X



【テレビ】8Kと4K、見比べても区別つかず…先が見えた画素数競争、発想の転換必要★3 ©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/19(火) 16:55:29.50ID:CAP_USER9
8Kテレビと4Kテレビを見比べる機会があった。フルハイビジョンテレビは2Kで、4Kは2Kの4倍、8Kはさらにその4倍の画素がある。従って8Kテレビは画面が4Kの4倍、2Kの16倍、高精細なのである。

しかし8Kと4Kはぱっと見ても、それほど違いは分からなかった。「細かい字を虫眼鏡で見てください」と言われて、近づいて虫眼鏡を当てて見たら、なるほど違う。遠目にはともにつぶれているように見えたローマ字が、8Kでは読めた。

8月末にシャープが、世界に先駆けて液晶の8Kテレビ・モニターを発売すると発表したときの体験である。同社が開発した約3300万画素の8Kテレビは美しい画像を映し出し、素晴らしい技術の成果である。

だが、ふと思った。虫眼鏡で分かる差は、商品としてどのくらいの付加価値があるのだろうかと。売り出すのは70インチ型で、まず10月から中国で発売して、日本は12月からで想定小売価格は100万円前後という。

「4Kの最初の投入価格が約80万円だったので、8Kの魅力を加味すれば、妥当な価格」と、喜多村和洋TVシステム事業本部副事業本部長は説明した。

(以下省略、つづきはウェブで!)

http://www.sankeibiz.jp/images/news/170919/bsg1709190500004-p1.jpg
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170919/bsg1709190500004-n1.htm

★1:2017/09/19(火) 12:21:10.08
前スレ
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505797713/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:48:34.35ID:eKjcil2k0
>>4
yeah!
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:48:37.91ID:jSSSGHS80
FullHDから4kに飛躍しすぎなんだよ
WQHDだろ常考
ScorpioやPS4もネイティブ4kだが
ネイティブ4kだと30fpsだろうな
60fpsはWQHD
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:48:38.59ID:psw1QKO00
この業界も先導するのはエロだ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:48:54.69ID:w/gbGWpe0
「更に現実に近づければ売れる!(^p^)」
バカの一つ覚えで日本終わってるよな…
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:49:08.44ID:gZEMBcmQ0
コンテンツが多くないと駄目だ。4Kの有機くらいがいい線。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:49:24.79ID:jSSSGHS80
ごめんPS5な
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:49:39.18ID:NuFxKNBT0
24時間無料でぬこ歩きやってくれるんなら購入を検討しても良い
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:49:44.58ID:2wHrWUp80
>>854

それがいいならその辺に散歩にでも行った方が早いな。どんなテレビより高画質だ。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:49:57.14ID:da3sgTHQ0
理系が調子に乗ってるんだよ。
blu-ray,4k,8kが売れるわけない。
金勘定しろ、アホ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:50:03.84ID:kbCrL2UQ0
0dA75NKG0
>テレビを見ないという事実を直視しよう
NHKbsの金も払えないらしい。
BSでいつも映画放送してるよ。
NHK以外の放送局も名作映画を放送してる。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:50:04.21ID:ymta2Leh0
キャプチャしてからが本番だろjk
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:50:05.04ID:zsnpHE6B0
裸眼で3D画像を再現するには、8Kでもまだ足りないけどな。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:50:13.58ID:E1vUkvd30
VR化けすりゃ顕著に判るよ。
韓国サムスンが競争相手を挫くフェイクだよ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:51:01.69ID:raSke6Gn0
液晶も最初は何万円もしてたから安くなってから買うのがいい
性能も数年後にはあがってるしな
今買ってるやつは金持ちか バカ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:51:49.55ID:cKFf3SgQ0
8Kは医療と空撮で技術を練り込んで、最終的には原発ロボのモニタとして使えるレベルになってくれ。 
h.265の1/4ぐらいまで圧縮しないと、原発内という最悪の電波状態で可能な伝送能力で高画質な映像なんて送れないし、
そこまで圧縮できると、今の1ch分で余8Kが伝送できることになる。
(NHKの試験放送は、BSの電波受信の仕方を改良して位相に2倍のデータを詰め込み、2ch分の帯域を使うことで4倍のデータ量を伝送する)
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:52:22.72ID:d6lq2OdR0
カメラは電源入れたら即座に起動して高速連写出来るのが人気
携帯も直感的な操作が出来るiフォンが人気

余計な機能盛って価格吊り上げるより利便性追求しろ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:52:35.38ID:21QvATai0
4kや8kを意識するのは、今のテレビが壊れた時だ。
それ自体が買い替えの動機にはならない。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:53:03.77ID:brBdq63S0
60インチのHDと4Kテレビの店頭デモを見たんだが、自分にはほとんど区別がつかなかった
動きのあるシーンは特に
いまだにDVDも一定数の需要があるみたいだし、一部のマニアを除いて4Kはオーバースペックだと思う
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:53:22.17ID:ymta2Leh0
今4Kモニターテレビ買ってる人って何映してるの?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:53:44.53ID:sa1yNrkM0
>>870
Netflix
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:54:00.26ID:gZEMBcmQ0
4Kはもう値こなれてるだろ。
ただ、今買っても來年12月から始まる本放送のチューナーが付いてない。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:54:11.91ID:eR+9o8LF0
外部入力でしか使わん
4k始まったらHDDレコを買い替えるから
今おすすめのテレビ教えて
55インツ前後で
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:54:51.66ID:pr3bQPqI0
今の32型でも少し大きいかなと思ってるし
このサイズだとハーフHDで十分すぎる件

なお、10年落ちのアクオスね
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:55:21.39ID:da3sgTHQ0
DVD画質で十分だよ。バカジャネーノ、blu-rayとか4k,8kとか
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:55:27.84ID:ymta2Leh0
>>871
正式に4Kチューナーが発表されたらチューナー入った奴に買い換えるの?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:55:52.94ID:w/gbGWpe0
>>859
そうそう
つまらない現実には無い面白さをゲームとかの世界に求めてるのに
そのつまらない現実にまだいるように思わせるようになった2005年過ぎごろからゲーム会社が減っていったのにね
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:56:13.66ID:vW9dtuMH0
お前らガダメダメいうから
渋谷のNHK行って8kみてきたら
すげえじゃん ねぶたとか こきゅうとか
リオのカーニバルとか
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:56:48.13ID:7uwOpuYB0
>>1
こんなこと言っちゃったら、売れるもんも売れないだろ。
3DTVよりも盛り上がらなくなって終焉を迎えそうだな・・・

ところで、当時3DTV買った人って、そのTV今頃どうしてるの???
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:56:50.73ID:3hzIe6kW0
お前ら4k8kどころか、視力検査のデカいCの区別すらつかんだろ!
その視力ではVGAも8Kも同じだわ!
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:56:55.86ID:g3s9CpEJ0
>>645
40-50inchでPCモニター化なんて実用的じゃない。視線の移動が大変。
実用的じゃない。動画しか見ないってなら別だが。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:57:19.12ID:3FzZYQyT0
大きなホールなら誰でも分かるし
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:57:39.75ID:brBdq63S0
>>866
監視カメラとしての需要はあるかも
犯罪者の顔がはっきり分かれば、捜査も捗るし
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:57:45.82ID:pr3bQPqI0
>>879
クッソでかいテレビなら画素数増やす意味もあるんだが
家に入る大きさで考えると、虫眼鏡使わないと差が判別できん
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:57:50.01ID:w4dRuYs2O
テレビを綺麗に見たいなら、眼鏡買うわ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:58:06.01ID:TTGaVgCD0
よくわからんが現実と区別つかないくらい綺麗なのなら高くても買うぞ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:58:12.89ID:i56983BN0
ケーブルテレビのオプションのYouTubeしか
テレビを見てない
BGMの代わりにもなってるし
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:58:36.72ID:BzE50Dk20
>>830
ごめん、言われてみれば確かに無いような気がする
ソースの話になっちゃったね
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:58:58.29ID:57qiOmfF0
>>877
金かけて4K放送用のアンテナや配線や機器を揃えても
いずれ始まる本放送って犬HKと地上波キー局の子会社のクソコンテンツ放送だろ?
誰が視るかw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:59:09.74ID:/p7DOOcu0
大画面よりむしろHMD向けに必要なんじゃない?
視点が近いし画像を変形させて表示させるし。
大画面はVR空間で再現すればいい。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:59:32.77ID:pr3bQPqI0
>>882
PCモニターよりはネット動画でしょ
サッカーみたいにあらかたの映像コンテンツがネット動画に移る可能性が高まってる
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 20:59:41.81ID:UGaDqDDA0
動画ならわからんけど
静止画ならわかる
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:00:00.76ID:SPNQBdsq0
テレビに疲れたから俺は9K
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:00:03.79ID:QhNWlMbg0
>>859
俺は気軽にヒマラヤとかアマゾンとかヨーロッパに行けたりしないんだが?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:00:16.81ID:3hzIe6kW0
まずは視力1.0と1.2と1.5のCの区別がつくようになってからほざけ!
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:00:34.73ID:QMt01owJ0
鮮明な画像で見るマンコより、ちょっと粗い画像で見るマンコの方が興奮する
生で肉眼でマンコを見ると興奮よりも臭いが気になる
童貞のお前達に贈る


豆な
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:00:47.67ID:ymta2Leh0
>>891
CS左旋ったらスカパープレミアムだろ常識的に考えて
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:00:50.23ID:PX4/vy4i0
馬鹿がいつも同じ事言ってるけど、そりゃ画面が小さければ違いがわからんよ

これからどんどんテレビのサイズは大きくなっていくの。すぐに壁一面ぐらいが標準になる

違いがわからん!いらん!なんていう貧乏家庭はそもそも最初から顧客じゃないんだよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:01:14.38ID:jSSSGHS80
テレビの性能は良くなっても老眼になって俺等の目が悪くなる
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:01:15.78ID:pr3bQPqI0
>>896
今日暇だったので上高地行ってきたが
穂高連峰に登る気すら俺にはないしな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:01:51.12ID:ngiDnY3y0
>>2
これが進めばテレビに映った星空を望遠鏡で見て天体観測できる時代が来る(0゚・∀・)ワクワク
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:02:29.07ID:zsnpHE6B0
>>885
それ、よくある勘違いな。画面が大きくなると逆に画素は荒くなる。
球場とかにあるでっかいモニターだと、画素一つが電球一個くらいの大きさ。
印刷物でも、A4程度が一番高解像度で、A1サイズになるとA4の半分くらいの
解像度しかない
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:02:58.26ID:brBdq63S0
>>879
4K、8Kに否定的になる理由の一つにNHKが噛んでいるからというのもあるのだけどね
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:02:58.60ID:jSSSGHS80
日本の住宅事情で普及無理
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:03:15.11ID:pr3bQPqI0
それよりスマホデジカメの画素数増やしてくれ

デジタルズームした時の画像がやっぱ悪いんだわ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:03:44.03ID:2wHrWUp80
メーカーがどんどん新しいもの売りたいのは理解できるけど普通テレビって一度買ったら壊れるまで買い換えないんだよマニア以外は。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:04:41.36ID:w/gbGWpe0
>>880
さーねー
でもあのときテレビ売り場俺ウロウロしてたんだけど
でかいの買わせるために40インチ以上のやつ昔買わされて皆2台目買わなくなってるって、報道されてた通りに32インチ買ってる人一日に2人も見たよ
でも32インチじゃ4Kの違い分かりずらいからもう結果は見えてる
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:05:13.02ID:HRp8/nMQ0
3Dもそうだしほんと小手先のつまらない子供騙しだよね
まあ結局テレビの問題は何を映すかでそっちもそっちで無能だからどうしようもない
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:05:23.86ID:gZEMBcmQ0
ビデオデッキ売るために、裏ビデオをばらまいたように、やっぱメーカーはエロ路線で来るんじゃね?
今、ユーチューブで落とせるのは3K止まりだけどね。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:06:40.28ID:jSSSGHS80
テレビを何とかする前に面白い番組増やせよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:07:01.30ID:pr3bQPqI0
日本の高速道路走るのに300km出るスポーツカーは不要だし
そんなもん買うのは金持ちかマニアだけ

テレビも同じことよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:07:16.14ID:0CwFKkVa0
>>907
ただ、テレビ局の中ではNHKが最も4K、8Kが有意義なコンテンツを作ってると思う。
吉本芸人と雛壇バラエティなんてHDすら要らん。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:07:35.70ID:cgBUvVW80
>>1
当たるも8K w
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:08:31.99ID:jSSSGHS80
くだらん技術競争だな
家電屋は社員を食わすためにくだらん技術競争をやめるわけにはいかんのだろうけど
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:09:23.41ID:QWec/08P0
普及させるのは割りと簡単なんだよ

8K専用のエロ番組作ればいいだけ
放送コードギリギリのやつな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:09:48.85ID:pr3bQPqI0
>>920
そのリソースをaiとか蓄電技術といった明確に今後伸びてくる分野に割けんのかね?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:10:44.56ID:pr3bQPqI0
>>921
あえてマジレスするが
エロ系はあんま解像度高いと萎えるぞ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:11:17.16ID:bhTCx2DP0
TBSの世界遺産とかたまにソニーの4Kで撮影してきて
BSでFHDで見れてたのにキャノンになってからBSなくなって地上波だけになったな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:11:31.40ID:BL+AwzqM0
NHKが映らないTV出せば
売れると思うよ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:11:35.92ID:X7WRJQ/C0
テレビ(笑)で100万とかアホかよ
数万円の4Kモニタ買ったほうがマシ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:12:34.94ID:pr3bQPqI0
>>926
その数万円の4kモニタも少し前は100万くらいしたんやで
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:13:00.62ID:jSSSGHS80
>>922
宇宙開発はさっぱりだな
いつまで経っても火星旅行の時代が来ない
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:13:29.29ID:w/gbGWpe0
立花「こういう地上波放送用の新技術をNHKがピンはねするために開発してる事は豆な」
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:13:39.07ID:HuWUqkB+0
>>913
日本のテレビ局の番組をHD画質で見てるより、ディスカバリーチャンネルとかの海外のテレビ局の番組をSD画質で見てるほうが楽しいわw
なんつーか、番組の質自体が天と地ほども開きがある
日本では比較的良質とされているNHKのドキュメンタリーですら多くは海外の模倣や単なる日本語版だし
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:13:43.31ID:tTG0yDxA0
>>795
圧縮されたソースを引き伸ばしてるから
一部の放送局は除く
0936安倍ンキハンターさん
垢版 |
2017/09/19(火) 21:14:39.23ID:RjNEBtEU0
パネルも作れないのに

投資する意味はないよなあ

ホント馬鹿みたい
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:14:55.12ID:W7Z8NpAf0
ファミコンでゼビウスあたりが出たときも
なにこれ写真!?みたいな感じだったもんな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:15:16.49ID:lQoTfBLa0
32kくらいになったら起こして
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:15:59.55ID:8h6Bzqbp0
なんかこのスレ情弱アホが多いけど8Kの方が断然きれいなんだよなあ
youtubeで8kに上がってる映像見てみ?
実物が目の前にあるような超立体映像でビビるからな
4Kは量販店で観たことあるけどハイビジョンレベルで大したことなかった
情強は8K待ち一択
0941
垢版 |
2017/09/19(火) 21:16:29.67ID:Rb6MpIYO0
4Kだと小さい文字が潰れるからなぁ。
PCディスプレイで使うためには8Kが理想。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:16:35.86ID:pr3bQPqI0
>>931
化学燃料から引き出せるエネルギー量には物理的な限界があるから
アポロ時代からの急激な進歩は不可能なんだよねぇ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:16:59.64ID:bhTCx2DP0
ディスカバリーとかヒストリーチャンネルは自衛隊特集もあるからおすすめやで
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:17:00.59ID:SwEpwb6i0
>>934
生のスポーツ実況なら途切れまくるストリーミングでも楽しいしな
画質がいくら良くても面白さ新鮮さには勝てない
0945安倍ンキハンターさん
垢版 |
2017/09/19(火) 21:17:01.60ID:RjNEBtEU0
画素数だけじゃまったく意味がないと思うわ

日本がやることは陳腐でガラパゴス
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:18:11.57ID:c09gOk5Y0
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠   オッス!オラ日本の総理大臣!
  `'' ‐-.._:::::::;-‐.,,,=≡, ,≡=、 |::::`::-、
 =ニ二::::::::::::::::|゛.,/・\,!./・\ | -──` 少子化を加速、財政規律は崩壊、北方領土の割譲と、
    ‐=.二;;;;; :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i     
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    日本を完全に潰しちゃったけど、なんかワクワクしてきたぞ!!wwww。
        ヽ    /  l  .i   i /   
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     
        |、 ヽ  `ー'´ /      
    /\/ ヽ ` "ー−´/、   
                   
    ・あと1,2年で日本を確実に消滅させるためにも、全員で安倍自民をしっかり支持・応援していこうぜwww。

    ・日本の借金1,100兆円とかwww。アベノミクスwwww。アホ安倍は、日本を取り壊しすぎだからwwwwww。

    ・アヘの希望出生率1.8wwwww。仕事人内閣wwwww。仕事をしたことなんかないだろwwwwwww。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:18:28.13ID:KDD74ujV0
人間の目の画素数を上げるのが先だ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:19:34.07ID:Yk3fr3br0
お前らが大嫌いなNHKの放送技術研究所(世田谷区)の技研公開に行ってこいよ
毎年5月にやってるから
一目見るだけで全然違うぞ
技研公開は受信料払ってなくても入れるから安心しろw
俺も現行のNHKの組織と受信料制度には疑問はあるが放送技術の発展にNHKは不可欠だと確信してる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況