X



【ノーベル賞】日本人はノーベル賞を取れなくなる? 過去の受賞者が懸念 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/09/23(土) 21:49:45.56ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170923/k10011153701000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

ことしもノーベル賞の発表まであと1週間余りとなりました。日本は、ここ3年、連続して受賞者を出し、初の4年連続のノーベル賞受賞となるのか注目されていますが、その一方で、過去の受賞者からは、このままでは日本の研究者がノーベル賞を取れなくなる時代が来ると強い懸念の声が相次いであがっています。

日本はこの3年間、ノーベル医学・生理学賞と物理学賞を合わせて6人が次々と受賞し、日本の科学研究のレベルの高さを世界にアピールしてきました。
ところが、去年、ノーベル医学・生理学賞を受賞した大隅良典さんは「日本の大学の状況は危機的でこのままいくと10年後、20年後にはノーベル賞受賞者が出なくなると思う」と強い危機感を訴えています。

実際、技術革新の源となる研究論文の数を2015年までの10年間で見ると日本は低迷が続いています。

ことし3月、世界的な科学雑誌「ネイチャー」は、日本の科学研究が失速し、このままではエリートの座を追われかねないと指摘しました。

研究論文の数を比較するとアメリカ、中国、イギリス、韓国などいずれも増えているのに日本だけが伸び悩んでいるのです。

おととしノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章さんは「2000年以降、世界の国々で科学技術の重要性が強く認識され多くの国で科学技術予算を増やした」と指摘したうえで、日本の大学などの研究現場では、論分の数を左右する研究者の数、研究時間、予算の3つの要素がいずれも減っていて、特に研究時間の減少が顕著だといいます。

文部科学省科学技術・学術政策研究所が全国の大学の教職員6000人近くを対象にした調査でも、2002年の時点で職務時間の46.5%あった研究にかける時間は、2013年には35%と10%以上低下していました。

研究所では「国立大学が法人化して以降、教員が大学の運営に関わるようになり、やるべき業務が増している。一方で専門性の高い実験の補助や書類の作成などを行う研究支援者の数が、海外と比べて少ないことも問題になっている」と話しています。

これについて梶田さんは「大学法人化以降、毎年運営費交付金が1%削減されていて大学は、基礎体力をここ10年奪われてきた。まずはその基礎体力を回復させる方向にかじを切り、次世代を担う若い人が育つ環境を作っていく必要がある」と指摘します。

一方、大隅さんも若手の研究者を少しでも応援したいとノーベル賞の賞金と同じ1億円を拠出して研究費を支援する財団を設立しました。大隅さんは「ことしも来年もノーベル賞の候補にあがる人は間違いなくいるし、日本人がもらってくれればうれしいが、日本はこのまま行けばいいんだという風潮になると困る。このままでは中国に若者が流れる事態がうまれる可能性すらある」と訴えていました。

研究時間は10年で10%減少

日本の大学の研究者の研究時間はこの10年で10%も減少したとする調査結果を文部科学省科学技術・学術政策研究所がまとめています。

文部科学省科学技術・学術政策研究所は2002年からおよそ5年ごとに大学の教職員の職務時間のうち、研究や教育にかける時間がどの程度占めているのか調査を行っています。

それによりますと、2002年には46.5%あった研究時間は2013年には35%と、10年ほどで10%余り落ち込んだことがわかりました。

研究時間を増やすための有効な手段についてたずねると、およそ6割以上の教職員が「大学運営業務・学内事務手続きの効率化」を挙げ、研究以外の業務の負担軽減を求めていることがわかったということです。

文部科学省科学技術・学術政策研究所の伊神正貫室長は「国立大学が法人化して以降、教員が大学の運営に関わるようになり、やるべき業務が増している。一方で、専門性の高い実験の補助や書類の作成などを行う研究支援者の数が海外と比べて少ないことも問題となっている」と話しています。
(リンク先に続きあり)

9月23日 19時17分

★1の立った時間
2017/09/23(土) 19:26:57.81

前スレ
【ノーベル賞】日本人はノーベル賞を取れなくなる? 過去の受賞者が懸念
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506162417/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:50:25.53ID:e/e8ehuB0
学歴詐称するくらい学歴コンプレックを持つ安倍晋三が
基礎研究への予算減らしているからな

本当に日本人への金払いはセコいよな安倍晋三
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:51:39.37ID:6VKiWvKl0
>>3
五輪には2500億つぎ込む豪快な総理やぞ
なんせ過去の5倍だからな、金が
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:52:29.25ID:f0/EE22s0
>>1
日本でノーベル賞取れそうな研究者はもうほとんど残ってないしな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:52:34.78ID:xutnmupl0
基本、役人は自分の利益にならないものにはカネを出さないんだよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:52:57.34ID:l37iMP5u0
もう基礎研究レベルで韓国に抜かれて来てるからね

アメリカ>中国>インド>韓国>日本

ぐらいになっていくと思う 
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:53:03.83ID:/FQ1lu3q0
俺たち韓国猿は劣等だ

■アジアカップ成績
日本(最近7大会4回優勝) >>> 韓国(最近14大会0回優勝)

1992 日本(★優勝) > 韓国(予選脱落)
1996 日本(ベスト8) = 韓国(ベスト8)
2000 日本(★優勝) > 韓国(3位)
2004 日本(★優勝) > 韓国(ベスト8)
2007 韓国(3位) ≧ 日本(4位)
2011 日本(★優勝) > 韓国(3位)
2015 韓国(準優勝) > 日本(ベスト8)

■16/17シーズン欧州海外組レギュラー
日本9人(吉田 岡崎 長谷部 香川 酒井 酒井 大迫 乾 久保)
韓国3人(ソン ク チ)

■南アW杯以降の韓国 vs 日本、イラン、オーストラリアの対戦成績
15試合 2勝5分け9敗 9ゴール18失点

■競泳オリンピックメダル 日本 80-4 韓国
■競泳世界選手権メダル 日本 101-3 韓国
■競泳アジア記録 日本 40-4 韓国

■陸上オリンピックメダル 日本 25-2 韓国
■陸上世界選手権メダル 日本 23-0 韓国
■陸上アジア記録 日本 60-0 韓国

■体操オリンピックメダル 日本 97-9 韓国
■体操世界選手権メダル 日本 153-10 韓国
■ノーベル賞 日本 25-1 韓国(平和賞)




www
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:53:14.79ID:kkt28Ato0
田中耕一さんも受賞当時に言ってたじゃん
管理職になるより研究だけしていたいって
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:53:30.14ID:ErofdJeS0
>>1
まあ、大学数を絞るどころか肥大化させてる現状ではなねぇ・・・w
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:53:41.33ID:hlZnsP200
>おととしノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章さん

バカ高い施設使って、金の力で取っただけだろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:53:50.16ID:fxuGZWcT0
でもノーベル賞量産でピークなんだから、今の日本の地位は世界一じゃないとおかしいだろ

ということは国力に関係ない。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:53:51.17ID:l37iMP5u0
http://blog.goo.ne.jp/toyodang/e/66fda06802e29f013e26f5d41f769b01

 この5月に国立大学協会に提出した報告書では、日本の学術論文数が惨憺たる状況になりつつあり
(人口当り論文数の国際ランキングは35位以下)、その最大の要因は
、大学の研究従事者数および研究時間が海外諸国に比べて少なく、かつ減少していること、
そして、財務的には大学への基盤的な公的研究資金(特に国立大学への基盤的運営費交付金)の減少の影響が大きいことを示しました。

 僕の国大協への報告書は、8月24日のJBpressの記事「研究力が低迷、日本の大学がこのままではダメになる」でも取り上げられ、
そこでは「豊田レポート」と名付けられています。

「豊田レポート」では、学術分野別の論文数について、
特に「工学系」の論文数が著しく減少していることをお示ししました。
国際競争力が強く、今までがんばってきた分野ほど落ち込みが激しい。

 工学系の中でも「物質科学(matearials science)は、日本のお家芸的分野であったと思うのですが、
その論文数が急速に減少し、そして、実は、人口5千万の韓国にすでに追い抜かれていたのです。
2002年ころはアメリカと肩を並べて世界1,2を争っていましたが、その後急速に論文数が減少、韓国とインドに追い抜かれて、
国別では第5位になってしまいました。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/15/7eec47444faa9bbb5d9f17af6a59b39f.jpg

れでも論文の「質」や「注目度」が上がれば、まだ救いがあるのですが、
論文の被引用数(注目度の指標)の相対的な多さを示す「相対インパクト」でも、
世界平均の「1」に至らず、韓国よりも低い値なのです。
つまり、人口5千万の韓国の方が、論文の「数」においても「質」においても、人口が約2.5倍の日本よりも上回っている。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/92/6e6864a6cc96bf5967970a4db22f52cd.jpg

それでは「物質科学(matearials science)」以外の分野ではどうでしょうか?
トムソン・ロイターの「Essenntial Science Indicators」22分野別に、
主要14カ国の2012-2014年3年間の平均論文数のランキングを調べてみました。

 韓国が最近急速に国際順位を上げた分野として「物質科学(matearials science)」(世界3位)、
「エンジニアリング(engineering)」(世界4位)、
「コンピュータ科学(computer science)」(世界4位)の3つがあり、いずれも日本を上回っています。

 また、「経済・経営学」および「社会科学」でも、日本を上回っています。

 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/31/8b72ee8e0f4792e6ef07ae66abd15ef9.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/46/ab7b34254b7487e8463f8758de19a8a9.jpg
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:53:54.14ID:290XehDz0
企業にしても品質管理・保証と生産技術面の向上には力入れるけど
新規開発というのをあまりやらなくなってきているな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:53:56.22ID:hCYTPTIs0
日本人、日本人ってこの界隈ではまだ人種差別が許されてるんだねえ
地球人の誰かがノーベル賞取るんだからそれでいいじゃないの
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:54:13.00ID:wJC1aQrd0
ノーベル玉砕賞


            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
      ..     ,, ■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
     ..      ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
    ..       ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| (;゚:;:); ,.(:゚;).|
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ .|. .. ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、..\..  .Д /
    τソ    −!   ヾ ー-‐  ィ、,,.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:54:23.10ID:l37iMP5u0
 資源の少ない韓国は、教育研究に国の資源を投入し、研究分野では、特に「工学系」、
その中でも、イノベーションやGDPに直結しうる分野に「選択と集中」したことが読み取れます。
そして、人口が2.5倍の日本を凌駕しました。

 今まで、ややもすると日本企業は韓国企業に技術を取られたために負けたというような言われ方がされてきましたが、
韓国は、研究の基盤力においても量的・質的にすでに日本を上回っており、日本が負けるのも当然と思われます。
そして、今後、工学系の研究基盤力を高めない限り、日本が韓国に追いつくことは不可能であると思われます。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:55:01.44ID:6fSsfcAS0
>>11
全然関係なくない?
底辺私大なんて税金ほとんど投入されてないし
元から研究なんてできないんだから

マスゴミで騒がれてることだけが情報源の人かな?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:55:11.87ID:eE6iJfCj0
日本はなんだかんだいって戦前生まれが頼り
わかってる
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:55:33.13ID:Gun3TZQX0
すぐに利益が見込めない研究には研究費出さない方針のままだとそうなるだろね
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:55:40.46ID:AgKRUPpj0
村上春樹が2回とるから
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:56:22.15ID:fxuGZWcT0
予算に群がる安倍ともみたいなゴキブリが多いからいいよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:56:22.26ID:76PYv+fK0
文系の糞役人がノーリスクで高給もらって

オボコみたいな特殊法人の糞準公務員研究員が税金使って予算確保の捏造お遊びしてるだけだしねw

はいはい、利権利権wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:56:23.78ID:llheH0g30
>>1
そりゃあ日本は文系の政治家やら官僚やらが運営してるんだもん
理系に理解のない連中が理系の予算を減らすのはしゃーねーべ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:56:32.04ID:PT71dI0c0
なんで文系
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:56:48.80ID:f0/EE22s0
>>13
ノーベル賞は遅行指数だから

衰退したと久しく言われるイギリスがノーベル賞学者やたら多いだろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:56:53.90ID:qRpEtNnu0
日本人の白痴化は酷くなる一方
愚民が選ぶ政治家も馬鹿ばかりになって日本の未来はお先真っ暗
30年後には誰もが認める後進国になってるよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:57:00.20ID:tgIZMQym0
ノーベル賞受賞者(受賞年)出身地、大学名
物理学賞
 湯川秀樹(1949)東京府東京市、京都帝国大学
 朝永振一郎(1965)東京府東京市、京都帝国大学
 江崎玲於奈(1973)大阪府中河内郡、東京帝国大学
 小柴昌俊(2002)愛知県豊橋市、東京大学
 南部陽一郎(2008)東京府東京市、東京帝国大学
 小林誠(2008)愛知県名古屋市、名古屋大学
 益川敏英(2008)愛知県名古屋市、名古屋大学
 赤崎勇(2014)鹿児島県川辺郡、京都大学
 天野浩(2014)静岡県浜松市、名古屋大学
 中村修二(2014)愛媛県西宇和郡、徳島大学
 梶田隆章(2015)埼玉県東松山市、埼玉大学
化学賞
 福井謙一(1981)奈良県生駒郡、京都帝国大学
 白川英樹(2000)東京府、東京工業大学
 野依良治(2001)兵庫県武庫郡、京都大学
 田中耕一(2002)富山県富山市、東北大学
 下村脩(2008)京都府福知山市、長崎医科大学
 根岸英一(2010)満州国新京、東京大学
 鈴木章(2010)北海道勇払郡、北海道大学
生理学医学賞
 利根川進(1987)愛知県名古屋市、京都大学
 山中伸弥(2012)大阪府枚岡市、神戸大学
 大村智(2015)山梨県北巨摩郡、山梨大学
 大隅良典(2016)福岡県福岡市、東京大学
文学賞
 川端康成(1968)大阪府大阪市、東京帝国大学
 大江健三郎(1994)愛媛県喜多郡、東京大学
平和賞
 佐藤栄作(1974)山口県熊毛郡、東京帝国大学
経済学賞
 なし
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:57:19.30ID:tgIZMQym0
自然科学研究機構
国立天文台 (東京都三鷹市)- 天体科学
核融合科学研究所 (岐阜県土岐市) - 核融合基礎研究
分子科学研究所 (愛知県岡崎市) - 基礎分子科学研究
基礎生物学研究所 (愛知県岡崎市) - 基礎生物学研究 ※大隅良典はここでノーベル賞
生理学研究所 (愛知県岡崎市) - 基礎医学研究
新分野創成センター (愛知県岡崎市) - 5研究所共同による先端的新分野研究
岡崎共通研究施設 (愛知県岡崎市) - 岡崎市にある3研究所の共通利用施設
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:57:38.52ID:tgIZMQym0
ノーベル賞大学別受賞者数ランキング
順位 大学     学部 修士 博士 計
01  東京大学   8    3    7   18
02  名古屋大   3    3    5   12
03  京都大学   6    2    2   10
04  北海道大   1    1    1   3
04  東京工業   1    1    1   3
04  徳島大学   1    1    1   3
07  東京理科   0    1    1   2
08  東北大学   1    0    0   1
08  大阪大学   0    0    1   1
08  大阪市立   0    0    1   1
08  神戸大学   1    0    0   1
08  長崎大学   1    0    0   1
08  埼玉大学   1    0    0   1
08  山梨大学   1    0    0   1
※上記以外の大学は現時点では未受賞
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:58:00.05ID:tgIZMQym0
ノーベル賞教授に学べる大学は日本に3つしかない

名古屋大学=天野特別教授、小林特別教授、益川特別教授、赤崎特別教授、野依特別教授、下村特別教授
京都大学=山中特別教授
東京大学=梶田特別教授(勤務先は岐阜県スーパーカミオカンデ)
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:58:03.85ID:VJp0VB5s0
朝鮮半島で戦争が起きれば、日本も韓国も基礎研究が停滞するだろうな。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:58:21.17ID:PT71dI0c0
まあ、理系行って後悔してるんで。俺としては、日本衰退しても良いや。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:58:51.98ID:eFA1blDo0
要はもっと研究費くれと言ってるんだろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:59:00.07ID:NWeKX6LW0
いやもう無理でしょ
ノーベル賞とか言えるような立場じゃないよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:59:38.86ID:4lCJ3hqZ0
雑用ばっかり増えて研究に使える時間がどんどん減ってるらしいな
予算が少ないだけじゃなく環境にも大いに問題あり
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:59:44.03ID:fxuGZWcT0
イグノーベル賞があるだろが
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 21:59:50.89ID:gNMOXqv/0
取れなくなるかも?ってすごい贅沢な悩みだね。
まったくとれない朝鮮人が聞いたら火病をおこして狂っちゃうぞ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:00:13.65ID:4hpVbZEw0
これまでノーベル賞をとった人も
日本人っていうだけで
研究は海外でやってた人がおおいんじゃないの?

環境が整ってないのはむかしからでしょ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:00:24.67ID:PT71dI0c0
東大生も授業忙しいらしいし
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:00:38.04ID:XxNrxdFe0
>>16
ほんと
ノーベル賞なんて誰がとっても人類に貢献してる人なんだし喜ばしいこと
マジで日本人がー日本人がーって気持ち悪い
個人の努力の結晶でその人がすごいのであってほかの受賞者は一切無視で必死で日本すごい!何人取った!日本すごい!とか気持ち悪い国
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:00:45.83ID:x+6BSXjO0
Fラン潰して補助金を他に回せばいいよ
量より質をとればいい
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:00:49.27ID:3xpMclxa0
>>1
40代50代はまだしも30代以下の理工系なんて低学力だもん。話にならん。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:01:15.42ID:SL/OAzdq0
>>37
お前のその意見、就活のために大学行きましたみたいに聞こえるんだが
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:01:27.95ID:BZghcj9F0
>>45
確かに、アメリカに留学して、研究の基礎を固めた人が多い。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:02:37.25ID:NKjH1rwK0
小泉竹中時代に損して得取れを全否定する世の中にしちゃったんだし仕方ない
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:02:37.58ID:NZgj5Kud0
今年のノーベル賞は
中国が2つ
韓国が1つで
日本は0

来年は
中国が4つで
韓国が1つ
インドが1つ
日本が0

とかになるんじゃない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:02:43.63ID:eFA1blDo0
今のノーベル賞は貧しい時代に研究した成果が多いじゃない
>>1はなんかズレてるな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:02:53.56ID:PT71dI0c0
>>47
ホントだよ。日本人マンセーはもう良いよ。理系の人間なんて社会からはすげー軽視されてきたのに賞取った途端にこれだぜ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:03:02.72ID:9rcpZ+Aj0
>>20
私大の経費の7割は税金負担だぞ
安倍ちゃんのお友達の加計学園みたいな糞私立を生かすために、まともな国立大の研究費が減らされてる
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:03:03.03ID:hCYTPTIs0
リベラルによれば人種民族に能力差はないんだ
先進国はもちろん、途上国も豊かになって世界中の天才の卵が大学に通うようになったんだから
人口1億ぽっちの日本人がノーベル賞を取れるわけがなかろう
こんな簡単な論理もわからず学者をやっとるのかね
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:03:16.97ID:dvqChoxd0
文系白痴化没落国家
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:03:18.85ID:SL/OAzdq0
>>49
お前のその主観だけに基づく論理が話にならない
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:03:25.11ID:fxuGZWcT0
美しい国()創りしてるし、みんな支持してるんだからいいだろが
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:03:52.45ID:iYoMPjlXO
予算ものスゴイのにもっと欲しいんかよ
欲しいばっかりだな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:03:58.90ID:PT71dI0c0
>>50
医療系でつ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:04:53.70ID:tgIZMQym0
ニュートリノ研究の世界トップ
カミオカンデ(岐阜県飛騨市神岡町) 建設費3億円 小柴昌俊ノーベル賞
スーパーカミオカンデ(岐阜県飛騨市神岡町) 建設費100億円 梶田隆章ノーベル賞
ハイパーカミオカンデ(岐阜県飛騨市神岡町) 建設費800億円 2025年実験開始

どっちも浜松ホトニクス(静岡県浜松市/トヨタ筆頭株主)が開発した「光電子増倍管」のおかげだ
理系に予算が必要だというわかりやすい一例
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:04:56.17ID:KXGQicXy0
そもそもノーベル賞なんて誰も興味ないだろ
興味があるのは日本人が取ったかどうかだけ
そんな報道しかできない国なんだからノーベル賞なんて取れなくても問題ない
0065総本家 子烏紋次郎
垢版 |
2017/09/23(土) 22:05:04.78ID:ka1Ezhil0
日本人が取りすぎると制御が掛かる

のさ オリンピックのメダルと同じ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:05:28.54ID:9rcpZ+Aj0
>>57
人種民族に能力差は無いが、大学には明らかにレベルの差が存在する
安倍ちゃんがお友達の糞みたいな私立に税金を投じても、ノーベル賞レベルの研究は不可能
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:05:37.92ID:Jt2fEokZ0
教授職にでもならないとダメだけど
狭き門どころか老害どもが
優秀な奴を追い出して
お山の大将するのが今の日本だしな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:05:57.14ID:LGmRf7Fa0
四季がある国は世界で日本だけって知ってた?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:05:59.31ID:j8dJmdrb0
>>1

訳のわからない文系の大学は削減して、理系に集中投資してほしいよ…(´・ω・`)
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:06:25.07ID:AwdjkkkS0
ノーベル賞取ってるのは普段お前らかが嫌悪してる老人ばかりだなw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:06:26.38ID:aAmwmW1e0
読む書く聞く話す、ホンニャクコンニャク並の性能の日英翻訳ソフトが実用化できるまで、日本の科学技術予算をあらかた突っ込んだらどうだ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:06:39.62ID:nJ+R3YI30
文系学部を潰して理系学部を増やすだけで良い
それ以外下手なことはしない方が良い
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:06:43.26ID:PT71dI0c0
そもそもさあ、大学なんて理系以外必要ねえじゃねえの?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:06:44.69ID:Pri2wF/q0
土曜も休み、祝日は増やす、残業は悪、予算は使うな、
こんなんじゃ当たり前〜
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:06:57.56ID:PuR9PllZ0
今後10年が最後の受賞ラッシュだからな 

安倍「金は出さん。でも結果は出せ」 「結果が出ないのはお前の努力が足りん」
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:07:00.12ID:Ssvoim0T0
違うぞー、そういう状況が続いてたから政府が介入してる
これは今まで通り好き勝手にさせろ、研究を評価するなって主張の一環だぞ
もちろん補助者の数を増やさなきゃいけないのはその通りだけど
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:07:00.87ID:iYnUcfIF0
アホな私立をバンバン増やして、私立助成金で生き永らえさせて、
国公立にしわ寄せしてるんだからなw

政治家が私大卒ばっかになってるのも一因何だろうな
悪貨は良貨を駆逐するんだよなw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:07:04.85ID:UM3OnDnD0
研究費を一極に集中しすぎなんだよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:07:04.93ID:+kSet/EN0
昨日のニュースの量子コンピュータの技術は将来のノーベル賞
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:07:13.23ID:9rcpZ+Aj0
>>63
同じくノーベル賞を受賞したニュートリノの理論構築にはそんな金はかかってないぞ
小柴の場合は頭が足りない分を血税で補っただけ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:07:33.89ID:mPDR0AB30
金と名誉になる賞を日本が作れば良い
みんな学者になりたがるような。
下品な学者がもっと増えてもいい。
ガツガツしてほしい。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:07:38.33ID:FoQyPM1t0
技術力を失った資源のないジャップ民族は観光立国として外人の靴を舐めて生きていくんだろwwww
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:07:38.89ID:PT71dI0c0
俺さあ、自分の払った税金文系の訳わかんねー大学の助成金になるのやだよ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:07:43.49ID:TbJKUKDd0
>>74
東北大学の助教が自殺したな。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:07:43.68ID:nYT1GFUv0
>>70
馬鹿かこいつ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:08:04.97ID:f0/EE22s0
>>73
むしろ大学は法学部、神学部が基本だろ

その他は19世紀以降に生まれた新参
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:08:10.74ID:pON/5MSC0
蓮舫乙
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:08:14.16ID:eFA1blDo0
ノーベル賞の多くは、当初注目もされず、研究費もろくに貰えず
こつこつと地道に積み重ねた研究が多いだろ
金があれば独創的な研究ができるというものでもないだろ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:08:19.05ID:TbJKUKDd0
>>80
小柴先生の研究をディスる人おおいな。
マスコミですら。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:08:22.52ID:LGmRf7Fa0
四季がある
水道水が飲める
電車が時間通りに来る

日本凄すぎワロタwwwこんな立派な国は他に無い
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:08:29.56ID:9rcpZ+Aj0
>>83
文系理系よりも国立私立で区別した方が良いよ
理系でも私大は糞ばかり
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:08:36.91ID:Duo4sAIV0
とりあえず糞みたいな海外の学会にマメに参加するのは止めた方が研究は捗ると思う。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:08:48.35ID:HzME8tEMO
>>70 君は誤解している。嫌われているのは「団塊」の老人。団塊は全然ノーベル賞を取れていない。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:09:14.56ID:ROYkUAcW0
有能な人は海外に脱出したほうがいい
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:09:17.41ID:oOYhADxy0
事業仕分とかの愚民向けポーズで、研究系の独法への予算削っておきながら、今更何言ってんだ
予算削って、理系の就職先潰したら、そうなるわ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:09:19.21ID:NZgj5Kud0
観光立国とか言っても
大阪城とかエレベーターとかついてるし、ただの原寸大レプリカ

こんな偽物が観光資源とか無理
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:09:29.02ID:SL/OAzdq0
文系を潰そうにも官僚が文系だから
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:09:56.57ID:PT71dI0c0
>>70
ノーベル賞の功績はこの人たちが若い時の功績なんだぜい。受賞の順番待ちしてるから、じいちゃんなんだぜ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 22:10:05.35ID:eFA1blDo0
>>72
だからお前はバカだと言われるんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況