X



【衆院選】安倍首相、解散の大義急造 「消費税増税で教育・社会保障」★7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/19(火) 14:39:43.75ID:CAP_USER9
 衆院の解散・総選挙が10月10日公示、22日投開票の日程で行われる公算が大きくなった。安倍晋三首相は2019年10月の消費増税を予定通り行い、その引き上げ分を教育無償化や社会保障制度の見直しにあてることを自民党の公約に盛り込む方針。だが、「解散の大義がない」「森友・加計学園問題の疑惑隠し」との批判を封じる意味合いが大きく、急ごしらえ感は否めない。

「大義なき解散」与党内からも批判 公約の内容は急転
http://www.asahi.com/articles/ASK9L5RD2K9LUTFK005.html?iref=pc_extlink

 安倍首相は18日、都内の私邸で公明党の山口那津男代表、自民党の二階俊博幹事長と相次いで会談し、総選挙に向けた対応を協議。国連総会に出席するため米ニューヨークに向けて政府専用機で出発した。羽田空港で記者団には「解散について、いちいちお答えすることは差し控えるが、帰国後に判断したい」と述べ、22日以降に最終判断する考えを示した。

 首相は総選挙公約の目玉として「人づくり革命」を打ち出す方針。大学などの高等教育を含めた教育無償化や、高齢者中心の社会保障を低所得者・若年者に向ける「全世代型社会保障」の実現を掲げ、その財源として消費増税の引き上げ分を充てると訴えたい考えだ。

 19年10月から消費税の税率を8%から10%に引き上げることによる税収増は、5兆円程度と見込まれる。大半は国の借金の穴埋めにあてる計画だった。幼児教育や保育の無償化には、対象を3〜5歳児に絞っても年7千億円超。大学など高等教育の無償化まで踏み込んだ場合、実現には4兆円以上の財源が必要とされる。使い道の変更により財政再建はいっそう遠のき、政府が目標に掲げる「基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)」の20年度の黒字化はさらに困難になる。選挙戦でその妥当性が問われそうだ。

 しかも「人づくり革命」の有識者会議は今月11日に発足したばかりで、財源について表だった議論もしていない。森友・加計学園での追及が必至の臨時国会の冒頭で解散することへの批判が出る中で、公約明記は、解散の「理由付け」を図る意味合いが大きい。

 消費増税の使い道変更は、教育や社会保障の充実のため負担を分かち合う考え方を示してきた民進党の前原誠司代表の訴えとも重なる。前原氏は18日、「野党の考え方とかぶせてきて、争点隠しをしているのか」と都内で記者団に語った。

配信2017年9月19日03時30分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK9L5RD2K9LUTFK005.html?iref=pc_extlink

関連スレ
【衆院選】消費税増収分「社会保障の充実」に…安倍首相、次期衆院選で訴えへ★12
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505766228/

★1が立った時間 2017/09/19(火) 06:28:31.40
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505793284/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:40:51.81ID:EQq6Rz1b0
ソースは朝日新聞だよ
  民主党の為に命を懸けてるね
0004左翼・フェミNPO・マスゴミ・民主党の連携prj.『保育園落ちた日本死ね』
垢版 |
2017/09/19(火) 14:40:58.13ID:iVwGXXsB0
>>1

◎2月15日17:17 はてな匿名ダイアリーに単発記事『保育園落ちた日本死ね』が書かれる

   ※ブログと言っても、個人がずっと記事を書いているブログではなく、
     この記事だけの単発の投稿。2ちゃんの書き込みみたいなものである。

  2月16日16:52 東京都議会議員 おときた駿が取り上げる


◎2月17日 2:41 駒崎弘樹氏がネット上でバズっている話題として取り上げる【拡散】

  2月17日     ジャパン・タイムスが取り上げる(JKビジネスの記事を書いた反日記者)

  2月17日14:03 朝日新聞記者が駒崎氏の記事をツイート

  2月17日15:09 津田大介氏がツイート


◎2月17日22:55 TBS NEWS23『日本死ね!』 として取り上げる http://i.imgur.com/mNbjJvH.jpg


◎2月18日13:25 保育園落ちた人が突然Twitterを開始 @hoikuenochita

   ※Twitterを開始したその日に、おときた駿(@otokita東京都議会議員)が
    フォローし、その日のうちにNEWS23に取り上げられたとツイート

  2月19日 NHKにブログの記事が取り上げられたとツイート

  2月20日 YAHOOトップにブログ記事が掲載されたとツイート

  2月20日 とくだね!がTwitterをフォローする。

  2月21日 サンデー・ジャポンで取り上げたとツイート

  2月22日 フジテレビ特ダネ!で取り上げられたとツイート

  2月23日 スッキリで取り上げられたとツイート

  2月23日 田村淳氏が拡散しようとツイート

  2月26日 テレビ朝日「羽鳥慎一のモーニングショー」で取り上げられたとツイート

  2月26日 GLAYのボーカル、TERUさんがブログを支持するとツイート

  2月26日 朝日新聞家族 と テレ朝NEWSがこのTwitterをフォロー

  2月26日 サンケイスポーツが GLAYのTERUのツイートについて記事にしたとツイート

  2月27日 報道ステーションに記事が取り上げられたとツイート

  2月27日 小林よしのりさんが記事にしたとツイート

  2月28日 毎日新聞にこの記事が取り上げられたとツイート


◎2月29日 民主党の山尾しおり議員が国会でこの匿名ブログについて質問

(N1436)
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:41:05.55ID:2eg9HlwP0
民進・前原代表「憲法改正、マニフェストに盛り込む」
小西 有田 辻元 こいつ等離党すんのか?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:41:26.12ID:KAtWIGti0
消極的な選択で「一番マシ」な政党に投票するのは悪手
その消極的な投票の結果、生み出されるのは、圧倒的議席をもった、「せいぜいマシ」な政権。これが独走し放題。最悪。
「積極的に入れたい政党ないなあ」こういうときこそ、バランス議席を目指して、2番手3番手政党に投票しないといけない。

        
「政権交代できるまともな野党がない!!」
        ↑

これこそがネトサポの一番の大嘘誘導、ミスリード。

政権交代する必要は全くないんだ。 自民党の議席を、独走できないくらいのほどほどのバランス議席におさえるだけで、全然違ってくる。

★「与党過半数割れ」または、「ねじれ国会」こそ至高の選択。★ これが一番国民の方を向いた政治になる。国民に嫌われたらすぐ行き詰まるからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況