X



【社会】神奈川で異物混入が相次いだ給食業者、大磯町を非難し学校に責任転嫁する文書配布「食べたくなければ注文しなければいい」★3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/09/23(土) 17:16:12.11ID:CAP_USER9
 神奈川県大磯町立中学校の給食から異物が相次いで見つかり、大量の食べ残しが出ている問題で、町が製造業者の変更を検討していることがわかった。

 一方、この業者が取引先などに対し、町や学校、生徒側に責任を転嫁しているように受け取れる文書を配布していたことも発覚。町は事実関係の調査を始めた。

 22日の町議会決算特別委員会で町側が明らかにした。中崎久雄町長は「子供たちに大きな精神的負担をかけ、お詫びする」と改めて謝罪し、「町の認識や危機管理に甘さがあった。早急に解決したい」と述べた。

 弁当の持参が特例的に認められた20日に約6割の生徒が弁当を選んだことを踏まえ、町議から「選択制」の導入を問われた町側は「異物混入で精神的に(給食を)食べられない生徒が増えている」と分析。当面は給食と弁当を併用する対応を取りながら「選択制(の導入)も検討していく」と答えた。野島健二教育長は「給食に期待する保護者もいる。安心しておいしく食べられる給食を目指したい」と話した。

 町議会では、業者の社長が19日付で取引先の私立幼稚園などに配布したとされる文書も取り上げられた。

 「大磯町中学校給食報道について」と表題がつけられた文書で、業者は「半ば強制的に始まった全員給食」「選択制であれば、食べたくなければ注文しなければいいで済んだ」などと町の取り組みを非難した。

 異物混入についても、「弊社で混入したと考えにくい案件も含まれ」るとした上で、「(異物の)90%以上は髪の毛」「2校のうち1校の学校にのみ混入している」などと事実と異なる内容を記載。生徒や学校側に責任があると主張しているように読めるものとなっている。

 中崎町長は取材に対し、「食の安全は信頼関係があってこそ成り立つ。文書は信頼を損なわせるもので戸惑っている」と憤った。町教育委員会の仲手川孝・教育部長も「弁護士とも相談して今後の契約について検討していきたい」と述べ、業者の変更を視野に入れていることを明らかにした。

 これに対し、業者の社長は取材に「内容をしっかり精査しないまま出してしまった。事実誤認があり、反省している。不徳のいたすところで町には謝罪したい。改めておわびの文書を出すつもりだ」などと話した。

http://yomiuri.co.jp/national/20170922-OYT1T50111.html
関連スレ
【神奈川】“異物混入給食”大磯町 「原因が特定されるまでは給食業者を変更しない」★9  [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505994736/
【神奈川】「まずい給食」横浜や相模原でも異物…同じ業者★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506082359/
★1)9月23日(土)10:35:53.22
前スレhttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506139286/
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:01:39.73ID:3oJMiggv0
>>489
>>490
学校給食の普及は公明党が10年以上推進している事業です。
昨年のハマ弁開始でホルホルしてただろw
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:02:20.05ID:JvLsd6EH0
確かに
業者変えれば即解決だな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:02:34.33ID:Lr5sOl8n0
>>478
いや、金持ちじゃなくてもやってる自治体多いよ、質はどうかしらんけどな。

中学校完全給食実施率は、
千葉県100% 埼玉県 99.5% 東京都 98.1% 神奈川 25.7%

ttp://www.gaccom.jp/region_ranking/meals_perfect_js
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:05:15.60ID:Lr5sOl8n0
>>501
でも、自民党推薦の横浜市長も賛成してたじゃないか。

まあ、自民と公明は、明らかにくっついてるけどな。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:05:18.39ID:AX5CCSa10
>>503
センター給食のところなら、小中両方完全給食しやすいもんな。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:05:52.22ID:QpbCP+3K0
原因特定されたね
町長どうすんだろ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:06:20.60ID:Rp1XuITs0
>>1
給食を外部に委託するようになって、結局プラスだったかい?

もしプラスだったとして
冷たくてマズくて異物まではいってる残飯を食わされる子どもたちの気持ちは考慮してるのかい?

なんか普段は児童のメンタルケアもどうのこうのと他人に要求つきつけるわりに、
かなり大事な食の部分を疎かにするのってどーなんですかねぇ?
結局のとこ子供のことなんてどうでもええんでしょ?
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:06:32.09ID:AQ5QjSrW0
>>486
あー、それなら内部テロかねえ…
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:06:41.76ID:3oJMiggv0
>>504
見てるだけw
対応は悪手ばかりを打ち続けてる。
まるで韓国のように…… 創価だけど。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:06:48.24ID:Ky3eiVzy0
髪の毛が入ってんなら調べればいいじゃん誰のか
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:07:30.42ID:rrKVTm7eO
>>81
このインパクトよ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:07:49.20ID:3oJMiggv0
>>506
林は公明も推薦してるぞ。
つーか、ハマ弁事業は10年越しの公明党によるものだぞ。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:08:08.72ID:Lr5sOl8n0
神奈川は自民党が強すぎるから、

自民公明関係の利権業者に掌握されてるだろうな。

もっとバランスよく他の政党にもいれないと。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:08:12.85ID:RdFXcFeb0
これで食育になるわけがない
食事に対するマイナスイメージしか形成されないだろう
まあ食わずには生きていけないけどね
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:09:01.24ID:uoXrSdnt0
変えないのは癒着もありそうだけど単純に規模的な問題もあるんじゃないかね
でも綾瀬市から横浜市内なんて現実的なコストじゃどうやっても温かいまま届けられない
ヒーターガンガンの配送車とかガス代でお話にならんし元からおかしいんだよ
さっさと地域密着型の小規模な給食センターを作るべき
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:09:12.39ID:iAwS6daD0
ウチはね高収益なんすよ
嫌ならいつでも打ち切ってもらって結構すよ
でもねオタクらのお小遣いも減るってこと
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:10:14.97ID:BtCx5oRg0
食育というか飼育だな
町長や業者にとって子供は家畜なんだよ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:10:53.35ID:zmyxPK4B0
4割の親は鬼か?
色んな都合で毎日手作り弁当は難しいにしても、冷凍食品使うとか、いっそコンビニおにぎり持たせるとかできるだろ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:11:08.98ID:xVak84040
>>12
原価率を1割以下に抑えるのが飲食の鉄則だが、
給食などは違うと思う。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:11:37.92ID:wBJpal+70
>>1
>(異物の)90%以上は髪の毛

                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`) ・・・
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:11:39.19ID:r/BVQs800
>>517
初め、隣町と合同でって話があったんだと
しかし町長がエンゼルフーズにするーっとゴリゴリ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:12:05.89ID:AQ5QjSrW0
>>518
ONE PIECEのコスプレイヤーがやったじゃん
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:12:07.10ID:pv9LhHRC0
>>499
おら、職業柄色んな仕出しを出されること満載だけど
玉子屋だけは味も最高だったよ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:13:30.48ID:AX5CCSa10
>>517
大磯だよ。平塚の西。
規模的な問題のほうがまず第一。正式に選択制導入したわけじゃないから
給食も800食用意し続ける必要がある。それを現状できるのはエンゼルフードだけ。
こんな状況でエンゼルフードと無事契約解除できても、ほかの業者はまず
はいらないよ。いつ給食中止に追い込まれるかわからないのに。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:13:48.56ID:eTqjimLK0
>>504
てか、ここに書き込んでいるし
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:15:53.15ID:AX5CCSa10
>>521
6割準備が出来たというのがすごい。前日の夜に連絡網が回ってすぐの
話だから。連休明けの月曜にはほとんど弁当じゃないかな。
コンビニ持ち込みも増えそうだ。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:16:16.90ID:QkTiCz1v0
業者の社長アホじゃないの?
これだけニュースになってんだから、そりゃ騒がれるってw
事実誤認ちゃうんやろ?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:16:47.76ID:r/BVQs800
>>528
まじか…いいなぁ、食べてみたいなぁ
一人でコツコツ個人事業主には食べようもない……
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:19:00.57ID:Pmn8Wtj9O
>>417
もうちょっとひねれ。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:20:03.63ID:JpjOXDmV0
>>13
お見事w
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:21:27.08ID:76Uo+xTH0
こういうデメリットとかリスクもあるんだろうけど
親がクソな家庭のこどもが
すくなくともヒモジイ思いしなくてすむメリットもあるからなぁ

俺は田舎の公立学校だったけど
給食はたいがい美味く感じれたからよかったわ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:23:34.22ID:69zvIX2/0
町と業者の契約を情報公開請求したほうがええな
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:24:41.64ID:pv9LhHRC0
>>534
首都圏でお仕事されてるなら
美味しいと聞いたので取引先とかにお勧めしたい、
実際のサンプルお願いと言えば食えるかもですよ
但し、自分が所定の場所まで受け取りに行く形になるかも知れませんが
その場合、使い捨ての容器で提供になるでしょうけど。

大体、玉子屋さんは都内官公庁すら相手ですから、手が抜けないんだと思うよ

逆にこの件、エンジェルかなんか知らんが、町長、町議、てめえが毎食食ってみろ、
こうとしか言い様がねえ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:25:46.45ID:DkQ9iEGE0
大磯中卒業だがこの件は全く興味なし
どうでもいいわ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:25:55.21ID:GdMDMedp0
>>1
普通は一時間前ぐらいに校長先生か教頭先生のどちらかが生徒より先に食べて異常がないか確認して給食配膳になるけどそういうのしてないの?
異常は先に気付きそうだけど
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:25:58.53ID:LRtrO/ng0
事(文書)を起こした上で謝罪。
宮崎口蹄疫の時の鳩山と福島ミズポを思い出す。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:26:45.91ID:TKj7hIgo0
>>523
社長はトンスルランド人だろ?
また名前変えて悪行を繰り返すだけだよ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:28:00.08ID:76Uo+xTH0
>>529
それでこの強気発言か・・・

足元みてるわけね
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:28:33.85ID:hJOHBDiiO
>>1
こんなんじゃ食育なんて夢のまた夢。
神奈川の農業ごと滅んで終わり。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:31:35.66ID:joALx3dO0
ハマ弁(笑)
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:31:36.94ID:0xpZwGY80
代表の方はアスペか何か?
部屋で独りで出来る仕事か何かに変えたほうが良いのでは?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:31:37.54ID:4Fnk/CJs0
>>1 業者の言う通りだとは思うけどね。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:32:10.30ID:XJT4o7N+0
>>1
チョン丸出し!
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:32:26.52ID:gHJQJ0P60
給食実施率が低いから栄養教諭もしっかりしてないんだろうな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:33:03.38ID:HWq12eMh0
俺の小学校時代は幸せだったんだな
給食はうまくておかわり巡ってジャンケン大会になってた
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:33:54.34ID:s/q0BlgB0
清々しいまでのクズw
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:33:56.53ID:uoXrSdnt0
大磯の件はすぐにでも選択制導入できるしそうなっても規模的に痛くも痒くもない
それよりも数万食規模で異常な低利用率なのに税金投入している横浜市のほうを問題視している
横浜市が相手要因による契約解除に踏み切って返納させればこの業者は大ダメージを受ける
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:36:12.70ID:AX5CCSa10
>>547
まあそういうこと。しかも彼らがぶっちゃけたように
異物混入以外の責任は町だからね。
業務請負だから、指示通りの不味い弁当にしあげるのもそうだし、
そもそも強制給食にしたのは町の意向。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:36:54.84ID:0bZW27Nm0
異物混入はともかく
メニューとレシピは町の栄養士が立ててるんだろ
マズイのは町の責任
そもそも量が多すぎないか?
それに弁当なんて冷たい物だし
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:38:18.32ID:VKtp0M7b0
学校で給食作ったり給食センターとかない地域があるのにびっくりだわ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:41:28.56ID:auHJuXuN0
>>50
こう都合よく議員の食べたものに混入してるようなら
髪の毛の混入率はもっと高いと思うけどな
これほんとうに入ってたのか怪しいぞ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:42:38.52ID:ZKmmwe2E0
では真相とは別に不味いから切りますでいいだろw
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:42:41.06ID:ElAoi2RK0
まともな事業ができないなら辞めてもいいんやで
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:42:43.23ID:bfzfMLs10
この業者のほかの納入先はどうなんだろ?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:43:40.72ID:3idQ6RTk0
一旦この業者と契約解除した方がいいよ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:44:51.66ID:AX5CCSa10
>>565
不味さの原因はエンゼルフードにはほとんどない。委託者の町の責任。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:46:02.15ID:TnnZgGMc0
朝鮮人みたいな業者だな
こういう奴はどんなに叩いても自殺しないから困ったもんだ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:46:54.00ID:AX5CCSa10
>>568
そうなったら大磯の中学校給食は中止に追い込まれる。
次の業者は早々かんたんには入らないからね。
そうなると、町長が次の選挙で落選するぐらいの大失態。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:47:04.62ID:VKtp0M7b0
>>50
犯人はハゲかけてるやつやね
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:47:34.72ID:dVxkVzqD0
>>560
ハア?異物混入が一番重要だろ
材料調達、調理してんのはエンゼルフーズじゃん
どんなレシピ与えてもクソ不味くしか作れねえんだよな
なんせ利益率80%以上で中抜きし放題なんだろ?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:47:54.58ID:bA7OeFpD0
選定の時の選定委員会のコメント見ると衛生面とかめっちゃ不安なんだけど3年後にはしっかり出来てる事に期待して課題を共にクリアして給食制度を作り上げていきましょうって感じなんだよね
で、この文章だからいろいろ終わったなw
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:49:06.35ID:m+mXwCa00
>>573
だからなに?
おまえ他人の髪の毛がはいっててしかもまずい飯食べられるの?
町長は落選したほうがいいでしょ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:49:35.63ID:A3aqjRzF0
給食業者を擁護する学校と嫌なら注文するならと開き直る業者か。
大磯町にはクズしかいないのか?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:50:03.20ID:GcNCs44E0
エンゼルフードが嫌なら注文するなって強気ならさっさと契約を切って
各自弁当持ってくるってことでいいだろ
弁当を作る余裕がないって家庭が多いなら、惣菜パンを売る業者でも入れればいい
俺の通ってた高校はそれだった
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:50:12.44ID:8q/3QxzuO
味付けはもともと薄味で、年寄りむけなんだから仕方ない。嫌なら頼まなければいいし、若者向け弁当でも頼めばいい。
でも異物混入は別問題だわな。
異物混入は管理不足
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:51:33.99ID:DpWdzyOC0
なんだこの給食業者
異物混入させといて
従業員日本人じゃねーだろ?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:51:45.75ID:Y9LkiD2q0
>>581
なんか神奈川って思ったより田舎なのね
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:53:08.57ID:Jsh7rR/z0
>>1
給食のことなら…


森永製菓グループ エンゼルフーズ株式会社
取締役社長  古賀義将
E-MAIL : y-koga@angel-foods.com
本社  東京都北区豊島 8−1−1  TEL : O3-3912-O111
北神奈川支店  相模原市緑区橋本台1−30−20
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:54:56.42ID:Lr5sOl8n0
>>578
エンゼルフーズ 本社 東京都北区

本社に公明党と自民党の選挙ポスターが張られてる。

あっち系企業でもおかしくないでしょ。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:55:30.92ID:AX5CCSa10
>>579
そうじゃなくて町長の現状というだけ。
今の状況ならさっさと給食中止してしまうほうがいいのは当然。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:56:43.40ID:XntWhkNt0
いわきゅう相模とかハーベストのが仕出し弁当としては少なくも画像を視る限りエンゼルよりずっといい
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:56:57.42ID:ehMoMkY10
注文しなければいいと相手がいうなら途中で契約切っても違約金いらないよな
次の給食業者きまるまで弁当を持参させろ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:57:04.92ID:dVxkVzqD0
>>588
森永関係ないだろ
デマ書くな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:58:38.58ID:C5876PXf0
保健所が仕事しないのが悪い
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:59:22.31ID:BF08IFM00
>>473
あったねえ
ミンス「機密費の詳細出せ」
かわむら「機密ですから表に出したら使えません」
(人質救出とかに使った額を出すとテロリストにつけこまれる)
ミンス「政権とったので機密費の詳細は出しません」

そして民主党が下野し自民党が帰ってきたら
機密費が空っぽになっていたという噂
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 20:59:44.44ID:8CytAtFH0
>>588
お前そういう適当なこと書いてんじゃねえよ
リアルであったらボッコボコにしてやりてえくらいだわ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:00:29.68ID:4FNrffNI0
さっさと業者切れよ、異常だろ異物混入の数。立ち入り調査の際はちゃんとしてるに決まってるだろアホ公務員。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:01:37.68ID:uoXrSdnt0
別に一社じゃなくて複数の弁当屋とパン屋に仕出しさせれば十分賄えるよ
なんで一つにまとめようとすんだよ分けりゃいいだろ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:01:54.97ID:9ym9reYo0
もともとまずいことで有名で、幼稚園児対象だからなんとかしのいできたけど、
中学生はだませず今回に至る。
自分なんか、エンゼルフーズに10万以上注ぎ込んでるからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況