X



【NHK受信料】NHKネット視聴に受信料、結論先送り 民放の反発強く©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/20(水) 05:53:38.01ID:CAP_USER9
NHKネット視聴に受信料、結論先送り 民放の反発強く
2017年9月20日05時18分
http://www.asahi.com/articles/ASK9M4VWKK9MUCVL00K.html?iref=comtop_8_03

NHKは、インターネットでの番組同時配信で、テレビを持たずネットのみで視聴する世帯の費用負担についてNHKとしての方針表明を当面見送ることを決めた。20日に開かれる総務省の有識者会議での表明に向けて検討してきたが、民放などの反発が根強く、断念した。NHK幹部は「行程表に狂いが出た」としており、NHKが目指す2019年本格開始への影響は必至とみられる。


 受信料を支払う世帯については新たな料金を徴収しない方針で、同日、総務省や民放に説明する。同時配信が放送の「補完業務」であることを改めて強調し、支払っている世帯への付加サービスと位置づける。

 上田良一会長は今年2月、外部の専門家でつくる諮問機関「NHK受信料制度等検討委員会」を設置。「受信料と同程度の負担が妥当」などとする9月までに出そろった答申を踏まえてNHKの考え方を速やかに示すとしていた。

 新たな負担については今後、民放などと議論を重ねて理解を求める。「NHKの肥大化」を懸念する声が出ているが、テレビを持たない世帯は全世帯の約5%で、そのうち同時配信を利用するのは一部とNHKは見ており、「ただ乗りを防ぐために負担は必要だが、慎重に意見を聞くことを優先する」(NHK幹部)ことから結論を見送った。

 20年東京五輪・パラリンピッ…

残り:273文字/全文:807文字
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 05:54:36.70ID:hnSh1UL10
インチキ形態のチート営利組織
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 05:58:07.19ID:RWhmIk+a0
ネット放送はNHKが入ってこないやつで安心だな
料金?払わねえよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 05:58:19.06ID:hnSh1UL10
個人商店が法律に基づいてミカジメ料を徴収するのは正しいだろう
通りからうちの看板を見たという理由でな

目玉がある視界がある
それはもうミカジメ料の強請り徴収の理由になる十分条件だろう
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 05:59:12.88ID:cwEwnmnW0
>>1
スクランブルをかけりゃいいじゃないか?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 05:59:28.26ID:MnAr+q6r0
国民の反発ではなく民放の反発をきにする、皆様の公共放送局なこでした。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 05:59:55.08ID:dbd4G4UO0
つうかコンテンツは国民の財産なんだからネット再放送で金取るのはおかしすぎる
ましてインフラ課金とかww
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:01:27.47ID:3jS2K9mH0
今やNHKはスリム化が求められてますよ、ネット視聴の発想自体はいいんですが、料金体系が根本的におかしいですし、放送内容や報道姿勢も問われています
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:01:58.86ID:4I5BbxlL0
いい加減時代錯誤な集金やめて課金型に移行しろや
収益下がるの分かりきってるからできねーんだろどうせ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:04:07.63ID:KwMS7KAE0
さっさとスクランブルかけろや
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:05:36.42ID:FN2UyqKx0
ドイツはやってるし
イギリスも時間の問題
日本はこうやって民放が反発してネット放送できなかったんだよな

お前ら受信料にこだわってるから理解してないけど
ワンセグはその代替案であって、総務省もNHKもネット同時送信を
90年代から考えていた

民放は自分の利益しか考えないクソ
こうやって海外からネット放送の技術が遅れていく
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:05:42.52ID:yIWA84Gi0
これは総選挙前のポーズでしかない
総選挙が終われば、またNHKは動き出す
自民政権では、受信料を取られる
受信料取られたくなければ、自民を下野させるしかない
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:07:08.11ID:VF3SXnfa0
>>1
いやこれどういう計画か良く知らないんだけど、
専用アプリかなんかをダウンロードしてユーザー登録した者のみが課金されるとかじゃないの?
それならぜんぜん勝手にやりゃ良いとおもうんだけど
これが理由で中止するということは、ひょっとしてインターネット回線があれば視聴可能とみなして契約迫られて課金されるスタイル?
先送りってことはどうもこっちくさいよね?
どっちなの?どうなってんの?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:07:59.52ID:FN2UyqKx0
家計問題と同じで利権国家だよな日本は
民放の利権とNHKの利権と
今回は民放の利権に譲ったってだけ
将来的にはネットに視聴者が移ったら
その負担金は必ずネット民にも払わせる
ネット(都会・若者)はタダ、テレビ(田舎・高齢者)は受信料払え!だったら不公平だからな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:08:04.75ID:HryR7vP20
>>1
NHKに騙されてて草。これはただの論点ずらし
本来は解体が議論されるべきを、ネット受信に目を向けさせてる
ネット受信がダメになって「今のままで安心」感を演出してる
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:08:37.71ID:4I5BbxlL0
>>18
アプリが動作する端末を持ってたら徴収だから叩かれてたような
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:08:51.97ID:Wilwe9Cj0
人間ここまでクズになれるもんだな
よくもまぁ、こんなことを本気で考えるもんだ
国営のぬるま湯精神そのまんまだよな
民間企業は常にまずユーザーのことを考えて集客しようと努力をするのに
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:09:14.40ID:FN2UyqKx0
>>18
この文章だけじゃわからないけど
契約者だけID発行で見られるチャンネル開設ってとこだろう
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:09:50.64ID:WU6/rDsf0
有料配信にすればいいだけ。
ネット受信料?ふざけんな。
ぜってー払わねえよ。訴訟起こして抵抗してやる。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:10:17.78ID:IwoYBG6wO
任侠山口組よりタチが悪い
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:11:50.98ID:FN2UyqKx0
海外じゃ、ワンセグじゃなくてネットでテレビ放送だからな
それを反対したのは民放
理由はNHKのせいじゃなくて、地方民が東京のテレビ見るようになって
地方局が破綻するから
NHKや総務省(国)が進めるネット同時送信は県域放送をぶち壊すから反対
今回の反対はそれとは別で
NHKの業務拡大に対する反対だろう
逆に言えば民放の肥大化
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:12:26.98ID:5PH5Jzkw0
NHKみたいな役立たず放送局は廃止すればいい、誰も困らない
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:17:16.63ID:Wr725VBi0
ミニマムな経営ぷらす外国人の排除で月額100円程度にできるだろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:17:43.85ID:f1S6sP5X0
俺はNHK好き(´・ω・`)
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:18:27.56ID:83GcOLle0
>>1
ネット配信 は 放送 では無いし
犬HK設立の意義とも無関係

犬HKと総務省のクズ共は死んで欲しいのだが
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:18:34.81ID:Bt0ptdkT0
なんなんだこの亡者は
金金金金金金金金金金金金金金金金金
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:18:35.41ID:J4kuQssB0
安倍さん NHK スクランブル 頼むよ 支持率10%上がるよ!!
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:19:21.65ID:RWhmIk+a0
モニターが邪魔だからパソコン用のひとつだけにしたいしチューナーを繋ぎたくない
ネット放送こそいま必要なもの
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:19:50.94ID:komxJBMp0
俺もNHKのネット配信は反対、回線に負担が掛かり過ぎる。
民放が反対する理由は何なんだろう?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:20:28.72ID:pxaGf5hv0
受信料を原資として、子会社を無限に持てるのはまずい。
このままほっとくとNHK国が出来るほど、巨大な利権と力を持つぞ。
そのうち社会保険料を上回る受信料を請求される。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:22:07.63ID:tuom/us90
スクランブル方式がベストなのになぜやらない?
勝手に電波流して、金払えじゃ時代にそぐわない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:22:32.98ID:FN2UyqKx0
>>39
小会社なんかほとんど数ないが?
どこから出てきた情報???
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:23:04.44ID:DmMb7SoF0
犬HKざまぁw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:23:45.18ID:b4czxdnc0
「民放などの」だと?
工作員同士だからって忖度せずにちゃんと「国民からの」と伝えろ糞垢匪
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:25:46.68ID:N/VeBTei0
nhkの解体の話は出てこないのか
あきらかな民業圧迫だろう
民放はどんどん文句言えよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:26:07.28ID:2qL7ShFJ0
>>20
これな。
じゃいいや、とかいう話ではない。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:26:35.53ID:komxJBMp0
>>19
>ネット(都会・若者)はタダ、テレビ(田舎・高齢者)は受信料払え!だったら不公平だからな

その理屈が判らない。
NHKはネットで流さなければいい。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:27:46.55ID:komxJBMp0
約一名、NHKの工作員が居る
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:28:02.61ID:w8ATwMu/0
受信料は放送内容で取れ!
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:28:30.91ID:IEFPbFiK0
国民の反発など取るに足らない
だが民放の反発は別だ
って国民を舐めてるよな
やっぱり解体しかないわ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:28:51.09ID:oyZcobiJ0
なんだかんだで民放もNHKとwin-winなんだろ?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:29:02.31ID:IfnoQRav0
スクランブルかけりゃ万人が納得するものを
なぜかイヤがるやくざ稼業
 
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:30:54.44ID:YgictjFs0
スクランブルで公平負担
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:31:34.42ID:pxdSvihQ0
人間ってかくも強欲になれるもんなんだねぇ…
オレにはとてもこんな賤しいマネは出来んわw
ご先祖様に申し訳なくて
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:31:34.54ID:N0oN9SWaO
>>48
馬鹿野郎!
受信料は税金だろ!
契約の自由が無いなら税金と同じ!
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:31:44.81ID:komxJBMp0
>>53
そう
民放は今のNHKのミカジメ料制度に賛成してる。たぶん。
もし民放の様にCMを流すようになったら、強力な競争相手になるからな。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:32:04.70ID:Ve9tEGcG0
スクランブルで解決。NHKイラネw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:32:06.89ID:Wk20JJBS0
もうさ、潰せばいいんじゃない?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:32:31.96ID:MN7JvSTW0
今度の衆議院選挙で、NHKの受信料を廃止と公約する候補者に投票しよう。
数多く当選すると国の考え方も変わってくるからさ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:32:46.52ID:F9Sor9rR0
ネット視聴で受信料取るというなら電波と完全に分けるべきだ
地上波にニュースのチャンネル1つ残して他は解体でもいいし
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:33:36.26ID:rPTvVGsM0
B-CASがあるんだからスクランブルにすればいいだろう。
なぜ勝手に送ってくる電波に金を払う必要があるんだ?
むしろ勝手に送りつけられて受信させられてり
受信できるようなチューナーを強制的にかわされているんだから
それに対して金がほしいわ。

テレビでスクランブル解除するか、セットトップボックスをつければ?

政府も司法もいつまでこんなヤクザの押し売りを放置してるんだ?
完全に違法だぞ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:33:52.31ID:zNilCLzl0
>>1
つ 『スクランブル放送』
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:33:58.58ID:Y3vIpd0U0
ネット視聴に金取るなら問題無いんだよ
視聴してない人からも金を取るというならこれは犯罪だ
そもそも勝手に電波送って金払えという受信料というものが犯罪なんだよ
その罪はNHK職員全員が贖うべき
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:34:14.79ID:SbNo9k430
 


放送法第二十条に、

インターネットによる放送がNHK業務に含まれているとはとても思えない。

それどころか有線にねじ込むことすら含まれているようには思えない。

法を拡大解釈どころか曲解するNHKに公共放送の資格はないw
法を拡大解釈どころか曲解するNHKに公共放送の資格はないw
法を拡大解釈どころか曲解するNHKに公共放送の資格はないw
法を拡大解釈どころか曲解するNHKに公共放送の資格はないw


 
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:34:19.87ID:IVwn/GSSO
今のNHKは番組制作に民間企業の金が入ってきてるんだから
もう国民から受信料を徴収するなよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:34:34.01ID:v2gFNlgn0
自民党の宣伝放送局なんだから自民党が払えよ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:34:34.66ID:N/VeBTei0
放送法は時代遅れの悪法、すぐに改正しろ
nhkはぼったくり放送局、廃局にしろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:35:06.25ID:komxJBMp0
>>55
NHK自身、評判の悪い今の電波の押売りをやめ、スクランブル化を検討したそうだ。
でも、収入が激減すると判り中止。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況