X



【大阪】大阪府内43市町村で唯一コンビニのない千早赤坂村に待望の弁当店誕生!営業時間は10:00〜18:00  [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/09/22(金) 10:11:55.37ID:CAP_USER9
 大阪府内43市町村で唯一コンビニエンスストアのない千早赤阪村で23日、「小売店舗等開業支援事業補助金」制度を活用した第1号店となる弁当店「ふくまる」(同村小吹)がオープンする。経営者の井上浩さん(56)は「ここで地域の人の役に立ちたい」と意気込んでいる。

開業する場所は住宅地に位置するが、まとまった買い物をするには車で村外に出る必要があったという。店では唐揚げ弁当や焼き魚弁当、牛すき弁当など豊富なメニューを取りそろえ、将来は宅配での販売も計画している。

 村が活性化のために創設した制度をめぐっては、大手コンビニを含めて約15件の相談があったが、店舗開業には至っていなかった。府内とは思えない自然豊かな環境に魅力を感じた井上さんは「余力のあるうちに起業したい」と一念発起して申請した。

 井上さんは「過疎化を食い止めるため、後に続く人が現れてくれれば」と話している。

 23日はプレオープンで午前10時開店。営業は月〜土曜午前10時〜午後6時。日祝日と第4土曜は休みだが、第4土曜でも予約の場合は要相談で対応する。

http://www.sankei.com/smp/west/news/170922/wst1709220021-s1.html
http://www.sankei.com/images/news/170922/wst1709220021-p1.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:13:45.75ID:8LS4wETr0
コンビニには程遠い営業時間
弁当屋できだところでどうなのよ?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:14:06.07ID:l3rGNoyM0
籠城してる楠木正成も便利になるな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:16:11.41ID:K42nNFRt0
ちはやぶる
 
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:17:32.53ID:ZqR8kK270
大阪府下唯一の村
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:17:53.64ID:3v78rPsM0
あくまで村域内に店が無いだけ。
村境から国道100mぐらいですげーでかいスーパーセンターオークワ河南店ある
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:20:03.84ID:K42nNFRt0
南に行くと田舎の感覚、関東は南に行くと海
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:20:55.14ID:rydoaVHE0
>>1
セブンが出来たとかで大勢並んだりする報道とか見て、
オラが村にもコンビニが欲しいんだろ?
弁当屋開店日に村民ならんじゃうん?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:21:23.15ID:dh72QEH60
大阪府「千早赤阪村」といえば・・・・・
「楠木正成」と、上方落語家「桂南光」
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:24:46.63ID:gFRQeUPo0
家から見える範囲に
ファミマが3軒あるww
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:27:06.14ID:J9/pyIVE0
すぐ潰れそう
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:29:10.08ID:7i8Lrr410
でも必要なのは弁当屋だったの?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:29:17.62ID:ZsydabD+0
移住者募集してる棚田の景色がきれいだな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:30:54.72ID:aAzLg1in0
別に富田林とかのほうに少し降りてけばコンビニたくさんあるだろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:31:37.78ID:dsd8G0nc0
千早赤阪BLITZ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:32:41.12ID:I7RxrN1M0
村とかいっても、東海村みたいに実はそこそこハッテンしてるんじゃないの?

天下の大阪府様なんだし?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:32:44.73ID:rydoaVHE0
>>21
いや、コンビニのはず。(・´ω・`)

https://mainichi.jp/articles/20170423/k00/00e/040/168000c
>村が2年前に地元中学生約100人に将来展望を尋ねるアンケートを
>実施したところ、自由記述欄に「コンビニがほしい」との回答が相次いだ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:36:32.13ID:I7RxrN1M0
ほーら、地図確認したらほとんど山間部で家屋のある平地は隣接する市や町の隣接地じゃないか。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:38:18.27ID:K42nNFRt0
>>26 成人向けが見たい中学生
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:40:33.15ID:I4DADDdY0
>営業は月〜土曜午前10時〜午後6時。日祝日と第4土曜は休み


24時間営業が正しいとは思わないが、コンビニの営業時間とは思えない
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:41:28.25ID:0b6gdBE20
>>1
>(56)


これ、もっと若いやつがやらないと意味ないよな
数年で元通りだぞ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:42:04.22ID:GZ6ZnERB0
日本一小さな道の駅がある所だよね

にしても写真が分かりづらい
0037
垢版 |
2017/09/22(金) 10:43:40.66ID:OXLKoEwt0
>>1
千早ぶってんじゃねーよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:48:08.83ID:c0kKlb700
>>13
和歌山の新宮だったか、すき家ができたとき国道が大渋滞したらしい。w
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:53:07.80ID:rydoaVHE0
>>38
並ぶんは都会も田舎も関係ないイベントやからね。

ただ今回のはなぁ。なんで待望の弁当屋とかなってんだ。。。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:56:22.61ID:eEFi+83Z0
>>35
あの道の駅もなあ・・・
普通の個人住宅の1Fみたいなスペースしか無いし、17時には閉まっちゃうしw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:04:07.51ID:rydoaVHE0
ほか弁とかまだしも、おっさんが手作り弁当屋やって、予約受け付けます。とか、
葬式とか法事の仕出しじゃねーんだから。

足がチャリの若い子とか、コンビニ弁当チンしますか?とかそっちがいいんだろ?
コンビニコーヒーとか、店前でたむろしたり、まち合わせしたりしたいんだろ?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:11:30.77ID:Ml3EXJO10
村といっても
ここは
すぐ近くに
街があるので
いうほど田舎でもない
そこまで不便でもない

想像してるような
田舎の山奥にあるような集落みたいな村ではない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:19:24.88ID:FOzlyPCP0
先日潰れた?デリシャス系列だったら経営者のフットワーク軽すぎ!!
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:20:49.47ID:E+Y2B+1w0
河南町に住んでた俺でさえ、千早赤阪は田舎だったぜ!
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:26:52.13ID:10aEyJzM0
一応

メジャーでは無いヤマザキなら
制約少なくいくらでも開業可能なのに

それでも手を挙げる人間が居なかった地域
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:27:43.49ID:rydoaVHE0
千早赤阪村村立中から一番近いコンビニまで3.6キロで徒歩で41分
ファミマ河南白木店。
口コミ お好みのオーダに答えてくれます。とか?(・´ω・`)なんじゃろ?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:30:11.31ID:10aEyJzM0
>>49
河南町

ひっそりとして、住みやすいように思った
南海沿線だったので、詳しくは知らんけど
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:31:16.88ID:6lIXixpC0
出勤前と帰りに使えない弁当屋さん
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:34:06.59ID:86ELHkWD0
千早赤阪村から通学してる同級生のあだ名
ちはやちゃんだった
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:36:16.66ID:ofsnzaB+0
2chでもあれだけコンビニのフランチャイズを批判してたんだからこのオヤジの気持ちもわかってやれよ
18時までだから営業するのもラクw やっていけるかどうかは不明だが
0056(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶】
垢版 |
2017/09/22(金) 11:38:14.11ID:UaxIqg6bO
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室ホロコースト・白骨量産施設【日本の公営犬猫ナチス・アウシュヴィッツ施設】は即時全廃

急に、かねてより、この(一般の野次馬の関心を全く惹かない)弁当店の真のターゲットは、限界集落地方の探訪を人生の目的とする、2ちゃんねるやってる変質者の低級国民で、挑戦的な【レトロ自販機巡り】名無しのような気がして仕方がないタイプの俺も気になるニュースだぜ

●非人道的な犬猫ガス室ホロコースト・白骨量産施設【日本の公営犬猫ナチス・アウシュヴィッツ施設】は即時全廃
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:43:36.37ID:rydoaVHE0
>>54
高槻から来てる やよいちん もおりそう。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 11:44:50.46ID:Mn4PNLc30
小吹台にできたんだな。
赤阪は近くにオークワやらコンビニが車で五分くらいであるから便利だが
小吹台は河内長野に出ないといけないからな。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 12:05:07.40ID:e/VIRXLY0
今ってコンビニないとホント不便だよな
ATMやらチケットやら宅急便やら
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 12:08:53.75ID:vWOu45iX0
結局、コンビニが来てない件
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 12:12:53.21ID:wqzoUX8L0
>>47
今、かたくなに村として残ってるのは
財政的に裕福なところがおおい
それ以外は平成の大合併で消滅してる

意味もなく村として残ってるのは、
島根県隠岐郡知夫村ぐらい
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 12:19:25.81ID:AUmz861o0
ここって楠木正成が籠城したとこか?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 12:20:39.44ID:OY62dFq50
暗峠の近くの村?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 12:20:51.10ID:10aEyJzM0
 
 何に対して

 どう怒ってる

かが、よく分からないわけで
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 12:22:33.00ID:10aEyJzM0
>>64
飛び地で

大阪都構想の一貫として

大阪市に編入するべき


みたいな?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 12:24:00.55ID:K42nNFRt0
さんかである可能性も
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 12:24:44.65ID:T+ff+x+z0
千早城があったとこだな。てことは山間部だよな。
正成公もやっとホットスナックが食えるな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 12:25:00.73ID:PBzb8uMo0
数年後には潰れてるだろ
コンビニ業者は採算が取れないと判断したんだろ
あいつらそういう計算は綿密だからな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 12:26:21.01ID:7i8Lrr410
買いたいのは弁当じゃなくて菓子とか雑誌とか日用品とかそこら辺のものだよ
あとATMとか諸々のサービスとか
飯なんか自分で作るだろ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 12:28:42.93ID:g/i15V2V0
なぜ財政的に裕福かってのは大都市の衛星都市で
自前でインフラをそこまで整備する必要がなくインフラのただ乗りに近い状態が保てるからって場合も多い
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 12:30:28.28ID:qGDw9qWB0
可哀想で泣けてきた
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 12:32:20.48ID:Xz3CKwTpO
>>67
結構離れてる
暗峠の大阪側は東大阪市で大阪の南北方向で真ん中ぐらい
千早赤阪村は南部
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 12:34:18.55ID:ofsnzaB+0
そりゃあコンビニが一番いいんだろうけど人の勝手だし
コンビニのノルマやみかじめ料がキツすぎるんだろ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 12:41:19.70ID:7i8Lrr410
>>80
ここなら本部の要求とか突っぱねても嫌がらせとかできんよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 12:43:46.45ID:rqp+tm8V0
河南町近い方はわりと平地ぽくて
わからなくもないけど
小吹台むかって登っていくと
よくここまで宅地開発したなというのはある
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 12:46:58.84ID:XQlUuDWb0
ここって相当な田舎やろ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 12:49:24.75ID:D8yPdrEX0
ホワイト企業
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 12:50:05.60ID:dm50AZiO0
ガソリンスタンドは 一か所確認してうな ちはや
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 13:01:57.37ID:hTtzuuT30
20年以上前だが初めてうちの街にローソンが出来たときは
ローソンのコンビニ袋で出歩くのがおしゃれというアホな噂が流れたw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 13:09:12.49ID:Nb6M/gs60
その昔うちの近所100m以内にファミマ、サークルK、サンクスとひしめき合ってた
今はファミマ3軒、セブンイレブン1軒になっている
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 13:24:05.19ID:SAEwjzJI0
>>38
新宮のヤツばかりじゃないだろけどな
新宮(人口3万)は那智勝浦、太地、紀宝町合わせて3万、都合6万の狭域経済圏人口いるからね
すき屋は上記の町では新宮にしか出店してないし(吉野屋や松屋はないし)
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 13:28:05.74ID:y8SkqyZV0
強盗対策で大阪のコンビニはほとんど22時に閉まる。
日本人の知らない、大阪の豆知識な。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 13:44:07.98ID:vny0Nww20
>>90
店の入口に金属探知機を用意しているコンビニのみ24時間営業している。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 13:49:40.52ID:n6QSR2UO0
1ヶ月だけ、御所から富田林の仕事場に向かう時、通り道で通過してたわwww
自転車だったから、かなり辛かった。。。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 14:06:33.17ID:77zL/QDl0
セイコーマートじゃないのか
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 14:07:54.10ID:77zL/QDl0
>>91
部外者は嘘つくな。

殺しのライセンスを持った店員がライフルで武装した店だけ夜間営業が許可される。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 14:09:46.74ID:7mtDgc8C0
車だとねそんなに不便でもないんだよ
鉄道が無いんだよな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 14:10:41.87ID:DCSWZgij0
今どき舐めた営業時間だな。せめてあと一時間伸ばせと。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 14:20:45.29ID:e/VIRXLY0
スーパーもないのか?
さすがに小規模なスーパーはあるんだろ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 14:25:45.20ID:rydoaVHE0
>>98

>>26
村に大型スーパーはなく、飲料水やカップ麺などを扱う個人商店が数軒並ぶだけ。
生協による週1回の移動販売もあるが、必要な物を買いそろえるために村外に出る
人は多く、約40年間暮らす辻本正幸さん(73)も「食料品をはじめ買い物には、
河内長野に出掛ける」と話す。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 14:26:58.85ID:N8D92t3Q0
>>99
なるほど
しかし、大阪だから珍しいってだけで
田舎ならどこにでもあるな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 14:28:30.55ID:N8D92t3Q0
バスの本数はどんなもんなんだろう
昼間は1時間に1本くらいかねえ
それだと車ないとしんどいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況