X



【調査】日本人の入浴時間が12年間で16%減少 「忙しくてじっくり入れない」という人が4割−花王 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/26(火) 09:23:58.56ID:CAP_USER9
減少傾向にある湯船入浴時間
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2017/09/0925furo0.jpg

花王は9月25日、「日本在住外国人の入浴に関する実態・意識調査」の結果を発表した。

日本在住外国人の実態を把握する上で、まずは日本人の実態を確認するため「1日あたりの湯船入浴時間」の調査結果を挙げた。同調査は2005年から毎年1月、日本人女性600人を対象に実施している、

2005年には平均11.5分だった湯船入浴時間は、減少傾向にあり、特に今年は9.7分と過去最低。調査開始と比べ約16%短くなっている。

■仕事や家事、育児で「短め入浴」にならざるを得ない?

日本人の湯船入浴頻度
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2017/09/0925furo1.jpg

しかし入浴頻度に関しては、「週1回以上湯船入浴する」人が毎年9割以上をキープ。「週7日入浴する」人も64.1〜67.7%と、調査開始から大きな変化はない。シャワー派は2013年の6.4%から今年で8.7%と微増しているが、湯船に入る人が依然大多数のようだ。

また今年3月に実施した別調査では、9割が「湯船に入る入浴は好きだ」(89.5%)と回答している。また「ゆっくり入浴をしたいけれど、忙しくてじっくり湯船に入れていないと思う」(39.6%)という回答も4割近く見受けられた。

同社はこの結果について「ゆっくりと湯船に浸かる入浴が好きではあるものの、仕事や家事、育児などの忙しさもあり、”短め入浴”にならざるを得ない姿が浮かび上がってきます」とプレスリリースで分析している。

■外国人の9割が「来日して湯船に浸かる頻度が増えた」

日本在住外国人の来日による入浴スタイルの変化
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2017/09/0925furo2.jpg

8月30日〜9月15日には日本人在住の外国人(英語圏を中心とする9か国の男女)54人を対象に入浴に関するアンケートを実施した。

来日する以前の母国での入浴スタイルを尋ねると、51.9%が「シャワーのみ浴びる」と回答し、「湯船のみ浸かる(シャワーは浴びない)」は20.4%、「シャワーも浴びて湯船にも浸かる」は27.8%となっている。

しかし来日してから「シャワーのみ浴びる」は18.5%と、33.4ポイント減少している。その一方で「湯船のみ浸かる(シャワーは浴びない)」(7.4%)と「シャワーも浴びて湯船にも浸かる」(74.1%)を合計すると81.5%にのぼり、来日をきっかけに、外国人が湯船に浸かるようになっている実態が伺える。

また「母国にいた頃よりも湯船に浸かるのが好きになった」と思うようになった人は「そう思う」(27.3%)と「ややそう思う」(59.1%)で、9割近くにのぼった。

さらに「母国にいた頃よりも湯船に浸かる頻度が増えた」と回答した人も合計86.4%、「実際に湯船に浸かる時間が増えた」という人の合計も65.9%となっている。来日で、多くの外国人の入浴スタイルや入浴に対する意識が変化したようだ。

配信2017.9.25
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=40998
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:08:50.41ID:kjnW4ttk0
東海の花王か
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:10:13.76ID:nDOP/k+o0
>>617
シャワー程度で湯垢や人垢は落ちない
洗剤かけてシャワーも無理

結局、毎回風呂上りにスポンジでこする

陸汁とかのプラスティックバスタブってすんごい粗悪
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:11:37.18ID:UQ/tL8sT0
お前ら汚ねえw
だから運気悪いんだよw
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:13:17.23ID:0i7KcKn70
ジムに通いだして家の風呂に入る機会が激減したわ。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:15:58.77ID:zG5VTUX50
風呂に長時間浸かると汗かくから、あがった後にまた頭と顔を洗わなくちゃいけなくなるし、勿論身体もシャワーで流さないと気持ち悪いし。
身体洗う→浸かる→湯から出てから頭と顔を洗うで良いのだけど。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:16:05.75ID:hK84dh1M0
毎日腰湯で2時間くらい湯船に浸かってるな。
防水タブレットで映画みたりゲームやってりしてる。
おかげで1年で8キロやせた。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:16:44.34ID:hFolRSZz0
>>654
その分、老人と言う名のニート共が10倍以上増えたのだから仕方がない。老人を駆除しないとな。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:18:07.40ID:hLCEMjLj0
>>667
なると思うよ。
お湯につかるだけで自然と表面の古い角質は取れるし。
本当は身体を洗う時もタオルとか使わず泡立てた石鹸で身体を優しく撫でるだけで良いんだし。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:18:22.65ID:1jKR33Mc0
それほど忙しくはないけど自宅ではシャワーだけだな
独り暮らしだから湯を張るのがもったいない
湯船に浸かりたいときは近くの銭湯に行く
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:21:43.49ID:8tBkn+gb0
ガス代・水道代かかって勿体ないって人
一回浴槽の栓したままシャワーしてみ
風呂に張るのと同じぐらいのお湯使ってるから
頭と体を洗ったお湯にそのまま浸かればいんだよ
泡とかが気になるなら入浴剤を入れれば大丈夫
実際お湯はそんなに汚くないよ
体を温めないほうが損だよ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:22:50.95ID:+WIo2udf0
>>673
それだな。
子供の時は何も考えてなかったから、体と頭洗って浸かって出てくるができたけど、
「また汗かいたな」とか思うよな、大人になると。
で、また体洗って、頭も洗うハメになる。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:23:09.45ID:A9gn3FHO0
銭湯行きたいけどホモがなぁ
全部剃った陰毛が早く伸びるといいけど
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:24:00.33ID:Y84ErSJ30
>>667
洗車機みたいなの開発しなされよw
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:25:16.01ID:MBbGwnSL0
花王不買
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:27:11.79ID:WInTQ0EF0
スマホ弄る時間が増えたからだろ
スマホがお湯の中でしか使えないなら長風呂増えるだろ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:28:38.13ID:+WIo2udf0
>>678
そうやって言うから、一回やってみたけど、
自分はギリギリの水圧でシャワーやってるから、10センチも溜まらんかったw
水道代は二ヶ月で二人暮らしで三千円代。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:30:30.06ID:GkRAVmts0
季節によってかなり変わるだろ
冬は洗い場に出ても寒くないように暖まるし
夏は熱が篭るの嫌だからぬるいお湯にしてさっと上がっちまう
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:31:05.97ID:8YiHFNwL0
アベが増税ばかりするからゆっくり風呂入ってられへんわ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:31:21.56ID:7UBol4ed0
休日は基本的に出かけて
缶ビール一本程度飲んで
ほろ酔いで温泉がいいよね
東京でも460円で温泉的なものには入れるから
少し自転車で走れば温泉あるから、

毎日は無理でも湯治という言葉もあるし
食事と風呂と運動は体調管理にはかかせないよ。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:35:27.16ID:s1qZOdKj0
>>161
温泉でフランス人の団体が入って来たら、垢と脂が混じった塊逃れようなモノがプカプカ浮いて来たってのがあったな
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:36:21.54ID:h2R60PYn0
いろいろな入浴剤使いたいけどエコキュートだからにごり湯に出来なくて不満だ。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:36:42.95ID:wLP+azM+0
俺もこの十数年毎朝にシャワーだけで湯船浸かることないな
出張行って暇なときに入るくらいか
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:42:46.63ID:r3u8x/Xy0
>>613
洗うのなんか面倒くさくないんだけどお湯なくなるの待つのがめんどい
めんどいから先入って身体洗ってる間に抜いてる
無くなったら洗って出る
面倒くさいって人は翌日改めて洗ってんのかね
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:44:42.93ID:dbTA4DPO0
そりゃ外国は水がないから
日本は学校にプールがあるくらい水があるから
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:47:14.98ID:vy8XI+wj0
>>571の隣の席の奴や、たまたまラッシュの車内で隣にいた奴は気の毒だな…。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:49:23.70ID:+WIo2udf0
>>692
風呂掃除してる間にまた汗だくになるからな。
なので、入る前に洗う。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:49:42.08ID:hdTJCZaZ0
松本零士の男おいどん読め
風呂入らんで死んだ奴はなかぞ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:50:31.25ID:1l7vOux40
家2人暮らし自分は、風呂に入りたい
もう一人は、シャワーのみ…はぁ〜
一人の時は毎日風呂に浸かってゆっくりしてたけど
シャワーのみの人が要ると本当ジャマ
シャワーのみの人は一緒に暮らすとジャマにしか思えない
家族だけど本当に日本人か?って思ってしまう
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:52:20.00ID:+WIo2udf0
>>697
入ればいいじゃん。
何に対して怒ってるのがわからんw
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:52:41.13ID:O09s1KiN0
>>697
湯水くらい自由に使わせろw
これでもかって贅沢につかっても、せいぜいガス代一万
水道代1万くらいだろ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:53:40.07ID:O09s1KiN0
>>699
ただのどけちだよ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:54:49.98ID:O09s1KiN0
男で数千円単位で金に拘る人って
修行しないと駄目だよ
人として未熟なんだよ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:54:54.24ID:dZd27emm0
皮膚が弱いから毎日シャワーで軽く流すだけだわ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:54:55.28ID:WInTQ0EF0
毎日スーパー銭湯行ってしっかりお湯に使ってるから気分は良い
シャワーだけの時も有ったが今の方が良いな
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:56:54.80ID:NKhF3nDx0
花王不買

朝鮮企業が日本を話題にするな!!
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:57:21.11ID:/5XOLJdC0
>>702
溜めたお湯に浸かる方がばっちい
アナルに触れたお湯に浸かってるんだぞ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:57:43.87ID:r3u8x/Xy0
>>695
裸で洗ってるし汗かいたことないな
かいても流して出るし
つか翌日にすると乾いてて取れなくない?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:57:46.69ID:SUaKxahs0
実は浴槽に入りたくない
別に気持ち良くない
あとシャワーも別にしたくないけど、世間体で入らないと周りの目があるし、仕方なく1日一回はシャワーしてる
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:58:15.98ID:6DDrxpi80
話は結果が出た後
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:58:45.00ID:AZuaYYa7O
諏訪湖の片倉館に行ってきた。
いい温泉だわ。また行きたい。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 17:59:20.85ID:O09s1KiN0
>>670
セスキスプレーと
水だけで落ちるバスブラシがおすすめ
めっちゃ掃除楽になった
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:01:21.89ID:+WIo2udf0
>>708
夏とか裸になって入ってから洗うけど、汗だくだよ、換気扇回してても。
あんま汗かかない人とかうらやまだ。
米洗ってても汗出るぐらいだからなw
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:01:33.53ID:blEV6V690
体がかゆくなったらシャーわだな  頭は1週間洗わんとかゆくなるから
1週間に1回くらいだね
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:02:06.98ID:/yKQTzp10
時間は作るもの
昨今はそれができない無能が増えただけ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:02:23.63ID:4IF+CSZy0
>>447
普通に浸かってる。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:03:02.48ID:wehZMdL60
意識的に入浴時間を短縮してるよ
長風呂は体に良くないっていうから
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:03:18.93ID:/yKQTzp10
>>717
毎日洗おうよ…臭いわ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:03:29.91ID:r3u8x/Xy0
>>716
基礎代謝高くて痩せてそうで羨ましい
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:05:41.85ID:uSsdQ8b20
>>23
夏になると衣服が必ず雑巾臭
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:06:00.50ID:vy8XI+wj0
>>667
炭酸水素ナトリウムは清浄作用があり皮膚の角質を剥がれやすくしてツルツルにするので、
きき湯とかバブとか炭酸系の入浴剤だと肌を綺麗にしてくれるらしい。
薬局で重曹買ってきてぶちこむだけでもいいのでは。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:06:24.79ID:Oc+2uvHK0
>>66
ゆっくり風呂に浸かって汗を掻くだけで全然違うんだけどな。
わかっていながらだんだん入れなくなって、最後には入らなくなる。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:06:55.97ID:SUaKxahs0
>>724
汗が臭いのは添加物とか粗悪な油とかのせいだと思う
スナック菓子とか
通常の和食食べてたら汗大量でも雑巾にはならない
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:07:24.76ID:+WIo2udf0
>>723
汗が出るから健康とかやせるとかウソだからなw
汗出る穴がでかくて多いってだけで。
汗かくとすごい疲れるし、良いことなんてない。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:09:10.43ID:r3u8x/Xy0
>>725
入浴剤なんかほとんど重曹入ってるだろ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:09:23.75ID:ZKh/lcT20
>>675
その老人が、焼け野原から経済大国にしたのに、

まったくクズウヨは日本人どうでもいいカルトだよな

w
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:10:57.52ID:r3u8x/Xy0
>>729
汗がでること自体じゃなくてさ
体が熱くなる(燃焼する)から冷やすために汗をかくんだろ
燃焼しやすいってことはいいことじゃない?
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:11:22.35ID:xXip1w0r0
自分はは好きな曲流して30分から1時間くらいは湯船に浸かってるな
大体いつのまにか寝てる
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:11:34.43ID:4IF+CSZy0
風呂にスマホ持ち込んでろよ、
たまに充電しながら入って感電死してるアメ公みたいに。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:12:06.61ID:vy8XI+wj0
>>730
意外と入ってないのもあるんだよ。
バスクリンやバスロマンでも体を温める事に重点を置いた入浴剤は塩や硫酸マグネシウム主体で重曹は入ってない。
肌を潤すタイプの入浴剤にも入ってない。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:12:58.89ID:yrnbfe/t0
水道代が上がってシャワーだけにするようになって早一年
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:16:07.08ID:uSsdQ8b20
いいなあ…ゆっくり入りたい。
風呂場で心ゆくまで歯磨きをするのが最近の心のオアシス。ボーッと入りたいよ。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:17:21.64ID:yV1XuXza0
>>4
シャワーしながらしょんべんは欧州じゃ常識
エコ感覚だからな
女性も普通にする
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:21:23.29ID:uYIR61uT0
風呂入るとなんだかんだで30分以上かかるので結構苦痛。

少ないお湯で泡を作り
超音波で体の汚れを落とし
すすぎまでしてくれる洗濯機のような浴槽って出来ないのかね。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:23:50.13ID:r3u8x/Xy0
>>742
洗濯機入ってみてはどうだろうか
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:25:51.09ID:qNXvdGab0
>>30
どうやって入ってるの?
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:33:15.29ID:FQVSmPHl0
>>6
今は風呂にテレビもあったりタブレット持ち込みだったりできるし、リラックスできる余裕のある暮らしができる人が羨ましいな。
年中シャワーで温泉銭湯に入りに行くときしか浸かることはないよ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:34:40.81ID:cP88bwEx0
>>725
角質がなくなると乾燥を招くから 保湿しないとカサカサになる
入浴剤には保湿成分が入ってるものもあるけど
重曹のままじゃ肌が荒れる
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:35:27.95ID:CmLQoYtl0
親が浴槽を収納に使ってるから、この10年シャワーだけだわ。
その間一度、人の家に泊まって入浴したら心臓バクバク言い出して慌てて出た。
半身浴だったんだけど、久しぶりの水圧に体がついていかなかったのかな?
親も一緒に泊まったんだけど、同じこと言ってた。

>>667
タモリ式入浴法だね
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:36:26.82ID:QewRyQuv0
東京あたりの安普請じゃ、戸建てだろうがマンションだろうが、ちっこい風呂桶しか無いんだよな
シャワーだけってのも判るわ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:37:07.35ID:/5XOLJdC0
>>738
でも、英国で「紳士とはどういう人間か?」に対して「誰もいないシャワールームでも小便をしない人」という格言がある。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:39:35.83ID:2b2UzjEI0
昔の日本人は風呂にそんなにはいってないからね
シャンプーにしても月に数回。2回でもいい方。
下手するとゼロ回というのも当たり前。
綺麗な水商売のお姉さん達でさえそんなところ
美容院へ行くと、シャンプーじゃなくてふけ取りという妙な手伝いの女性もいたほど
汚いよね
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:41:32.23ID:CqPVJpFG0
日本人は世界一口臭いことで有名だけど体臭まできついとか最悪だな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:43:50.86ID:u14f/xHu0
大して忙しいわけじゃない会社員だけど、帰ってシャワー浴びて身体と髪洗って化粧落とす+髪乾かすのとスキンケアで疲れ果てるわ…
実家暮らしでこれだから、結婚や子育てとかできる気がしない。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:45:09.49ID:r3u8x/Xy0
>>751
お隣さんと間違えてない?
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:47:58.59ID:eFemWGQs0
 膝を抱えないと入れない湯舟や シャワーしかないワンルームマンションとか
入浴そのものが修行みたいな  ゆっくり入るには浴室の広さは3.3平米以上
ないと駄目だろ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:48:02.48ID:cPZZsFPA0
本当に風呂入らない不潔な奴が増えた
あと手で体洗うって奴、垢落ちないから臭えよ馬鹿か
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:48:57.35ID:/W8xrMKG0
そんなに忙しいのかね
何をしてんのさ(´・ω・`)
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:50:20.23ID:iZSlYkXz0
なんで温泉だとあんなにくつろげるんだろう。
改築して大きめの浴槽にしたけど、全然違うんだよな。
温いというのもあるけど。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:50:59.82ID:caS/QJZQ0
仕事のストレスで家帰ると疲れてて
夕飯片付けて歯磨きしてちょっと休憩してたら床の上で寝てて朝風呂して出かけるパターンが多い
途中うっすら目覚めても起きられない
風呂入ると小一時間かかるし体力奪われてきつい
今はまだ仕事行く前に風呂入らないなんてあり得ないから仕方なく毎朝入ってるが
風呂に入れなくなるメンヘラ一歩手前
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:51:30.69ID:I550C5qv0
平日はシャワー
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:53:15.04ID:/W8xrMKG0
可愛い奥さんと一緒に風呂でいちゃラブ
起きたら布団がおしっこで濡れてた14歳の春(´・ω・`)
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:54:03.72ID:+tORWzWO0
シャワーの時間は長いがシャワーばかりだな

湯船って温泉や実家帰ったときぐらい
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:56:29.00ID:KHz51aVN0
これが安倍晋三の働き方改革の成果
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 18:57:51.12ID:NxO+Vvaa0
その分仕事を頑張ってるんだろ?
良いことじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況