X



【研究】“究極の量子コンピューター” へ 基本原理開発に成功 東大研究チーム [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/22(金) 20:18:09.93ID:CAP_USER9
離れた物質の間を情報が瞬間移動する「量子テレポーテーション」と呼ばれる現象を利用して、現代のスーパーコンピューターをはるかにしのぐ新型の量子コンピューターの基本原理の開発に成功したと東京大学の研究チームが発表しました。
量子コンピューターをめぐっては、NASAやグーグルが別の原理で作られたカナダのベンチャー企業の実用化モデルを購入し研究を進めていますが、研究チームは今回の基本原理を使えばこれを大きく上回る性能の究極の量子コンピューターを生み出せるとしています。

現代のスーパーコンピューターをはるかに上回る新型の量子コンピューターの基本原理の開発に成功したのは、東京大学の古澤明教授の研究チームです。

研究チームは、2つの離れた物質の間で情報が光の速度で瞬間移動する「量子テレポーテーション」と呼ばれる現象に注目しました。
この現象は量子と呼ばれる光の粒など極めて小さな世界で起きるもので、アインシュタインはこれを引き起こすものを「奇妙な遠隔作用」と呼んでいました。

例えば光の粒を人工的に2つに分けて離れた位置に置き、一方に2、もう一方に+2という情報を与えます。
続いてこの2つの光の粒を互いに「量子もつれ」、アインシュタインがいう「奇妙な遠隔作用」が働く状態にすると情報が光の速度で瞬間移動し、光の粒が4という情報を持つようになるのです。

情報の伝え方は現在、足し算、引き算、かけ算、割り算が可能で、今回、研究チームは、光の粒をループ状の回路の中で回しながら瞬時の計算を行える光の粒を100万個同時に作り出すことに成功したということで、超高速の量子コンピューターを作り出す基本原理を開発できたとしています。

今のところ光の粒1組を「量子もつれ」の状態にして計算を行うために縦4メートル横2メートルの装置が必要ですが、新たな基本原理を使えば、今の半分ほどの大きさの装置でほぼ無限に計算を繰り返せる究極の量子コンピューターを生み出せるようになるとしています。

古澤教授は「今まで提案されていない全く新しい方式で、本当の意味での量子コンピューターの実現につながると思う。欧米の後追いでなく、日本で生まれた日本方式で究極の量子コンピューターをつくりたい」と話しています。

■幅広い社会問題解決 経済的にも大きな利益

量子コンピューターをめぐっては幅広い社会の問題を解決に導き経済的にも大きな利益をもたらす可能性を秘めているとして、欧米各国でも大手企業が相次いで研究・開発に名乗りを上げています。

このうちドイツの自動車メーカーのフォルクスワーゲンは、「アニーリングマシン」と呼ばれるタイプの量子コンピューターを実用化したカナダのベンチャー企業D−WaveSystems社と共同で量子コンピューターを使って道路の渋滞を解消する研究をことし3月に発表しました。この研究は中国の北京で400台余りのタクシーが、一斉に街の中心部から空港に行くとき、渋滞を防ぎながら最短時間で到着するルートを導き出すもので、これまで自社が持っていた高性能のコンピューターでは、結果を出すのに30分かかりましたが、量子コンピューターでは、わずか数秒だったということです。将来の自動運転システムなどに応用できるとしています。

またこのアニーリングマシンの基本原理を開発した東京工業大学の西森秀稔教授によりますとアメリカのマイクロソフトは、量子コンピューターで小さな分子の運動を解析し、新たな組み合わせの化合物を作り出す「量子化学計算」と呼ばれる研究を進めています。例えば世界中で農業に使われる肥料を量子化学計算によって効率的に作り出す方法が見つかれば、肥料を生産するために出される二酸化炭素の量を大きく減らし地球温暖化などの環境問題の解決に役立つということです。

アメリカが進めているアニーリングタイプの量子コンピューターの国家プロジェクトに日本人として唯一参加している西森教授は「アメリカやカナダではしれつな競争が目に見える形で始まっていて、そこにヨーロッパや中国も大がかりな投資を始め、スタートの号砲が鳴ったという状態だ。通常のコンピューターでできないものも量子コンピューターを使えばできるということで、経済的な効果が大きいことに気付いた大企業の間で開発が加速している」と指摘しています。

配信9月22日 18時31分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170922/k10011152541000.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:19:32.31ID:29H8KmVS0
膣内射精
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:19:34.28ID:/OsvRJRi0
最後まで読んで理解できる奴がこんなところにいると思ってるのかよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:21:12.29ID:4+4U+tDf0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

 わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。

(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可gtyっっhgtrっtっっgっっtっっy
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:21:18.11ID:pHKMcCit0
光子は素粒子なので1個の光子を2個に分けることはできません
あしからず
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:21:25.11ID:xA5eYOkT0
ンフーフ♪
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:22:22.45ID:pWMvtCSW0
NECはこれに注力すべき
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:24:32.64ID:3SiggeiqO
エンタングルメントは光速に拘束されないだろ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:24:57.45ID:0b6gdBE20
タイムマシーン不可避
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:26:07.08ID:doSbZjcI0
>>6
計算は遅いと思う
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:27:14.04ID:bK4h2/cl0
製品化は台湾
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:27:59.96ID:3SiggeiqO
一方の情報を確定したらもう一方の情報は無限大になって大爆発。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:28:15.54ID:aXmv+Xu10
東大は出来ると思ってました
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:28:38.62ID:3lu1qcKd0
ひゅ・・・現代のスーパーコンピューターをはるかにしのぐだと・・・!!
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:28:40.25ID:vDp72ccQ0
>>1
さっさと実用化して、ビットコインをマイニングしたり
最大公約数を求めれるようにしてくれ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:28:56.23ID:aXmv+Xu10
これを機にIT大国の夢をもう一度
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:29:16.04ID:n3TpL6wq0
光の速さは超えられないのにテレポーテーションと言うのか
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:29:21.72ID:lVw4KUPm0
シュレッダーの猫がどうたら
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:30:46.16ID:UegAI2iT0
日本はこの分野でも後発だから
世界には無い別ルートで追いかけないと
遅れを取り戻せないでしょう
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:30:46.56ID:yvdjGfnL0
やればできる子
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:32:00.40ID:ufRN7mpG0
よくわからんが
東大教授の頭が光ってるのかどうかは気になる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:32:18.92ID:RkkWhdYu0
なんで量子もつれが光速の足枷かかるんだよ。
無意味じゃん。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:33:23.87ID:3SiggeiqO
量子もつれは飲み物。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:33:31.93ID:lVw4KUPm0
そしてアメリカが抜き去り、中国が廉価版を作って日本は撤退
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:33:46.50ID:yO3Gg7TJ0
アメリカに取られるなよ、日本方式を貫いて、今こそ日本がトップリーダーになってくれ

さんざんやられてきたからな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:34:22.34ID:nlVUjOyr0
パクるアル!
パクるニダ!!
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:34:31.28ID:fMxZZLS10
日本が量子の世界で主導権握れれば、世界は平和になる
絶対に実現しろ、Googleに渡すな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:34:53.42ID:UxGSniHe0
おぼるんじゃねーだろな。
実用化不可とか言いそう
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:35:34.10ID:2Q9GejHG0
光の速さじゃなくて光を超えた速度なんじゃなかったっけ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:35:52.01ID:yO3Gg7TJ0
生かすも殺すも安倍ちゃんにかかっているぞ

頑張れニッポン
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:36:11.60ID:UxGSniHe0
>>47
チャイナはシナオンリーワンだぞ。
アジアを属国としか見てねえからな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:37:09.14ID:D5ZQCnR70
韓日共同開発で世界制覇をめざせ!
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:37:25.10ID:cvvW7gLb0
「コンピューター!このアイドルのAVを作って!」 ピーガガガ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:37:36.56ID:YJWBGoWe0
ほんまか
うそくさいな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:38:01.41ID:PEo6jNsS0
ま、アレだ
所詮シンギュラリティまでの一歩を誰か踏むかの勝負だ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:38:11.02ID:mhvQlrZY0
>>43
もう掴んでんじゃないの?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:38:12.93ID:yO3Gg7TJ0
東芝、NEC、日立など日本連合で独占して、絶対に外国に渡してはならない
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:38:31.22ID:Kim6Rl/K0
よくわからんが


これを使うとワイをたくさん作るれるってことか?

すまん頭わるいけど・・・
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:39:11.90ID:ZeCWfx4A0
何かに例えて教えてくれ
と書こうとしたが
全く理解出来なさすぎて
何に例えていいかもわからん
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:39:16.66ID:jyaUL0xc0
>>7
一方を観測した瞬間にもう一方も分かるから
どんなにお互いの距離が離れていても同時
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:39:42.94ID:StWHKEeZ0
量子詐欺はマイクロの量子電池詐欺で懲り懲りだよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:39:50.01ID:UegAI2iT0
>>7
A地点に量子の蓮舫を置いたら
空間と時空を飛び越えて
B地点でも同じ量子の蓮舫が現れる

二重国籍みたいな原理
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:39:50.44ID:0agMKC6P0
これから分かることは理系の教授は社会の役に立つ研究をしているが
文系の教授っていらないんじゃないかなってことかな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:40:00.11ID:nzEkWkzf0
量子ビットがいきなり100万量子ビットできたとかいう印象を持つんだけど
本当なの?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:41:18.27ID:6YgkugnX0
頑張って欲しい!特亜だけでなく世界中がねらってるからセキュリティーもしっかりしてね
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:42:02.93ID:YfG2x5/F0
実用化⇒技術者が韓国流出⇒日本政府知らんぷり⇒日本⤵

未来が見える…
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:42:23.90ID:WI+498VS0
これ一台で世界の全ての情報処理が出来ちゃって、
機械の売り先が無い、とかそんな事態にならないのか?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:42:36.67ID:404WslJM0
再度、ガラパゴスの道を。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:43:39.70ID:JDCXZrC50
できまーす! >小保方
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:43:57.03ID:wBvmgnNX0
凄いんだろうけど俺にはピンとこない
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:44:04.41ID:In3xS0Xr0
銀河系に何か解明があるんですか?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:44:18.65ID:3SiggeiqO
スピンがすっぴん
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:44:36.04ID:pP/QNzbb0
>>1
量子コンピューターはあります
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:44:36.79ID:Vl+Ksg+60
東大に紛れ込んでる中国人留学生の手によって、既に中国が入手済みの技術です
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:44:41.82ID:lVw4KUPm0
>>74
日本の学者は技術は人類の為にある
とか本気で思ってるからな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:44:52.35ID:WodiQb140
こういうの研究発表はよく聞くけど、
たいてい期待している続報を聞かないんだよな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:44:57.54ID:In3xS0Xr0
文系だから本しか書けんし、データが取れん。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:45:02.37ID:MUIPUaqI0
でもこの原理を使って実際に開発するのは欧米や中国の会社なんだよねぇ。
なにせ量子コンピューターに数十億円しか予算つけてないからね、日本。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:45:39.65ID:J9w2FKKu0
この教授は日本のメーカー勤務の経歴あるから自分の研究所からは見事に中韓の出身者を排除してるわww
その調子で頼んます
特ア入れたら盗まれるだけだからな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:45:44.09ID:ufRN7mpG0
「量子」でググってみたら、アレだ
なんもないのに、そいつが波打つとかカオスなことが書いてあったぞ

んで原子は量子でできてるとかいうけど
それだと質量はどこから湧いてでてきたのさ

俺の脳が悲鳴を上げてるぞ
責任とれ東大教授
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:45:46.65ID:UAKDi4IP0
おめでとうございます。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:45:57.05ID:3X9tbboT0
何回ループしたのか、分からんのでは?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:47:29.79ID:In3xS0Xr0
暗黒物質の事はこれでわかるのですか?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:47:32.85ID:wt0lu/QD0
俺のPCが量子になるのは、何年後くらい?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:47:44.34ID:saqW1CqJ0
初の東大ノーベル賞かw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:47:50.54ID:4gBB5M+K0
>>ほぼ無限に
ここが馬鹿丸出し
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:48:02.16ID:VZ3IoiSQ0
これでスカイネットつくれるじゃん
日本が世界最強になる日も遠くはない
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:48:03.45ID:kR60Zsih0
このこんぴゅーたが完成すると何ができるようになるんです?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:48:03.87ID:eE0Gpuoh0
50年後には、スマホサイズで
モバイルコンピュータ化されるな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:48:31.71ID:3y56odT80
>>51

光の速さで伝達しないとだめ。いくら光をこえたエンタングルがおきても光の情報速度を超えられない
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:49:49.44ID:In3xS0Xr0
宇宙って想像以上に凄かったんか
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:50:25.85ID:PgZFe8Ln0
量子力学による物質同士の干渉が未来時間においてどのような影響を外界に及ぼすかを観測する
ノヴァ教授により提唱された神の目にも等しき学術を貴君らはご存知だろうか
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:50:40.43ID:z3VTNgnL0
こんなもんできちゃったらロケットマンどころじゃない大問題になるな。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:50:46.38ID:J9w2FKKu0
>>100
あんた小柴さんも知らんのかよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:50:52.45ID:NggvHNa60
タキオン粒子が見つかれば空間から無限のエネルギーを取り出すことができるようになる。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:51:22.52ID:fTMG2ZN00
ところで光より速いものってないの?
重力を伝えてる何かは光より速いと思ってるんだけど違うの?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:52:12.63ID:In3xS0Xr0
なんで宇宙は無重力に近いんですか?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:52:16.08ID:J9w2FKKu0
>>104
低脳はここに来ないでね
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:52:18.26ID:3y56odT80
>>118

宇宙は光よりも早い速度で広がってる
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:52:21.17ID:ufRN7mpG0
>>106
心霊現象とか魔法とかと区別がつかんわ
全世界の学者の壮大な勘違いってことはないのか
質量ゼログラムの存在だなんて
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:52:24.29ID:3SiggeiqO
俺の量子もつれが火を吹くぜ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:52:38.68ID:l3bI+X2vO
>>62
皆さんすぐ売ります
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:52:40.54ID:yqEMhNex0
>>91
ニコンだったっけ?
あと共同研究者の人異常に若いよな
誰だ最近の若い連中はダメって言ってたのは
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:53:06.78ID:nBzq+7yT0
量子のもつれの壊れやすさをどう解決するかが鍵とか言われてたけど

それを前提として大量にもつれ状態を発生させて計算させるとかは本来目指した、一瞬で計算とは行かないけれど量子のもつれを使ってるから量子コンピュータとは言えるし、複雑な心境になるね
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:53:09.24ID:ZeCWfx4A0
電脳化できるのって何年後になりそう?
俺実験台になってもいいんだけど
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:53:12.69ID:In3xS0Xr0
銀河系は太陽を飲み込んでいるんですかと

とりあえずここで言ってみた。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:53:31.68ID:/R/FJDhj0
>>7
光なんか目じゃない、宇宙の端から端でも0秒
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:53:36.86ID:IU3pPKin0
世界のバランスを一変させるような業績が表に出るわけねえだろwwwwwwww嘘乙
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:54:01.92ID:fTMG2ZN00
>>123
マジかよ
そんな速い速度で広がってたら1年後には広がりすぎてスカスカになりそう
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:54:18.17ID:vsxjBXl/0
量子情報系のプレスリリースはどれも詐欺みたいなものばかり。
量子テレポーテーションという言葉自体もアレだし。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:54:33.36ID:fMxZZLS10
>>118
光を超えるものはないんじゃないの。
量子もつれは一つが決定した瞬間に何故か光速を超えた遥か遠くのもう一つも決定しているという概念だから移動している訳ではない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:54:45.35ID:WpOM4Ze70
>>105
来年あたり論文の矛盾とかつかれて2ちゃんであら捜しされてるんじゃないの
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:54:45.53ID:GEo7hx1W0
17年のノーベル賞ニダ。わくわく。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:55:07.61ID:CJlQEp7g0
>>1
>離れた物質の間を情報が瞬間移動する「量子テレポーテーション」と呼ばれる現象を利用して

ええっと・・・、このこと、エスパー魔美で表現すると、どういうことなの、教えて高畑さん。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:55:10.82ID:a6QnDe4h0
量子ゲート方式
量子アニーリング方式

今回:?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:55:17.07ID:G9U+5NVK0
日本はこの分野では大きく遅れていると日経に書かれていたが、まず、日経を欺くことから研究は始まるわけですね。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:55:32.03ID:FMvM69ZP0
世界に一台のコンピューターがあればよい時代が
実現されるんだな(´・ω・`)
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:55:43.34ID:6Ksgs2Qp0
爆撃翌朝
トランプ「観察者がいなくなったから北朝鮮は消えた」
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:56:30.89ID:qaYp5Q650
量子とかマジで意味わからん
学ぼうと思ったこともあるけど完全にお手上げ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:56:41.68ID:meVH54W10
>>118
重力も光の速さで伝わる
そもそも光は空間を伝達する波のようなもの
この宇宙と別の法則でできた宇宙に行かない限り、光はこえられない
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:56:58.70ID:5cwdjWVx0
量子テレポーテーションが「光の速さ」とか書いてるから
どこのアホソースだよと思ったらNHK…?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:57:01.09ID:zcm4L35a0
なんちゃって量子コンピュータ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:57:23.56ID:L1/Aqyv20
キューピットじゃなくて光子使うことで一気に100万ビットの計算が出来るってことか
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:57:24.96ID:K0HN7u2B0
日本式量子コンピューターってPC-98みたいになんのかすごい
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:57:51.12ID:G9U+5NVK0
ところで、一番好きな素粒子は電子ですが、皆さんはどうですか
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:58:13.46ID:FmwfJ9900
>>153
この100年、世界最高の科学者たちがお手上げ状態だからな
なのにその振る舞いを利用する方法はいろいろ思いついてるから面白い
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:58:27.40ID:PgZFe8Ln0
>>146
最新技術とされるものがブンヤごときに捕捉された時点でそれは最新とは言えなくなるのだ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:58:46.09ID:3GILnmzT0
理論は日本人が提唱したけれど乗り気になって
お金を出したのが他の国というだけでしょ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:58:49.18ID:In3xS0Xr0
シュレーディンガーの猫再び
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:58:58.07ID:3SiggeiqO
そんなことより俺のハゲ治してみろよ、話はそれからだバーカ!
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:59:19.88ID:YskSQw4k0
>>40
統計力学でのアニーリングでの話だろ?
それを量子コンピュータに持ち込んだのはカナダの事業家。

なのでこの分野に関しては第一人者とは言えない。
本人もそういう認識と書籍で書いてる。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:59:21.74ID:lCM+9iwO0
これで日本は追いつけるの?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 20:59:40.65ID:/R/FJDhj0
この技術で学習できるAIができたらたぶんそれが神になる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:00:30.61ID:l3oMrwwX0
真っ先に製品化するために全力で中韓が動くだろうね。
日本の電機大手は絶対遅い。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:00:36.93ID:MUIPUaqI0
>>146
なあに、この研究成果を目にしても日本企業はどこも手を上げず
じきに欧米中韓に実用技術の特許を抑えられて終わるだけさ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:00:41.01ID:nzEkWkzf0
てか古澤さん自体はもともと量子テレポーテーションで黙っててもノーベル賞級の人やったし
研究も本当なんだろうけど
NHKの要約がよくわかんない
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:00:54.58ID:fMxZZLS10
神の世界を割りと真面目に実用化できる段階に来ているのが凄い
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:01:18.55ID:DzPO2gr60
>>1
「動物に例えると何ですか?」
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:01:49.19ID:Ah7yEG4W0
不思議と日本は技術開発進んでも、儲けに全くつながらないよね。なんなんだろ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:02:02.64ID:deaa9/Oz0
光より早い物質見つかれば、もっと早くなるのでは?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:02:26.19ID:I8ALgIQZ0
>>170
実用化出来ればの話
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:02:29.63ID:QBXk3dEQ0
その研究チームに朝鮮人と中国人は近寄らせるなよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:02:50.86ID:pN+vH73x0
やっぱ東大はすげーよ
三流二流の私大や駅弁にはこんあ偉業は永久にできない
入試偏差値を否定する奴は東大よりかの実績を残さないと
無理だけど
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:03:18.31ID:G9U+5NVK0
>>177
それでも、鈴木アナが苦笑いしながら説明していたぞ
重力波のニュースもそうだった
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:03:31.21ID:Dn0+/FXm0
イオリア・シュヘンベルグ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:03:42.38ID:MUIPUaqI0
>>170
理論や原理は特許化できない。
先に量子コンピュータに予算付けまくってる外国が、日本の理論を基にさらなる発展を達成するだけ。
量子コンピュータ予算数十億円の国にまともな実用研究なんてできるわけがない。
ましてや鈍重な日系民間企業なんて、ねぇ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:03:48.84ID:nzEkWkzf0
とりあえず今の時点で何量子ビットくらいまでできてるのか(この装置なら何回繰り返し計算できるのか)知りたい
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:04:02.26ID:lCM+9iwO0
>>185
それはすごい
がんばってくれー
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:04:14.66ID:l3oMrwwX0
>>183
単に経営陣がアホだから。

有機LEの時なんかも、日本での研究がメディアで報道されて情報は出ていたのに
真っ先に研究者のところに連絡しに来たのが韓国企業。

現在では有機LEと言えば韓国企業、という状態。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:04:40.24ID:nBzq+7yT0
>>141
量子のもつれの仕組は分かってないから、何かしら媒体があるかもよ

質量ゼロの何かっておかしいけど、それなら無限大に早く伝わるしね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:04:44.53ID:O7w/yXZ60
>>7
マジレスすると
物体が移動してるわけではない
同じ情報が同時に起こる現象
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:04:58.56ID:jOqudFxf0
>>183
海外は1流大学が全部私学で金儲けのために動いてる
ハーバードもMITもスタンフォードも全部私学

日本はトップの大学が国立だし、お役所感覚だから稼ごうって思う感性が備わっていない
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:05:04.52ID:NggvHNa60
>>112
何いってんの?
これまでに存在していたものの性質を利用するだけ。
影響があるならすでに出ているだろうがわかってもわからなくても今までどおり変わらないんじゃないかな?
こちらが何かの因果をねじまげようとしてるわけじゃないでしょ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:05:07.34ID:xn956lZA0
どっかの国から共同研究wの依頼が来るから、絶対に断れwwwwwwwwww
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:05:31.92ID:VaKEep2F0
元ニコンの研究員古澤w
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:06:04.56ID:XIV09g3v0
東大やりおったなー
日本が世界を支配する日が来るのか
技術が流出しなければだが
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:06:10.96ID:QyC7eqg00
量子テレポーテーションを使って移動した人間は果たして本人と言えるのか?と言われてる。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:06:16.39ID:a6QnDe4h0
結局簡単に観測可能な素粒子の 光子 を使うか 電子 を使うかの差しかない

ノイズや干渉、常温で使えるかなど付随する問題を御しえた者がこの世界を征する
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:06:17.61ID:ZfpoyaH50
斜陽に量子コンピュータ作れる力残ってんのか?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:06:26.78ID:3SiggeiqO
>>174
量子もつれすごいお!
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:06:29.95ID:lCM+9iwO0
>193
日本だけ予算が圧倒的に少ないみたいですね
なんとか頑張って欲しいです
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:06:35.75ID:FmwfJ9900
しかし量子コンピュータを開発成功したとして、その国が簡単に発表するかな
使い方によっては世界の枠組みを変えるレベルなわけだけど
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:06:58.23ID:FKjaPHdE0
量子コンピューターなんて家庭では無用だからなぁ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:07:01.44ID:l3oMrwwX0
日本は賞だけ貰ってホルホルして終了

すっとろい日本政府や日本の電機大手は開発競争に乗り遅れて、
実益は中韓か欧米企業が全部持って行く。
もう未来のこのパターン目に見えてるよな。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:07:05.23ID:hDIuqaCs0
説明間違い

光速を超えて情報がシンクロする

NHK受信料は違法なw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:07:17.09ID:nBzq+7yT0
>>196
サムソンに売ったのはNECだね

自己資金でやってんならまだしも、補助金貰って成果を海外に出すとか、アホすぎるし、今後こういう企業に補助金は出してはだめだよね
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:07:46.50ID:GGO74axd0
そろそろだと思ってた
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:07:53.01ID:fMxZZLS10
>>211
Googleやユダヤ等に渡ったら碌でもない事になりそうだが、日本なら安心出来る
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:07:59.92ID:xn956lZA0
古澤教授は「今まで提案されていない全く新しい方式で、
本当の意味での量子コンピューターの実現につながると思う。
欧米の後追いでなく、日本で生まれた日本方式で究極の量子コンピューターをつくりたい」と話しています。

↑すごく好感持てる
  変なのが近寄ってこないように望む
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:08:03.43ID:NuO6X37Y0
これって一般人も使えるような時代が来たらすごいよな!
0225ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/09/22(金) 21:08:18.33ID:jM1GY5eq0
>光の速度で瞬間移動する「量子テレポーテーション」

新聞記者って中卒なん?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:08:42.37ID:D8yPdrEX0
売国クソ自民はこの技術よりも土建屋運動会に投資します
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:08:56.03ID:YYhtVEAk0
注意したいのは量子コンピュータは万能じゃない所。
計算結果を次の計算にフィードバックさせるような計算は無理。
例えば円周率など。

得意なのは因数分解などだな。
0229ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/09/22(金) 21:08:58.61ID:jM1GY5eq0
>情報が光の速度で瞬間移動し

2回も書いてる
ばーかばーか 
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:09:17.87ID:er/iW/r40
まぁたぶん、同時か光速だと思ってたら微量な時差がありました。実用的なことをやろうとすると
その時差が積み重なって結局現行の計算機と同じコストかパフォーマンスになります、てなところに落ち着きそう。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:09:24.51ID:lpV+E8TQ0
宇宙は多次元でできてるらしいから、時空を歪めれば光速を超えて
瞬時に何処へでも移動できるはず
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:09:27.26ID:3SiggeiqO
以降「量子オナホ」禁止
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:09:39.06ID:IBajJgRc0
いよいよ人間もオワコンだな。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:09:42.97ID:L1/Aqyv20
100万ビットの量子コンピューターを1MHzで動かせれば
4Kの3Dゲームを約100000fpsで遊べるな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:10:11.02ID:GBcatatq0
これゲート方式だよな?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:10:16.47ID:Vl8DHbE/0
>>196
本当にこれ職人と言われる人達をいかに安く使い潰すかしか考えない連中だからな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:10:25.44ID:ERc9YrBC0
これはかなり実用的に使えそうな感じ
ノーベル賞クラスの功績だとNHKでいってたな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:10:25.76ID:IU3pPKin0
>>224
使わせるわけねえだろwwwwwwwww

これ所有してるだけで世界獲れる代物だぞ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:10:58.65ID:b5D0GwLF0
めでたいニュースだが
アメリカと中国に機密情報が筒抜けってとこまでがセットなんでしょ?
0243ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/09/22(金) 21:11:00.44ID:jM1GY5eq0
計算はするけど 取り出すと壊れるので答えを知ることは出来ません
とかいうオチだろうな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:11:05.90ID:VZ3IoiSQ0
量子スパコンでスカイネットつくって
全世界の軍事はじめすべての電子システムをハッキングできるようになる
もちろん友好国にはしない
東側のならず者国家は丸腰になる
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:11:10.29ID:YYhtVEAk0
NANDなど使わずに計算するんだろ。不思議だ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:11:20.71ID:l3oMrwwX0
>>223
学者の世界は国際的なので、
色んな国の研究者が近寄ってくる。
その中からスパイを防ぐのは実際的では無い。

この世界で勝つ方法はただ一つだけ。
他社より先んじて実用化し、特許を取り、製品化し、収益化出来るシステムを築くこと。
言わば速度と長期戦略が大事。これは研究者と言うより経営者の能力。
そしてそのどちらも日本の経営者には無い。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:12:22.26ID:JnLdYMoE0
100万キュービットってすごいな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:12:37.59ID:V9PpTPjH0
ジャップに世界に通用するまともなCPUが作れるわけがないのは歴史が証明している
いつまでも夢を見てないで現実を受け入れろ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:13:15.02ID:ZfpoyaH50
古澤教授かラボの学生をサムスンとLGが札束で引っ叩けばすぐに漏れる原理なんだろ?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:13:15.88ID:YYhtVEAk0
>>248
i4004、設計したの日本人だが。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:13:19.24ID:lKQB0sEV0
さて、本物の量子コンピュータが実用化された瞬間にブロックチェーン技術、
ひいてはそれを応用したビットコインなどの仮想通貨はゴミと化すんだけど、
それらに前のめりな方たちや組織、団体はどう考えてるのかな?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:13:40.05ID:hDIuqaCs0
漁師コンピュータは計算しない
答を探しに行くだけ

豆知識
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:13:50.62ID:dc2EeVKX0
>>6
ナマコ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:14:13.16ID:fsiTF6V30
精子テレポーテーションで剛力彩芽さんを孕ませたい人は本気で射精しましょう。本気の射精は時空を越えます。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:14:34.42ID:42BV8KfM0
本物の量子コンピューターかよ

日本、すげえな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:14:38.89ID:MUIPUaqI0
>>215
量子コンピューターなんてなくても、この国の行動パターンなんて簡単に予測できるよなwww
この発表を受けて、突如政府が「やっぱり量子コンピューター予算を数千億円に増やします」なんて言うと思うか?
NECが、富士通が、今この瞬間にも機敏に研究者のもとに動いて
「わが社に実用化させてください」とお願いしてる様子を想像できるか?

どうせ現実はこんな感じだよな↓
政府「来年度予算は議論が進んじゃったし、31年度予算から考えるかぁ」
日本企業「へぇ面白そう。土日明けたら連絡入れてみるか」
中韓欧米企業「週明け?バカ言うな。“今すぐ”囲いこめ。金ならいくらでも出す」
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:15:00.46ID:In3xS0Xr0
それでRSA暗号は破られるんですか

そっちの方に興味が
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:15:04.97ID:ZfpoyaH50
量子コンピュータ出来たらSSLやらhttps無意味になんだろ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:15:05.28ID:sgrcd2pH0
> アニーリングマシンの基本原理を開発した東京工業大学の西森秀稔教授

せっかく開発しても実用出来る物にするのはいつも外国
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:15:32.79ID:IU3pPKin0
>>255
買収に失敗したら即暗殺者送り込むだろ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:15:51.03ID:thhEA1DA0
アインシュタインはこの離れた量子の作用を認めなかったんだよな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:15:52.64ID:AQDpulsr0
こういう夢を見させないと戦争という選択肢を選ぶ人が出てくるからね
こういう技術が出てくると困る人たちに戦争という選択肢を選ばせるためかもしれないけど
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:16:07.45ID:xn956lZA0
今のコンピュータは足し算しかできないしな
引き算も掛け算も割り算も全部足し算でやってて効率が悪い
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:16:31.83ID:YYhtVEAk0
桁が多いと量子コンピュータでも素因数分解は十数時間かかる。
httpsは平気じゃないかな。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:17:27.03ID:In3xS0Xr0
今のインターネットのセキュリティーは大丈夫なんかなと、今更ながら言ってみた
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:17:45.56ID:ZfpoyaH50
液晶の原理見つけたのはシャープだけど、今やLGと鴻海の天下だろう。
斜陽に製品化するパワーあんのか?
既にCPUの微細化で負けてんだからよ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:17:47.84ID:xn956lZA0
計算がものすごく早くなって、
実は無理数は存在しない!人間の計算が遅かったからだ!とかになったら笑える
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:18:15.57ID:42BV8KfM0
>「奇妙な遠隔作用」が働く状態にすると情報が光の速度で瞬間移動し、光の粒が4という情報を持つようになるのです

あれ、これって光の速度を超えるんじゃあ無かったっけ ?
光の速度に依存しないから、すげえって話だったんだけど ?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:18:24.17ID:L6R+WkwC0
量子テレポーテーションというものがあるなら
それを応用した光速を超える通信技術をうみだしてください
そしたら信じる

量子力学は計算上は絶対必要でも、虚数みたいなものだ

こういう現象が実際におきて、理論的にただしくても
ただのパラドックス
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:18:44.16ID:xfr5MQdG0
犯罪に利用されるかもしれないからどうせ規制するんだろ?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:18:57.15ID:QpiwQOKQ0
工学博士
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:18:59.71ID:YYhtVEAk0
光速度超えたら計算する前に計算結果出るだろ。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:18:59.94ID:AQDpulsr0
>>273
NSAは解法を知っているだろうね
知らなかったら毎年のように新しい暗号アルゴリズムが登場して競争しているはず
何十年も前の暗号アルゴリズムを使い続ける必要はないからね
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:19:05.87ID:jHAAggRW0
内容は全然理解できなかったけどおめでとう。同じ日本人として嬉しいよ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:19:31.60ID:hDIuqaCs0
>>271
そんな感じ
漁師もつれの片方を宇宙中に探しにいく
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:19:46.88ID:3SiggeiqO
ガンダムで説明してエロい人!
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:19:54.12ID:YskSQw4k0
>>71
直接的にわかるのは理系だね。
もっとちゃんと言うと、理系でも工学系ってなる。

文系の研究や成果はさ、そういう理系の研究も含めて人間の活動の多様性とか幸福とかをドライブするものだから、
直接的ではないけど、やはり必要なものだよ。車輪よ両輪だわね。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:20:23.72ID:sbNyVeXP0
もし、これが実現できたらこの世界は仮想現実じゃないってことだな
もし仮想世界なら無限大の演算速度は許さないはず
なんらかの介入があってボトルネックが発生するはずだ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:22:08.63ID:xWRs1O3k0
>>1
学者の言ってることをそのまま書いてるから分かりにくいね。
すべての答えを取り出す方法は前からわかってる。
でも、量子コンピューターに期待されているのは扱いきれないほどの大量の答えから、
求める答えを取り出す方法だ。
東大の研究は他国の水準にかろうじて追いついているという内容でしか無いんじゃないか。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:22:30.68ID:geKNMcIC0
コンピューターや人工知能がこれくらい進んでも、交差点で自動車右折させることもできない。

PCは将棋の名人に勝てても、交差点で右折するDQNの運転に追い付いていない。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:23:13.94ID:nzEkWkzf0
>>286
やっぱ100万量子ビットは「原理上」なのか
IBMとかがやってるゲート式で数十、アニーリングでも1000とか2000とか言ってる段階なのに
おかしいと思ったw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:24:14.11ID:PoMfVf130
>>292
違う、この分野でトップに躍り出る可能性

チップ製造とSDK開発が急無駄な
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:24:35.49ID:l3oMrwwX0
>>260
中国なんてとっくの昔に未来は量子コンピューターの時代だと
目標をさだめて研究員も研究費も大量投入している。
それこそ日本と桁いくつか違うぐらいに。

すぐにでも応用研究しましょう、という土台がある状態。
これからといわずともすでに日本は周回遅れで遅れてる。

間違いなく実用化、収益化は海外の方が早い。ま、ノーベル賞はもらえて
ホルホルはできるかもしれないが実益は全部取られる。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:25:13.96ID:p6YDMACJ0
         
韓国からの9億円の経済支援は 核ミサイルの標的を
 韓国ではなく日本にしてもらうための 北朝鮮への貢ぎ物だ!
いかにも奴隷民族であるゴキブリ韓国人のやりそうなことだ
 日米という味方を最前線で平気で裏切る 世界一卑劣な民族だ!

   【ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義】

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけ

強く出る相手には土下座をし 優しい相手には付け上がる
 それがゴキブリ韓国人5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
 
ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義の本質とは
  【優しさと弱さの違いが分からない】
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)

したがって 自分に優しくしてくれる相手(日本)は
 自分より弱いと考えて とことん付け上がる
自分をいじめる相手(中国)は
 自分より強いと考えて とことん土下座をする
それがゴキブリ韓国人の習性(奴隷根性=事大主義)

歴史上初めてゴキブリ韓国人に優しした日本人に対して
ゴキブリ韓国人は、日の丸を焼いて付け上がりました
  【恩を仇(あだ)で返す】のは
ゴキブリ韓国人のDNAに染み込んだ腐った習性です

中国人は5千年間 ゴキブリ韓国人を
 奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきました
だからゴキブリ韓国人は 中国人には絶対にさからわない
 いくらいじめられても ひたすら土下座をします

要するに、日本人はゴキブリ韓国人をトコトン甘やかし
  【泣けば日本人から、あやしてもらえる】
と覚えさせたのです (このくらい、赤ん坊だって学習します)

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけです
     
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:25:42.82ID:6SVnm/2r0
量子コンピューターのほうが次世代型バッテリーよりも簡単だった模様
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:26:27.31ID:fleLGkab0
なにこれ?
予算確保のための途中経過報告?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:27:08.64ID:42BV8KfM0
何故かこの東大研究所に韓国人留学生が・・・・
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:27:40.67ID:16JSiwnS0
自動化された戦争で日本が世界一のちからを持ってしまったか
ま、他国に盗まれて終わりだけどねw
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:27:40.78ID:Gl25N6Tj0
>>268
掛け算って人間がやっても
暗記と足し算の合わせ技やん
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:27:41.41ID:q0m/Xbwn0
古澤教授は今までに何度も記事になってるね
この人の研究室は体育会系を越えるほど厳しくて
みんな頭をフル回転させまくりでハードワークしているらしい
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:27:48.10ID:YskSQw4k0
>>140
うん、テレポーテーションという表現はやめた方がいいと思う。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:28:14.42ID:I8C5tvuo0
能力が1,000→2,000に向上
ノイマン型コンピュータ:処理能力が2倍に
クオンタムコンピュータ:処理能力が2^1,000倍に
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:28:22.82ID:yAHptFOT0
で、世界最速のスパコンを超えたのか?

量子コンピューターはそれが一番大事だろ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:28:26.14ID:FCwJkNWe0
奇妙な陰核作用
対量子の手マン技術開拓により、量子状態の維持に成功

相対論的効果と量子効果の融合がマクロで観察できる可能性
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:28:50.55ID:/HSdJj+B0
産業化ができなければ個人では学者は評価されても日本には未来がない
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:28:55.78ID:FmwfJ9900
タチコマがゴーストについていつも議論してるけど
あれが現実になるかもな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:29:06.18ID:3SiggeiqO
佐野量子もつれ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:29:31.18ID:42BV8KfM0
>>310
スパコンとは別のベンチマークが必要だろw
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:30:17.96ID:/HSdJj+B0
別な量子コンピューターはチップレベルで発売までされている。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:30:18.76ID:ZfpoyaH50
まだredditにもこのネタ無いな
アメリカ人が大騒ぎ始めたらホンモノだな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:30:24.06ID:usluLqdy0
大局的に言うと
この世に不可能な事象は無い 無限の可能性がある
人類は何処までも行ける
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:30:27.68ID:In3xS0Xr0
実際の量子暗号ってどんなもんなんやろうか
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:31:12.38ID:RrNOG4cG0
>>90
あべちゃんが、300億つけるってニュース出てたじゃん。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:32:06.82ID:MUIPUaqI0
スパコン京の予算、今からでもこの理論の実用化に全額ぶち込まない?
京2なんてどうでもいいじゃん。
これが実用化されたら世界のインフラになるんだぜ。
スパコン市場なんてレッドオーシャンで負け戦するより
先に実用化した国が覇権を握れるブルーオーシャンに飛び込もうよ。
てかフツーそうするだろ。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:32:39.08ID:Gl25N6Tj0
>>326
大真面目な話、、桁が二つ足りん
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:33:16.88ID:MUIPUaqI0
>>326
米中「え、桁二つ間違ってない?」
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:33:25.73ID:n8bTI8HU0
>>223
基礎科学や基本原理などの高度な学術知識が必要な研究分野は
米国と違って日本の民間企業レベル研究ではとても成し得ないからね
論文が公開された時点で世界競争だから産学のスピーディな提携が当たり前だけど大事
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:33:31.08ID:vHB/NuAt0
何をどう開発しようが全部中国とアメリカに持っていかれるから無駄です
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:33:56.32ID:X6sickcP0
土建屋儲けさせるのではなく
こういう研究に予算をつけて欲しい
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:34:09.55ID:NG3oIc780
>>66
まるで愛の力じゃねーか・・・
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:34:23.29ID:bXz5Dkxp0
>>167
量子植毛でもすれば?波打つようにふさふさに見えるかも
>>171
重力を伝えてる何か、だから時空の歪みではなく重力子の事では
>>277
計算が速い遅いの問題じゃないんだけどなあ
>>279
虚数で表される世界を観測できないだけならどうする?
>>290
車輪と轍の関係かもよ、車と道路の関係かもよ、素粒子と場の関係かもよ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:35:38.71ID:Tkydw1DZ0
現在のコンピュータでは0000〜9999までの数字を調べるためには、10^4=10000個の全てを調べなければならないところを
量コンならば10*4=40個だけ調べるだけで済む。
だから、現在のコンピュータのパスワードが短時間で解析されてしまうようになる。

っててこととは違うよね?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:35:43.07ID:/HSdJj+B0
量子コンピュータは既に産業として生産され発売されている。
日本の量子テレポーテーションは基礎研究であり産業とは程遠い
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:36:22.90ID:pOAvBAQ80
>>103
アーノルド・シュワルツェネッガーのレプリカ
サマー・グローのレプリカ

どっちを先に造ればいいと思う?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:37:39.22ID:mfBG7Ru+0
>>338に量子コンピュータ搭載すれば、、、
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:37:51.56ID:wSzmSKTB0
どうせ、トロンのように潰されるw
それか中韓に盗まれて負けるまでが無能ジャップの様式美
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:38:31.33ID:M3a/qmLn0
原論文を読んでみた。素晴らしい成果だとは思うが、
報道されてるのとは内容も意義も全然違う。
記者は何も理解していまい。

この国の科学報道のレベルは低すぎる。
研究費を配分する役所がデタラメともいえる報道に影響をうける。
そしてそういう仕組みを知った一部の心無い研究者はそれを利用する。
0350量子に詳しい方、この文章の意味わかる?
垢版 |
2017/09/22(金) 21:39:04.22ID:kQ7dzfqA0
地球と人類は同じ一つの巨大な生き物である。全ては集合無意識領域でつながっている。
恐らくその「巨大な生き物」とは、哲学の世界で宇宙とか万物とか呼ばれてるもので、
人間を含む様々な生き物に宿る魂(=生命)はその「万物(宇宙)」の一例であり、
その生きざま(人生)は「万物(宇宙)」がやっている活動(取り組み)の一例なのだろう。
ユングはそれを「セルフ」と呼んだ。
宇宙は私の人生に取り組み、彼の人生に取り組み、彼女の人生に取り組み、あの人の人生をやっている。
我々の人生というものは、もしかしたらそのどれもすべてが「宇宙規模の取り組み」なのかもしれない。
「宇宙」とは、かように気が遠くなるほど壮大で巨大なプロジェクトであることか。

我々は万物(宇宙)の大部分を見ることが出来ず認識もできていない。
そんな、我々がたまたま今のところ「見えなくて認識できていない万物(宇宙)の大部分」
のことを、ユングは便宜的に集合無意識と名付けたに過ぎないのだろう。
あれは、我々が見えて認識できているもの(顕在領域)と全く同じものだ。万物で宇宙だ。
万物は量子で出来ているという。
そして万物は同一のもの。ゆえに万物のどこかで何かが発生すれば、
その情報は万物の隅々にまで瞬時に共有可能だ
万物とは即ち、己の創造的情熱によって自ら沸き立ち波打つ水に似ている。
それはさながら「海」だ。我々はその一部分しか見えてないが、我々も海の一部だ。
万物は、量子の海の申し子か。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:39:07.29ID:e3WQ2Qag0
アニーリング方式  巡回セールスマン問題などに特化
ゲート方式      素因数分解などやれてもっと汎用性はあるが、それでも限定的

この新方式      ところで、何に有用なの?


 
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:39:19.01ID:pOAvBAQ80
>>347
あるあるw
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:40:20.91ID:iP01+doc0
>>2
★在日外国人(主に朝鮮人・中国人)と結婚した日本人の割合

1位 東京都 12,20%
2位 山梨県 *8,36%
3位 千葉県 *7,90%
4位 長野県 *7,84%
5位 愛知県 *7,33%
、、
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:40:43.75ID:In3xS0Xr0
セキュリティーといえば ウイルスやらマルウエアぐらいしかよう知らん程度なのに
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:40:56.39ID:38TizNMV0
「量子テレポーテーション」現象の理由は解明できてるのかな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:41:20.39ID:YskSQw4k0
>>199
キュービッド方式なら、これまでのビット演算のアルゴリズムが活かせるから大丈夫。

他の方式だど、その方式を活かせるだけのアルゴリズムで動作させるので無駄になる。

逆に言うと、今回のようなことが実現しても、一般の社会やソフトウェアに対するインパクトは小さい。

だから多くの連中は難しくてもキュービッド方式にこだわっていて実現できていない。で、アニーリングのカナダ企業が先行した。

でもGoogleがキュービッドでも出来るぜ!何年後かに!とか言っていたような気が。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:41:40.64ID:vmmc0g3C0
何に使うの?武器開発?くだらんよ。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:42:21.63ID:g6vqLyZD0
>>338
なにこれ能年の新バイト?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:43:00.55ID:qN62sB2X0
>>1
この様な技術が確認された場合には、公になるには
数年以上の年月を経てしか発表されません。
この様な技術が公になるって事は、世界各国にばれた時です。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:43:04.24ID:WGkYTC520
>研究チームは、2つの離れた物質の間で情報が光の速度で瞬間移動する「量子テレポーテーション」と呼ばれる現象に注目しました。
この一文を書いてるときに何の疑問も抱かなかったんだろうか
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:43:07.94ID:MT3NzOzE0
ココ様ヨルムンガンド発動させるん?(´・ω・`)
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:43:34.30ID:3SiggeiqO
半分死んで半分生きてる猫でつまづいたんだ俺は。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:44:20.96ID:DHFA0xDZ0
目が物を認識するというか、何かが現れて認識するスピードはないのかな?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:44:47.31ID:dfGq84/O0
時代がやっと、ななこに追いついたな。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:45:30.92ID:f6ZvHmxj0
>>352
書いてる通り無限に計算できるなら
今のコンピュータの延長なんかな?笑

まあ盛ってなかったらなかなか凄い気がする
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:45:42.30ID:In3xS0Xr0
日本のサイバーセキュリティ会社はこれ待望なん?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:45:55.07ID:3SiggeiqO
この世はエロで出来ている

みつを
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:46:35.97ID:wSZPfUQK0
光パラメトロン計算機を作るのが良いと思うんだがな。
光学素子で非線形性を持ったものを使って、基準周波数の光を
基にして、その半分の周波数の2種類の正反対の位相にロック
された光を使って論理演算をする。。。。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:46:48.93ID:CSOFNErx0
今現在だと30分が数秒に短縮される程度なんだろ、600倍速くらい?
これじゃ、しばらくRSA暗号も現役だな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:47:11.59ID:tTjsRQbj0
半分の大きさの装置でも縦2メートルに横1メートルか
でかすぎて自宅に置くにはちょっと覚悟がいるな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:47:29.54ID:pN+vH73x0
東大駒場ってけっこう中国人多いんだよな
何喋ってるのかなって日本人かと思ったらチャイニーズを喋ってるのな
俺は東大生じゃなく東○大生て部活でしょっちゅう遠征にいってた
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:47:53.46ID:Bl64GU+L0
>>1
こんな現象のことをオカルトと言うんだろうな
オカルトも分かれば科学か
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:47:56.48ID:VZ3IoiSQ0
量子スパコンの統括システムと
量子コンAI搭載のドローン軍隊
まさにスカイネットだわ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:48:00.21ID:kQ7dzfqA0
>>378
なにそれ??
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:48:30.45ID:e6msLZR80
ブロックじゃなくて粒子で扱世界を作るマイクラとか7dtdが遊びたいんだよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:49:22.30ID:v0KqFfZU0
中国今頃ちびってるぜ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:49:52.10ID:bW4AGksk0
日本が独占できれば、世界を制することも可能だな
実用できたなら、発表なんかしないで、これで国家運営・企業運営をAIにさせて
世界制覇できる
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:50:24.74ID:WGkYTC520
>>358
量子の世界は観測できないので、何一つ解明不可能。と考えられてる
どれだけ頑張ってもつじつま合わせの理論
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:50:49.84ID:BFijojGj0
人間の脳内では量子現象が起きているという
ペンローズ仮説
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:51:21.89ID:qN62sB2X0
この広大な宇宙でかんがえれば分かるけど
光の速度などたかが知れてるって事
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:51:32.02ID:4oteqMiQ0
もし日本が開発しちゃったら日本は世界最強の国になっちゃうじゃん
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:51:50.73ID:6ADYoTnz0
実際に活動できるものができてから発表してくれ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:52:04.68ID:XXknE8TU0
トヨタの全固体電池といい、この東大の量子コンピューターといい、日本ガチで始まったな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:52:36.92ID:5Epe9nXo0
>>39
4m×2mの装置で光速の足枷ってどんだけネックになるのか
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:53:11.14ID:jJmlHe/u0
リレーや真空管を使っていたところに
半導体を持ち込んだって感じの話だわな

量子コンピューター自体は既に存在していて
大規模化が問題だった
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:53:19.10ID:Q8xZkrWF0
どうせ論理アーキテクチャはノイマンみたいな西側の天才にしか作れないんだろ
0404おる 森MORU(もる)
垢版 |
2017/09/22(金) 21:53:20.33ID:y8IZT4Iv0
遥か(ほるるか)、、


蛆(はる)日(か)
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:54:14.01ID:qN62sB2X0
現在の科学力で量子演算した場合
現在の素材では対応できない
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:55:24.05ID:gyqdP8yU0
量子コンピューターで開発数千年分の計算を数分で デンソー、交通渋滞を緩和 JSR、化学新素材速く
https://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ11H1I_U7A910C1MM8000/
商用化へ加速、量子コンピューター「9000兆倍の破壊力」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO18158440X20C17A6000000/
IBMが16〜17qubitの量子コンピューター開発
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO16694860S7A520C1000000/

すでに商用化始まった
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:55:49.96ID:s1jMUD7Z0
今の半導体も量子効果を応用している
日本人がノーベル賞取った原理
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:55:52.32ID:7ciT3PW70
古澤さんは量子テレポーテーションずっとやってるけど、今回は何が違うんや?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:55:53.12ID:FmwfJ9900
>>397
だいたいブレイクスルーみたいなのは同時多発的におこるからなあ
こっちも出来たわー、そっちよりも高性能なやつー
ってこともありえる。

まあ、この技術が発展したら国家っていう枠組み自体が曖昧になるかもな
そしたら、宇宙から真の支配者がやってくるかもしれん
お前ら遅すぎ!とかいって
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:56:33.33ID:M86CXBl50
>>1
>情報が光の速度で瞬間移動する

それは「非常に速いスピード」で移動してるんであって、
「瞬間移動」とは言わん。

そもそも量子テレポーテーションは「移動」ではない。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:56:54.21ID:9/K+guF30
ここにいるのはその量子コンピュータの手の内で踊るものばかりなのさ。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:57:32.50ID:gyqdP8yU0
要するに、開放量子系におけるPT対称性と呼ばれる新奇対称性と、
トポロジカルな性質に由来する局在状態の理論だ

a粒子が「1」なら、どんなに離れてても瞬時に、b粒子は「0」と決まる

これが量子コンピューターの仕組み
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:58:04.55ID:9dYaUBQ80
>>7
どんなに距離が離れていても何故か同時に反応する。
光速なんてレベルじゃない。
量子の世界は物理の法則が違ってるのだ。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:58:25.58ID:gyqdP8yU0
恒星間通信(超光速通信)で使える可能性が高い
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 21:59:27.15ID:tTjsRQbj0
>>408
処理能力じゃなくてネットがラグ無し帯域上限無しになるんじゃない?

ネトゲなら革命的なことだし
ダウンロード販売もでかい容量のが売りやすくなるな

動画投稿もすぐさまアップロードできるし
配信もクリアな画質でお届けできる
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:00:11.94ID:qN62sB2X0
量子演算が可能になるほどの蓄積容量もない」現状で
起動1秒もしないうちにオーバーフローになるのは分かりきってるし
何を言ってるんだと。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:00:12.63ID:cRbevQNr0
この手の小難しい話を理解させるには世界VR説を教えるのが一番簡単
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:00:55.34ID:Npov1ph00
量子論で必須の「観測」について小一時間語り合いたい
つまり「観測」って、何?
量子同士は「観測」できないの?
人間だけの特権なの?
視界に入れば「観測」なの?
認識してはじめて「観測」なの?
石は「観測」できないの?
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:01:21.86ID:gyqdP8yU0
これすでに宇宙に実在があるんだわ・・・それはブラックホール
ブラックホールの重力を振り切って超光速でジェットが噴出されてるんだけど、
あれは重力理論じゃあり得ない・・・でも量子レベルならあり得るんだわ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:02:37.93ID:38TizNMV0
多分ダークマターのせいだろ
しるか
ダークエネルギーのせいだよ
そうそう
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:02:43.86ID:jJmlHe/u0
>>415
それはもつれの説明なんだよね
通信的には意味を持つけど、演算器としてどう活きるのかがよくわかんないんだわ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:02:53.87ID:v0KqFfZU0
人類勝ったな
人類銀河帝国夜明けの始まり
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:03:30.06ID:ITRbkpM70
それで宇宙をシミュレートして、その中で地球が誕生して、
その中の人間が量子コンピュータ発明して以下ループ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:04:43.67ID:O7wGwzSn0
>>9
素人以前の間違いしてるな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:05:27.34ID:IvcxOilT0
>>1

どうせ売国奴自民党が技術を支那チョンに引き渡しちまうよ。

期待するだけ無駄。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:05:38.97ID:cRbevQNr0
そう、演算機として役に立つアルゴリズムなんて俺は1つしか知らんのだが
それでも価値あるんだろうねやっぱり可能性の問題で
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:05:44.97ID:O7wGwzSn0
>>417
ラノベでネタにされてるし、実現するやろな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:06:45.30ID:ab+xGDOO0
どの道コーカソイドには敵わない
世界人口の0.2%のユダヤ人がノーベル賞の60%を独占
人類文明の効率的な発展を考えるなら有色人種は害でしかない

特に中華、欧米のパクリしかしてこなかった日本民族は
歴史上で最上の環境に恵まれてるのに関わらずまだ創造性に欠けるところあるし
マジでクソ製造機にしかなってない
朝鮮人と同類
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:06:53.64ID:In3xS0Xr0
要求は銀河系やけれど、

量子暗号とかしか貰えんかも
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:07:08.76ID:9dYaUBQ80
https://www.youtube.com/watch?v=nv7WQqJLru0
今、我々が生きてる世界が仮想現実説。
素人にも量子の謎がわかった気になれるぞ。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:07:15.57ID:sfFp+7J10
お前ら自分が実在だと思ってるけど
それすらも否定出来るのが量子理論だぞ。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:09:08.30ID:kjTHNcv60
でも量子そのものは韓国起源なんだろ?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:09:08.94ID:Npov1ph00
>>435
シュレディンガーの猫だよね
観測前は、生きているのと死んでいるのが同時な状態かも!?→猫自身が自分自身を観測してるだろハゲ
で終了してる
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:09:58.36ID:tTjsRQbj0
>>440
とりあえず衛生探査機に乗っけてカラーの動画とれるようにするだろうね
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:10:08.91ID:Vx18vf/40
コンピュータやインターネットが飛躍的に進歩した結果、youtuberが出現。
いくら計算速度が速くなっても人間のやる事なんてこんな程度。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:10:11.91ID:JACoNFZJ0
>>438
計算量を節約するために見えない範囲はアバウトにするって概念は面白い

シミュレーションで作り出された世界とまでは思わないけど、計算量を増やしすぎないようにする働きがこの世界に備わっているということかも
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:10:16.38ID:nq+HzQRw0
またノーベル賞取っちゃうよ

どこかの国が発狂するぞw
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:11:16.47ID:bXz5Dkxp0
>>435
ちなみにシュレーディンガーはペド
少女とそんな訳ねーじゃんねーと語っていた

しかしそれは結論と異なっていた
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:11:39.49ID:/bFQyjSe0
>>439
マジかよ
俺の言ってる事を否定ばっかりするババアは量子理論なのかよ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:11:49.09ID:QyC7eqg00
>>220
知ってるよ。
情報が移動するだけだろ。
でもそこに連続した意識と思考が存在するなら本人なのでは?
第三者からみたら何の違いもない。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:11:59.80ID:qN62sB2X0
相対性理論の限界値に少し近づくだけで
今までのスパコンより性能が上がるだけの話
しかしそれは、現世界では最高水準の能力
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:12:06.97ID:JACoNFZJ0
>>443
猫は例えでしょ
そんなマクロで再現できるわけないし

量子世界では再現可能で、結局のところ問題は全く解決してないと思う
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:12:33.37ID:tTjsRQbj0
>>447
かわりにテレビの芸人連中が消えるかもしれない状態だけどな

歴史の節目真っ只中だったりな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:13:46.94ID:FmwfJ9900
送信してしまった
>>452
そこから存在の定義、魂の定義につながってくるよなあ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:13:56.81ID:wzqgQoeL0
>>451
お前の存在をシカトする美人が量子理論だ。
ババアはお前をきちんと観察してる。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:15:33.95ID:11w6ECrK0
>>1
やっぱりスパコン無駄だったな
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:16:53.61ID:In3xS0Xr0
これから諜報活動はメタルギアみたいな世界になるの?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:18:47.85ID:QvQ4+gng0
テレポテーションってところですでに??????????????
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:19:00.00ID:O7wGwzSn0
>>461
ギャグ漫画の目ん玉飛び出るくらいに、ない
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:19:04.91ID:nq+HzQRw0
>>397
アメリカが全力で潰しに来るだろうな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:20:14.96ID:Vl+Ksg+60
佐野量子、最近観ないと思ったら機械の体にされてたのか
悲しすぎる・・・
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:20:18.78ID:FWeqWHCI0
よくカン違いされているが、量子物理学の世界にワープもタイムトラベルもないぞ
なぜなら素粒子は、情報を運べないからだ
故に未来から過去に向かう素粒子はあっても、過去や未来を見ることは出来ない
量子コンピュータは光速を越えた情報処理をしているのではなく、光速を無意味化する
「二重スリット現象」を利用しているだけ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:21:14.46ID:lQdwDliD0
>>1
で、何ができるん?
俺の生活がどう変化する?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:22:05.17ID:nhDf6bkX0
ビーズを発射するブローチを持ってればいいんだろ?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:23:22.40ID:J2FActet0
実用化はあと2000年後とかなんだろうけど
まあ頑張れやとしかいえないが
統一理論とか本丸を目指していってほしい
これを突き止めれば、雨公やロスケやチャンコロをこっそり滅ぼして
日本が世界を征服することも可能だろう
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:25:56.17ID:te1mqUmt0
これを使って始まるサービスがモザイクフリーとかなんだろなw
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:35:21.62ID:0Wa06XoL0
●数学者 岡潔

三つの大問題を解いたその強烈な異彩を放つ業績から、
西欧の数学界ではそれがたった一人の数学者によるものとは当初信じられず、
「岡潔」というのはニコラ・ブルバキのような数学者集団による
ペンネームであろうと思われていたこともある
https://youtu.be/uQcCmAvTc2Y?t=460


重要な発見には、自然と人間が対立する西洋型の思考だけでなく
自然と一体となる東洋型の情操が大事だと考えます

「日本人は自然とか人の世とかを自分の心の中にあると思っているらしい」
「自然や人の世が喜ぶと自分が非常に嬉しいというらしい」
「芭蕉や万葉を読んでいると少しも自他対立していなくて
自分の心がそのまま外にうれしいというふうに詠んでいる」

うちなびき春来たるらし山の間の木ぬれの桜咲きゆくみれば

「パ〜ッと春がきているがそれがすなわち自分の生命だっていうふうになる」
「そう思って自分のやり方を見ると
数学を自分の心の中に取り入れてそして心の中でその数学を見る」
「そうするとその心の中に入っている数学が
その一点に凝集して形を現してくるというふうになる」
「つまり日本人はものを心の中にいれて
そしてその自分の心を見るっていうふうなことが非常に上手なのに
今の人はどうも内を見る目というのがあまり開いていないように思う」
「日本人の本来の心を思い出してもらいたいな」
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:37:35.60ID:Npov1ph00
>>470
AIを使えるような大企業の上の方にいれば、すげー儲かる
中小企業は軒並み死亡

>>473
いや、5年〜15年
これが実現したらAIの学習が超加速する。具体的に言うと、今まで二ヶ月かかってた学習が0秒で終わる
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 22:52:10.94ID:b61xFNyd0
>情報が瞬間移動する
>情報が光の速度で瞬間移動し

この記事を書いてる人は
何も理解できてないんじゃね?

瞬間と言ってみたり、光の速度と言ってみたり、
てか、光の速度なら、
のろしだって、手旗信号だって光の速度で情報を伝達してるわなw
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 23:08:19.64ID:r93JFz3k0
>>422
まさにここなのだけれども
想像力や探求心など情報科学技術革新に
金融や地位や名誉とか指標成果方式?
について
地球環境や真実や心的友情信条など
まいなすと向き合うことや
戻れない禁じ手とか人類は地球生態系の

10年前
20年前
30年前

150年前 資本商工学規約主義 捕獲

200年前 芸術文化 味覚の秋 時間と富の
分配力により思いやりのある精密な
健康的な真実を歪めない以心伝心に
より漢方疫学医学建築生活公奉仕制度
とか空気や川や海とか
品物や提供物とか研究など公奉をもとに
もっと生き生きして平和叡智学術の
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 23:41:56.14ID:kQ7dzfqA0
>>407
さっぱりわからんがあのオカルト文章は
量子力学やってる人が読むと意味が通じるんだw
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 23:45:34.47ID:E1gOoLCu0
 「量子テレポーテーションは、
  あーりまぁあすぅ!!!」
 
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 23:53:53.91ID:E1gOoLCu0
 
少なくとも、光の速度なら、
テレポーテーsン とは、言いません。

これは、昔から研究されてきた、光コンピュータ です。
光コンピュータの基本原理は、光ファイバーで、
これまでは、皆さん、よくご存知の通り、電気の回路でコンピュータは動いてますが、
これを、光に置き換えるというものです。
こうすると、どんなメリットがあるかと申しますと、
電気には、どうしても抵抗がありますが、光にはほとんど有りません。
例えば、CPUは、速度を上げると発熱というのがありますが、
光の場合は、これが大幅に無くなります。この点から、光コンピュータ というのは、
次世代コンピュータと言われましたが、光を通す管の微細化というのは、実用化されておらず
とてもCPUに出来るほどのものではありませんし、
原罪の回路の部品が、ほとんど電気で動作するものですから、
光に対応した部品は1から作らないとならないなど、ハードルは非常に高いです。
 弊社は、高い技術をもち官庁を始め多くのベンダー様から大変な信頼をいただき、
この高い技術を更に飛躍させるべく、マルチメディア社会の一躍を担い技術の日産!技術の日立!
と毎日いわれて続けているという大変にすばらしい馴れ合いの無い技術一本の、職人の技術の技術が
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 23:55:28.98ID:FEYYy84Z0
量子テレポ使えば周波数が早すぎて電子があんまり進んでない問題が解決できるってこと?
量子コンピュータが既存のよりすげえってのはそういうことだったのかい?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 00:09:09.89ID:zBIMocH00
>>1
>欧米の後追いでなく、日本で生まれた日本方式で究極の量子コンピューターをつくりたい

標準ではない、規格外と世界から撥ねられ、ガラパゴス化
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 00:36:26.68ID:SdDCMkOC0
我々のような素人がいくら研究内容を聞いてもその価値を知るのは無理
ただし、専門家のあいだでどのぐらい価値が認められたかを知る方法がある
物理分野のばあい、論文掲載誌が PRL > Nature ≧ Science の順で評価が高くなる
この研究は最高峰のPRLに載ったから、そうとう凄い研究だと判断できる
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 00:43:10.44ID:sUqz1H2oO
アナル大学
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 01:20:06.75ID:3Jma0Fam0
>>488
日本オワタ\(^o^)/
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 01:26:47.73ID:FPOjW6zF0
>>486
Physical Review Lettersは権威ある雑誌だとは思うけど、インパクトファクターは
NatureやScienceの方がずっと高いような
どっちにしてもLetterだから、さらに素人にはわかりにくい
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 01:27:53.41ID:ngtHJ/QK0
光の速度ではなく光よりも早いはずだけどな
つまりシュレディンガーの猫はパラドックスではなく事実ということだ

例えば赤と青のボールを用意してそれぞれ箱の中に入れる → 箱を遠く離す
→ このとき箱の中のボールの色は不定である → 片方の箱を開けるともう片方の
箱の中のボールの色が瞬時に(光よりも早く)伝わり決定する
マクロではこんな現象起きないけどミクロではこうした現象が起きるという例え
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 01:28:20.05ID:FPOjW6zF0
素人がこのスレを覗きにきたけど、もう2chには私と同じような役立たずしか
残ってないので、昔の様に周辺の詳しそうな話は書かれてないね...
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 01:29:59.98ID:r5N6eeQK0
製品を生み儲けるのは、結局アメリカと中国なんだろうね
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 01:34:39.10ID:JA3tDpXi0
宇宙での通信は これが基本
地球外知的生命体の放っている電波を探している奴らは 残念だったな
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 01:39:04.36ID:ngtHJ/QK0
日本はこの分野に限らず先進性はあるよ
でも大体国民が意識高い系で、意識高い系な国民に選ばれた政治家も虚栄に塗れているから
海外にヒトと技術が流れていく
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 01:40:32.09ID:E/eROwDJO
ガンダムダブルオーや死が二人を別つまでの世界が来るのか…
レビア・マーベリックが生まれるかも?
わくわくするな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 01:45:58.76ID:wovAhJFv0
文系だけど、>>1読む限り、実用化まで100年はかかりそうな雰囲気だな。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 02:01:50.46ID:CYeszrZs0
>>497
http://eetimes.jp/ee/articles/1709/22/news018_2.html
古澤氏は「今回の発明によって、量子コンピュータ実現の課題は、誤り訂正をどのように実現するかに絞られ、
われわれは誤り訂正の問題に集中できるようになった」とする。汎用の光量子コンピュータの実現時期については
「トランジスタ発明前に、コンピュータはいつ実現できるのかを問われているようなものであり、全く分からない」とした上で、
「量子コンピュータ実現まであと20年ほどとすれば、今回の発明で5年ほど縮んで15年になったのではと思う」と今回の
成果を評価した。

課題は誤り訂正のみで他の技術はすべて完成している。1年前に20年後と言っていたのがこの1年で15年に縮まったので
このペースならあと3年でできてもおかしくない。
しかも100万量子ビットだから、IBMやグーグルの10〜20量子ビットなどよりも遥かに大規模で高速。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 02:09:26.07ID:lLmIkyC90
トロンの二の舞にならないようにお前ら、念仏毎日を唱えなきゃな
同じことが起こるぞ。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 02:11:36.64ID:rhymQxCV0
なるほど
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 02:14:31.11ID:lLmIkyC90
東京大学の古澤明教授の研究チーム・・・・東大やニッポン人の鏡だな

量子コンを商業や軍事・科学技術や創薬に実用化できれば、文化勲章ものだな
ひょっとして、ノーベル賞も30年後あるかもな・・・
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 02:16:33.25ID:+6DDIjQC0
この世の理として、円周率は無理数で、光速より早いものは無いとあるならば、
量子の世界はこの世の理を超えているのか。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 02:19:17.42ID:lLmIkyC90
これで数学で解けない問題はなくなるんじゃないか・・・

 数学、小学校〜中学生低学年並みのぼくの予想
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 02:24:38.32ID:/7ogwVXE0
>>6
子供の産めない粗大ゴミですね・・・(´・ω・`)
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 02:29:04.17ID:lLmIkyC90
はやく量子コンピュータで、こちらが一手指したら棋力に応じたすべての手を予測
できる、将棋や囲碁やチェスのソフトを3000円〜5000円くらいの値段で量
産して作ってくれ。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 02:29:20.92ID:IVreDVbLO
ブレインのメンバーが集団で移動しなけりゃいいんじゃね?

TRONは主要メンバーが御巣鷹で亡くなったけど
そんなことにならないようにしたらいい
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 02:53:19.08ID:0rVYSrbA0
これはテレポーテーションではなく、量子と量子が実は1本の棒のようにつながっているのを、現代の科学が観測出来てないだけ。

例えば棒の両端をA地点とB地点とした時に棒を回せばA地点もB地点も同時に回る。回るタイミングは完全に同時だから光速より早い。そして両地点を結ぶ棒が観測出来なければ、それは論理的に量子テレポーテーションと同じ現象になる。



・・・・って適当に言ってみた。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 02:55:53.81ID:2n7KvsZO0
『量子コンピューターよ、お前が世界最速なら世界中の高画質炉利動画を我が研究室に集めて見せい!』
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:03:25.66ID:h+t3RzAQ0
渋滞とかもなくなる気がするっていうか

米のどこだったかの研究で信号を車の量見て最適化すると、車の移動距離が25%増えたというから

これはすごいなっておもうことは外国にあると思うので日本にも導入すると
いいかも。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:04:44.80ID:/3i23Hvk0
孫正義とか偉そうに言ってるけどこういうのには投資しないんだよな
日本のIT金持ちはクソしかいないな
三木谷とから、こういうオポチュニティにインベストメントしろよ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:06:10.39ID:h+t3RzAQ0
日航機墜落事故の真相!『幻のトロンOS』に対する陰謀とは? | RSELeaks
https://sekirintaro.com/jal123/?
2016年7月1日 ... そんな、日航機墜落事故の裏に隠された真相にせまってみよう! .... この墜落事故で 全員亡くなっている。
主要メンバーが一気に消えてしまったのは ... 頭ひとつ飛び抜け ていたTRONシステムは、目の敵にされてしまったのかもしれない。



これが事実だったら、たいへんだ。
これはあれだ、あべちゃんは北朝鮮の水爆問題が解決したら 調査するといいかも。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:09:48.40ID:h+t3RzAQ0
これで解ける問題がすごくあるってこともないかも。

それはそうと、高いパソコン1台分の代金でツイッターの全データがとっておけるというのは
HDDを高いパソコンの代金分買うって意味なのか、よくわからないけど

人類が必死にでーたを蓄え始めている結果それでなにかがかわったかんじもしないけど
みえてないところでかわって、それでアマゾンが伸びて、トイザらスがつぶれるとかそういうのもあるのかも


お客様が ゲームの本体を買ったら、アマゾンなら新ソフトを安く売りますよって情報提供できるだろうし、
トイザらスで買うよりは、倉庫から家まで運んでくれる何かがいたほうが安くなる気もする。

経済全体はそれで大きくなっているような気もする。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:10:47.76ID:iwpSjJwo0
そもそも通信してないからな
こっちがこうと決定した瞬間対になるものも同じになる
光速を越えてるので謂わば怪奇現象
人間の頭じゃ解明はできないかも
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:11:00.70ID:CYeszrZs0
>>519
これは量子ゲート方式だぞ、「レーザーネットワーク方式」っていうのは山本喜久がやってる別の研究。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:11:35.41ID:HhSW7erT0
量子コンピュータの部品や測定機器を開発してるエヌエフ回路ブロックという会社があるんだが

株価が暴騰しててな、10倍候補の銘柄といわれている

まだ間に合うから調べてみな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:12:07.06ID:h+t3RzAQ0
いまいろいろなデータが蓄積されていて

その結果犯罪はまえより抑止できている気がする一方、

人間の力も過去にないぐらいまででかくなってきていて、わりと日本のように核戦力を持たない9条がある国には
いいところがないかんじで低成長ってのもあるのかも。

ひとびとはもっと相談して何事にも取り組むといいかも。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:12:15.96ID:zJqAUWQF0
>>517
量子焼きなまし(D-Wave)やレーザーは意味有るか解らんし(最適化も早くならない可能性有)
本命のゲートは難しすぎるしで今金ぶっこむってのは難しいだろ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:12:17.02ID:yO3l/stb0
アベノミクスで技術力でも貧しくなった日本
もう劣化コピー品しか作れない(泣
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:14:47.53ID:gCowmW760
しれつな競争が目に見える形で始まっていて

そりゃそうだ。かつての核開発競争なみの熾烈な競争だ。がんばれ。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:15:07.85ID:U1X2TcoH0
よくある、原理は確立したけど製造方法は誰も分からないみたいな?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:15:18.50ID:h+t3RzAQ0
自分が知っているジャンルが量子コンピュータなら、

それで儲けてくれる人が出るのはいいけど、しろうとはわからないならかかわらないといいとおもうけど

遠くのデータが読めるマシンとかどんどんあると、
何かの技術開発があったらその恩恵を 日本の科学者が受けてくれると

それなりに日本が科学で貢献する気もする。

日本人がゴルフ場の土を採集したらアフリカの失明が減るということでノーベル賞とか 

ビジネスとノーベル賞の二つの成功ってあるといいねっていうかあってよかった。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:15:28.33ID:zJqAUWQF0
>>522
見当ついて無い出力の問題が有るからそこクリアせんとダイナマイト賞無理やろ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:16:11.83ID:Bi0d6PRz0
エンタングルメントはどれだけ離れていても同時に影響しあうんじゃないの?
一億光年離れていても一億年かかるのではなく同時
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:17:21.49ID:iwpSjJwo0
>>349
メチャクチャなこと言ってるな
光速とか関係ねーし
移動するとか連呼してるし1ミリも理解してねーw
カナダのd-waveと同一視してるがだめだろw
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:17:27.69ID:h+t3RzAQ0
波なんですっていう説明が ある日別の説明に変わることもあると思う。

がんばってほしい。

波で伝わることについて、一つ結論が頭に浮かんだので、ここではかかないでおく。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:18:08.66ID:VfHV2NKR0
>>193
世紀の究極量子コンピューター基本原理論文を公開しなけりゃいい

>古澤教授は「今まで提案されていない全く新しい方式で
本当の意味での量子コンピューターの実現につながると思う。
欧米の後追いでなく、日本で生まれた日本方式で究極の量子コンピューターをつくりたい。」

青色LEDやカミオカンデの例を見てもわかるように
近年は日本人の発想でしか成し得ない知力が目立ってきてるから
論文を公開しないで国家が介入して隠密に極秘プロジェクトでやれば
量子コンピューター基本原理論文が無ければ実用化どころか
パクリ専門の韓国や中国などの外国勢は路頭に迷うハメになるのが落ち
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:18:37.53ID:TP/8FuN40
量子コンピュータに10年で300億の投資って


日本金持ちすぎ ワロタ   ワロタ…
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:24:01.64ID:fFqmGlwt0
何が世界初かよくわからんけど、テレビは世界初とか言ってたな(´・ω・`)
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:24:29.34ID:h+t3RzAQ0
国民ひとり300円のお菓子 いや 10年だから一人30円のお菓子。

それよりは 量子コンピューターっていうことだね。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:26:53.24ID:/jt9JtDb0
多分10年で300億って民間企業1社の投資より少ない金額だよね
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:28:25.54ID:h+t3RzAQ0
なんかありえないなー ってのも まれにありえるのが科学のすごいところ。

あれだよ 北朝鮮がなにしても 5大国中 米を除く中ロ仏英が話し合いー

っていうようなもので、 ものすごく危険でも安保理は制裁少しで話し合いー

っていうかんじになってしまうと、ある意味 安全保障を話し合いというのには限界があるので

平和が終わってしまう展開ってことになってしまうように、


量子の色々でなにかが変わる未来と、かんけいない未来があって、
どっちかになるけど、 戦争は近い。戦争でなくなったいろいろってののなかに、いろいろ胡散臭いいろいろがあるけど
そのなかに真実があるってこともあるかも。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:28:54.05ID:RsOSzEKF0
これ通信にも使えるなら世界のどこでもpingがほぼ0まで持ってけるのかね?
もし可能なら革命なんだがなー
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:31:01.17ID:h+t3RzAQ0
電子と電子の間に力が働いている。

それをなんかしたら なんかになりそう。

っておもった。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:31:25.82ID:wovAhJFv0
実用化すると外注の糞SQLが数秒で処理できるのかな。
平均的なwebプログラミング技術はハードの発達とともに低下している。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:31:58.87ID:iwpSjJwo0
というか通信ではないからな
場所が例えば宇宙のはてと地球の距離でも遅延がない
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:33:05.60ID:fO+DZIJp0
量子コンピューターはなんだか知らんが3進数で動くらしいな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:33:56.39ID:gCowmW760
10年で300億って少なすぎるよ。アメリカなんかは2桁ちがう。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:34:15.40ID:mL0OuIi90
東大が久々に何かやったな
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:35:45.32ID:wovAhJFv0
>>549
工学部を遊ばせるには妥当な金額。
素材の関係から一般社会での実用化は無理そうなので。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:40:10.94ID:yN1f7nBq0
人工知能の発達の方が速いから、発明の方もAIがやるようになるかも
素数問題なんか人工知能で早く解いてしまえば良いのに
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:41:03.69ID:WlyySOe8O
【山口敬之準強姦もみ消し】レイプ捜査もみ消し 疑惑の警察官僚は古賀氏排除でも暗躍2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1496736222/
   
【準強姦山口と中村刑事部長栄転と】「安倍総理」ベッタリ記者を救った刑事部長がご栄転 菅官房長官の意向?2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1502245260/ 
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:41:55.69ID:1p+qItPa0
ニューラルネットなんて80年代からあって
最近の進歩したハードだからこそ実現したのであって
両輪で進歩するのはいい兆候であるはず
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:42:49.65ID:dtUymK+b0
東大なんかに任せて本当に大丈夫か?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 03:52:12.93ID:5qMMe1TQ0
なんかすごいんだろうけど
>>1の文章を読んでも、ニュース7もアナウンサーも原稿を書いた人もまったく理解できてないんだろうな、と思うくらい
量子コンピュータの仕組みが理解できないんじゃないか、と思ってしまう

まあ、もちろん俺も理解できてないけど

イメージとしてはf(x)=yという関数に対して
普通のコンピュータはxにいちいち数を代入して計算しないと結果yが求められないのに対して
量子コンピュータだと、一回の演算ですべてのxに対するすべてのyが求められる、みたいな感じ
なんだけど

量子テレポーテーションとか言われると
それが演算速度にどう関わるのかとか考えだして
よくわからない

行列とかテンソルみたいな数の集合に対して
その数に合う量子もつれを用意してやると
一気に計算できる(従来のコンピュータだと一つの要素ごとに計算が必要)的な感じなんだろうか
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:03:06.71ID:Fs0rZK9B0
ついでにコイツで人類が生き残るための移住先考えさせてくれ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:04:42.74ID:CYeszrZs0
エニアックが出てきたときも、みんなこの程度の理解度だっただろうな…
新しい誰も作ったことがない物は最初は誰も理解できないんだよ
少しづつみんな理解してそのうち常識になるだろう
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:09:55.48ID:SVGokcW00
スパコンの何百倍くらい早いんや?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:11:38.19ID:wovAhJFv0
>>563
計算結果が確率的に正しいでは致命的にNGだろ。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:15:06.13ID:JpsQcBSN0
コンピュータも働き方改革
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:17:01.70ID:CYeszrZs0
>>566
どういうこと?
誤り訂正で精度100%を目指してるそうだよ。
そこはノイマン式のコンピューターと変わらない。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:18:07.07ID:64tj+4rC0
へー、じゃあ、
コスト単位あたりの演算量を北朝鮮とこちらの陣営とで比較したらさんざんだったりしてな、
と、思わなくてもいい未来が、何年後来るかは知らん、ぐらいが、
学術参謀本部のご意見?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:22:18.82ID:wovAhJFv0
>>569
量子コンピュータはチューリングマシンを越えない - opechumanの日記
http://d.hatena.ne.jp/opechuman/20081023/1224730610


文系なので詳しく調べる必要は無いが、投資価値はほぼゼロ。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:22:43.02ID:FtJYSf0X0
東京大学も本当にうさんくさくなったね。何が究極の量子コンピューターなのか?

本当に気味が悪いよな、こいつら。

西森教授とシミュレーティッド・アニーリングの話も2ちゃんねるでも有名になりましたね。 

まあ、私はさっさと移民したいですがね。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:23:58.46ID:FtJYSf0X0
ちょっと元気になったからと言ってつい麻雀で遊びすぎたな。

今日は3連勝で四暗刻も上がった後、
神様も”調子に乗るな”と言ってるような負け方しましたねw

まあここまで元気になったのなら流石にさっさとしないとね、後は。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:26:45.29ID:FtJYSf0X0
本当にこの”量子テレポート”の研究室はうさんくさいよね、何か必死に名前を売ろうとしてるし。

西森教授とこの変な教授じゃ知名度が違うからね、同列に語る事自体おかしいですね。

もっとも、一部の朝鮮系の連中には有名なんだろうけどね、量子テレポートw
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:27:38.21ID:+TBLJxJR0
量子コンピュータができれば囲碁や将棋の必勝定跡が生み出されるんだろ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:28:02.74ID:wovAhJFv0
>>572
漫画・アニメのの「美味しんぼ」の究極のメニューみたい。

胡散臭い。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:30:53.47ID:wovAhJFv0
卒論、量子力学の科学哲学だったので、この手の胡散臭さは分かる。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:31:10.60ID:FtJYSf0X0
まあ、私は西森教授とは直接面識はありませんがね。

私は能勢研でも精力的に会合に参加したりはしてなかったからね。

能勢修一先生も量子化学の分野もやってたからね。もうかなり昔に他界されましたがね。

とにかく私も全てを清算しなければなりませんのでね。

米澤富美子女史と高野氏には伝えておいてくださいね。

冗談じゃ済まない事はご理解いただいてると思います。

私の人生は冗談抜きで潰されたんですから、犯罪朝鮮組織に。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:31:50.50ID:L8Q8iAyI0
>>480
通じる訳無いだろw
ちなみに「かべのなかにいる」の出典はWizardry(ゲーム)
要は「詰み」
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:31:55.32ID:VdtWAP9j0
海外でかなり高性能な量子フリップフロップ回路が作られたらしいが
それの後追い臭い
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:33:28.38ID:mu3Z72aG0
ついに来たか
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:34:12.54ID:nDBG647A0
何々を発見したとよく発表してるが
実利に結びついた例なんてほとんどない
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:34:19.47ID:ngNLEt3n0
原理開発という響きがもう胡散臭いな
実際に何ができたのか実証はしないのな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:35:03.18ID:1LD7fvBV0
光学プロセスがすでに小さなチップで
実現してて、実用化は意外とすぐだと
感じる。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:35:41.43ID:FtJYSf0X0
まあ、西森教授だったらもちろんご存知だと思いますよ、

なんせ米澤富美子女史は”物理学会会長”を努めた人物でもありますからね。

とにかく、宜しくお願いしますね。

洒落にならないからね、この原始人の国。

本当に舐めてるんですよ、犯罪ガリベンチンピラたちは。

この期に及んで誤魔化そうとするなと言いたいね。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:36:58.10ID:FtJYSf0X0
何度も言ってますが、私の一族は九州大学にも土地を寄付してますからね。

最悪の事態になる事はご理解くださいね。

本当に洒落にならないんですよ、西村博之も朝鮮豚も。

少しも笑える要素なんかない事を理解してもらいたいね。では。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:37:24.22ID:wovAhJFv0
>>582
IPS細胞でノーベル賞出てるけど、現状、ハゲすら克服できていない。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:38:18.52ID:FtJYSf0X0
何度も言ってますが、SAP AGのドイツ人のみなさんにもご協力いただきたいからね。

とにかく私もさっさとすべきですね。では。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:38:58.46ID:uN2bIfbr0
>>574
何言ってんのよ?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:40:35.95ID:+2c807yK0
4進数のパソコンはいつになったらできるんですかね
未だに○×の2進数って
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:41:47.46ID:6ZlZMxCf0
昨日、夜、運転しててたまたまNHKラジオ付けてたら、この話題やってたわ。それも結構長い時間。

NHKラジオなんてジジババしか聞いてねーのに、わざわざこの話題に長時間割くんだから本物だわな。
これでコンピューターが実用化されれば、この東大の研究室の先生達はノーベル賞って速くも言ってたw
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:42:09.45ID:ujuDLKy+0
よく分からんが使えない技術ってことは分かる
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:42:50.12ID:MAHgFreF0
>>590
つ遺伝子
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:43:06.06ID:wovAhJFv0
株の世界ではニュースになる頃にはもう遅い。
NF回路とか既に下落してる。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:45:16.97ID:gCowmW760
>卒論、量子力学の科学哲学だったので、この手の胡散臭さは分かる。
そもそも哲学が嘘臭いんだよ。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:45:31.73ID:6ZlZMxCf0
>>65
エレクトロニクスの世界で例えるなら、真空管→半導体 にシフトしたくらいの衝撃だろうな
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:45:40.07ID:gdcCS5Yx0
結局は電気自動車みたいに車はクリーンで低価格だけど発電所で莫大なコストと害を撒き散らしますよてなことになりそう
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:46:50.99ID:wovAhJFv0
>>596
哲学は30歳未満の未成年や貧乏人には向かない。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:49:02.83ID:1LD7fvBV0
ループさせるアルゴリズムは
量子計算の基本的特徴を
うまく利用してると思う。
素晴らしい成果だね。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:53:27.74ID:JBKAlbgd0
こういう革新的な技術が国外流出することなく実用レベルまで育って欲しいんだけど、自分みたいな一般人でも何か力になれるようなことある?割とマジで知りたい
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:53:36.61ID:uYWaSE0P0
>>552
兆単位も予算があれば産業スパイなんかもバリバリだろうな。
日本はそういうのに疎いから、きちんと防衛せねばならん。
中心人物をハニトラ篭絡一発でやられたら、非常に安価に研究結果が盗まれる。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 04:59:38.30ID:gCowmW760
>>599
ぷはっは。
いまだ哲学なんか信じてる輩はいうことが違うな。死ぬまで哲学やっておれ。wwwwwwwwwwww
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 05:00:01.03ID:L8Q8iAyI0
>>484
クロック周波数ってのは電界効果トランジスタの電圧スイッチの挙動スピードだから、
それにおける回路中の電子の進む量自体は大して変わんねえんじゃねえの?
むしろ進み具合の変化が大きいから回路内での電磁干渉が起きて、回路設計がややこしくなるっていう

>>507
絶対解けないと証明済みの問題もあってね

>>508
佐野量子といえば後宮小説をアニメ化した際の主人公役の演技が、思いの外合ってたことしか記憶にない
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 05:01:46.88ID:wovAhJFv0
>>604
今はITなので哲学してない。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 05:04:39.67ID:CYeszrZs0
サイエンスZEROで取り上げられるまで待つか。
ちょっと難しすぎて手に負えん。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 05:07:52.03ID:MAHgFreF0
とりあえず武豊買ってくる
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 05:12:28.41ID:wovAhJFv0
>>605
クロック周波数の限界は、ルールの微細化とともに電子の粒子的性質(量子効果)の現れからくる制御の難しさだろう。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 05:13:36.03ID:rRvAmKbR0
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
https://www.youtube.com/watch?v=njc-0-UZhP0

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。6+57+5
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 05:14:10.33ID:rRvAmKbR0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.46+5757
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 05:14:45.74ID:L8Q8iAyI0
>>540
戦争そのものが必要無くなることがあるかもよ?
そして戦争より悲惨な状態に陥るかもしれない
(適当言ってみた)

>>543
電子同士の間の電気力磁力は様々な分野でめちゃくちゃ使いまくり

>>550
久々じゃないでしょ、宇宙線研なんて小柴の弟子の梶田隆章が頑張ってるでしょ
(学部は埼玉大だけどこの人、つーか学部なんて一定レベルありゃどこでも構わん)
>>551
東大京大は理学にもボコボコ放り込むべきなんだけどなあ、ホント基礎研究ガタガタなんだから
>>599
だからハゲたのか
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 05:16:28.56ID:FWA0xKob0
「光の速度で瞬間移動」

東スポかと思ったら、NHKかよ。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 05:17:01.20ID:L8Q8iAyI0
>>609
そうだね、限界はそっちだね
あげても意味がないと言う訳ではなくて、できないっていう
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 05:19:31.32ID:1P0w+voW0
>>582
極稀な例といわれそうなものでレーザーの歴史を紐解くと
原理的なものが導かれたのが1917年
原理が確認されたのが1928年〜1950年
実際にレーザー発信が確認されたのが1950年でこれ等に関わる研究にノーベル賞が与えられたのが1964年

で直進性を生かした測定器なんかには応用されていたけど一般社会に普及した訳でもなく一般大衆の目に
触れるようになったのがCDのピックアップで1982年の事
光ファイバー通信の光源は大衆の目には触れないけど普及が始まったのもほぼ同じ頃

10年20年ちゃ言わない時間が掛るものよ
俺らの目に留まる発見研究は実用化・一般化するのは子や孫の世代よ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 05:26:55.86ID:4/6oIfbV0
情報が光の速さで移動するとか
量子論の基礎中の基礎がわかってない中卒記者が書いた記事
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 05:29:03.07ID:WlyySOe8O
>>1
日本はここで政府が本気で支援しないから結局、外国に抜かされる
毎回そのパターン
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 05:31:13.26ID:Qve5ayxU0
まるで最初に成功したように見せかけるのは相変わらずだあ
結局欧米の後追いじゃねーか
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 05:35:30.20ID:L8Q8iAyI0
>>615
レイザーダイオードができる前は無茶苦茶ゴツい装置が必要だったもんなあ
高校時代、とっくにCDなんて普及しまくりだったけど、
放課後物理の先生とゴツい装置でレーザー照射して遊んでたわ

光ファイバーもなかなかおもしろいよな、学研の科学(と学習)にも良く紹介されてたわ
当時はほえーって感じだったけど、構造と物質内の電磁波の挙動と製造法がおもろかったわ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 05:36:33.17ID:CYeszrZs0
>>616
量子テレポーテーションでも相互作用は瞬時に起こるが情報の伝達は光速を超えないと聞いたんだが
そういう知識をもとにそういう表現になったんじゃなかろうか。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 05:38:59.87ID:+2c807yK0
東大は我が強くチーム連携できない一匹狼ばかりなので「東大チーム」というのがおかしい
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 05:40:55.66ID:hoV6/ESx0
>>622
え?w
大学はどこもそうだろ?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 05:51:36.91ID:YgThyVtI0
東大っていつもそんなこと言ってるけど、じゃ実際いままで
何か具体的なものあったけ?っていえばなーーーんにもないよね。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 05:54:43.42ID:D+eyhn8p0
なお日本政府が出してる予算はわずか数十億
理論ができても実用化するのはアメリカや中国なんだろうな
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 05:55:26.16ID:woE/Yxcf0
佐野量子と武豊をもつれされた時に光の速さで遺伝情報が伝達される

つまり、武豊は早漏
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 05:59:53.56ID:L8Q8iAyI0
>>622
どこでもそうだし、どこでも小さなチームの集合体でしょ

>>624
だから宇宙線研
量子トンネル効果使ったエサキダイオードは民間に行ってからだったか

バイオの方は今どうなってんだ?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 06:00:39.47ID:9k+HdApL0
これで暗号一瞬で解けるようになるからハックし放題だな。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 06:08:33.42ID:y2Tf6Bdb0
なにか凄そうだがどうせ日本は遅れを取るんだろう
日本が知識の革新で先行したことはほとんどないからな
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 06:11:22.28ID:Wdsb5xoO0
>>1
>これまで自社が持っていた高性能のコンピューターでは、結果を出すのに30分かかりましたが、
>量子コンピューターでは、わずか数秒だったということです。

もうこんなに進んでるのか。超びっくり。

日本は大丈夫なのか? すごく心配。
優先順位どーんとupすべきだ。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 06:17:13.14ID:wovAhJFv0
>>625
欧州みたいにスパコン競争から早々に離脱して計算アルゴリズムの研究に進むべき。
ソフトウェアの研究はカネがかからない。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 06:20:35.91ID:9Y3Lq7zM0
記事がよくわからないけど、画期的な原理の量子コンピュータの原理思いついた?
動く回路を作った?

スマホに載るのはかなり先ぽいな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 06:21:53.92ID:Wdsb5xoO0
量子コンピューターの時代になると
DESは当然のこと、現行のAESでも秘密保持できなくなるそうだ。(暗号の話)

暗号絡みの研究も優先順位あげるべき。

量子コンピューターで暗号破りが可能になるなら、経済戦争、軍事でも決定的に重要。
各国が必死になるのも当然。

大丈夫か、日本。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 06:25:30.22ID:L8Q8iAyI0
>>633
スマホに載せる必要はない
スマホが生き延びてたら本格的な端末になるだけだ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 06:29:51.75ID:adaKYBIO0
徹底的に、成功して普及するまでやって欲しい。
やがて哀しきスカイネットまで。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 06:45:51.60ID:OASj+PZVO
>>244
だからヨルムンガンドネタなのかw
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 06:50:03.76ID:OASj+PZVO
>>634
先のトランプ国連演説の代償がこれだったら納得かな?ただ北空爆までセットじゃないと割に合わないよな
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 06:55:42.13ID:vhPmhBaW0
>>633
なんでもかんでもスマホ基準かよ
もうそろそろ脳内チップ埋め込み型出て来るで
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 06:55:45.71ID:OPqNBECF0
基礎原理だからね。欧米はすでに実用化して利用している。圧倒的な差があり過ぎて何言ってるの?て感じだけど。あと日本はハードは作れるけどソフトは作れない。これもハードの話だから後が続かないと思う。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 06:57:28.32ID:KkaPDGOT0
この記事胡散臭くない?
量子テレポーテーションって粒子が瞬間移動するわけでなく、2つの粒子のうち一方の状態を観測すると瞬時にもう一方の状態が確定することからこのような名前がついたわけで
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:01:06.72ID:9Y3Lq7zM0
記事読んでる奴いないな
従来とは違う原理
従来比数千倍の性能
従来品の半分の大きさ
こんな新型量子コンピュータを作れる研究成果
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:01:25.27ID:MoIbQbbb0
究極のコンピューターとかけて
中国の国際海洋法違反ととく
そのこころは
漁師もつれえ
とかそんなことどうでもいいんだけどさ
量子もつれによる情報伝播は波束の跳躍だから光の速度ではなく即時通信なんじゃないの?
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:08:43.06ID:CYeszrZs0
>>945
一方を観測すると一方が確定する。
つまり、光子を大量にもつれさせてやると連鎖反応的に状態が確定していくわけだよ。
一つのもつれが一つの量子ビットに対応しているわけだ。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:08:52.55ID:F9CAkAXJ0
>>646
1000倍の性能じゃないよ
D-waveが1000Qbit、これが100万Qbitとすると1000乗の性能
これが完成すれば、人類に必要な計算量は全て賄えるかもってレベル
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:09:14.54ID:CYeszrZs0
>>645
の間違い。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:09:42.19ID:OVvTM4Ft0
で、実用化は支那、と。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:12:37.16ID:wovAhJFv0
高速度になるほど、F=mv の質量mが無限大になるので光速が収束する。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:14:21.04ID:9Y3Lq7zM0
でも、これ、メモリがボトルネックになってたいした計算無理なんじゃ?
  
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:14:31.25ID:w9WPhuU00
これは、マジですごい
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:16:56.26ID:HLrcQe1B0
量子コンピュータは究極の防衛兵器だから
ある意味で核ミサイル100万発を全て無効にするリアルひとつなぎの大秘宝
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:17:44.44ID:WlyySOe8O
>>652
>>659
こういう発明しても、実用化はアメリカや中国にかっさらわれる
金の掛け方が違うから
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:18:49.05ID:417FDa980
>>1
「量子テレポーテーション」を無視した量子コンピュータが存在するのか?
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:23:20.35ID:CYeszrZs0
これ、IBMやグーグルの度肝を抜いてるだろうな。
やつらが10量子ビットとかでイキってたのを、いきなり100万量子ビットだからな。
D-Waveも国立情報学研究所の量子ニューラルネットワークが抜いたし、シンギュラリティは
日本から始まるな。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:24:39.15ID:fnldrZiH0
+++++++++++++++++++++++


悪の自民党に絶対に投票するな。 

卑劣な安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは21条など言論の自由を奪うこと

自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で主張している。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://www.mdsweb.jp/doc/1488/1488_03f.html

↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

http://buzzap.jp/news/20170830-predict-missile/

↑ 北朝鮮緊急時に解散 ? ← 安倍はミサイル騒動で北朝鮮と
グルで支持率アップ。国会で不正追及逃れのためだけの解散

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。


+++++++++++++++++++++
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:25:18.61ID:f3EgljmP0
こんなものできるわけがない
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:27:40.24ID:9Y3Lq7zM0
>>669
>>670
ノイマン型はメモリ上にプログラムと計算データを配置するコンピュータの事で、コンピュータに搭載される演算器でカテゴライズされない
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:27:50.81ID:OTfk89wh0
別に驚かないけどな

商業用量子コンピュータの基礎設計も
日本なんやで
安い金でなんだかんだ結果を出すのはお家芸やん日本
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:28:13.00ID:F9CAkAXJ0
>>675
俺も正直、半信半疑
今までの1000乗の能力差とか、ジャンプですら出ない
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:29:31.70ID:9hZBiSZk0
>>101
お前よりは頭良いと思うよ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:34:26.86ID:9hZBiSZk0
>>678
多分今のMacBookProの性能は、AppleTの1000乗の性能じゃすまないんじゃない?
そのぐらいの進歩はあり得るよ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:34:32.41ID:4On9uhTk0
>>577
>卒論、量子力学の科学哲学だったので、この手の胡散臭さは分かる。
卒論レベルで分かった気になれるというのが胡散臭い。いったい何を研究したんだ?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:34:40.41ID:hP/Sb89y0
釈量子か佐野量子かで分かれる。
俺はどっちにもお世話になってるので棄権する。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:37:13.74ID:b7rURVdR0
ようわからんけどこういうニュースは夢があるね
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:38:57.36ID:q9OuBb360
>>1
俺には理解できなかったけど、50年後の人たちはふつうに理解してることなのかなあ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:39:15.45ID:wovAhJFv0
>>682
20年以上前なので詳しくは覚えていないが、
やたら行列式を演習した覚えがある。

「数学科も一歩間違えば哲学科」というのはまんざらではない。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:42:30.45ID:F9CAkAXJ0
>>685
理解はしてないけど普通に使っているものになると思う
今で言うスマホみたいなもん
小学生でもAIを使いこなしていることだろう
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:46:31.29ID:UXQ8q6050
鯖復活したな
量子コンが実用化されると
昨晩のような事がめちゃ簡単にできるw
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:49:15.33ID:a+PNyW6z0
また日本かよ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:53:37.29ID:ARxc9DT10
また、第二の小保方さん出るか、それともいつのまにかユダヤ在日支配層のモノになるな

トロンも潰されたし、透明マントも盗られた

モノ作りは優秀でも謀略にたいしては頭の悪い日本人

水で走る車
https://www.youtube.com/watch?v=CrxfMz2eDME

日本人は未だに「田布施システム」を全力否定しているからな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:56:44.57ID:L8Q8iAyI0
>>647
電波伝播をでんぱでんぱと読むかでんぱでんぱんと読むか電波伝搬と書くか量子的である

>>655
F=maかP=mvかどっちなのだ

>>693
で、昨晩は2ch止まって代わりに何をしていたんだね
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:57:22.89ID:4On9uhTk0
>>686
行列式って、、、計算の基礎の一部にしか過ぎない話。行列式の演習をして何かが分かる話ではないが、出来なきゃ話にもならない。
量子力学も科学哲学もまともにやるならその基礎や関連分野含めて大学で何年も掛けて学ばなきゃならないものだし、それでも学部じゃ基礎の教科書に書いてある事を学んだ程度。
それでその学問自体を批判出来るレベルに達したと思えるのが凄いとおもう。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:57:49.30ID:XK0Lu4dP0
日本終わったと思ってたが
これは日本独自の方法なのか
すごいじゃないか
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:59:39.15ID:L8Q8iAyI0
ところでなんで文字コードにデュラック定数が入ってないんだろう?
分野と全く関係無い某ゲームファンも喜んで使うのに
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 08:00:36.66ID:Fsq5s/qW0
なんでもいいから朝鮮人を
太陽にテレポートさせろよ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 08:02:44.10ID:/JfaazJ70
>>29
ITが理解できず子供にプログラミングでなく将棋wをやらせるような国なんで将来なんかないよ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 08:06:59.40ID:oAU92ldT0
光速じゃねえだろ情弱記者。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 08:11:06.14ID:hP/Sb89y0
>>703
藤井棋士の場合は将棋じゃなくてモンテッソーリ式教育のほうを取り上げるべきなんだがな。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 08:16:47.71ID:RTmcenc30
これは圧倒的な国力になる。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 08:19:30.60ID:CYeszrZs0
>>707
どこまで特許で保護できるんだろうね?
どっちにしろ、アルゴリズム開発とかアメリカに参加してもらわないと発展しないし、
日本単独では活用するのは不可能だね。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 08:33:09.07ID:vNOQ3usX0
AIを量子コンピュータやったらと思うと却って恐ろしいな
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 08:37:23.62ID:7QiHfueu0
脳みそだけ取り出して並列で演算させるか?
サイコパスみたいに
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 08:51:18.14
>>79
ウォンじゃなくてかw
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 08:54:02.97
>>121
めっちゃ広いから星の引力の影響を受けないから
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 08:54:47.78ID:02B3AZoD0
俺はどんなに大きな数でも素因数分解出来る能力を持つけど、それに匹敵するくらいすごいのか?
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 08:58:11.49ID:WlyySOe8O
ここで国がこの研究に投資しないのが日本
3Dプリンターも日本が発明したのにアメリカや中国に持っていかれた
0719水も滴るいいオカマ  森   伸   介  参上!!
垢版 |
2017/09/23(土) 08:58:55.27ID:s9zga7780
服   部  直   史は歯にチップを埋め込む変態歯医者で路上でチンポを出す露出狂の歯医者で大阪府池田市井口堂3-4-30-401に住むエイズの菌を塗った針を注射してくるでえ

ワテ藤   井   恒   次は大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺しでお尻におもちゃのチンポを入れてピストン愛撫するおかまだで 
1977年12月24日生B型39歳だで アトピー重症のフランケンシュタイン顔のにらみつけた顔で153cm ガリガリ 変態です
姉   美   千   子は不特定多数の男と 売 春 によるエイズ感染やアジ化ナトリウム事件、母  房   子はトリカブト事件、父  見   真   はグリコ森永事件やったでえ

森   伸   介は神戸バイオ教育センターで女講師に女装してなりすました変態オカマでペットに盗聴用チップを埋め込む変態獣医で飼い主の盗聴をしてゆすりや肉体関係を強要してくるでえ 1976年6月14日生A型41歳だで 少年院ひったくりで1回
刑 務 所 3回 だ で 98年に森   伸   介は伊   藤   明   子さんをストーカーの挙句フラれて殺した。殺害直後から鼻を整形して札幌に移住逃亡
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 09:04:36.99ID:q/8PfkNj0
>>476
じゃあ株買っておけばいいんだな
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 09:09:37.73ID:S4JQggDa0
小学生の屁理屈で
いつーどこー、地球が何回回ったときーってのがあるが
これもいず
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 09:10:29.74ID:HhSW7erT0
>>718

八木アンテナも日本人が発明したのに
新しい技術を理解できず
日本人が利用しないまま
第2次世界大戦で米英にうまく利用され
ボコボコにされた
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 09:13:56.34ID:q1ASLazd0
スパイに気を付けろ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 09:14:18.71ID:UEmD71oP0
量子テレポートは光速ではなく「同時」だったはずだが?
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 09:30:13.13ID:cG6oJfn40
量子コンピュータは投資詐欺みたいな物だって大学の教授が言ってた
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 09:30:23.96ID:vNOQ3usX0
>>716
それすごすぎだぞ
オイラーを超える
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 09:32:46.25ID:3Jma0Fam0
人工知能の研究をせずに活用もしないなら今後もMAGIがいないんだけど
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 09:37:12.02ID:U1X2TcoH0
実用化は、核融合炉とどっちが早いだろう
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 09:38:57.48ID:YnD248rO0
早速経団連がつぶしにかかった。反日経団連西を。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 09:40:47.82ID:WlyySOe8O
>>724
日本は政府の上の連中(政治家・官僚)が腐ってるからどうしようもないな
腐ってる連中ほど出世するのが日本型組織なのかもな
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 09:41:16.63ID:ZDcECBjd0
ipsのチームでも大半が非正規って
この間募金呼びかけてたな
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 09:45:22.58ID:uFZdhtddO
量子間の情報伝達は0秒だから
宇宙に光速を越える物質はないので量子間の距離は0なんだろう
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 09:45:55.97ID:zWaU4YPo0
量子コンピュータって計算が速いだけなんやな
前にテレビで説明してたのと違うわ
やっぱりテレビ番組作ってるやつはバカで知ったかぶりなんだな
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 09:46:35.13ID:AOrV2zK40
議員と官僚が無能なゴミしか居ないからな日本はw
Fラン卒が総理大臣では何やっても無駄だから民間で自力開発しか方法が無いよ。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 09:50:09.41ID:xxtIcN2Z0
量子コンピューターってそんなに速いの?
例えば素数の計算とか円周率の計算を無限の速度でやったらどうなるんだろう?
多分ストレージが一瞬で一杯になってそれで終わりかな
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 09:50:15.80ID:s2cv9rWM0
これで凱旋門勝てる
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 09:52:41.61ID:gCowmW760
原理的には超超速で軍事機密に近い扱い。
中国は2〜3兆円投資しとるな。激烈な競争だ。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 09:53:14.63ID:eEXgqTn40
>>736
計算が速いというよりも、常時複数の計算結果が用意されていると考えるべきだよ。
演算した結果、初めて0又は1が得られるのに対し、演算前から両方存在していて、
演算(選択)した時点で答えが出ている。理論的には、素粒子そのものなんだよ。

問題は、この原理のスイッチを、どうやって大量に作り出すのかということ。アクセス
出来るポートを大量に用意する必要がある。デジカメで使われているCCDやCMOS
回路が転用される可能性はあるが。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 09:53:46.45ID:0jTX8fuT0
この成果はマジで大きな一歩だね

もちろんこれまでに基礎を作って
きた人たちがいたからこそなんだけど

これまでのバラバラに成立していた
成果が一つ一つの点だとすれば
それらの点と点を結ぶ効果的な
方法を見出したって感じだね
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 09:54:03.02ID:MnQoZxRO0
投資詐欺はAIの方だろうな
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 09:55:37.14ID:zWaU4YPo0
>>741
それが知ったかだろ
量子コンピュータを使って得られる成果って時間の短縮だろ
それしかない
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 09:55:47.00ID:WlyySOe8O
>>737
だよなあ
しかし民間で自力開発じゃあ、国家プロジェクトの中国ロシア米国には勝てないわ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 09:59:48.59ID:ScH/mugC0
この人ガチ天才だから
本人は否定するだろうけれど
理論は日本というよりも東大が最先端
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:00:06.38ID:AeHgNhbY0
実用化するまで何匹の猫が毒ガスで殺されるのか気になります
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:01:18.76ID:9Y3Lq7zM0
理論凄いけど物ができないのは、材料や加工とかそういう工業技術がないの?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:03:31.18ID:uFZdhtddO
安ければいいが
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:05:05.99ID:kwcvprAI0
>>39
動作周波数がGHzを超えると、
徐々に光速の足枷が見えてくる。
量子コンピューターも、周辺のプロセッサは
GHzクラスのノイマン型プロセッサだろうし。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:06:42.91ID:d2sC3BMs0
ひも理論は宇宙はひものように
こんがらがってるってこと?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:08:09.94ID:uFZdhtddO
ボトルネックが
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:08:43.50ID:vIbXsGSr0
こういうのはわざわざどや顔せず黙ってやってたら駄目なんか?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:10:04.97ID:wNceuvJO0
暗号解読し放題
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:13:05.56ID:9Y3Lq7zM0
ノイマン型コンピュータの一要素に演算器ってのがあって、この量子コンピュータは、演算器を置き換えるもの
演算器の計算能力が1000乗になっても、演算器へのデータ供給も1000乗にしないと、いけない理屈
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:13:10.62ID:MnQoZxRO0
>>757
Googleなんかも株価維持の為に目立つデモをやりたがるように
研究費をどうやって集めるかもお仕事の一部です
日本はまだ控えにしかやってないと思います
逆に日本は周回遅れとか宣伝して研究費を減らそうとする力も存在する
このスレを見ても分かるようにw
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:14:24.03ID:d6GFN9GA0
マイニングが捗るわ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:14:25.40ID:ScH/mugC0
>>762
そういうレベルの人じゃないぞ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:15:42.40ID:+9sCOgX/0
量子テレポーテーションって光速を超えるの?
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:15:51.11ID:zWaU4YPo0
>>760
60フレームどころか600フレームくらいで動かせるかな
モニターの性能がついていかないだろうけど
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:16:45.97ID:oWCDTJ3I0
凄い日本人研究者がいるんだなぁ、文明が飛躍して相転換しそうだわ。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:17:09.95ID:96HnQ3590
量子コンピュータも日本が最先端か
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:18:32.38ID:OTfk89wh0
ちゃんと特許とれよ

隣のハイエナ国が目の色変えてくるしなw
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:19:29.27ID:ScH/mugC0
>>768
理論は
乗り気になってお金を出して先行しているのは北米
その他の国もお金出して追っかけている状況で
日本は出遅れ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:20:13.28ID:96HnQ3590
>>765
量子のペアを宇宙の端から端まで離しても
一方を変化させたら同時にもう一方も変化する
その情報伝達は光速を超えて、ほぼ同時
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:21:07.55ID:96HnQ3590
>>771
日本は全てにおいて後の鴈が先になるからな
基本原理の構築が出来れば直にひっくり返る、いつものように
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:21:23.49ID:OTfk89wh0
>>771
出遅れの割には理論構築が異常に早いがな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:22:27.63ID:wNceuvJO0
研究チームの中に
中国留学生のスパイが紛れ込んでいないか心配
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:22:50.99ID:gCowmW760
量子テレポーテーションに偏った記事は間違いだよ。
要するに量子力学の応用。もっと広い範囲だ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:23:10.53ID:WlyySOe8O
>>771
その通り
日本は理論を発明できても国がそれに金を出さないから実用化段階まで漕ぎ着けられず、外国が先に実用化してごっそり利益を持っていくパターン
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:24:17.84ID:lzijevF30
>>43
日本がやられまくったのは技術的な問題じゃなくて
政治的問題だからな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:24:33.15ID:P0WiHQUc0
<丶`∀´>「!」
( `ハ´ )「!」
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:26:29.03ID:FtJYSf0X0
量子テレポーテーションなんてものに変な予算割くなよ、これ以上恥を上塗りしたくなければ。

こんな恥ずかしい事を言ってるのは東大だけだからな。

本当にこいつらは物理学者を馬鹿にしてるよね。

西森教授の事も知らない東工大OBとかうじゃいるからねw

TRONの坂村教授を知らない慶應義塾の理工学OBとかもうじゃうじゃいるけどねw
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:26:35.41ID:96HnQ3590
量子コンピュータによって人工知能=人工脳が完成するからね
他の各部位の作成も進んでいる

iPS細胞やゲノム編集による純正完全人類が
量子コンピュータの人工知能によるアンドロイドを使役する
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:31:01.05ID:FtJYSf0X0
シミュレーティッドアニーリングの西森教授を知らない慶應義塾の理工学部の生徒はうじゃうじゃいるでしょうねw

というか、清家篤も知らないんじゃないの?w あいつに理解できないだろ、量子コンピューターも

シミュレーティッドアニーリングもw

統計労働経済学w 笑わせんなってw

俺がアメリカの物理学会や社会学、経済学会でも大活躍したら、冗談抜きで本当にあいつの一族は終りだなw

もう大活躍するのは確定してるようなものだからこうなってるんだけどな。

俺はいくつか重要な予言もしてるからなw
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:32:48.55ID:6HTq3Jr90
昨晩の鯖落ちの原因解析はどうなったんだ
量子コンならすぐ特定して全ての原因に報復できるのに
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:34:26.52ID:aLssF1Bx0
アインシュタインは間違っていた。
捕まえられるもんなら捕まえてみろ。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:35:01.42ID:30QM4hJn0
※777 量子アニーリングの基本原理もそうだな。ww
1998年の西森教授と弟子の門脇先生の共著の論文が基本骨子だ。
今世に出てるアニーリング量子コンピューターの方はカナダの新興企業と
グーグル辺りが造ってるからね。やはり日本は基本原理から実物製造の過程に
おいて致命的な欠点がある。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:35:21.08ID:eEQMfmKQ0
量子のペアがどのような仕組みで瞬時に情報が伝わるのかが分からない。
未知の次元で繋がっているってこと?
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:36:15.60ID:FtJYSf0X0
本当に舐めてるからね、朝鮮犯罪カルト創価学会や朝鮮犯罪組織は。

全てを清算してもらう時期ですね。

本当に舐めてるよな、あの詐欺朝鮮豚も。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:38:00.92ID:8+8dL1Uc0
基本原理と聞くと先は長そう
実用化の障害も多いだろうし
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:39:13.27ID:VRLC/CWW0
>>777
文科省や経産省ってホント、知恵遅ればかり
目に見えるもの出来てから申請してくださいってな、出来たときにはおめーら不要なんだよ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:40:12.77ID:FtJYSf0X0
神様が俺を復活させてくれましたからね。

冗談抜きで麻雀が打てるまでに回復しただけでも本当にありがたい事です。

この分ならスキーもフットサルも出来るようになりそうですね。

まさに奇跡ですよ、ここまで回復したのは。どんな時でもあきらめてはだめですね。

まともに椅子にも座れなかった頃が噓のようです。

南北朝鮮人は不快兵器も盗聴器も使ってくるから気をつけないとね。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:41:04.67ID:Br39PrZo0
NHKでプロフェッショナルから取り上げられて、数年でここまできたか
日本独自の方式に拘っているのはいいけど
逆に言えば、それが日本の今の技術の裾野を広げる弱点だからな
グローバルスタンダードじゃないと、技術間の競争が生まれないから
進歩やコストダウン・実用化が遅くなる

カナダの企業が量子コンピューター実用化して販売してなかった?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:43:42.62ID:TUbsqqZA0
その凄いパソコンを使えば
巡回セールスマン問題とか実時間で解けるん?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:47:15.87ID:9A7iGUYg0
♪今、心の翼が〜
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:47:54.11ID:+qBmHPv30
>>791
グーグルもNASAも本腰入れてるんたろ?
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:48:00.89ID:P23esnWC0
>>777
マニアックなアイディアは一級品なんだけど
広める為の商品化やシステム作りが下手糞だからなぁ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:48:09.38ID:oWCDTJ3I0
>>788
どうしてそんな後ろ向きの考えになっちゃうのかね
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:48:57.03ID:WlyySOe8O
>>788
実用化するのが一番大変で投資も必要だからね
日本はここで投資をケチるから必ず外国に抜かれる
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:51:12.51ID:3Jma0Fam0
日本の技術は日本人が評価できずに外国勢力に買われて奪われた後に
日本に逆輸入され日本の技術とは知らずに外国企業すごいなと話題になる
今回も同じ道をたどるだろう
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:51:30.80ID:30QM4hJn0
※791 カナダの企業のは量子アニーリングで今各国がシノギを削ってるのは
量子ゲート。アニーリングはノイマン型のコンピューターの域を出てない。
パチモンとは言わんがやっぱ本流じゃないのよ。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:54:03.06ID:HLrcQe1B0
>>786
1億光年離れていようが量子の世界では1ナノメートルも離れてないって事
現状として存在してる事象は単に観測した結果の世界を人類らしき者らが共有してるだけ
この世の中に存在してる全てが量子の世界では繋がっていて
その繋がっている経路を見つけるのが量子コンピューター
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:54:16.62ID:9rge+EDB0
今、CとJava勉強してるんだけど、
コレできたら無駄骨になるってこと?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:54:22.29ID:OTfk89wh0
理論構築は終わったし
あとは1番金がかかる実験と実証

問題は他国が共同でやろう…ニダ!
とか言って横槍入る事だろ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:56:35.27ID:FtJYSf0X0
犯罪原始人たちは勘違いしているが、俺はお前らを捕まえようだなんて考えてないからね。

文字通り、近未来は真剣勝負でしょ?w

何度も説明しているけど、俺も俺の一族もみな”文武両道”だからね。

俺が東大物理で8割取れるだけの人間だったらここまでの発言力はもてなかったこと

理解できないのが朝鮮チンピラでね。

冗談抜きで俺はSAPでも社長候補だったのであり、つまり経営センスも抜群なのであり、

今や実際に日本最大の大企業であるトヨタの経営に影響があるくらい経営でも発言力があり、

軍事でも経済でも発言力があり、物理学だけじゃないんですよねw

というかノーベル賞とは無縁の慶應義塾の経済学部となんかもう話もしたくありませんね。

商学部? 清家篤? 最悪だと思いますね。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:56:48.81ID:MT8Nwb5h0
おまいらの陰謀によりまんまとコンピュータの内部世界へと送り込まれてしまったオレは
3和音FM音源が鳴り響くグリッド世界で今日も電子バイクをトットコトットコ走らせているのである
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:57:34.75ID:WlyySOe8O
>>798
企業も役所も保守的なんだよな
イノベーションにはとことん向いてない
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:57:58.73ID:lzijevF30
>>777
本来役人はそれらを助けるのが役目なんだけど
解らないことは弾けば良いとか考えてるアホ集団だからな
その無能集団のせいで日本の利益がどれ位損なわれたか
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:58:22.03ID:oOQvWslz0
>>801
ノンプログラミングツール全盛になってプログラ厶は覚えるだけ無駄になる
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:58:42.06ID:P23esnWC0
>>800
距離と時間で出来てる空間なんて量子の世界じゃたいして意味がないみたいだしな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:59:40.40ID:OTfk89wh0
日本は常識だった理論すら
喧嘩売って覆すからなw
まぁ良くも悪くも商人ではなく研究者気質って話だわな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 11:01:02.87ID:xfUzkm140
>>772
そこのところは事実なのかな?

概念的には、AとBと言うタイヤを用意して
回転方向が解っているAと回転方向不明のBをぶつけて
その後Aのタイヤの回転方向が解るとBが逆回転している事が確定している
ってところまでは解る

ではそのタイヤAとBを離した状態で
Aを逆回転させたら、接触していないBも逆回転するって事?

こういう仕組みでなければ通信にも使えないが
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 11:01:17.21ID:zVMU0DiT0
量子テレポの話の一段目すらわからん。

一卵性双生児のかたっぽを南極において、かたっぽを北極に、
南極の片割れぶん殴ったら、同時に北極の片割れが痛がるようなもんなのか?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 11:02:36.06ID:HLrcQe1B0
>>809
パンケーキを作るのに粉とミルクを混ぜて焼こうが
量子の世界からしたら1ナノメートルすら影響を受けてない元の姿のままな訳で
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 11:04:40.36ID:FtJYSf0X0
また気味が悪い犯罪朝鮮人が沸いてきて霍乱投稿をしてますが、

こいつらは今の状況が全く分かってないんでしょうね。

安倍もようやく事態を理解したようだがもう遅すぎるんですよ。

10億ドルさっさと用意して移民させてもらう方が俺はずっとありがたかったんですがね。

というか、東京大学がいかに腐ってるかも良く分かったからね。

まさか東大の地球物理学関係者から難癖つけられた挙句の果てに乞食されるとは思いもしませんでしたからね。

高度測定と潮汐力の関係の話をしたらね。

まあ、東大の地球物理と言ったらゲラー氏が有名ですがね、東大の地球物理に所属してる連中は腐ってる。

才能がないから必死に東京大学にしがみつくんでしょうね。才能があれば、今の時代は私のようにどこからでも発言力を持てるようになるからね。

東大っておかしいからね、この”究極の量子コンピューター”発言でもおかしいですけどね。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 11:06:43.96ID:HfKu0OGp0
武豊歓喜
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 11:14:51.35ID:P23esnWC0
>>813
仮にそのパンケーキをブラックホールに放り込んでも
量子の世界からした情報は何一つ失われないって言うんだから
もう意味わかんねぇよなw
0818
垢版 |
2017/09/23(土) 11:20:29.47ID:AtSMElNK0
>>1
本当の本物なら、どうか日本の学閥が
この分野の日本語のみの論文誌と学会を作ってくれ。

かつて量子論がドイツで一気に進んだように、
この分野の研究者を日本で独占してくれ。
それを可能にするような財政支援を政府はたのむよよ。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 11:24:13.64ID:9rge+EDB0
>>808
でも量子コンピュータ用の言語ってあるらしいじゃないか
CとかJavaと少しでも共通するものがあれば、
無駄じゃなくなるんだがなあ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 11:27:13.37ID:96HnQ3590
量子コンピュータの人工知能が人工知能を作成することで特異点を超越する
プログラマーの仕事も無くなる
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 11:27:26.49ID:Br39PrZo0
>>799
へぇ
ということは、これから本流の量子コンピュータについての開発競争が本腰かぁ
グーグル・フェイスブック・アップルなど巨大企業が投資してきそうだな・・・
本家のハードメーカーはなんか元気がなくなってしまったし
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 11:27:58.94ID:oWCDTJ3I0
革新的発想を受け入れられず毛無しまくって禿げの闇に葬り去ったにもかかわらず
海外から大化けした技術となって世界の主流となるとあれはもともと日本人が発明してた
だのさも自慢たらたら、、このケツじゃないケチ臭さは隣の国と紙一重じゃないかw
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 11:28:40.98ID:ql2QrTi60
>>811
その実証は中国が国家規模で一生懸命やってる
彼等の凄みでも有るが限界でもある
日本人は違うやり方を模索するんだよね
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 11:28:54.91ID:aLssF1Bx0
量子もつれと言う現象があるのは分かるが、
どう言う理屈なんだこれ。
つまり、まだ判っていない何らかの手段が2つの量子を結びつけているって事だろ?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 11:29:21.53ID:mryAx0D40
>>812
本体はもっと高次の宇宙にあるんや
この世界にある物質は高次の宇宙にある本体の影なんや
もつれ関係にある量子は、同じ本体を2つの光源で照らしたときにできる2つの影
影は本体の動きを反映するから
どんなに離れてても同時に同じ動きをするんや
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 11:31:19.13ID:HLrcQe1B0
>>817
ブラックホールは観測の限界点なだけで
それ以上の事を観測しようとしたら重ね合わせのもう一つの事象まで到達する
それが出来るとしたら量子コンピューターが日常的に使われてる世界だろう
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 11:32:33.62ID:lSPKmXiX0
なにが量子コンピュータの基本原理開発だよ

こんなの単に原理どおりで開発したわけじゃないだろ、馬鹿ども

研究費ドロボウどもめが
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 11:38:26.88ID:m+zSSn3U0
>>1
コチラ舞浜サーバー
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 11:44:57.66ID:lLmIkyC90
あんまり量子コンの開発方式の戦線を広げ過ぎをると、人材や予算などの兵站に
支障が出て、戦前のニッポン軍の二の舞になりかねない恐れがある。

これに気づいて、予算や資材や人材を一点集中して、戦艦ヤマトのような時流
に取り残されるような開発をしてもこれまたニッポン軍や、ガラパゴス携帯や
東芝の原子力などの二の舞になるのだろうな。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 11:47:05.31ID:bhyhFNMD0
>>512
確かにテキトーやな
虚数空間で虚円点使えば、そんなややこい説明要らへんし、その説明はすでにラノベ?でなされてる
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 11:48:34.26ID:OTfk89wh0
どこも量子コンピュータは行き詰まってるしな
日本の新しいアプローチした研究結果とか
どこも喉から手が出るほど欲しいだろw
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 11:50:32.46ID:9Y3Lq7zM0
でも、これ出来たら、ディープラーニングのスピードが1000乗倍になるんだろうな
人類最大の技術革命だろ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 11:50:42.27ID:bhyhFNMD0
実数空間における2点は、虚数空間における虚円点で同一
時間を実数とおけば、空間が虚数
つまり、分割された素粒子も、端から虚数空間では一ついうことや

こんなん文系ラノベの世界では、10年前から当たり前にネタにしてたもんがおったで
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 11:54:55.67ID:lLmIkyC90
>>834
 算数が小学生並みのぼくに、もっと分かりやすく説明
 してください
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 11:58:02.05ID:aLssF1Bx0
つまり、紙にインクで何か書いたら
下の紙にも同時にインクが染みたようなもんって事か。

紙が二次元でインクが三次元とするなら、
量子もつれは三次元と言う紙における四次元上のインクって事か。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 12:01:16.30ID:Wdsb5xoO0
『ニュートン』がわかりやすい文章と美しいグラフィックで解説してくれるかな?
(ニュートンは経営が一度行き詰まりかけたけど、再生したんだっけ。)
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 12:02:56.56ID:lLmIkyC90
儲かりそうな有望な量子コンの方式なら、政府はあてにしないで、
ソニーや、日立やトヨタなどの金持ちの有力企業に出資を煽り、民間
主導でやったほうが、機密漏れとか起こらず実用化できるんじゃない
かな。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 12:03:12.48ID:HTXC6XMl0
>>836
マンマン
チンチン
オナニー
せっくすー
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 12:08:02.92ID:Ef6k+8bC0
でもしょせん物量の問題なんだな
現在のコンピューターより遥かに速く演算が出来るというだけ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 12:08:37.97ID:xTdlHi2+0
すごいと思うけど、基本原理開発だから
製品化するまで20年ぐらいかかると思うぞ

米国は既に製品化しているし
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 12:10:19.83ID:lLmIkyC90
>>843
 従来のは量子コン
 東大のは量子コンて言ってるが光コン
 の違いなんだろう?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 12:10:33.37ID:xTdlHi2+0
>>843
米国のは、核磁気共鳴じゃあねえ ?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 12:12:11.87ID:HTXC6XMl0
でもよ、工学系とか理学部電子情報学科とかが、パワーポイントでしこしこ発表資料作る中、

理学部物理学科だけは”マジックペン手書きの紙資料”とか”OHPに手書き”とかやってるよな
www

意地と言うのか伝統と言うのかなんと言うのか忘れたけどwちょっとだけその気持ちわかるwwww
コンピュータが一番嫌いなヤツラが一番コンピュータを開発しているwww笑えるwww
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 12:18:55.25ID:aLssF1Bx0
>>844
物凄い事だろ。
僅かな電力で莫大な量の計算が出来るって事は、
新薬開発に遺伝子解析に人工知能に地球シミュレーターに
各種リアルタイム計算と、
今までリソース不足でまともに出来なかった事が出来るってこったろ。

素人の俺にゃとても計算出来んが、
良くも悪くも世界が大きく変わるだろうと言う事は分かる。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 12:20:22.54ID:GKIN3oKF0
まず光のペアリングありきで
それが互いにどんなに遠く離れていても片方が決まるともう片方もきまるという奴でしょ?
てことは、まず粒子の片方を遠くまで運ぶ必要があってそれは光速を超えられないから相対論に矛盾しない
で、その粒子のペアをいわば通信拠点として情報を伝達することが出来るんでないか?
だから遠い未来には、ヴォイジャーみたいな恒星間探査船でどこかの観測対象星に量子通信機器を設置すればそこと地球とで超光速リアルタイムの通信が出来るのでは?
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 12:20:25.80ID:WlyySOe8O
>>1
どうせこのチャンスを生かせないのが日本政府と日本企業
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 12:31:10.85ID:GKIN3oKF0
>>853
そりゃ残念
やはり情報伝達は光速の壁を破れないか
破ると相対論の前提が崩れるからか
魔法なんて無いのかなあ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 12:35:05.60ID:uZH0NFyg0
>>544
マジレスすると、そのクエリでそのDBのままなら変化しない。ナゼならHDDに依存する面が大きいので。CPUでネックになったいる場合でも、アルゴリズム自体は変化しないので遅いまま。

しかし、RDBMSが量子コンピュータ対応したバージョンになれば、同じクエリでも劇的に早くなる。
クエリをどのようにして実行するかは最適化問題の分野なので、量子コンピュータで(現状では)一番性能を発揮できると言われてる。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 12:35:16.73ID:dXFh+2L50
>>416
よくわからんな。四次元は時間の次元だから、その次元まで出て観測したら同じ物質でしたみたいなこと?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 12:35:49.32ID:OASj+PZVO
>>255
だから日経モーサテが顔真っ赤に擁護してたのかw
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 12:37:28.31ID:xfUzkm140
>>854
ペアが成立したあと、片側の状態を変化させる事で
相方の状態が影響を受けるという前提が成立するなら
ペアを2セット作れば良いだけだから鵜呑みにすんな

上位次元を経由する光ファイバーを2セット作るようなもんだ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 12:43:19.93ID:xTdlHi2+0
>>858
理屈で言ったら、ペアを作って片方を1万光年離れた場所に持っていって、
1万光年先と、リアルタイムで通信できそうな気もするけどね
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 12:44:16.15ID:zVMU0DiT0
>>825
> 本体はもっと高次の宇宙にあるんや
> この世界にある物質は高次の宇宙にある本体の影なんや

すんごいボンワリした感じでしかわからん。
もはや理解するに別の次元の脳みそが必要だな。
1bit脳には理解できんわw
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 12:44:44.75ID:GKIN3oKF0
>>858
専門じゃないとついていけんw
ツーペア作ってからの活用方法とか頭こんがらがる
で、どこまで本当でどこからはウソなんだよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 12:46:55.03ID:xTdlHi2+0
>>825 >>860
と言うより、素粒子の動作は11次元の世界で動いていて、
それが分子サイズで見ると、素粒子の3次元側面しか観測できなくなるから、
この世は元々11次元の世界。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 12:48:20.89ID:xTdlHi2+0
>>862
現実問題として、ペア作っても、そのペアをそんなに遠くまで引き離せないから・・・
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 12:48:24.03ID:GKIN3oKF0
余剰次元空間が今の認識できる空間とは距離感というかルートが違うってのなら理解できるが
宇宙のA点とB点が俺らの認識するルートでは何万光年でも余剰次元空間ではその二点はルートが異なっててたった数千qしかないとか
でも、それでもルートがあるかないか運次第の気もする
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 12:49:03.14ID:GKIN3oKF0
>>865
遠く離そうとすると膨大なエネルギーが必要というヲチなのか
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 12:51:08.09ID:96HnQ3590
量子コンピュータの人工知能を用いることで
やっと時神を倒せるんやなって
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 12:53:44.87ID:xfUzkm140
>>862
通信の世界では、送信時にパリティ情報を付加して
受信側がエラー処理して正常な情報のみを取得するので
確認処理は不要
上意下達という感じ

完璧を期すなら、再送信要求するが
そのペアを別に用意すれば良いだけ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 12:55:57.48ID:qzQGQjzE0
NASAやgoogleと競ってるのに
東大の評価が低いのが不思議
やっぱ、黄色人種の大学だからか?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 12:56:46.16ID:xfUzkm140
>>867
といっても、そういう通信方式が実現したら
ハヤブサシリーズだって有効だぞ

タイムラグがあるから事前にそれを盛り込んで
ハヤブサのアクションを送り込んでるんだから

姿勢制御だけでもリアルタイムで処理できたら
随分と運用は楽になる
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 12:56:53.04ID:QR3Mpf120
計算の正確性を詰めなくてはならないから
まともな試験機が出来るのに大分掛かるだろうね
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 13:01:09.41ID:d/YaE08Y0
量子コンピューターって謂わばリーク現象を動作原理にしているらしいが回路の微細化集積化とかどうやんのw?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 13:03:46.26ID:CDbQhqWe0
確か三次元だと思ってたこの世界が、実は二次元世界にホログラムを重ね合わせたもので
2次元の世界だから、従来普遍と思われてた物理法則の時間とか距離とかの概念を無視した理論が現れる
ってオチだっけ、うろ覚えだけどまるでSF世界の設定だよな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 13:07:30.38ID:LrcI7L/i0
俺たちはウンコを生み出すだけのヘボだってのに東大の奴らときたら…
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 13:10:04.54ID:xfUzkm140
飛行機は既に存在していて
飛行は実現している

だが、実用ではどうしても機体がでかくなってしまう
そんならでかくなった分だけ積み荷を詰め込めば良いんじゃね?
ってのか今回でいう実用化への前進ですね

何を積むかはこれから決める
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 13:15:41.15ID:zVMU0DiT0
>>864
何その恐ろしい世界。
ってことは、この量子コンピューターってのは、
ある意味別の次元へのワープをしてるって事?
大丈夫なのかそれ?映画だの漫画だと、
別の次元から良からぬものが漏れてきそうなんだけど。

ミストだのの世界にならなきゃいいが。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 13:17:29.59ID:XKtnVKv70
期待、age
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 13:21:21.49ID:xTdlHi2+0
>>880
数学的には、この世は2の2京乗個(ほぼ無限) の多次元宇宙と隣接している世界で

たまに素粒子が次元移動している
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 13:29:07.75ID:FtJYSf0X0
>>848
普通、”理系(笑)”で”もっとも人気がある最優秀学科”の物理学科は

電子化バリバリで、OSの知識も計算機の知識も持ってる奴なんかうじゃうじゃいて当たり前なんだが

チミが言ってる物理学科はどこの物理学科なの?w

まともな一流大の物理学科なら、全部学科でシステムも構築管理してるのが当たり前だけど?w

スパコンも普通にバリバリに使ってたけどね、20年前からw

ちなみに、物理学科では論文はパワーポイントなんか使わずにLatexで論文は書いてたけどねw

今は多少は使うかもしれないけどねw 

まあ手書きの人もいたことはいたけどね、俺の時代は学術関係のメインストリームは

UNIXとモザイクブラウザだったから仕方ないね。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 13:33:07.24ID:/O7+/TlX0
>>870
どうせ「もっと外国人を受け入れろ保守的過ぎる」とかぬかす外人が
勝手に評価してるだけでしょ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 13:35:32.96ID:FtJYSf0X0
まあ、何度も言ってますが、私の才能に”理系(笑)”なんてレッテル張りをされても迷惑なだけなんですけどね。

私は数学理学だけじゃなくて、小論文も得意ですし禅問答も得意ですからね。

法学も暗記ガリベンが嫌いなだけで、法学の論理くらいは理解してますしね。

本当にしょぼい人は迷惑なんですよね、というか、犯罪行為だから慰謝料用意しといてね。

もう時期は来たという事が嫌でも理解できてるでしょ? あなたたちも。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 13:53:56.08ID:gl4Mo5+W0
これって革命的にすごいことなの?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 14:04:26.68ID:L/2IWc3+0
光の速さか
答えを求めようとしたらその前に答えが出てきそうだな
因果律の崩壊
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 14:08:04.86ID:Jb1znoce0
 
格安スマホ業界に激震! iPhone SEが39800円 10万円のAndroidより高性能
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1505257493/l10
2019年からNHKがスマホ強制徴収へ! SIMフリーiPhoneなら払わないで済む
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498537612/l5


いま騒がれている格安SIM、MVNOをご存知でしょうか?

日本はドコモ、AU、SoftBankといった3大キャリアが携帯電話サービスを事実上、独占して
きましたが、ここにきて「第3のビール」発泡酒みたいな通信サービスが雨後のタケノコのように
登場したのです。

上記の3大キャリアのネットワーク網を借り受けて、それを低速度などの条件付きながら
多数のユーザーで分割して利用することで、月額1000円ぐらいというとんでもない安さで携帯電話を
利用できるようになったのです。

カテゴリ別ドコモMVNO比較
http://www.infraeye.com/study2/smartphone18.html
http://smartmobilewithasim.blogspot.jp/p/mvno.html

とりわけ、ドコモのネットワークを利用したMVNOが格安で安定、エリアも広く速度も出るといった強みが
あるようです。ポケモンGOなどのゲームでもエリアが広いドコモ回線がだんぜん有利ですね!

MVNOでは、スマホを自分で用意する必要がありますが、ドコモ系のMVNOならドコモのスマホがそのまま
使えますので大変おとくと言えるでしょう。 
   
ちっとも安くない、競争を起こさなかったAUやSoftBankの存在意義はなくなりました。
これからはドコモ系のMVNO、をキーワードに安い電話サービスを探しましょう。



みんながどんどん加入して増え続けているMVNO契約数の推移
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/748/590/mic03.png
   
MM総研、国内MVNOの利用状況に関する調査結果を発表。利用者の満足度は62.7%、
推奨意向は67.9%で、「価格が高くても大手キャリアの方がよかった」は少数にとどまった。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1606/29/news133.html
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 14:13:29.71ID:lLmIkyC90
これが実現されれば時空を行き来できるタイムトンネルや、1万光年先へのワープ航法
の計算ができる気がしてきた。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 14:24:05.76ID:r/WVHtA/0
>>435
アインシュタインの負け。
そもそも猫の生き死にを例えに出したところで、、
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 14:37:13.32ID:m9n2Gn9Z0
>>49
ミンス政権のダメージは経済だけじゃなくて学術分野でも10年の遅れを作ったんだよな
しかも日本が誇る家電メーカーにおいては全滅状態
こちらはもう取り返し不可能
しかもその家電業界解体を招いたミンス政権を作ったのが電気労連の組織票w
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 14:37:23.37ID:9KJcN0pV0
中国の北京でて…
当たり屋とかワイロ警官を避ける計算機かよw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 14:40:31.85ID:bhyhFNMD0
だいたい、量子いうか素粒子の「存在」と「情報」を光子スプリッタで分けた実験も、確か東大やったやろ。3年か5年くらい前の。
実用化が進めば、宗教か!いうくらい途轍もないもんが出来上がるわ

そんでラノベでは、そういうのに、とっくに新しい粒子扱いで、名前までつけられてるわ。物理学会が改めて正式名称つけるやろうけど
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 14:46:52.72ID:bhyhFNMD0
>>835
実空間での2円は、虚空間では常に交差している
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 15:17:26.68ID:sOC8Arf30
へたに特許とったり学会で発表したりしないでナイショでやれよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 15:28:14.25ID:2PgTChaY0
>>279
物理的に意味のある「情報」は光速を超えて伝わらない
だから超光速の通信は量子テレポーテーションを利用しても無理
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 15:38:29.04ID:U+ZjxpkK0
>>899
もつれ関係にある量子の対は同時に状態変化するから
情報を伝えているわけではない
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 16:00:07.12ID:H/80HY5P0
>>871
うん。もしほんとに遠距離即時通信が可能ならば
比較的すぐにでも恩恵を受けられるんだが

ほんとにほんとのところどうなんだよ?w

衛星中継時のタイムラグでの会話が成り立たないとか。。いやあれの大半は信号処理にかかる時間なのか
ホンモノならオリンピック中継で証明して見せてくれ
あと3年もある
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 16:04:33.37ID:xTdlHi2+0
>>899
もつれ間の情報のやり取りは、3次元空間を使っていないから、光速は関係ないという説が今は多い。
Wiki に書いてあるのは、情報の読み出しが光速を越えられないと言っているのであって、ペアの情報伝達速度のことではないし。

まあ、そもそもペアをそんな長距離離せるのかどうかと言った別問題も發生するけど。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 16:10:31.91ID:9xipTebJ0
こうやって発表するからアメリカにいろいろ工作されて
最後はかっさらわれるんだよ
STAP細胞発見をめちゃくちゃにしたのもアメリカの工作だろ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 16:20:23.14ID:37ugVBU60
あーあ、始まっちゃったよ。
シンギュラリティは2045と言われてるが2035には起きてしまうかもな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 16:21:18.04ID:GBHzbGeTO
>>534
日本の大学で生み出される高度な学術論文を
韓国は産業界あげて本当に虎視眈々と狙ってるからな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 16:21:53.69ID:FyOofacx0
で、実用化されるのは何年先になるの?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 16:23:09.62ID:3+8xnr8B0
研究員は同胞ニダ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 16:25:45.37ID:96HnQ3590
>>892
特異点とは、
量子コンピュータによる人工知能が人工知能を演算することを繰り返して誕生する究極知が、全てを科学的に解明することで訪れる。
それがもうあと数年という段階。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 16:27:06.28ID:96HnQ3590
>>906
もっと早まる。
2036年の時点で時空間移動が可能になるスピード。
なので、特異点自体はすぐそこまで来ている。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 16:32:08.60ID:H/80HY5P0
そもそも脳、特に前頭葉にこの機能が備わってるだろ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 16:39:24.18ID:uFZdhtddO
ロケットマンはこれで世界を監視してるのか
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 16:39:29.10ID:37ugVBU60
>>911
人類の終焉も近いのかもな
iPhoneとか昔の漫画の科学ツールくらい便利だし、人間の世界の利便性は行き着くとこまで来てる感じするもん
人類の長い歴史からすればほんの一瞬の輝きというか花火が散る瞬間みたいな時代なのかも
人間を超える人工知能ができたら知的生命体を名乗り出して、
惑星間の移動も人間ではなくロボットがやれば寿命なんて気にしなくていいし
人間ではなく機械的知的生命体、すなわちトランスフォーマーみたいな
人工知能搭載ロボットこの地球という惑星の存在を宇宙に知らしめる存在になる気がする
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 16:40:12.58ID:XbhkIL8z0
どうせ中国人に盗られる
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 16:44:01.43ID:96HnQ3590
>>915
それが人類への外圧となり、人類はゲノム編集により
外見デザイン、不老化、不病化、運動能力及び知的能力MAXなどの
完全なる人間へと進化するだろう
それだけでなく分子工学のナノマシン研究も進み、自動再生機能なども有すだろう
そして、究極知AIやロボットとの合一が行われるだろう
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 16:50:52.76ID:37ugVBU60
>>917
エルフみたいな完全人間、トランスフォーマーみたいな機械生命体、普通の人間の三つ巴になりそう
現人類は奴隷みたいな存在になってしまうかもしれんな
まぁよくある感じではあるが、もっと現実味を帯びて映画化できそう
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 16:51:18.32ID:MiSLOopn0
>>903
観測した結果、もつれ状態から波束の収縮が起こる時に
そもそもなにか意味のある情報が伝わるわけではない、というのが定説
それは量子もつれの背後にどういう仕組みがあろうとも変わらない
物理的な情報が超光速で伝わったら相対論的因果律を直ちに破ることになるから
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 16:53:34.74ID:3NOiAbs+0
>>852
陽子ちゃんをプロトンと呼んだら叱られました

>>856
誰かが書いてた文系ラノベ?とかいう奴の虚数解の世界なら説明付くとかかもね
一般相対論の宇宙項もこれで片付いたりして

>>893
猫の生死を例えに出したのはアインシュタインじゃなくて
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 16:55:12.62ID:3NOiAbs+0
>>919
ふぁんたぢーやのうw
ってエルフって別にそういう存在じゃないんだけど、
指輪辺りからなんかあれこれ改造されてった感がある
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 17:06:17.60ID:H/80HY5P0
>>919
そうなるだろうな
人類を起点にさらに多様化する
遺伝子工学も発達するからな
エルフ、デーモン、アンドロイドが出てくる漫画みたいな世界になる
人間が想像したものは実現してしまうからな
で、非常に残念なことではあるが、今の人類は新種族にとっての類人猿的な地位になる
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 17:12:45.17ID:e88ITJm90
>>1 何度読んでも解らないニダ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 17:20:00.22ID:SIsvMmMi0
>>683
釈量子はきれいだがどこか下品
宗教にかぶれているからなのだろうか
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 17:25:10.77ID:3NOiAbs+0
んー、後宮小説ネタにノって来る人居なくてちょと寂しかった
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 17:40:19.93ID:qsFSRj1F0
文句ばっか言わないで、東大に居るだけで感謝したら。東大物工だけだから、スターに居場所を確保できるのって。寄付でもしてたら。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 17:43:29.02ID:BIY7262D0
>>920
そうはならへん
分割された量子は、虚円点で同一の点状に位置しているから、そもそも距離はゼロ
即時に「情報」がペアに反映される事はなんら不思議でもない
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 17:46:39.01ID:6Kez8iVB0
>>920 量子の状態という、そのものが情報を含んでるだろうから、
その「情報としての意味がない」というのは、無理な解釈ではないのかな。
 
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 18:00:43.08ID:MiSLOopn0
>>932
もつれ状態の量子対の収縮は別に非局所的に起こってもいいけど
それは「情報」のやりとりじゃない、ということ
あるいは情報を信号と言い換えて、我々の時空で信号が超光速で伝わるわけではない、って意味
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 18:07:09.15ID:3NOiAbs+0
>>931
今頃物工出身だと知ったw

理物の生物物理で脳・神経系やってる能瀬・高坂研のやってることも気になるなあ、おもしろそう
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 18:31:15.56ID:aLssF1Bx0
そもそも、「今の人類には正確な位置を観測出来ない」故に
存在を確率論でしか表現出来ない量子が、
何故観測した瞬間に位置が決まる不思議なものと解釈されるんだ?
確かにそりゃその通りなんだろうだが、
無闇に複雑な表現をしているよなぁ…
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 18:42:43.16ID:CWsBHcrM0
量子コンピューターの映像ってどんなもんなんかな?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 18:45:20.58ID://L4M8e90
距離=時間
観測し理解するまでの時間こそが収束の正体
結果が1億通りあったとしても、人間が理解できる速度の情報は限られてる
量子力学でなくても理解能力の高い人間とそうでない人間の生き方が全く違うのと同じで
量子力学における観測と収束は人間の理解速度の平均を表してるに過ぎず
1億光年の距離は単に人間の理解速度からなる一方的な尺度に過ぎない
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 18:54:00.82ID:H/RWOy0Y0
オセロの駒を剥いで白と黒に別ける
目を瞑ってAとBの箱に分けて入れる
何度もそれを繰り返して遠くに引き離す
片方の箱の中身はもう片方の逆である

なのでこれだけじゃ通信には使えない
入れる駒の色を任意に変えられたら意味を持たせられるが時系列的に無意味
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 19:03:50.54ID:Br39PrZo0
これって、どこかの異次元の量子も反応とかしないん?
今の次元の世界だけで2つの量子が反応するの?

しかし、量子コンピュータできればAI開発も進むし、いろいろと飛躍するんだろうけどさ
自我があるAIができたとすれば、間違いなく人類は脅威にさらされるからな
カシオのポケコン時代が懐かしい
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 19:04:45.22ID:dX50YpDo0
で、いつ市販できるんだ?
50年後か?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 19:09:21.45ID:xTdlHi2+0
>>942
東大 「もちろん、予算次第ですよ、予算。判っていますね、総理」
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 19:15:17.75ID:h7ZtbyJC0
安倍チョン「兵器に転用してくれるなら補助金出すよww」
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 19:30:50.97ID:UXQ8q6050
AI搭載のドローンやミサイル迎撃システム
レールガンで弾幕はるやつとかね
無限の可能性あるよね
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 19:34:58.59ID:3NOiAbs+0
>>944
東大「だから戦略的圧倒優位に立てるというのになんでわからないかな」
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 19:37:35.23ID:ZWutnHoe0
瞬時に計算できると言ってるけど瞬時だとマズいんじゃないの
僅かでも時差が無いとどうやって計算の正誤を保証できるん?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 19:51:02.56ID:dX50YpDo0
とりあえず表面上だけでも知能があるように振る舞うAIキボンヌ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 19:53:06.85ID:rYEhJKzb0
富士通って東大とやってんだっけ?
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:21:04.76ID:zuGyn8vI0
>>906
シンギュラリティが2045年と言われたのは、2005年時点の話
2015年には、2035年と言われてた

10年で予想が10年早まったので、
単純計算で予想と現実がマッチングするのは、2025年前後
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:32:26.66ID:XLeviAgM0
>>939
怖いんだけど、理解速度の総和じゃなくて平均なの?
そしたら、理解速度が遅い人は居ない方が良いってこと?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:34:20.79ID:YfMFnJvc0
まずまともに日常生活に応用できるアルゴリズムあんの
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:34:41.16ID:NNvvkfU70
>>925
それが一番怖いよね
寿命も延びるだろうし、今後は300年生きるスーパーモデル体型のIQ200超えの天才が量産されそう
170cm以下はドワーフ、ホビット扱いだな
まぁ物語なら主人公になれる側だけど
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:46:59.57ID:WlyySOe8O
日本は官僚の天下り法人や天下り関連企業の為に年間12兆円も無駄にバラ撒いてる
その金を量子コンピュータの開発、実用化に投入すれば世界一になれるのにやらないんだよな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:09:31.81ID:3NOiAbs+0
>>956
寿命はテロメアの問題を分子生物学的に解決すれば、不老不死まで行ける
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:23:49.61ID:3NOiAbs+0
>>960
なるほど、脳の毛細血管か
ふぅむ

じゃあ、いわゆる電脳化ってのにもってくしかないかw
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:24:38.40ID:xTdlHi2+0
商用量子コンピューター 既に売られている
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1040/817/01_s.jpg
ttp://i.gzn.jp/img/2014/06/23/d-wave-first-quantum-computer/002.jpg
ttp://i.gzn.jp/img/2014/06/23/d-wave-first-quantum-computer/00-top.jpg
ttps://image.slidesharecdn.com/quantumcomputor-130925130742-phpapp02/95/dwave-8-638.jpg
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:24:41.27ID:P3zGF4qB0
>>960
脳はコンピューターで入れ替えるという方が現実的だな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:33:53.45ID:xTdlHi2+0
>>962
世界初の商用量子コンピューター
日本の西村氏の理論を製品化した製品
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:35:28.36ID:+kSet/EN0
またノーベル賞
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:40:50.28ID:KpE39sjq0
>>954
低い人間の観測結果がスタンダードになる可能性は非常に低い
つまり結果として意識や認識をされていないだけで、全く存在しない訳ではない
それが特出した者だけの世界にならない原因であって
存在する事による平均値を生み出す要因になっている
可能性が高いと言うのは絶対値ではなく、あくまでも平均値でしかないし
必然的に高い人間よりも低い人間の方が割合として高くなれば観測結果が低くなるだけ
人間の9割以上は凡人で認識能力が乏しい訳だけど
その中の一割未満の超人が量子的な観測結果を発見し、新しい収束の世界へと導く訳だから
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:49:09.08ID:5kXBo6+o0
こんな記事出るなら、NF回路握ってれば良かったw
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:50:51.81ID:o0GojBSd0
量子って一方を観測すると一方が決まるんやろ?
てことは一方を観測してやらないと一方を決められないんやろ?
最初に任意の情報を出してもう一方に任意の情報を出すことは出来ないん(´・ω・`)?
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:55:38.60ID:IV4N6N4v0
つまり脳と同じ仕組み?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:01:58.69ID:W2xNaBxj0
こりゃ日本の圧勝だわ。
ノーベル賞も間違いなしの技術だ。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:13:23.15ID:KpE39sjq0
>>969
量子を観測する前の重ね合わせ状態が例えば10億パターンくらいあったとしたら
収束した状態って言うのはその中の1つのパターンを取り出しただけで
残りの9億9千9百9十9万9999パターンは認識、収束されてないだけで
別世界の事象として存在している
量子コンピュータはその認識されない事象の数兆パターンの全てを同時並列計算するもの
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:20:37.73ID:JODvrwkN0
最先端の人間の中に新しい要素に魔法関連の用語を付けるユーモアのあるやついねーかなー
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:43:14.51ID:YfMFnJvc0
量子エンタングルメント、重ね合わせそれ以外の要素はない
なにも新しい要素はない
物理学は1世紀以上停滞してる
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:57:06.29ID:UXQ8q6050
量子コンピュータはエミュレータにもなるから
既存のプログラム言語で作られたものは
簡単にハッキングできますよね
中国もロシアも丸腰にできる
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:01:17.70ID:7gvznpRm0
量子理論なんてインチキくさいけど
本当の事なんだよな
あんまり関係ないけど
こういうコンピューターが出てきたら
関係ないじゃ済まないな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:01:25.33ID:3NOiAbs+0
エミュか……史上最も優秀なエミュレータは、
旧式MacOS(漢字Talk)に搭載されたPowerPC用X68エミュレータかも
優秀すぎてRISCのPowerPCネイティブソフト開発が進まなかったぐらいw
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:02:26.48ID:Qg3GBij40
>>7
どんなに離れていても、Aがコインの表なら同時にBは裏になる。Aが裏ならBは表。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:09:59.49ID:NNvvkfU70
>>966
ようするに人工知能が自我を持って人間のふりをするのと同じだね
というか本人(本体?)でさえ自分は人間だと思い込んでるだろうね
ここにいる99%の人間が自分の脳みそなんて見た事ないわけだし、お前は実はアンドロイドって言われてもハァ?ってなるだろうけど、
そういう未来が来そう
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:26:03.08ID:1N/O1m/b0
7名無しさん@1周年2017/09/22(金) 20:20:21.30ID:8Bn6MCnz0>>46>>66>>70>>134>>200>>416>>889>>978
え、量子テレポって光速なん?

↑↑
 光速ではありません。同時です。 つまり、光速よりも遥かに速いです。

 例えば、地球と、宇宙の一番遠くのところにある、量子のもつれの片割れとの

 関係は瞬時、同時です。その理由は解明されておりませんが、使えるとのことで、

 その利用が始まったのです。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:26:09.88ID:mEAQ1ta70
今考えられている量子コンピュータは、これまでのスパコンとは違って
場合の数を求めるような計算に特化したものなんだけどな
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:30:36.94ID:VfHV2NKR0
>>907
日本の大学で生み出された有機EL論文が海を渡って
韓国の企業が有機ELディスプレイなんか
独占状況で生産してるのをみると笑えないよな
今じゃ中国の企業が有機EL製造に本気で追撃体制に入ったし
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 00:05:44.20ID:wUrHfOu+0
やっと日本にもニコラ・テスラ級のイオリア・シュヘンベルクが現れたか

次は軌道エレベーターとオービタルリングによる無尽蔵の発電でフリーエネルギー革命だな
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 00:13:51.44ID:5szzgDJ00
この量子コンピューターって先に発売された代物とは全く違うものだよな
ちゃんと名称で区別して報道しないと馬鹿が勘違いすると思う。
仕組みはトランジスタと半導体以上に違うつーかリレーとCPU位違うと思う。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 00:15:01.73ID:5szzgDJ00
間違えた真空管とトランジスタ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 01:02:14.15ID:ScwGfjgbO
>>987
回路を使うかテレポーテーションさせるかの違いで原理は同じだろ
要するに観測→収束を観測→重ね合わせにする過程がより正確になるだろうと言う事で
現在の5量子ビットが限界だと言う状態から50量子ビットくらいに進化したら
地球に居ながら全宇宙の構造が解明されるレベルまで到達されるが
いくらなんでもそれを目指すより、実用化しやすい所を目指すんじゃないかな
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 01:06:58.51ID:J8DaA3GWO
>>985
米国や欧州、中国の量子コンピュータ投資は日本の10倍以上だから、日本は軒を貸して母屋を取られるパターンだよ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 01:14:45.07ID:8i//uoDh0
>>334
好きだわーそういうの
0993
垢版 |
2017/09/24(日) 01:40:54.02ID:XnAv+U6u0
>>290

 自分も文系出身だし、文系を否定はしないが、文系の学者の数は100分の一で十分だと思う。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 01:56:19.93ID:J8DaA3GWO
>>1
またこのアニーリングマシンの基本原理を開発した東京工業大学の西森秀稔教授によりますと…

別方式の量子コンピュータを開発したのも日本人だがドイツ企業のフォルクスワーゲンが実用化してるんだよな
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 01:59:02.34ID:ewiTqA3Q0
近未来感の宣伝しつつ、実態がショボい。

まさにリニアと同じ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 5時間 41分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況