゾン焼き畑商法は世界を破壊する。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:48:57.58ID:41pB+juo0
阪急三番街のキディーランドは無事やってるのか?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:49:15.82ID:RU9dlonm0
送金送料消費税考えれば アマゾンしかないわ
同じものがヤフーストアーでさらに安く売ってても
アマゾンで買うな 送金送料消費税無し
おまけに賭けで買えばお代は半分以下だしな
通販物は全部アマゾンだね
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:49:20.94ID:ocfaFvCe0
>>255
設立時はマックとの合弁だが、今はアメリカ本社の100%子会社。
ヤバイよ。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:50:03.38ID:DeEZ/7cm0
30年前に神奈川に出来た時に行ってきたな
ゴミ箱の素材で出来た滑り台を買って帰ったが
アメリカンサイズだっだから部屋に置いたらデカくてデカくて
失敗だったな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:50:41.85ID:Bue7paT10
トイザラスみたいな店は厳しいわな。
家電量販店でもオモチャコーナーあるし。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:50:52.37ID:DbO4n3f20
あー日本トイザらスってアメリカトイザらスの完全子会社なのか
ということは日本トイザらスに債権があれば即日全額返済なのだがどうなんだろ?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:51:15.64ID:o8QwTa/B0
ネットは宅配がパンクしてるから
小売りはその辺を逆手にとるしかない
御用達としての機能を充実させないと
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:51:22.75ID:X6jP6yjt0
アメリカは少子化ってわけでもないだろ。やっぱりアマゾンか。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:51:49.88ID:K47zm99X0
>>105
ラジオシャック(Radio Shack)な
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:52:41.16ID:nd9jdjUB0
まあ、日本でも人気商品は発売日に店で買えないしな

店はサンプル置き場
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:53:52.41ID:RU9dlonm0
半径20km内のおもちゃ屋を
駆逐したと
新聞沙汰でにぎわした
トイザらスが 撃沈かぁ・・
時代だよねぇ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:58:49.50ID:RU9dlonm0
消費税値上げで動く安部では
日本の商業は全部アマゾン化するわなぁ

レジをアメリカに置けば アマゾンが出来上がりだ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:59:18.57ID:XkjTZqJE0
>>67
現物を見て確かめる(試着試食)ことが出来なくなるのか?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:00:56.79ID:bhTCx2DP0
あのでかい建物が売りにに出されるとして何に使えるのかな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:03:36.64ID:JOxBSr930
店舗を倉庫代わりにして
アマゾンで買ったら店舗から出荷みたいな

小売じゃなくて代行業になった方がいいんかもな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:05:30.85ID:EboUJbFA0
子供のころハローマックに行くとワクワクしてたっけな。
ああいうおもちゃ屋の雰囲気というのは子供は好きなんだけどな。
安くはないんだけど、あの雰囲気の中でおもちゃを買ってやりたいんだよな。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:05:46.58ID:NhelxOXo0
ネット通販以前から糞だったので持った方だろw
安くもなければ品揃えも意味不明というね
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:07:04.69ID:iH1VkofF0
子供の時スーパーファミコン買ってもらう時に行ったな
当時は店舗がでかくてすごい上にまでおもちゃ積んでてすごかった
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:07:38.25ID:Rd6jNNuc0
>>275
ハローマックは品揃えがいまいちだった様な。もう潰れたんだっけ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:08:19.98ID:Un7jG0na0
>>274
その代行業すら、amazonの方が安い。
よく販売者は謎業者で、amazon倉庫から発送しますってやつあるでしょ?
販売業者の人件費より、amaに全投げの方が安い

巨大な投資、徹底した効率化には、日本企業は勝てない
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:08:45.03ID:q81Q/MSQ0
藤田と岡田が仲良しだったから、マクドナルドカードもトイザらスカードもイオンが発行しているよ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:09:41.72ID:mPyoDLTZO
>>265
TRS-80?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:10:24.30ID:3Fcjhy/30
経営危機だと前にニュースで出てたな
日本法人は堅調で影響はないと書いてあったが、さて・・・
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:11:10.85ID:BZ5kQnG30
>>279
カークランドシグネチャー単品実店舗あるで
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:12:01.46ID:v6LgO3+i0
田舎でもおもちゃ屋がしぶとく生き残ってる
トイザらスはなんかに違うんだよな
日本では客少ない気が
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:12:21.28ID:ArfVolhZ0
影響ないなんて嘘だろ
日本のトイザラスも数年後どっかに吸収されてそう
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:12:47.72ID:RU9dlonm0
コストコはデブ御用達ってだけだしなぁ
会員権まで買って行くのもなんかねぇ
ココも時間の問題だとしか思わんな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:13:04.83ID:7JowFInY0
>>1
おもちゃメーカーはヤバイと言われてよね
タカラトミーとかも
あと他は日本で何がある?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:13:09.94ID:XkjTZqJE0
ベイビざらすはどうなるんだ?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:13:12.77ID:v6LgO3+i0
>>289
偏ると必ず弊害が出る
なすにまかせよ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:13:44.33ID:g3I20o550
子供の頃隣の福岡のテレビ放送が見れたのでトイザラスのCMが流れてた
自分ちの近所には無い広いおもちゃ屋に憧れたな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:16:45.31ID:0XPUfwIY0
そしてamazonで中国系の業者にボラれまくる
手頃な値段に見えてどこかに欠陥がある商品ばかり

使ってみないとわからない欠陥だから
実物を手に取って確認出来ないサイトの”メリット”を上手く突いている
日本人にとって安く感じる値付けも心得ている(中国国内だともっと安い)
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:18:55.81ID:NhelxOXo0
日本法人が堅調なのはベビー用品に力入れたからだろ
今のざらすはベビーザらスがメインに見える
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:21:50.80ID:jTkDGmJY0
赤ちゃん産まれたばかりやねん!ベビーザラスの在庫処分はよ!はよ!
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:24:21.75ID:o/Z/7x3O0
ユダヤが買い取ってオイザらスへ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:24:30.01ID:aPkFhn6Q0
>>280
乳児向け少数
幼児向け多数
小学生向け並
中学生向け少
高校生向け極少

小中高生向けはプラモとゲームソフト。
ゲームソフトの仕入れにしくじりまくってた印象。
9800円のSFCカセット新品3000円売りとか見かけた。

靴やがおもちゃやはじめて ゲームソフトも手を出したら失敗した感じだな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:24:57.55ID:16+mSLMj0
これくらいの大手なら、日本企業だと税金で救済されたのかな?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:26:27.03ID:o/Z/7x3O0
>>303
ネット通販だと輸送費が高いんでない?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:27:19.67ID:aPkFhn6Q0
>>288
ミニ4駆コース、RCサーキットなど 買ってその場で遊べる店は生き残ってる。
駄菓子やアイスジュースおいて 実質駄菓子屋状態の店。

RCカーなんて 1日数千円ぶっ壊してた記憶があるな。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:27:35.55ID:RABAxTPp0
トイザらス今まで本当にありがとう!!!
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:28:13.15ID:w17j+zc50
>>38
フトイマラス
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:29:46.92ID:49QSouko0
>>309
だな商売のやり方自体大幅に変わってきてんだよ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:30:39.83ID:nCM5SXVd0
アラフィフだけど、
百貨店でおもちゃ買って、大食堂でお子様ランチ食べて、不二家でケーキ食べるのが楽しみでした。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:31:09.52ID:cKFf3SgQ0
トイザらス、10年ぐらい前に行ったけど、その頃でも、もう閑散としていたぞ
面白く無さそうなゲームソフト投げ売りしてたわ
さてはて、私は何しに行ったんだろう。忘れたわ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:31:16.67ID:6EWk15ni0
ぶっちゃけ今の子供は子供っぽい玩具は要らないのだろう

レゴはどうなんだろう?ブロックは単純ゆえに強豪いっぱいあるだろう
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:31:35.10ID:nCM5SXVd0
>>314
幼女誘拐
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:35:30.98ID:IpeBmq610
お?噂出てたけどついにやったか
栄枯盛衰だねぇ
自分たちが人にやってきたことアマゾンにやられたんだからしゃあない
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:35:38.98ID:/mMF3gC30
Amazon大勝利
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:35:53.92ID:yyX7Ywfa0
>>41
イオンが地元の商店街をシャッター通りにしていったのに似てるなw
と言うことはいずれイオンもそうなるのかw
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:36:08.65ID:ns8ouoyz0
幼児向けの玩具なんて
ウォルマートやディスカウントストアでも売れるし
子供が少し大きくなればビデオゲームに目を向ける
そうなると手強い競争相手がいっぱいだ
玩具専門の量販店に未来なんかない
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:37:03.37ID:nyIY0sBL0
おもちゃ自体が売れないのか単にAmazonが全部かっさらってるのかどっちよ?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:40:27.36ID:QjhLw60WO
確かにザラスは赤ちゃん本舗と同じ位置付けで子供用品を買いに行く所
おもちゃはポチってる
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:41:05.05ID:sWIiwUb00
>>176
AmazonとGoogle提供のVR世界
人間の保存容器はトヨタの無人工場製
が人類の最終形態だって、2ちゃねらが言ってた
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:41:27.78ID:cKFf3SgQ0
>>325
生鮮食料品以外で、無店舗販売に敵う物はない
店員いらないからその分、安くできる
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:41:52.37ID:+HeNQno80
>>325
Amazonの影響がほとんどだろうな
確かCEOはビル・ゲイツを抜いて世界一の金持ちになったぐらいだし
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:42:37.34ID:zkaeZKlz0
トイザラスに卸している国内のメーカーが危ういな。
依存度や債権額によっては連鎖倒産するぞ。お気の毒なことです。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:42:56.07ID:LUGCz3Tj0
おまいらがトイザラスで実品見てamazonに発注したりするから(´・ω・`)
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:44:16.98ID:dItqT4p50
>>334
不良在庫も売上そのものだもんな
倒産まではいかなくても結構減収しそうだ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:45:29.87ID:P/4gXSch0
>>304&>>328
近年家電量販店でおもちゃやゲームを取り扱う店が増加し、そちらに流れてる印象がある。
そのせいか日本のトイザらスは最近ベビーや子供用品に力を入れるが、そちらのほうが主力になってる感じだ。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:46:40.52ID:7JowFInY0
おもちゃメーカーはまた潰れるとこありそう
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:46:41.27ID:K4RBChmc0
孫にオモチャ買うときは実店舗じゃないと味気無いんだよなぁ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:46:52.54ID:eO9Yq9EM0
チャプターイレブンキター!!!!!!

それにしてもあれだけ栄華を誇った小売の雄の一つがこうあっさりと・・・

アマゾン恐るべし
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:47:09.02ID:rvB+IM+f0
あまぞんに負けたん?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:48:21.93ID:vC9NksMU0
>>174
トイザらスって行ったことなかったけどそういう値付けするところは落ちぶれていくね
ソフマップもそうだった
テレビで社長が店舗を見回って「1980円ってなんでこんな値段なの?1999円でええやろ」ってそういう指示してたな
イソップ童話の金の卵を産むガチョウとか知らないんだろう
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:52:38.05ID:yx9p0ueW0
>>343
(税抜き価格)
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:53:11.41ID:LtLVkYIE0
>>85
ウォルマートって今どうなってるの?
つぶれそうな感じ?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 15:53:23.34ID:dItqT4p50
>>328,338
それにアウトレットや大型モールに
特定のメーカー商品の専門店みたいなのもわりとあるな
店舗型こそ玩具って括りで一緒にして何でもいいから節操なく扱うってのも時代じゃない気もする
幼児向け玩具って歴史も種類も厚すぎて なんでも扱うってなるとスペースの都合上も置けないものが増えすぎのも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況