X



【ノーベル賞】日本人はノーベル賞を取れなくなる? 過去の受賞者が懸念 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2017/09/23(土) 21:49:45.56ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170923/k10011153701000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

ことしもノーベル賞の発表まであと1週間余りとなりました。日本は、ここ3年、連続して受賞者を出し、初の4年連続のノーベル賞受賞となるのか注目されていますが、その一方で、過去の受賞者からは、このままでは日本の研究者がノーベル賞を取れなくなる時代が来ると強い懸念の声が相次いであがっています。

日本はこの3年間、ノーベル医学・生理学賞と物理学賞を合わせて6人が次々と受賞し、日本の科学研究のレベルの高さを世界にアピールしてきました。
ところが、去年、ノーベル医学・生理学賞を受賞した大隅良典さんは「日本の大学の状況は危機的でこのままいくと10年後、20年後にはノーベル賞受賞者が出なくなると思う」と強い危機感を訴えています。

実際、技術革新の源となる研究論文の数を2015年までの10年間で見ると日本は低迷が続いています。

ことし3月、世界的な科学雑誌「ネイチャー」は、日本の科学研究が失速し、このままではエリートの座を追われかねないと指摘しました。

研究論文の数を比較するとアメリカ、中国、イギリス、韓国などいずれも増えているのに日本だけが伸び悩んでいるのです。

おととしノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章さんは「2000年以降、世界の国々で科学技術の重要性が強く認識され多くの国で科学技術予算を増やした」と指摘したうえで、日本の大学などの研究現場では、論分の数を左右する研究者の数、研究時間、予算の3つの要素がいずれも減っていて、特に研究時間の減少が顕著だといいます。

文部科学省科学技術・学術政策研究所が全国の大学の教職員6000人近くを対象にした調査でも、2002年の時点で職務時間の46.5%あった研究にかける時間は、2013年には35%と10%以上低下していました。

研究所では「国立大学が法人化して以降、教員が大学の運営に関わるようになり、やるべき業務が増している。一方で専門性の高い実験の補助や書類の作成などを行う研究支援者の数が、海外と比べて少ないことも問題になっている」と話しています。

これについて梶田さんは「大学法人化以降、毎年運営費交付金が1%削減されていて大学は、基礎体力をここ10年奪われてきた。まずはその基礎体力を回復させる方向にかじを切り、次世代を担う若い人が育つ環境を作っていく必要がある」と指摘します。

一方、大隅さんも若手の研究者を少しでも応援したいとノーベル賞の賞金と同じ1億円を拠出して研究費を支援する財団を設立しました。大隅さんは「ことしも来年もノーベル賞の候補にあがる人は間違いなくいるし、日本人がもらってくれればうれしいが、日本はこのまま行けばいいんだという風潮になると困る。このままでは中国に若者が流れる事態がうまれる可能性すらある」と訴えていました。

研究時間は10年で10%減少

日本の大学の研究者の研究時間はこの10年で10%も減少したとする調査結果を文部科学省科学技術・学術政策研究所がまとめています。

文部科学省科学技術・学術政策研究所は2002年からおよそ5年ごとに大学の教職員の職務時間のうち、研究や教育にかける時間がどの程度占めているのか調査を行っています。

それによりますと、2002年には46.5%あった研究時間は2013年には35%と、10年ほどで10%余り落ち込んだことがわかりました。

研究時間を増やすための有効な手段についてたずねると、およそ6割以上の教職員が「大学運営業務・学内事務手続きの効率化」を挙げ、研究以外の業務の負担軽減を求めていることがわかったということです。

文部科学省科学技術・学術政策研究所の伊神正貫室長は「国立大学が法人化して以降、教員が大学の運営に関わるようになり、やるべき業務が増している。一方で、専門性の高い実験の補助や書類の作成などを行う研究支援者の数が海外と比べて少ないことも問題となっている」と話しています。
(リンク先に続きあり)

9月23日 19時17分

★1の立った時間
2017/09/23(土) 19:26:57.81

前スレ
【ノーベル賞】日本人はノーベル賞を取れなくなる? 過去の受賞者が懸念
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506162417/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:50:13.93ID:h+t3RzAQ0
幹細胞が、単にストレスの下の置く分化細胞が、それらを‘再プログラムし’、彼らを、ボディの中のどのようなタイプの組織にでも発展すること
ができる多能性です?にすることができることを示すことによって作られる方法に革命をもたらすと約束された2014年1月の自然において、
2枚の書類は発表しました。
しかし、すぐ、エラーは書類の中で発見されて、実験を再現しようとする試みは失敗しました。
ハルコ・オボカタ、主執筆者は非行に対して有罪と判決されて、彼女が働いた発生生物学のための理研センターは
分解によって脅かされていました。
出版の5ヶ月後に、自然は書類の撤回を発表したけれども、エピソードの余波は、ずっと長い間持ちこたえそうです。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:50:35.44ID:YiKBArv40
日本人を駄目にしたければ、ほめ殺すのが一番。
とたんに努力しなくなると。

昨今の、日本人が凄い〜みたいな番組を見る度、上記の言葉を思い出す。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:50:46.87ID:kDAJR/v70
>>830
>独裁政治の方が効率いいんだぞ
一時いいときあるかもしれないが長く続かない。
それが独裁。
ドイツ、ソビエト見ればわかるでしょ。
自由のないところでは、アイデアは生まれない。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:51:09.93ID:94b91+B+0
フォーブス 世界の有力企業2000社ランキング
Forbes Global 2000, a list of largest companies in the world
(グローバル2000)2016年版

http://forbesjapan.com/articles/detail/12276/1/1/1


1. 中国工商銀行/中国/銀行
 売上:1,711億ドル、企業価値:1,980億ドル

2. 中国建設銀行/中国/銀行
 売上:1,468億ドル、企業価値:1,628億ドル

3. 中国農業銀行/中国/銀行
 売上:1,319億ドル、企業価値:1,527億ドル

4. バークシャー・ハサウェイ/アメリカ/コングロマリット
 売上:2,108億ドル、企業価値:3,601億ドル

5. JPモルガン・チェース/アメリカ/金融業
 売上:999億ドル、企業価値:2,342億ドル

6. 中国銀行/中国/銀行
 売上:1,220億ドル、企業価値:1,430億ドル

7. ウェルズ・ファーゴ/アメリカ/銀行
 売上914億ドル、企業価値:2,560億ドル

8. アップル/アメリカ/テクノロジー
 売上:2,330億ドル、企業価値:5,860億ドル

9. エクソンモービル/アメリカ/石油・ガス
 売上:2,368億ドル、企業価値:3,633億ドル

10. トヨタ/日本/自動車メーカー
 売上:2,358億ドル、企業価値:1,770億ドル
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:51:26.19ID:Vv3dzcYi0
>>1
この時期になるとnhkはやたら日本はやばいとかいちいち煽るよな
nhkの韓国人のスタッフが韓国慰める為に日本は凄くないよとかアピールしたいのか?

>>817
だから韓国は取ってもないだろアホだな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:51:43.60ID:4ntxHvJt0
物理学賞は湯川博士や朝永博士の戦前から現在に至るまでは日本国内で考察した理論や実験結果でノーベル賞を受賞しているが、
生理学賞や化学賞は海外の大学や研究所で何だよね。
だから日本の基礎研究は物理学に資金を注ぎ込むのが効率的だ。
日本人研究者は生理学や化学の基礎研究は海外でやればいい。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:51:46.65ID:PuBpmlfr0
>>769
まさにそれ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:51:52.74ID:EeOzlNGD0
>>837
何となく似てるだろうというのはおまえ個人の感想でしかないぞ
個人の資質と民族をゴッチャニして、なおかつ国家というシステムをそこに重ね合わせるほど乱暴な理屈はない
国はそこまで単純に出来てない
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:51:53.97ID:z9zbHcWC0
>>845
フェイスブックなんて友達用に作ったものだがな

日本の企業家気質なんて従業員の頭をスリッパで叩いて働かせたというのが自慢のワタミみたいなバカだからな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:51:55.75ID:TE+rYFNI0
>>797
医者って本来そんなに儲かる仕事じゃないよ。安定して地元で結構な高収入が得られるから世界中
手堅い人気がある。そもそも仕事としても誇りある仕事だろうしで。

世界的に医者=社長以上の高収入なのはアメリカと日本くらい。手口は医者の数を医学部の定員で
徹底的に規制していること。要は労働市場をゆがめた利権談合社会

逆位免許持っても医者として仕事がない人が3割程度いて労働市場が適当に働いている国では
そんなに給与は高くない。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:52:03.75ID:YTtgvxiq0
まあ試験の偏差値70は使えねえよとか笑ってる国で、何を言ってもはじまらない。
それはそもそも「優秀な科学者なんか不要」と言ってるのと同じさ。
なぜなら偏差値の出し方自体が「科学」なんですよw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:52:04.48ID:tRJEpjix0
>>800
民主党を擁護するわけじゃないが、連中がやってたのは、
研究の陰に隠れて、研究所へ多くの事務官が天下りし、不当な高額給与を貪っているのを止めようとしただけ

今となっては「2位ではだめなんですか」だけが独り歩きをして残ってるけどね
今から思えば、あの発言が終わりの始まりだったかもしれんね
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:52:16.51ID:yaysp+Yj0
>>844
ノーベル財団が今でも継続できてる意味を考えたら、ノーベル賞は何に貢献したらもらえるのか判るよなw
人類に貢献とはいってるけど。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:52:21.44ID:kDAJR/v70
>>852
>昨今の、日本人が凄い〜みたいな番組を見る度、上記の言葉を思い出す。
利口な人はテレビ見ません。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:52:40.66ID:JhQvRnB00
>>845
あっちの科学者の伝記読んでるとコミュ障オタクとか
基地外もどきの変人わらわらいるよ。

シリコンバレーなんてアスペルガー率が突出して高いって
言われてるし、ゲイツもフェイスブックの創業者もオタだろ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:52:41.41ID:auZKw2N00
加計学園問題の国会質疑見てわかるだろ

安倍は、基礎研究はどうでも良いのさ。
というよりも、今の政権が、基礎研究を
軽視しているんだな。
大体、Fランの加計学園で最先端の研究なんか無理なんだから。
にも関わらず、アベの入れ込みようがスゴい
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:52:50.52ID:IMBbp8ys0
>>790
期待値一定じゃないだろルーレット
勝負の流れを見て胴元が目を狙うこともある
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:52:55.26ID:HbkqDRIl0
ミンス党
日本経済を破壊し
日本の科学技術まで破壊した

あいつらいったい何者だったのか?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:52:57.20ID:HGLgN5XB0
>>844
ノーベル賞はケンブリッジ、オックスフォード、
ハーヴァード、プリンストン、コロンビア、CalTech、
MITとか、英語圏が多いね
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:53:09.74ID:k7I6ThaD0
>>835
>日本の時価総額ランキング
>(日本が全世界のトップを独占)

そりゃ1989年ならそうだろうな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:53:34.73ID:h+t3RzAQ0
ふつうにテレビで漫画見てますっていってしまう世代ってまずいっておもうけど
わかもののテレビ離れもすごいけど

政治が壊れている割にはよく頑張ってるとおもう。
中国が招待した3000人に菅直人ってさっきNHKつけたらやっててそこだけみたけどちょっとびっくり。
胡耀邦の時代とか。こようほうがへんかんされるとはすごいな ウインドウズ10.
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:53:37.18ID:Y3+M4Hnj0
最近の日本がアカンと思うのは、中国の負の側面しか報道しないこと。
これじゃ相手の国力やポテンシャルをはかりそこねますわ。

これって戦前と同じじゃないのかね? 当時のアメリカの発展を
みながしっていれば戦争しようとは思わなかっただろう。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:53:45.25ID:BY8V/GuQ0
>>861
その遊び心が受験マシーンの日本の一流大理系学生にあるのだろうか
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:54:00.63ID:WDsi2lkx0
>>861
バカじゃない日本の理系博士様はなんで起業しないんだよ
そっちが問題だ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:54:13.39ID:jp7oFtAz0
>>866
テレビはバカらしい番組のオンパレードだとは思うが
テレビを見る時間が減った分スマホを弄ってる時間が増えた層が賢くなってるとは到底思わない
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:54:20.74ID:l37iMP5u0
まあ俺たちは道徳教育で江戸しぐさとサムシンググレートを信じて教育勅語を暗唱し、誇らしい毎日を過ごそうぜw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:54:23.60ID:d7AQYeLW0
>>860
数年という単位で見た場合はそうだろうが
10年単位で見た場合はその予測が最も当たりやすいよ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:54:53.72ID:xjOJFXQG0
日本はミサイルが飛んで来たら文系のコミュ力で撃ち落とすんだってさwwwww
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:55:00.82ID:EeOzlNGD0
>>879
そんなことに目を向けずにひたすら研究に没頭しなきゃ駄目だろ研究者は
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:55:07.47ID:jp7oFtAz0
>>879
金が無い
投資もしてくれない

単純な話では?
日本は貧乏なんだよ、既に
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:55:19.74ID:M1MT885I0
>>1
こういう提言が日本を守る。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:55:22.24ID:PuBpmlfr0
>>862
医療財政は破綻寸前だしな
将来は医者もワープアだろうな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:55:24.76ID:YTtgvxiq0
>>862
いや、まともな人間が目をそむけるものを毎日見る作業に耐えられるか。
そういう資質を言っている。収入は時給換算で労働量が多いからにすぎない。
もっと理性的に考えないと、もし間違ってなっちゃった場合に
現実の大変さで頭がおかしくなるだろう。あれは命を預かる仕事であって
安泰に暮らすための逃げ道じゃないのよw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:55:43.37ID:h+t3RzAQ0
1989年だと、まだまだ人材豊富だったなと。

いいゲーム作ってくれてありがとー。

政治は崩壊していたけどまだまだ企業には活力があった。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:55:48.08ID:CKmA/7cx0
>>778
事業者主導で幾つものラインナップでガラケ作らせて競わせてたからだ
事業者が発注し事業者が金を出して在庫を抱えた
事業者は客でメーカーは従うしかない
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:56:04.48ID:rI3Wo1qu0
安倍は基礎研究より応用研究に力を入れたいんだよな
目先の事しか考えないバカだから
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:56:12.42ID:EeOzlNGD0
>>882
10年後の予想を当てられるとしたらそれは間違いなく予知能力者だ
俺は残念ながらその手の超能力は持ってない
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:56:15.93ID:u5bz1QEF0
(-_-;)y-~
来週は外貨自動積立復活やろな。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:56:40.90ID:X40Iy6Wr0
優秀な外人に投資して儲けるのが国の方針だから
それで儲けた有能な日本人は遊んで暮らす
ノーベル賞なんて目指して努力するやつはバカ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:56:45.37ID:z9zbHcWC0
>>852
ほんとこれ
Japan as No.1なんて本は日本を後退させるものだった
事実そうなった


アメリカは、子供のころから個性が重視され、
個人が名をあげ、
個人個人が自分の幸福追求するのが至上命題で、独立宣言にも書いてある通り

その点、日本は、集団主義同調圧力、責任者不在、もれあい、ウヤムヤなので
平時には衰退する一方

オマエラ、遅れてるぞ、頑張らないと!!という状況じゃないと、
どんどん衰退していく
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:56:52.76ID:Gc7bn8N90
>>851
>>821の機械翻訳だろうけど、なるほど、ここまで来たのか。
事実を知っていれば、「本当は何が言いたかったのか」が想像できるな。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:56:54.05ID:eaxr01B80
★ 歴代文科省事務次官の邸宅
(フライデー4月21日号より)

https://mwcds-a.akamaihd.net/MW-Content/0014/0110/00009321/thumbnail/0000456714.jpg

■天下りの温床と言われている先輩証

https://amd.c.yimg.jp/im_siggiiqFeqCkoOkDVDpONEbKIw---x400-y221-q90-exp3h-pril/amd/20170420-00010009-abema-000-1-view.jpg

■ 東京新聞・1月27日朝刊
文科官僚、平成29年1月1日現在、全国の国立大に241人が出向。
河野太郎氏、「国立大は文科省の植民地」「独法なのに独立していない」

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201701/CK2017012702000128.html

■ 自民党河野太郎議員のブログ
「事務局長」ポストに文科省から現役出向している国立大学法人

北海道大学、室蘭工業大学、北見工業大学、弘前大学、岩手大学
宮城教育大学、福島大学、茨城大学、筑波大学東京キャンパス事務部長
筑波技術大学、群馬大学、埼玉大学、千葉大学、東京外国語大学
東京学芸大学、東京農工大学、東京芸術大学、東京工業大学
東京海洋大学、お茶の水女子大学副学長(事務総括)、一橋大学
長岡技術科学大学、上越教育大学、富山大学、金沢大学
福井大学、静岡大学、浜松医科大学、名古屋大学
愛知教育大学、名古屋工業大学、豊橋技術科学大学、三重大学
京都教育大学、京都工芸繊維大学、兵庫教育大学、神戸大学
奈良教育大学、奈良女子大学、鳥取大学、岡山大学
徳島大学、高知大学、九州大学、九州工業大学、佐賀大学
長崎大学、大分大学、宮崎大学、鹿屋体育大学
琉球大学、北陸先端科学技術大学、奈良先端科学技術大学

https://www.taro.org/2017/01/%E5%B8%B0%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%80%85%E3%81%AE%E7%9A%86%E6%A7%98%E3%81%B8.php
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:56:56.36ID:HGLgN5XB0
養老先生なんかあれだけ昆虫採集してるんだから
ノーベル賞とれないのかな
ノーベル昆虫賞
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:56:56.39ID:9an29svS0
こういう日本駄目な記事にはやたらと韓国マンセーしてくる臭い連中が沸いてくるな

中国マンセーは先ず出てこないあたり、100%キムチ臭い連中が書いてると断言できちゃう
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:56:56.56ID:1XXJ4tul0
>>17
日本語喋るんじゃねえよ在日朝鮮ゴキブリ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:57:04.06ID:BY8V/GuQ0
>>869
フェイスブックの創業者は女子学生を盗撮して
誰が一番かわいいか友達と遊んでたリア充だぞ
Facebookの起源
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:57:11.78ID:0F5O/k2O0
>>663
日本酷すぎだろマジで
私立文系は癌細胞すぎる
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:57:13.06ID:YTtgvxiq0
>>888
そだよ。関係者以外立入禁止ゾーンに「売上表」が貼ってあるとこもあるからね。
患者さんを増やしてがんばろうとか標語も書いてある、かもしれないw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:57:17.46ID:pdjUkqio0
日本の学者は軍事転用しないとかお花畑が多すぎるだろ
そりゃあ経済も研究も縮小する。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:57:20.67ID:i2OZLElK0
好きだから研究しているのであって別にノーベル賞を
とるために研究しているわけではないからな。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:57:34.75ID:kDz+ARWs0
技術立国とかいらんでしょ
大学への補助金は全額カットで自主運営すべきだよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:58:06.53ID:h+t3RzAQ0
賭博は見た目と本当にずれがあるから儲かる。

いろいろ本があるからいろいろ読むのだ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:58:08.55ID:y9lMUC7a0
20年政府日銀がボケてるからだろうな。
未だにデフレなのに、ノーベル賞取れなくなる税10%とか言ってるバカがいるから。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:58:15.71ID:SWPe9QzH0
日本人は優秀で通ってたのが、
中国人は優秀に取って代わるなんて嫌や
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:58:17.13ID:z9zbHcWC0
>>878
>>655みたいな奴が言うことじゃないねw

ちなみにアップルもガレージでへんなもの作って遊んでた連中だな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:58:22.33ID:krcKVVSJ0
日本には何が残ってるの?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:58:30.23ID:BwxeGA8L0
学問に国境はないんだから、「日本がダメならそれ以外」と考えればいい。
日本では今後も「自分が生きている間さえよければ後はどうなってもいい」が多数決で勝ち続けるだろう。
未来を切り開く研究をやりたかったら日本から出ればいい。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:58:36.03ID:Y3+M4Hnj0
結局、日本が発展できたのは几帳面で機械づくりがうまかっただけなんだよな。
ちょうどその長所が時代にあってただけの話。
それを日本人はなんでも優秀だみたいに勘違いしちゃった。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:58:53.06ID:VfHV2NKR0
>>838
ノーベル物理学賞を受賞したけど
勘違いしてるけfど中村さんは青色LEDの発明ではないよ
受賞理由は窒化ガリウムP型化の量産技術だけって明記されてるし
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:58:57.81ID:P8kZB29i0
>>876
つまり日露戦争なんてもってのほかだよな!


ほんと山本五十六はクソだわ
対米ではフィリピンだけやってりゃよかったのに
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:59:05.14ID:YTtgvxiq0
>>898
いや、あれは本当にナンバーワンになりそうだったので逆鱗に触れて
リセットボタンを押されたと聞いてるがw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:59:22.30ID:Ss8Tdjpu0
政治家と官僚、ビジネスなら経営者のほとんどが文系だからな。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:59:22.57ID:nYT1GFUv0
>>857
こう言ったホルホル野郎が日本をダメにした

もう一度言う
日本は世界で相当遅れている
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:59:30.53ID:p5pakAQd0
アメリカのハーバード大学に国費で留学してる人数は日本人独りに対して中国人は 30人だぜ?
これじゃいずれ毎年中国人がとってたまに日本人って時代が来てもおかしくない。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:59:36.78ID:WDsi2lkx0
>>884
そうはいっても、研究に行き詰ったり研究人生に疑問を感じてる奴もいっぱい居るんだろ?
そういう奴らはとっとと起業すればいいんだよ

>>885
金がなきゃできない分野ばかりじゃないだろ
実家のガレージから始めなよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:59:42.14ID:Qzhz53Qj0
ユダヤに媚びればノーベル賞がもらえる仕組み
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:59:45.69ID:HGLgN5XB0
ノーベル賞なんか貰わんでもみんなで畑を耕したら良いんじゃね
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 23:59:51.88ID:JhQvRnB00
>>904
同級生が全然目立つような奴じゃなかったって
言ってるし、見るからにオタクでリア充じゃないよ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 00:00:01.18ID:yEayvpmh0
1980〜90年代って、日本のマスゴミは日本の教育制度が詰め込み教育のせいで、研究者の思考が欧米よりクリエイティブでないから
ノーベル賞が受賞出来ないって盛大にdisっていたのに、まさにその時代の研究で現在のノーベル賞を受賞している。
珍妙な研究に贈られる日本のイグノーベル賞の受賞者も、1970〜90年代の詰め込み教育の教育を受けた時代の人たちだ。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 00:00:02.47ID:Q6jwHDKF0
蓮舫さんの偉業
誰もが思った
あのおばさんの所為で
日本がダメになった
民進党の仕業
2位じゃダメなんですか?
ダメです
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 00:00:07.46ID:2coNczcp0
>>880

そのうち2chはバカが見るもの
といわれるだろうなw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 00:00:19.23ID:4aZzIIsx0
90年代の日本を見ればどれだけ堕落したかわかるだろ、左翼メディアによるモラル破壊と白痴化
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 00:01:03.25ID:7p7+uMP10
異常なまでの受益者負担。
何から何まで投資対効果。
自分らに関係ないもの全てムダ。

こういう価値観がはびこる国にはノーベル賞なんて来るわけが有りません。
安倍栄えて、国滅ぶ。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 00:01:06.82ID:frz+PkYM0
>>894
別に超能力でも何でもない
現行の社会が持つ特性・社会性・科学技術の発展速度・経済状態・首脳の特性・民族性 エトセトラ
それらを合算して足して2で割って、その後に過去の歴史とのすり合わせを行うだけで割と見えてくる

現行の最先端のアメリカや中国のAIならもうある程度は出来るんじゃないか。
まだ無理か
少なくとも俺の父はそれを行った
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 00:01:18.26ID:f3bgNE8k0
もしかして日本って終わった国なんじゃねえの?
まさか
そんなことないよな
いくらなんでも
そんなことないだろうよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 00:01:29.85ID:7lE2rmd40
>>917
まぁその手の誤解は、
軍艦島 世界遺産登録 ってのと同じレベルだよな。

表彰されたのは 登録されたのは
「それではないwww」
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 00:01:30.93ID:7XM2DjD70
>>825
この時期になるとnhkは日本がー日本がーとか煽るよな
本当は科学に興味が無い,日本が駄目だとルサンチマン貯めた奴の溜り場になるのに
そういう奴に餌を与えるnhk,韓国の為に日本の科学は駄目なんですよとやってるとしか思えない
nhkが科学者に煩いし、日本の科学者の邪魔してるとしか思えないんだよな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 00:01:42.55ID:Xg+2nayp0
>>902
中国なんかもう比較対象にするのもおこがましくて、韓国にすら分野によっては完敗という絶望感なんだがなあ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 00:01:43.37ID:cVjxvbiD0
ノーベル賞とれなくなるのは別にかまわないけど
科学技術の水準が下がるのは嫌
40年以上前の高校時代、化学の教師が日本には
ノーベル賞もらっておかしくないレベルの化学者が
たくさんいる、と言ってた
豊かになってレベル下がってどうする
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 00:01:45.65ID:2coNczcp0
>>663


こんなこと言いたくないんだけどw


ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwww
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 00:01:52.57ID:80OCAhXB0
>>888
医療のための消費増税はマスコミも政治家も官僚もみんなやりたがってる増税だから今後も
安泰だよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 00:01:59.62ID:yEayvpmh0
>>922
中国人は金にならないから、基礎研究はやりたがらない。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 00:02:08.79ID:SHUuj6z+0
>>931
>左翼メディアによるモラル破壊と白痴化


ウヨクメディアのフジサンケイが率先してモラル破壊と白痴化やってて

モラルないグッドウイルみたいな経営者と仲良くしてたのが安倍みたいな政治家どもな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 00:02:17.45ID:qJB0bLDK0
>>913
家庭もったら稼がないとダメだろ
既婚のしがない研究員には理解ある嫁がついてる
悪い言い方をすれば稼ぎの悪いダメ亭主
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 00:02:21.28ID:oR8je1yU0
まあ、輪切り教育がルサンチマンを刺激しちゃったのね。
んで本来才能でやってく世界に、どうやったら成れるかみたいなマニュアルが投入された。
優秀なやつが憎いとかいってるのが大勢いたら、すぐとびつくだろうしなw
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 00:02:41.65ID:GQHKodyL0
>>931
白痴化ジャップざまあwwwww
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 00:02:44.85ID:SU9kX08g0
>>929
科学者が問題視してるのは民主じゃなく自民の政策
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況