X



【Apple】アップルが日本で太陽光発電を展開へ 300のビルの屋上にソーラーパネル、再生可能エネルギー100%を達成へ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/22(金) 09:59:46.77ID:CAP_USER9
iPhone発表イベントで世界に向けて公開されたアップルの新しい本社機能を担う「Apple Park」。9000本もの植樹によって作り出された、起伏に富んだカリフォルニアの原風景と、未来的な建築は、訪れる人々を驚かせた。

Apple Parkにはもう一つの秘密がある。それは、再生可能エネルギーを作り出す一大拠点となっていることだ。宇宙船のような巨大な新社屋の屋根にはソーラーパネルが敷き詰められ、Apple Park全体で17Mwhもの電力を作り出し、蓄電設備を備える。Apple Parkの電力全てを再生可能エネルギーでまかなう計画だ。

■再生可能エネルギーへと転換は96%まで進捗

アップルは、全世界のビジネス活動で使う電力をすべて再生可能エネルギーへと転換しようとしており、その進捗は現在96%になっているという。

Appleで環境・政策・社会イニシアティブを担当する副社長、リサ・ジャクソン氏。2016年3月のイベントで筆者撮影

Apple Storeや各国のオフィス、データセンターはもちろんのこと、サプライヤーや委託製造先で利用する電力に至るまで、再生可能エネルギーへの転換を目指している。

実は、アップルの再生可能エネルギー転換における最新の取り組みの現場は日本にある。それはどういうことなのだろうか。アップルで環境・政策・社会問題を担当する副社長、リサ・ジャクソン氏に単独インタビューを行った。

アップルは9月22日に米国や日本を含む国々で「iPhone 8」と「iPhone 8 Plus」を発売し、また11月3日には「iPhone X」を発売する。実は、この最新のiPhoneは、2つの意味で、環境問題にインパクトを与える製品となっている。

9月22日発売のiPhone8では、製造工程における温室効果ガスの削減を達成している(筆者撮影)

「iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone Xは、最新のカメラや美しいディスプレイを搭載し、多くの人に気に入ってもらえるスマートフォンになるでしょう。搭載しているA11 Bionicは、処理性能と同時に、高い省電力性を備え、これまでとほぼ同じバッテリーで、1日中、高い処理性能や高画質の体験を楽しむ事ができます」(ジャクソン氏)

世界で毎年2億台以上が販売されるiPhoneが、1日に1時間のバッテリー持続時間が延びるだけで、膨大な電力を節約できる計算になる。そして、その製造工程でも、大きな進歩が見られたという。

もうひとつの環境問題へのインパクトは、ボディデザインの変更である。「iPhone 8、iPhone 8 Plusは、アルミニウムのフレームとガラスのボディの新しいデザインを採用しました。これによって、製造工程における温室効果ガスの排出は、iPhone 7の頃より11%減、iPhone 6と比べ86%減と、大幅な削減を達成しています」(ジャクソン氏)。

膨大な数のプロダクトを製造し、世界中の人々が利用するアップルは、自身の製品がもたらす環境へのインパクトを自覚し、注意深くエンジニアリングに取り組んでいるわけだ。

■日本では「再生可能エネルギー100%」を達成へ

そして今回のインタビューでジャクソン氏は新しいプロジェクトを明らかにした。それは「日本では再生可能エネルギー100%を達成する」というものだ。

2016年3月のイベントでは、都市の中での屋上スペースを活用した太陽光発電についても指摘しており、日本でのプロジェクトがその最新事例となる。

具体的には、日本で都市型太陽光発電事業に取り組んでいる第二電力(大阪市中央区)とパートナーシップを組み、ビルの屋上にソーラーパネルを設置するという。

「今回の取り組みでは、300のビルの屋上に、新たにソーラーパネルを設置します。都市の中で再生可能エネルギーを作り出す場所を確保する事ができるアップルと、屋上のパネル設置によって収益化ができるビルのオーナーはWin-Winの関係になるでしょう」(ジャクソン氏)。

ジャクソン氏によると、このプロジェクトで作り出される電力は18Mwhにのぼり、日本に設置しているオフィス、研究開発拠点、リテールストアなどで用いられる電力全てをまかなうことができるとしている。「このプロジェクトによって、アップルの日本におけるビジネスは100%再生可能エネルギー化を達成します」(ジャクソン氏)。

配信2017年09月22日
東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/189877
0002安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2017/09/22(金) 10:00:34.41ID:dn6/OtoT0
高速道路とかいいんちゃう?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:00:55.03ID:W3Sp3s8h0
雲ったらダメなんでは…
0004安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2017/09/22(金) 10:01:10.53ID:dn6/OtoT0
これは

黒船だね
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:01:59.31ID:LZO66Exa0
42円の時に申請した権利を買い取って、更に日本人からむしり取る気なの?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:02:15.27ID:Zc9u/PWr0
これは森ビルの仕事じゃねーの?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:02:26.90ID:K42nNFRt0
オープンカーと水不足のカリフォルニアに太陽電池、当たり前すぎる
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:06:10.69ID:K42nNFRt0
経済的割合が少ないし輸出先がアジアのナッツに水は回さない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:09:00.87ID:xyxDhgFB0
これは信者歓喜
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:10:02.10ID:lTHMrjIT0
台風等、自然災害保険が捗ると・・・(´・ω・`)(´・ω・`)
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:10:58.49ID:kGcdI0Wh0
こういったもので外部からの受電線を本当に付けないのなら評価してやる
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:12:04.06ID:qU72iD2I0
孫と組んでるの?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:12:19.71ID:+Zu12Ncy0
ソーラー
熱発電
風力発電

これだけで車はずっと走れる気がする
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:15:07.32ID:7wKhgD6t0
太陽光発電
風力発電
水力発電

どれも環境破壊だとわかってない
馬鹿が多すぎるわ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:18:01.01ID:dh72QEH60
1万8000kWhとな・・・・・
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:19:13.37ID:qL/lKBfT0
太陽光はよほど効率よくならないと難しいよな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:19:45.15ID:LS+l052V0
もし太陽光パネルを製作するエネルギーよりも
光を受けて作り出すエネルギーが少しでも上になるなら
人類の福音だよな

作れば作るほどエネルギー問題は解決することになり
地球の重力のから開放され宇宙への扉が開き
人の発展が無限の世界につながる

だがそうじゃないww
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:20:46.70ID:zuZy/A2v0
この再生可能エネルギーって言う言葉を変更した方が良いと思う
何か再生してるわけじゃ無いだろ?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:21:08.39ID:6uHYPcHF0
台風・地震が多い国へ
地震の際・ガラスや壁 台風の時ソーラーパネルが空から降ってくるのか
経験ない所で考えた構想はもう一度練りなおたほうがいいと思うぞ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:21:49.89ID:U0yCXAxO0
ありがたい
太陽を拝む日本人としては神に感謝する気分
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:23:17.80ID:LS+l052V0
建て屋の屋上の熱を下げ
ヒートアイランド防止目的ならありだとは思う
鏡だからねソーラーパネルは

再生可能エネルギー100%とか言ってるうちはファンタジー
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:23:30.62ID:Rc6iqHYS0
>>18
お前は間違いなく普通の天才だわ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:24:03.54ID:qHcm+NrM0
ビル屋上ならいいが
川の河川敷や山を切り開いてやってる業者は罪深い
菅直人と政商孫正義のせいでどれだけ日本の環境が破壊されたのか
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:25:07.68ID:G0KXZr700
日本みたいに年がら年中雨が降ったり台風が来るような所が太陽光発電に向いてるわけ無いだろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:25:58.90ID:wY13PdtW0
孫菅小島の朝鮮太陽エネルギー利権打破

菅は孫に忖度していいなりだった馬鹿
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:26:18.12ID:YLoObO/w0
>>24
数がこなせるのとフリーメンテというメリットがある
蓄電の問題が解決されれば
電気の独立も夢じゃない
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:28:03.46ID:4wTAxRJF0
太陽光詐欺は売電が絡まないと騒がないな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:28:21.01ID:6geknUm+0
チャレンジするねえ。
日本でなぜアップルみたいな企業が生まれないのか。
本田宗一郎や松下幸之助なら
かろうじて可能性はあった。
戦後の教育と役所の規制ではもう無理だろうな。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:30:31.61ID:I7RxrN1M0
台風が年々パワーアップしてるのだが…。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:31:25.27ID:7lXX0mXQ0
アップルはやる事は斬新だけど、詰めが大甘で
新バージョンを矢継ぎ早に出して失敗を霞ませて誤魔化す印象しかない。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:31:54.71ID:N6K+6n480
周辺のビルはパネルの眩しさに耐えれるのかね
都会だから高い訴訟もんになるな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:37:46.75ID:ZfpoyaH50
ニュージャージー州知事、アメリカ合衆国第十二代環境保護庁長官、Apple副社長

人生光り輝いておる!!
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:39:30.74ID:xbQVq+ZX0
親方日の丸の電力会社に金払うくらいなら自分でやるよということでしょうね
国内でも一戸建てにソーラーは普及し始めてるし
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:46:40.74ID:Rd24jWto0
>>41
違う違う、日本の超手厚いソーラー補助金目当てだよ。
自民党の放置のおかげだ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:48:07.53ID:scb2RBOl0
>>17
第二電力とかいてある。ソフトバンク関連はでてこない。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:49:52.82ID:xhduoJQD0
太陽光がベストだよ
原発は後処理が大変すぎる
太陽光なら技術の進歩で色々解決する
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:50:52.87ID:scb2RBOl0
>>1
>搭載しているA11 Bionicは、処理性能と同時に、高い省電力性を備え、
>これまでとほぼ同じバッテリーで、1日中、高い処理性能や高画質の体験を楽しむ事ができます。

これをアピールしたいんだろうけどね。

アップルのチップはARMベースにPowerアーキテクチュアを使って改変して省電力にしてるらしいから。
アンドロイドの他の端末ではまねできない。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:50:55.55ID:WuCarJdy0
太陽光発電って、そのシステム全部作るために必要な電力は、完成した太陽光発電の寿命
までの総発電量の3倍以上って聞いたことがあるんだが。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:51:08.65ID:Hh8XXT1W0
まずアメリカでやれよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:51:29.65ID:A67YqMku0
ただ日本人から金をむしるだけだろ
まだまだ高額な電力買い取り目当ての純粋な金儲け案件
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:51:44.35ID:/s6TbybG0
今のアップルは沈みゆく船だから投資させるだけさせちゃえよ
死んだら全部日本の物だぞ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:55:19.40ID:Rc6iqHYS0
>>52
お前はどの発電方法が良いと思ってんの
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:55:45.22ID:uURLO5aR0
>>46
仙台なんか36日連続で雨
冬は積雪で使えない

車でちょっと走れは砂漠が広がるカルフォルニアとは違う
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:58:14.25ID:Iqpk30rC0
発電効率は究極的に上がってる
数年前とは比べ物にならないほどね
ちょっとおおげさに言うと、10万したものが1.5万で買えるくらい
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:59:29.87ID:fV44pTJb0
しょうもな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:01:51.33ID:VgzTiyZv0
金豚みたいに


言うだけで


実際にはやらない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:02:50.19ID:VgzTiyZv0
金豚みたいに


言うだけで


実際にはやらない


理由は

新iPhone8とiPhone X
が売れないから
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:06:00.84ID:OcatfMoQ0
アスクルの倉庫みたいに水がかけられない事態は解消できるのか
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:08:41.08ID:fV44pTJb0
オバマ就任した直後くらいに
スマートグリッドがどうのこうの言ってたが、
たいして何も起きなかったな。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:09:03.51ID:wTA7xBlF0
>>59
信者社員が死ぬだけなのに何かする必要があるとでも?

iPod nano爆発炎上事件では、信者が死のうともリコールせず放置し続けた悪徳宗教だぞ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:11:38.04ID:Iqpk30rC0
ソースはアップルブランドだな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:12:18.60ID:HqVjInvY0
>>3
蓄電システムがあるに決まってるだろ
車が1回の充電で400km走れる時代なんだ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:12:49.66ID:SA3KOvwA0
いざって時は高く売って安く買って、のつもりなんじゃねーの?
Apple自身が「なんでこんなに外国企業に甘いの?」と思ってるかもしれないし、
制限案はよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:14:54.90ID:Ly2I+Xfv0
こういう黒船外圧時は消防法が消え去る不思議。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:19:32.67ID:4tGlFe4Y0
不法移民も連れてこないだろうな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:23:15.58ID:dNgkuFeZ0
太陽光と蓄電池は大いにやるべきじゃね
補助金目当ての企業はアカンが
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:26:48.96ID:yhNIT0he0
CBDオイル工場できればほぼコストゼロで製品が賄える
カジノで景品として売ればちょっとおいしいかもな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:31:18.70ID:wE7LHbwk0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ばーど ★      
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:33:25.23ID:hsxnbiEm0
国益を外資に捧げた民主党 吸われまくりです有り難う国賊野郎
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:36:00.34ID:ReaeinGh0
太陽パネル ---チャージコントローラー---バッテリー---100vインバーター---家電
これで家庭の太陽光発電システムが賄える

バッテリーはパネルと太陽光時間に見合った数を計算する必要がある
アップルみたいに植物栽培事業があるところは
こういうシステムで品質管理してる
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:37:11.15ID:A4BAOdvW0
>>48
それ全く無意味かただ太陽光を叩きたいだけの冗語なので無視していい
ちょっと考えればすぐ分かる
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:38:15.28ID:5gN1VfqS0
そんなことより、太陽光発電の電力買取りの費用として、俺の家の電気代に
800円以上が上乗せされてるのをどうにかしてくれ。

みんなもそのくらい負担させられてるんだぞ。
太陽光発電装置つけて儲けてるやつらのせいで。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:40:29.35ID:A4BAOdvW0
>>49
もうやっとる
データセンターとか太陽光で100%電力をまかなってる
少しは自分で調べな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:44:28.98ID:JkQhfsDn0
>>63
蓄電システムの設置、メンテナンス、廃棄時の処分方法まで考えると費用や環境負荷はどうなのかな
リサイクルの過程で消費するエネルギーよりもエコなのだろうか
中国や欧州が電気自動車に切り替えた結果、原油価格の下落や余剰ガソリンで火力発電が盛り返しそうな気もする
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:48:17.68ID:VDh2BE2s0
日本の電機メーカーは日本人に高い製品を買わせることだけで発展してきたからダメなんだよ。

安価で性能がほぼ同じの、サムスンや中国メーカーの出現で儲けがガタ減り。
日本の電気メーカーは、めぼしい技術は全部失って、大した技術も無くなった。

太陽光パネルも同じじゃないの、アップルが出てきたのは。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:51:28.47ID:m3EeliQi0
>>78
お湯に変換するシステムがあればいいな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:53:25.89ID:y1KPVa/F0
これは失敗
300のビルの屋上にソーラーパネル付けても電力しょぼいw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:53:55.59ID:y1KPVa/F0
雨の日、曇りの日、夜は発電できなしい、冬場も半分
無理だよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:54:45.52ID:y1KPVa/F0
太陽光は場所を選ぶ
日本だと瀬戸内みたいな温暖な気候で安定した日射量が望めるところでないと難しい
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:55:47.51ID:2IxVb13T0
今頃なにいってんだ?
00861レスで論破
垢版 |
2017/09/22(金) 11:56:43.03ID:y1KPVa/F0
「太陽光は1MW(=0.1万KW)発電するのに2ヘクタールの土地が必要」

太陽光発電の一例
世界最大のカリフォルニア州ロザモンドのメガソーラー579 MW=「57.9万KW」
日本最大の岡山メガソーラー250MW=「25万kW」
※竜巻台風地震火災劣化など10年過ぎからリプレイス
全然ダメ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:56:58.14ID:A4BAOdvW0
日本じゃサンヨーやシャープ、パナソニック、キョーセラあたりが太陽光パネル頑張ってたのに
国の政策で全部潰しましたねご愁傷様
アップルでは太陽光に限らず風力やバイオガスから燃料電池によって発電する方式も取り入れます
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:57:35.10ID:y1KPVa/F0
うちの実家も太陽光パネルを家と畑(これ最新農業)に設置したけど、
結論としてはいらなかった
無駄な投資
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:58:32.86ID:c9jqWp470
今と昔は違うからな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:58:53.32ID:9ze4KKcZ0
竜巻やヒョウに耐えられるのか
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:59:03.09ID:3dnS/tdI0
>>88
なぜそんな結論に至ったの?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:59:09.70ID:y1KPVa/F0
イケアが最新店舗に、太陽光・バイオマス発電とか付けてるけど照明代くらいだな
雨や曇りだと足りなくなるんで電力会社から融通してもらってるのが現状
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:59:40.15ID:QwGQ3rer0
倉庫の屋上とか、ビルの屋上・側面とかにパネルつけたらそこそこ発電しそうではあるよな
コストと折り合うかは知らないけど
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 12:00:04.89ID:y1KPVa/F0
>>88
台風でとなりの家の屋根が飛んできたんだけど瓦も太陽光パネルも破損
修理代400万円
あほらしい
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 12:00:30.02ID:3dnS/tdI0
>>92
ソースは?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 12:00:30.51ID:Sq9QDXkf0
また本業に陰りが見えるから違うことして痛い目に合うのかな
ダメなパターンに入ってきた
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 12:01:42.75ID:3dnS/tdI0
>>94
それ太陽光とは関係ないよね
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 12:01:49.63ID:y1KPVa/F0
太陽光発電は宇宙でやった方がいい
大気がないんで効率100%近い
それをカーボンナノチューブのベルトかレーザー送電で地上まで送るのがベスト
地球上で太陽光発電やるのはバカだけ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 12:02:19.63ID:y1KPVa/F0
>>97
発電量しょぼい
やめとけやめとけ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 12:03:34.66ID:uURLO5aR0
>>84
日本で一番効率がいいのは長野県の松本市らしい

晴天が多くて、標高が高く涼しくて積雪のない所がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況