X



【医療】「糖尿病」の疑い強い人、全国で推計1000万人…厚労省が調査★2 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/24(日) 05:28:17.11ID:CAP_USER9
糖尿病の疑い強い人は推計1000万人 厚労省調査
9月21日 18時02分

糖尿病が強く疑われる人が全国でおよそ1000万人に上ると推計されることが厚生労働省の調査でわかりました。
1000万人に達するのは調査開始以来初めてで、厚生労働省は早期発見や予防につなげるため
いわゆるメタボ健診などを積極的に受診してほしいと呼びかけています。

厚生労働省は、去年10月から11月にかけて、
全国から無作為に抽出した1万1000人余りを対象に血液検査を実施しました。

その結果、20歳以上の男女のうち、「糖尿病が強く疑われる」とされた人は、男性で16.3%、
女性で9.3%に上り、人数にすると推計で男女合わせておよそ1000万人に上ることがわかりました。
これは前回の平成24年に比べて50万人多くなり、平成9年の調査開始以来初めて1000万人に達しました。

また、糖尿病の可能性が否定できない「予備群」とされる人もおよそ1000万人に上ると推計されています。

一方で、糖尿病が強く疑われる人のうち、現在治療を受けている人の割合は76.6%にとどまっています。

厚生労働省によりますと、糖尿病は悪化すると合併症によって失明したり、最悪の場合、
死亡したりすることもあり、早期に発見して治療を受けることが重要とされています。
しかし、初期の糖尿病は痛みなどの自覚症状がないため病気に気付かない人も多いと見られていて、
厚生労働省は早期発見や予防につなげるため通常の健康診断に加えて、
いわゆるメタボ健診などを積極的に受診してほしいと呼びかけています。

(後略、全文はソースで)
NHK NEWSWEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170921/k10011150951000.html

★1:2017/09/21(木) 18:38:14.67
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505986694/
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 12:58:56.91ID:2uN+LXJz0
人はパンのみによって生きるにあらず
つまり、野菜を食わないとダメなんだよ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 13:16:51.11ID:Lm6VCnCv0
あー君は透析ね。 あー君も透析だ。 金なら心配すんな役所が出してくれる。 ウハウハ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 13:18:07.28ID:reiV1tHi0
>>281
マンモは希望者だけで良い
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 13:18:49.49ID:ApHsXnTS0
生活習慣病は医者の儲け口の一つです
なくなるわけがありません
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 13:27:21.89ID:DwBrmLNB0
日本人への提言
・炭水化物を減らせ。0にしろとはいわん。
 まずは3食白米を食べてるなら1食は外すとかでいい。
・肉をもっと食え。心配するな。日本人はそこまで食べられない。
 200gが精一杯だろう。あと高すぎて経済的にも食べすぎは無理。
 長生きしている人は肉をたくさん食べている。
・酒を飲んだときは腹八分目じゃなくて五分目ぐらいにしろ。
 酒を飲むと通常より食欲がます。酒飲んで満腹に感じるのは食べすぎだ。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 13:31:05.08ID:/gxZE8hT0
>>250
アジア人(伝統的に炭水化物中心で健康)には、「肉の過剰」のが危険

タンパク質過剰・・・骨粗鬆症・ガン・腸内環境悪化・肝や腎に負担・(尿路・腎・胆)結石
油脂類過剰・・・脂質異常症・ガン・耐糖能悪化(糖尿直結)

肉が多いと、油脂(糖尿直結)・タンパクの両方過剰を招く

 高脂肪食とインスリン抵抗性
http://www.nutritio.net/kiban2/ronbun/kasaoka02.htm
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 13:50:44.15ID:DMeegfKN0
眠気とか言うけど自覚症状が現れたらもう手遅れだと思われ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 13:56:15.36ID:Hxagswwk0
>>277
一緒w
20代からおしっこ我慢出来ないし、映画一本観れないぐらいやばいし、夜間頻尿なんか最近ヤバすぎ
でも糖尿ではないから明日泌尿器科行く予定
糖尿イコール頻尿ではないよ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 14:00:53.25ID:Hxagswwk0
>>283
そうなんだ
でも1時間でその値だとちょっとだけ心配だね
糖尿専門医じゃないところ行くと血糖が130ぐらいでも糖尿は大丈夫〜とか言われるけど専門医に行くと血糖は絶対に123までだ、って言われる
あと、糖尿予備軍wとかね
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 14:05:21.15ID:df412+2i0
>>63
U型で自制心あって節制した生活送れていた人なんて
それこそU型の中でも極々少数でしょ

大体が自制が効かなくて暴飲暴食した挙句に進行してる人なのだもの

>>159
遺伝素因もあるけど
病院食でちゃんとまともな食生活してるとBS落ち着くでしょ
それで落ち着くなら、んじゃ家でどうだったのってなるじゃん

>>188
ほんとに医療職ですよ
食生活や運動の方が相当に影響でかいですよ

血糖コントロールには食事と運動が基本ですよ
病院で入院してるとコントロールできてくるから、ラボデータも安定してくる

遺伝的素因だけでU型が進んで
食事と運動でコントロールできないなら臨床と矛盾してるでしょ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 14:06:56.40ID:n27/ZRaT0
糖尿病予備軍だと(自分で)思うんだが、風邪をひいたとき医者に何も言わなかったら
処方された薬が「糖尿病の人は注意が必要」のやつが2種類もあった
それを10日くらい飲んだら朝ののどの渇きが異常で、夜中〜朝にトイレに行く回数が増えた
もしかしてトリガー引いたのか
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 14:09:05.27ID:r+qTwErf0
>>302
食べ物によるんじゃないの
ブドウ糖負荷試験でその数値ならまず正常
食事だと油や食物繊維や糖質そのものの量でいくらでも変わるからあまり信用できない
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 14:11:50.86ID:Hxagswwk0
>>305
食べた物は納得
私が言いたいのは「上がる時間」の方だ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 14:18:19.15ID:r+qTwErf0
1時間で上がるのは普通だけど?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 14:19:24.63ID:Hxagswwk0
えっ?1時間で上がるのは「あなただけ」じゃない?
普通は1時間半から2時間だよ
あなたが早いだけと思うけど?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 14:21:51.70ID:j/oNBSs10
緑茶がいいよ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 14:24:05.67
2型糖尿病は遺伝的要素が大きい、持って生まれた体質みたいなものというのは事実
そういう体質なのだから、人並み以上に節制して運動に励めば発症を避けられる、
もしくは軽度で済むといのもまた事実
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 14:24:06.45ID:7ZRZmLTz0
>>264
おまえ誰に口きいてんの?
俺腹筋バッキバキだぞ?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 14:24:43.46ID:p0gt7aiS0
酒飲みや喫煙者には凄い人はいるけど糖尿病は全員カスだからな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 14:25:12.62ID:Hxagswwk0
>>311
隠れ糖尿かよーーー
普通の糖尿病、普通の人の事言ってたんだよーーー
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 14:28:13.63ID:B6ChkhVO0
>>312
遺伝的要因が大きいというのは糖尿病患者の甘え
生活習慣の影響のほうがはるかに大きい
透析患者は自己不摂生が原因
つまりは保険対象から外すべきだ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 14:28:49.65ID:iZPQ8wrZ0
>>297
良い肉だったら、一度に600g程度食えるぞ
安い肉では胸焼けして食えないけど
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 14:30:48.21ID:r+qTwErf0
>>315
糖尿病なら遅いよ
普通の人も1時間で上がってるけど?

>>313
この人も糖尿病予備軍だから体型もあまり信用できないよ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 14:31:00.31ID:lK503svK0
糖尿病で高血圧の奴はカタワになる前に直ぐに病院行ってこい。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 14:33:10.74ID:Hxagswwk0
>>318
人による、としか
でも大体は1時間半から2時間ってのがセオリーだよ
今は24時間で血糖測ってもらえるのがあるからそれを使ってみればいい
高いけど
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 14:33:45.76ID:r+qTwErf0
>>315
ごめん
その後に上がるから1時間じゃ信用できないという意味だね
0323御三家
垢版 |
2017/09/24(日) 14:34:20.68ID:bTEsl1a30
出川、松村、江頭の御三家だべ

それを森、藤井、服部だべ 置き換えるなら実写にだべ

お前らゴキブリ乞食トリオだべ

愛されキャラになんかなれるわけねえじゃん!

チーマーに絡まれろよ!早くよお! エタ非人トリオいらっしゃーいだべ!部落同和

なっ!お前ら!森伸介、藤井恒次、服部直史 だべ

森伸介は神戸バイオ教育センターで女講師に女装してなりすました変態オカマ 刑務


所3回 少年院1回ひったくりで  ペットに盗聴用チップを埋め込む変態獣医で飼い

主の盗聴をして ゆすりや肉体関係を強要してくるでえ 

藤井恒次は大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺しでお尻におもちゃのチンポを入れ

て愛撫するっぺ  逮捕歴11回刑務所8回措置入院4回だで

服部直史は歯にチップを埋め込む変態歯医者だべ  刑務所1回 措置入院2回

路上でチンポを出す露出狂の歯医者でエイズの菌を塗った針を注射してくるでえ

明日があるかのように生きるなよ!どうして泣き寝入りかみんな聞いてるんだよ??

無視したり流すなら営業するな!書き込まれてもう4年ぐらいだろ!異常だよ!

書き込まれてるほうがよお!! findの掲示板なら削除はするし見てるってことじゃ


ん   犯罪犯してんだっぺ!!
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 14:34:54.04ID:Hxagswwk0
>>322
そうそう、ごめん、私も言葉足りなかった
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 14:35:33.50ID:Hxagswwk0
>>324
そんなこと初めて聞いた
それガセでしょ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 14:37:01.66ID:gb6jbD4N0
緑内障と網膜剥離の手術済みの力士が体重13kg増やして182cm190kgで今場所出てきたけど
よく生きてるなと思う
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 14:37:19.52ID:Lr0VlhTz0
>>1
こういう生活習慣病でどれだけ税金が無駄になってるかわからん
妙に生活保護に厳しくてこれに寛容なやつとかアホかと思うわ
額の桁が違う
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 14:37:32.43ID:iZPQ8wrZ0
俺、血糖値高いし血圧も高いけど
リコピンとDHAを取って血管年齢が若いから大丈夫
0331〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓
垢版 |
2017/09/24(日) 14:37:33.72ID:izyO7eqA0
 
■ 糖尿は、医療費全額自己負担 にしろ!
 
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 14:38:16.14ID:SYSqSpdU0
甲状腺も検査したら
人口の半数は数値で引っかかるよ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 14:41:29.60ID:cbAxKYoS0
医者と製薬会社は笑いが止まらないだろうな。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 14:50:33.30ID:atHT4Y2s0
>>3
糖尿病は太っていなくてもなってる人もいるよ。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 14:53:07.96ID:Hxagswwk0
>>333
横からだけど、糖尿と甲状腺ってセットなのよ
他の病気でもそうだけど甲状腺って数値すぐに悪くなったりする
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 14:56:20.12
まあ俺も親が糖尿病だから体質的には危ないけどな
実際OGTTでは糖尿病寸前の数値を出す場合もある
頑張って食事と運動習慣に気を付けて、予備軍のまま20年くらい踏みとどまってる
一度糖尿病認定されたらもう医療保険の契約も変更もままならないからな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 15:02:40.14ID:7ZRZmLTz0
>>335
会社の先輩と、知り合いがそうなんだが
太ってないけど筋力がないんだよね。
男なのに腕立てとかできない。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 15:03:10.24ID:YfB5s9tE0
お米を玄米に代えるキャンペーンやりなよ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 15:04:10.33ID:56a0NnkL0
定期健診を朝飯食うな、ではなくしっかり食って受ける決まりにすればいいんでね?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 15:06:42.76ID:YfB5s9tE0
>>341
検査1時間前にいつもどうりの食事をしてくるように言ってきた先生有能
おかげで結構重症なことがわかった
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 15:18:25.10
会社の健康診断も今は血糖値じゃなくてHbA1cを測定してるから
朝食は摂っても摂らなくても判定できる
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 15:20:36.52ID:NYYIH4ei0
>>341
そうしたら抜け駆けして朝飯を食べなかった奴が引っかからないではないか
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 15:21:08.26ID:XwWe1EXW0
>>303
病院で缶詰にして血糖値落とすだけに専念すりゃそうなる
理解してないのか知らんが、インスリンの分泌が悪い、分泌のタイミングが遅い
インスリンの反応が悪い、それら体質遺伝での2型の人の苦しみ知らんでしょ
だから安易に節制を口に出来るんだよ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 15:40:16.01ID:YfB5s9tE0
>>343
私のようにHa1c5.0で血糖値300超えてたパターンもあるのだ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 15:49:12.24ID:RLJlz0440
>>249
法を変えてから言え。
厚労省はそんなことできる立場じゃないんだよ。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 15:53:23.52ID:RLJlz0440
>>254
厳密には熱量だけの問題じゃないよ。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 15:56:21.12
>>346
グルコーススパイクってやつだな
実は俺も俺の親もその系統だ
重症化しなければOGTTじゃないとなかなか発覚しないやつ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 15:58:22.93ID:XlHcthUh0
>>283
自分は確かに性別女だが、2chで「自分」使うのは、それが2chの流儀だと思って使い始めた
誰も「私」と言わないからそういうものなんだと
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 15:59:09.46ID:RLJlz0440
>>335
特に腎疾患の人は、下手にたんぱく質摂れないんだよね。
結果、少ないたんぱく質を燃やさないようにするために、糖分を摂らないといけなくなる。
ガリガリの体の中で、そういう戦いが起ってる場合もある。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 16:00:31.10ID:XlHcthUh0
>>351>>286
アンカー間違い

ここで別に性別隠す必要もないし
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 16:01:32.58ID:kO4uENvK0
>>342
重症なお前は無能やな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 16:02:32.92ID:/WMMbLw/0
>>346
300は凄いな
眠気や低血糖症状は無かったん?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 16:03:48.30ID:hkUyltft0
50過ぎたら、糖尿、高血圧、動脈硬化のどれかは大抵持ってるだろ。
糖尿が増えたんじゃなく年寄りが増えただけだろうに。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 16:09:59.37ID:6G8Zm5yi0
大抵飲料品が糖分の摂り過ぎの原因だったりする。朝から砂糖たっぷりの
コーヒー紅茶、夜は酎ハイ。それに3度の食事だと、一日のカロリー5000くらい
軽く超えるだろう。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 16:12:57.74ID:YfB5s9tE0
>>355
低血糖には散々悩まされてたよ
おかげで血糖値下げる薬も飲めない
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 16:18:11.48ID:/cYcCynm0
運動不足だと食事が偏っても運動しないので気が付くチャンスがほとんどない
気が付いた時には時すでに遅しってことになりがちだな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 16:19:04.96ID:/WMMbLw/0
>>358
Ha1c5.0で糖尿病ということ?
OGTTの1時間2時間はどれくらい?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 16:23:16.63ID:YfB5s9tE0
>>360
2時間後でも200以上
インスリンが全然でてないって言われた
糖質制限してたからa1c5.0になってた
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 16:24:21.50ID:/gxZE8hT0
お年寄りというと
長寿で前々世界1位の、エマ・モラノさん(117まで)
貧血症の改善用に、卵を多く食べたほか

https://egg.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1494313510
> 「卵以外の食事では、
> 朝食にビスケットと牛乳か水を摂り、
> 昼食は小さめのパスタを入れたスープと生のひき肉、夜には牛乳だけ、
> というメニューを続けたそうです。 果物は主にバナナを食べていた。

https://www.cnn.co.jp/fringe/35092941.html
> クッキーが大好きで、人に取られないよう枕の下に隠しているほどだという。

チョコレート大好きの歴代最長寿のカルマンさん同様、甘党だったのね
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 16:26:27.65ID:0lY86F/j0
おれ昼夜逆転の仕事20年以上やってて
通風になったんだけど
腎臓が弱ってるんかね。
これ糖尿病待った無しか?
今のところ眼底は正常だった。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 16:26:30.55ID:ZD1p7i7v0
糖尿病になると癌など他の病気になった時に手術できないことがあるから気を付けろよ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 16:29:13.63ID:YcAz1gwb0
うちの母親も中年期以降ずっと糖尿になるなる言われてたが
そのまま特に何に気を付けるわけでもなく80歳を迎えそうだw
今の所介護も何も世話になってない。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 16:34:21.45ID:YfB5s9tE0
>>365
2型です子供のころは全然健康だった
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 16:36:16.31ID:/WMMbLw/0
>>361
だよな
でなきゃHa1c5.0はさすがにないもんな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 16:39:53.20ID:njXIK3oD0
>>368
そうなのか。ヘモグロビンなんちゃらと
血糖値の落差が大きいから生まれながらの
代謝異常があるのかと思ったよ。
膵臓疾患かもしれんね。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 16:40:50.70ID:7auKwXn80
>>347
それは医療費負担を考えて厚労省が提唱すべきなのに、逆に不必要に多い検診を呼びかけてるんだよ
それに立法の9割が官僚
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 16:49:29.98ID:fz4mtPwF0
マツコはどうなんだろう
白人並みの強靱な膵臓なのかな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 16:53:54.09ID:p1d7xM6B0
>>303
無知だね
レベル低いわあなた
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 17:02:39.50ID:z6tm6QTn0
爺さんが糖尿だが
ペースメーカーの手術するのに1ヶ月入院して血糖値さげた
退院後は自分でインスリン

今度別の手術をするが
また血糖値が高すぎて断られた

話を聞くと食事がめちゃくちゃ

病院食なら下がるんだよ間違いなく
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 17:03:59.47ID:2sQ+tTMU0
健診午後なんだよな「朝食は食べていい」とのことで、午後に採血するんだが
これ本当に「空腹時血糖」なのか?朝抜きの午前採血って12時間くらい絶食してるだろ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 17:09:40.19ID:njXIK3oD0
>>374
やっぱり自制は難しいのかな。
身内にも大食い癖が治らなくて
入院退院悪化の繰り返しになってるのが
いるわ。命に関わるような事になったら
改心出来ると思うんだが。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 17:09:40.40ID:p1d7xM6B0
>>368
今はどうしてるの?
糖質制限だけ?
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 17:13:27.11ID:YfB5s9tE0
>>377
完全に食事療法のみ
管理栄養士さんも文句なしの食事内容だ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 17:15:50.94ID:p1d7xM6B0
>>378
えらいね!
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 17:55:04.24ID:qbt1u51N0
ドカ食い&バカ食いが止められなくて
糖尿病になったデブ連中が
治療自慢をするスレですか、


ここはwwwwww
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 18:52:25.36ID:hkUyltft0
糖尿になると縫うような外傷は治りにくいぞ。傷口がくっ付かない。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 19:16:40.30ID:zZirOMfRO
ネットで難デキを買って食事のときコーヒーやお茶、味噌汁に入れたら糖尿予防にもいいのに
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 20:07:06.31ID:AELWkxtH0
アメリカと同じで
貧困層ほど肥満体質になるみたいな感じか
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 20:13:02.08ID:s1OXI8kn0
予備群も含む糖尿病患者数では香川県がトップだったような
彼らの食生活を詳しく観察したいね
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 20:20:08.49ID:Za6ayHT/0
糖尿病は間違いなく食事が関係してくるよ。
とにかく飯をたくさん食いたいならそれだけ運動するしかなくてね。

俺もこの2年マトモに運動してないから相当筋肉も落ちてるからね。
それでも正常になったのは、1日3食でご飯一合まで減らしたのと
サバの塩焼き、大根おろし、納豆、味噌汁と言った健康的な食事に変えたからです。

115kgまで太ってた時は、糖尿病の一歩手前とまで言われてたからね。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 20:24:24.44ID:EHFtSNNx0
健康診断の前の日に普通に日本酒飲んでいたら、結果に糖尿病の疑いありとあったな
それからは健康診断の数日前から節制している
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 20:25:31.14ID:MoQrcEvu0
>>384
車ばかり使ってるやつだな

東京は意外に歩くんだよね
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/24(日) 20:29:00.17ID:64NdEFr50
>>205
トマト臭くなるよ
自分で作ったやつでもなるからそういう食べ物なんだと思ってる
(色々なメーカーの水煮缶でも生のトマト使ってもなる)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況