X



アマゾン、「アスクル」や「大塚商会」などの企業が中心の国内法人向け通販事業に参入…工具や教科書など扱う商品は2億点 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2017/09/20(水) 22:51:17.96ID:CAP_USER9
アマゾン 国内の法人向け通販事業に参入へ
9月20日 20時16分
ネット通販で世界最大手の「アマゾン」が、国内の法人向けにオフィス用品などを扱う通販事業に参入することになり、今後日本企業との競争が激しくなりそうです。
「アマゾン」は20日、東京都内で記者会見し、国内で法人向けの通販事業に本格参入したことを明らかにしました。

扱う商品は、オフィス用品に加え、建設現場で使う工具類や業務用の調味料、教育機関向けの教科書なども含めて合わせて2億点に上るということです。

さらにこれらの商品は、国内だけでなく海外の業者からも調達することなどで、法人向けに低価格をアピールしたいとしています。

また商品を注文する企業の側に対しては、アマゾンが発注を毎月一括して請求書にまとめることで、事務負担などが軽減できるとしています。

国内で法人向けにオフィス用品などを扱う通販事業は、「アスクル」や「大塚商会」といった企業が中心でしたが、アマゾンの参入で、今後この分野の競争が激しくなりそうです。


続きはソースで
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170920/k10011149601000.html
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 07:49:25.91ID:Yvgj50VK0
猫の餌の定期便の案内がきたが
直販よりAmazon定期便の方が安くて呆れた
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 07:49:30.81ID:g7kGPpST0
一般消費者向けが値上がりして品揃えも悪くなってるしマケプレばっかだし余り使わなくなった
今後は企業向けにシフトしてくんだろうな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 07:49:52.49ID:nuDUgLgc0
>>753
そういうの大事だよね。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 07:50:59.26ID:ITCsMwF30
自前でやってた配達が全部運送屋に丸投げやん
社会構造壊れてまうわ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 07:51:27.01ID:nuDUgLgc0
>>765
アマゾン一般向けの質は落ちた気がする。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 07:52:22.04ID:waxpNEz/0
ミスミが参入したほうが本当にすべて駆逐するような気がするんだけどなぁ
アマゾンも相手にならん
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 07:53:49.15ID:LgPj1S6I0
でも俺はモノタロウ使うけどね
Amazonは嫌い
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 07:54:47.31ID:/qdDo7/H0
消費者は安くて便利なほうで買う
ただそれだけ
0777(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶】
垢版 |
2017/09/21(木) 07:55:23.10ID:eG8U7611O
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室ホロコースト・白骨量産施設【日本の公営犬猫ナチス・アウシュヴィッツ施設】は即時全廃

急に、かねてより、モノタロウの荷物をヤマト運輸(関連会社を含む)に配達した経験を有する、2ちゃんねるやってる変質者の低級国民で、挑戦的な【佐川急便配達員】名無しの数が気になって仕方がないタイプの俺も気になるニュースだぜ

●非人道的な犬猫ガス室ホロコースト・白骨量産施設【日本の公営犬猫ナチス・アウシュヴィッツ施設】は即時全廃
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 07:56:03.84ID:nuDUgLgc0
教科書って指定店だか取り扱い店で締め付けてるんじゃないのか?
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 07:56:04.36ID:Xe9qKLqg0
大塚紹介終わったな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 07:56:40.59ID:u61b0+yO0
>>735
一応ちゃんと相互利益あるから……トヨタとかトヨタとかトヨタとか

>>736
仕入れ値下げようとされなければそうなるけど
KとかPRCの製品がより一層氾濫するんだぜ?

ま、通販は客が国産良品選べるけどさ
(Amazonはこの辺のマイナー物ももきちんと取り扱ってるのがデカい)

>>740
生物ならそうだけど、企業は複合体だからなあ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 07:57:59.35ID:UDmxcaaP0
アメリカ本国でも尼にトイザらスが潰されたな
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 07:58:59.23ID:MfSC2KUw0
>>765
ヨドバシにある商品だとたいていアマゾンより安いしすぐつく
ただしポイントという形だけど
アマゾンはパントリーとかで追加料金とられるし
消耗品はお買い合わせみたいにしないと安くないし
マケプレのトラップがあるし

継続的に使うのならアマゾンよりいいわ

ただ商品点数はアマゾンだけどね
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:00:11.41ID:nuDUgLgc0
Amazon fire やキンドルは便利。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:01:32.10ID:MneK83MH0
たのくんピンチですな。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:02:17.84ID:nuDUgLgc0
教科書は地元の本屋の利権で指定店になってるんじゃないの?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:02:24.05ID:irXEqu2I0
でもモノタロウなんか代表的だけど、そんな特殊なものですら出入り業者はネット通販に食われるなんて思ってもみなかったろうな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:03:36.76ID:u61b0+yO0
>>756
残念、生粋の返還前の香港人だよ
そして返還前にカナダに留学し、アマゾンに入社した
完璧な英米主義者さ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:04:27.22ID:eHrs+2wN0
アスクルは街の文房具屋と共存するビジネスモデルだから好き。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:04:44.00ID:nuDUgLgc0
アマゾンの野菜ジュースそんなに安くないからな。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:05:56.80ID:nuDUgLgc0
>>788
街の文房具屋経由だもんね。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:08:09.58ID:u61b0+yO0
>>778>>785
いや、検定教科書は多分扱い変わらんか、文科省から認可取る
おそらく、ターゲットは学校だ
学校の事務用品や、教員でないと手に入らない教材の取り扱いをしよう、という魂胆だと思う
これをまとめて扱ってる通販は今存在しない
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:08:48.14ID:IK/qBRd80
楽天のくそっぷりにはまじで萎えるわ。
今時ベタベタとリンク張りまくって
一回買ったら鬼のような迷惑メール攻撃。
テナントから搾り取るビジネスだかなあ。
消費者重視のAMAZONと差がつくはずだよ。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:10:14.64ID:rNahihGV0
          ||                ||
          ||       >>307      ||
          ||          。   ∧_∧
          ||          \ (・∀・ ) はい、これテストに出ますよう
          ||_________⊂(    )
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧     | | |
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧  (_(__)  ___
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(    ∧ ∧      | ラディソ |
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_ (   ∧ ∧    |バクダン|
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:11:04.28ID:VziQMmfY0
甘に日本蹂躙されんのも嬉しくないけどな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:11:30.43ID:roE9KvQe0
amazonでトラスコ製品買ってる
昨日もビニロン12mm100M7-8000円のが届いた
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:12:47.21ID:LmFZilTe0
アマゾン使わない奴ってチョンだろ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:13:45.60ID:98AQzZ7o0
どこでもいいからマビックのスポーク一本売りしてほしい
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:14:02.23ID:fHRBh7y40
これ、代理店の方がダメージでかいんじゃないかね
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:14:38.39ID:LyV0yHJF0
>>682
阿呆ですか
楽天の顧客は買う人じゃなくて店のほう
最安値にすぐたどり着く仕組みだと、他の店は商売上がったりだろ
優秀なソフトウェア技術者がつくった、高値の店も商売が出来る検索システムなんだよ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:15:26.61ID:Vgw6ejVI0
業販に食い込むのは無理だと思うよw
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:17:36.96ID:nuDUgLgc0
>>800
だから一般消費者は楽天が嫌いなんだな。
一般消費者としては楽天を使わなきゃいいだけのお話。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:18:10.19ID:3+GnFaF50
>>791
スマートスクールがそれに近いんだろうけどね。
教科書や教材などが足りなさすぎる
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:18:44.45ID:k37TlzGl0
>>801
アスクルとかたのめーるとか使ってる時点で、業者とのしがらみの薄い会社なんだから、
アマゾンがそこより有利な条件を出せば、簡単に転がるよ。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:19:52.25ID:uGTG5bCD0
大塚商会って過労死だか自殺だかあったて話聞いたけど?ブラックなんでしょ?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:21:46.24ID:MneK83MH0
個人的な買い物は、ヨドバシのネットで
注文して、会社帰りに店舗受け取りのが
使い勝手が良い。

時間外対応店舗使っとる同僚が、チト
うらやましい。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:24:13.75ID:lpoOQtVW0
マジか
日本はもうダメか
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:24:25.97ID:nuDUgLgc0
>>791
学校狙いですか。
代表者印とか支払い遅延防止法とか日付とか二万円縛りとか十万円縛りとか簡単にクリアできるようになってるかな。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:25:18.42ID:2/dyR3ME0
>>753
普通、その書類に代表者印はおさねーべよ。
角印だ。
それにしても、売上システムとかでテンプレに印影の画像埋め込んでるだけなのに
そういうのにこだわる理由もよくわからん。
システムベンダーによってはカスタマイズ料発生するし。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:27:31.32ID:IK/qBRd80
日本の優秀なソフトウェア技術者とやらが
アマゾンのそれに勝てるわけがない。
アメリカの一流大学を出た真のエリートが競ってアマゾンに就職しているんだぞ。
東大は世界じゃ40位だし。
日本で優秀っていったら創造的な発想ができない役人脳の秀才。
まさに公務員がエンジニアと考えれば楽天がクソになっていくのは必然だな。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:29:06.92ID:uAaNxgFl0
アスクルたけーんだよな
俺の金じゃないけど経理に睨まれるし
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:29:10.24ID:u61b0+yO0
>>809
本気でスキームが学校狙いなら、ちゃんとやると思うよ

というか、アスクル・大塚商会に勝負しかけようというのなら、考慮に入れなきゃならん
学校はそのハードルが高いだけなので、その対応策まで考える、ハズ

ま、蓋を開けてみないと分からんけど
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:30:02.09ID:uMQMzYNp0
>>8
そんなのは政治家が仕事をしていないということだろ。税金なんてかけようと思えばどんな理由だってかけられるのに、なにも対処をしようとしない。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:30:14.12ID:HRkJf4Kl0
法人向け通販業界に参加してないヨドバシをステマしてるキチガイがいて気持ち悪い
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:41:44.50ID:sW3gKDgl0
>>14
これが何気にでかいかも。その都度現金だと事務が嫌がる。
多少高くてもモノタロウやアスクル使うのはそこ。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:45:25.98ID:GrM/hD2m0
>>814
学校関係って売ってそれで終わりって行かないような気がする
アフターサービスとかどうするのか興味ある
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:50:21.73ID:u61b0+yO0
>>821
そこは学校に限らないと思う
学校が必要以上にというか不必要なまでにケアが必要ってだけでw
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:51:17.15ID:OMdIzxrK0
検索システムはプログラムもそうだが
高度な言葉の知識が必要だからな
日本語の専門言語学者あたりつれてきて
文脈表記のゆれや地方での表現の違いや発語の違いなど
きっちり含んで各分野の商品の知識や用語も含んで
プログラムしないとまともなものにならないし
特に工具分野は業界が古いからいろんな言い方あるし
その点モノタロウは検束エンジンは以前よりマシになったとは言えクソ
検索エンジンを作るプログラマーにそこまでの知識を求めるのは酷だし無理だけど
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:57:28.08ID:t5+aDZ1U0
大塚商会、アスクルだけじゃなく宅配ネットワークも
トイザらスみたいにぶっ壊されるだろうな。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 09:05:20.16ID:NzKjv8HI0
コクヨのヨコク
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 09:07:14.05ID:vqkCfWNa0
Amazonジャパンの社長は中国人
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 09:10:02.02ID:wXN0HUoP0
日本で法人税を納めていないネット通販業者には関税と同じ税をかけたれ。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 09:10:22.78ID:u61b0+yO0
>>823
ぐーごーなんかその辺すごいよな
と言うことはそういう日本語対応の検索エンジンのエンジニアってのは、
かなりの需要があって、アマゾンジャパンもそれなりの技術者抱えてるのかもな

>>824
コクヨ好きです
三菱鉛筆もゼブラもレイメイ藤井も好きです
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 09:10:53.54ID:k37TlzGl0
>>816
別に法人がヨドバシを使えない訳じゃない。
特に法人向けとうたってないだけで。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 09:13:13.68ID:VyWy7Qn00
アマゾン改めアマゾネス企業だな

アマゾンの商売は日本ネット通販をダメにする
ウイルスだから困るんだよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 09:20:00.94ID:LKuuxGIG0
大塚商会まだあったかw
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 09:22:19.95ID:KWcFw6Gs0
教科書ってなんか地域の書店が共同会社みたいなの作ってややこしい仕組みにしてあるんじゃないの?
簡単に参入できると思えないんだけど
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 09:24:56.81ID:k37TlzGl0
>>837
検定教科書は無理でも、私立で使う「自称教科書」ならできるだろ。プログレスとか。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 09:26:28.91ID:3MOzDikA0
>>837
かつて国税庁VSアマゾンの対立で
国税庁を蹴散らしたアマゾンだぞ
教科書の共同書店を蹴散らすなんて朝飯前だと思うが・・・
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 09:31:26.04ID:u61b0+yO0
>>832
何言ってんの?規制緩和されたから、保護せざるを得ないほどのダンピングがまかり通ったんだろ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 09:33:36.91ID:k37TlzGl0
>>840
街の酒屋の保護のためにってのは、規制を強化したんだが?生理なの?
あちこちで通り魔やってるようだけど。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 09:35:18.17ID:/Vy4WLw50
Amazonは怖いね。全部とろうとしてる。そのうちAmazonに支配されてAmazonしかなくなってそこしか選べなくなるんじゃないの。
やだやだ、Amazonでは買わないけどさ。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 09:38:14.48ID:+PBGICrz0
>>2
まだ秋月電子が残っているぞ!
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 09:38:22.69ID:u61b0+yO0
>>837
検定教科書は共同会社は作ってないけど、学校近辺で取り扱ってる店があるな
そう多くは無いし全学校カバーしてる訳でもないからあんま利便性はないけど
あとは各都道府県で一番の書店がどかーん
東京なら三省堂神保町店、京都ならジュンク堂河原町店

跡は文科省認可かどうか忘れたけど、各都道府県各地区に存在する教科書販売所が、
様々な形態(多分電話かFAXが多い)で注文・配送に対応してくれる(多分全部現金代引き)

ただ、某県ではネット通販対応してる店があるw
原則現金払いなのになぜできるのか不思議だけど

>>838
検定外教科書ねw
アレも市販してる奴があるけど、学校採用の教員でしか手には入らん奴の方が良い場合がある
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 09:38:35.07ID:+PBGICrz0
>>844
おばさん?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 09:38:52.59ID:nuDUgLgc0
>>821
備品はともかく需用費で買うのはそこまで求めないみたい。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 09:40:12.83ID:WHvIRo9a0
ものたろー大絶賛だけど
別に日本の会社じゃないんだぜw

【株主】 [単]12,382名<17.6> 万株
グレンジャー・インターナショナル 5,644(45.0)
グレンジャーJ 608 (4.8
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 09:41:43.84ID:u61b0+yO0
>>842
いや、酒税法改正によるビール類安売り禁止って、
どういう理由(建前でもいいや)で決めたか知らんの?

生理とか訳分からんw
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 09:43:30.84ID:/NOfGSR30
>>812
アマゾンのプログラマーのほとんどはインド人。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 09:43:37.34ID:3w35WUcC0
アメリカのグレンジャーも生きてるからモノタロウは競合できる気がする。
ただアマゾンはスケールがけた違いだし、利益を全部投資にまわしてるからなあ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 09:44:14.10ID:skmo3yHS0
>>812
真のエリートって言っても温室育ちのもやしじゃなくて、移民で這い上がろうとするハングリー精神旺盛な感じだしな
エネルギーが日本人の倍はあるし、有名な起業家は大体移民一族、日本で孫正義とか移民だし
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 09:45:05.13ID:R6kLR75d0
なんかオフィスデポって無くなってることになってる?
おれ普通に使ってるんだけど
店舗は無いけどな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 09:46:21.74ID:8ol24nSC0
アマゾン前はむちゃくちゃ便利だったけど
今はそれほど…
パントリー商品うざいわ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 09:47:28.71ID:66IsSB7d0
モノタロウは高い。2割3割くらい高いわ。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 09:52:24.33ID:QvyMxIuM0
>>810
馬鹿馬鹿しいとは思うが税金入ってる組織では必須なんだよ
近年やっと印影プリントでも良くなった
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 09:54:03.33ID:IVWttuM20
アマゾン手広げすぎやろ?

大量発注の計画倒産詐欺にあって潰れてしまうわ?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 09:56:25.49ID:i8wElsfX0
アスクルの倉庫火事の犯人がわかった
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 10:01:51.97ID:ITCsMwF30
これまでの卸し部分のコストを運賃に転嫁、それだけ運賃を値上げしたらいい
貨物が全部小型化して運送屋の負担は大きく、それを補うには今のままでは出来ない
アマゾンの自前配送は結局機能してんの?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 10:03:52.23ID:rkxiM6Ad0
>>8
納税云々の話は、日本の政治と税務署の怠慢
世界的な流れで多国籍企業への脱税はとりまれていくが
日本はその先人を切れないくらいヘタレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況