X



【衆院選】日本国債格下げ懸念も、消費税用途変更でPB後ずれ−CDS上昇©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/26(火) 17:50:42.51ID:CAP_USER9
日本国債格下げ懸念も、消費税用途変更でPB後ずれ−CDS上昇
http://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iupZ.PA4l7XI/v2/-1x-1.png
Bloomberg 呉太淳 2017年9月26日 13:04 JST 更新日時 2017年9月26日 15:18 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-09-26/OWVADZ6S972K01

  安倍晋三首相が解散・総選挙に踏み切るのを受けて、日本国債の保証コストが急上昇している。争点である消費税増税分の使途変更に伴い、基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の黒字化達成が政府目標より遅れる可能性が高まり、国債格下げを予想する見方が出ている。
  CMAによると、国債CDS5年物は20日、前日比4.4ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)高の37.7bpを付けた。その後も上昇し続け、25日は38.9bpと昨年7月以降で最も高くなった。

  安倍首相が衆院解散・総選挙を実施するとの報道が9月半ばに相次ぐ中、19日付の日本経済新聞は首相が2019年10月に予定される消費税増税について、一部を子育て支援などに使途を変更すると報じ、20年度にPB黒字化を目指す政府目標の達成が困難との見方が浮上。安倍首相は25日の会見で、28日に衆院を解散すると正式に表明し、NHKの番組では20年のPB黒字化達成は不可能になったと認めた。
  NHKによると、麻生太郎財務相は26日の閣議後会見で、PB黒字化について「22年か23年かまだ計算していないが、しかるべき目標を決めていく」と述べた。
  大和証券のチーフクレジットアナリストの大橋俊安氏は、26日付リポートで「日本の格付け会社はPB目標の先送りは格下げにつながると警告していた」とし、「日本ソブリン格付けへの影響が懸念される」と指摘した。また金融機関や電力・ガス格付けには緩やかな政府の後ろ盾(ソブリン・キャップ)があるとして、万が一、国債格付けが引き下げられた場合には、「銀行格付けへの影響に注目している」という。
  日本国債の格付けは日本格付研究所(JCR)が「AAA」、格付投資情報センター(R&I)は「AA+」となっている。格付け見通しはともに「ネガティブ」。 


関連
【安倍首相】(国際公約の)PB黒字化「20年度に達成するのは不可能になったと思う」 幼児教育無償化などで 遠のく財政再建★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506394955/
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:36:27.30ID:c3F75KK00
増税延期で国債格下げも。「Aマイナス」の可能性  2016年05月22日

元ムーディーズで日本の事業会社の格付けを担当した森田隆大氏は、安易な消費税増税の
延期・凍結には大きな信用リスクがあると指摘する。現にムーディーズ社は3月に
「理由のいかんを問わず、再延期による財政への不安は大きいものになる」と厳しい
コメントを示し、国債格下げの可能性を示唆した。
 現在、日本国債格付けはA+(Aプラス)もしくはAである。消費税増税先送りになった場合、
政府はどのように財源を確保し財政赤字を改善するのかについて十分な説明を尽くす必要がある。
日本の財政規律が不透明で不確実なままでは、最悪の場合、2ノッチの格下げでA?(Aマイナス)
となる可能性があると森田氏は指摘する。
この場合、日本国債の投資家の9割が国内の投資家であり、最終的な引取先が日銀であるかぎり
消化に問題がないとしても、日本のあらゆる民間企業の発行する債券格付けの上限がA?となり、
銀行や企業はCPや短期資金の調達が困難になると見られる。
 最上級短期格付けの取得は、長期格付けがA以上であることが基準となるからだ。特に海外で
調達金利が上昇し、「ジャパンプレミアム」などのリスク要因から流動性逼迫(ひっぱく)
のリスクが高まるだろう。

http://newswitch.jp/p/4750
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:36:27.34ID:J7tU+v0t0
>>700
御用学者の大本営発表にいまだに騙されるバカ
安倍は利権の為 日本を地獄に落とそうとしてる
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:36:32.60ID:tp8LxhBv0
借金の推移

99年 経世 小渕恵三  477兆                   
00年 清和 森喜草加  522兆 +45兆円 +*45兆円 +*9%
01年 清和 小泉草加  582兆 +60兆円 +105兆円 +22%
02年 清和 小泉草加  643兆 +61兆円 +166兆円 +34%
03年 清和 小泉草加  670兆 +27兆円 +193兆円 +40%
04年 清和 小泉草加  751兆 +81兆円 +274兆円 +57%
05年 清和 小泉草加  813兆 +62兆円 +336兆円 +70%
06年 清和 安倍草加  832兆 +19兆円 +355兆円 +74%

7年間=+355兆円(+74%) ←作った借金 歴代総理NO1が小泉 断トツTOP
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:36:34.91ID:tiDsH6FE0
消費を進めるためには可処分所得を多くしないといけないが

法人税を安くする→給料が上がる→可処分所得が上がる    
            ↑
        ここの因果が保障されてない


じゃあ消費税をやめたら可処分所得が上がって消費が進むのかというと、
そもそも、「もう欲しいモノってあまりなくね?」という現実もある。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:36:40.68ID:a199TQO70
>>730
金融取引では格付けによって金利等に影響がでる。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:36:42.55ID:C9d4ixpb0
格付は機関投資家にとって重要な指標。


はっきり言って、格付に合わせて売り買いしてるといっても過言じゃない。

機関投資家は法人。つまりはサラリーマンが売り買い決めてるわけ。

自分に置き換えて考えてみろ。

内外に説明しやすい格付頼みになるのは当たり前。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:37:25.70ID:1ATLq1mc0
異次元緩和をいつまでやれるかだよね
外資は国債空売り仕掛けてそう
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:37:53.97ID:oTUhliWC0
公務員の給料は税金なのだから、公務員の給料を国民の平均まで下げるだけで、
年間 25兆円税金が浮く。

5兆円得るために消費税を上げようとしているが、
公務員の給料を下げれば、消費税減税も可能。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:38:41.62ID:DIviBbVdO
国債の評価なんて外面よくするより、まず国内経済をよくすること考えろ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:38:50.91ID:FZqpWItt0
>>756
ここから先は金利が上がれば円高になるよ
今円安金利高は最終局面だよ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:39:13.55ID:cfipHMJ90
PBとかいう死語をいまだに唱える罪夢省
東大法学部とかロクなもんじゃねえな
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:39:26.18ID:wMnSMxqk0
年収200万以下のワーキングプアが日本には1000万人以上いる
ネトウヨのほとんどがここに該当する
そりゃ国債なんて全く関係ないだろうよ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:39:30.54ID:ts55RxRq0
安倍と黒田、イエールの浜田の3バカトリオがこの国を滅ぼす。

国債が暴落するということは日銀が債務超過に陥るということ。
もちろん、法律上は債務超過でも赤字決算でもいいんだが、世界第3位の経済大国の
中央銀行が債務超過になるということは決して笑い事ではないぞ。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:39:34.11ID:1mgGCjap0
自民党は年寄りだからな子供の世代まで考えてないだろう
今の50代が70くらいになったとき破綻して年金停止
預金封鎖だろう
若い奴は奴隷として働けば食うだけは何とかなるだろうし
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:39:52.49ID:c87g+iE10
格下げしても買ってるのはほとんどが日本人だし
関係なくね?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:39:53.13ID:GV+D53iN0
>財源のあてがある
と言うが どうせその場しのぎの ウソ!
つまり借金増し漬け
金銭感覚のない アホウが口だけで言うことw
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:39:58.38ID:CB2sufl+0
ヘビが自分の尻尾を咥えて、うめぇうめぇと言ってるのがアベノミクス
いつかその尻尾がなくなってしまう

市場の4割を日銀がすでに購入、分水嶺の半分までもうすぐ
札割れも去年からたまにあるのに、金融機関は国債を欲しがってるとか
書き込んでるのはバカか、雇われだ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:40:22.46ID:gInQ1jwv0
>>757
外国人は買わないんだとよ
じゃあどう思われてようがしらんわってなるわ
買いもしないものを格付けすんなよって
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:40:24.74ID:NE7+jsZ40
>>685
何十年も同じこと言ってねーわ。
ちゃんと流れ見てないでしょ?

なんで今まで無事なのか、今回のやり方がなんでマズイのか。
別に増税に賛成してるんじゃないんだよ。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:40:33.67ID:qe6LX1SW0
>>764
日銀は、評価損は計上しないから、
国債価格が下がっても、
直ちに債務超過になることはないよ。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:40:48.55ID:5SgKmL3m0
>>8
どうでも良くねぇよ馬鹿
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:40:56.42ID:bfYrr7EF0
格下げ
日本国債買い殺到
ってパターンが繰り返されるのか
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:41:03.77ID:YoySylRy0
消費税増税で5兆円程度の増収らしいけど、そんなもん上げなくても
生活保護廃止で4兆円浮く。そのほか、介護保険廃止でおそらく5兆円ぐらい増える。
国家予算の中で一番大きなウエイトを占める社会保障関連予算を半分に減らす。
これで財政を立て直す。消費税増税はもうしなくていい。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:41:19.82ID:YGICmp+10
選挙のために財政健全化を放棄
安倍まじクソですわ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:41:33.89ID:tp8LxhBv0
オオカミ少年認定されて信用失った破綻論者にとって久々に溜飲下げる
ニュースなもんだから飛びついてるだけ
0778ウサ道の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2017/09/26(火) 19:41:35.79ID:mENp3TD40
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   >>769いいたとえだウサ
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:41:37.39ID:a199TQO70
>>757
リーマンショック時に格付け機関の規制の話が出たけど見事に葬られたからな。
たぶん今の金融システムの黒幕の出先機関なんだろうな。
よくわからないけどものすごい影響力を持った謎の組織だよね。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:41:42.23ID:bfYrr7EF0
>>775
ゲームなら簡単だね
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:42:15.06ID:FhykxPsf0
>>775
本当にそんなに増収なるの?
そこすら疑わしい。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:42:23.95ID:TyVEgByS0
もう既存の経済学が当てはまらないところに来てる
この状態なら円安進行、金利上昇になるはずなのに動かない
こうなると国家用に新たな経済学を研究するしかないんじゃないだろうか
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:42:28.45ID:mBgZOszA0
もう改憲派の石破とか財務省に縋り付くしか無いマスコミや野党が不憫だな
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:42:32.20ID:VjKqimNr0
公務員の給料というか賞与の一部を商品券にすりゃ景気は良くなるよ。
自治体が税金で商品券買い、貰った公務員は商品券で商品を買う。
まあ税金のバラマキと同じような効果はあるだろ。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:43:00.07ID:Bs5VdFg20
これで日銀の出口戦略はますます難しくなったな
ちゃんと責任を取れよ、黒田トンペー
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:43:02.48ID:1aMpMiCH0
>>792
取り敢えず、法人税減税は既に決まってるw
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:43:07.07ID:aQX0AIRx0
>>767
は?意味がわからないんだけど…
格下げしたら日本の金融機関も日本人も国債を買わなくなるよ。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:43:08.15ID:LbCAM17L0
心配しなくても大丈夫
何をやっても終了だから
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:43:26.31ID:5dJfAP4r0
FRBが緩和策を辞めたからな。当然に日本にも辞めろという圧力が掛かる。
そうなれば日銀と年金そして郵貯で膨れ上がった金融資産は吹っ飛ぶさ。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:43:38.63ID:7BvWUCHN0
生活保護廃止で4兆円浮くてことは公務員や独立行政法人まで削減すれば
増税なんてしなくても余裕、更に加計学園のような無駄な私立学校の補助金カット
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:43:39.63ID:FZqpWItt0
>>769
欲しがってるだろ
欲しがってるけど手にはいらない
2〜3年先を考えれば金利は確実に上がっていくからな
金庫には現金だぶついてるし
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:43:49.54ID:gInQ1jwv0
日本のやり方はまずいといいつつそれをマネて景気回復するアメリカ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:43:53.82ID:LtkQ2tCr0
日銀に国債全部買い占めさせてハイパーインフレで借金返すから!
おまえら逃げとけよ!
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:43:57.88ID:TyVEgByS0
>>786
隔離スレ
キチガイしかいないから電波浴したいならどうぞ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:44:21.40ID:ea47oZbH0
何の意味も無いが
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:44:41.93ID:iUQ3lI7i0
>>770
>外国人は買わないんだとよ

当たり前。5年物日本国債の金利は0なのに、それを保証するCDSが0.39%も金利取られるんだから、
どう考えても、損しか出ないw

笑っちゃうくらい糞な金融商品=日本国債
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:44:45.65ID:dR+ABoU90
公務員給与大幅削減、公務員の外郭団体リストラして
毎年の赤字国債の発行額を減らせよw
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:44:51.70ID:zkciwd160
>>783
国家運営で実験してんじゃねーよwwwwwwwwwwww
てか庶民から政官財へのトリクルアップしか考えねえんだろwwwwwwwww
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:44:54.86ID:GV+D53iN0
そういえば 特別会計の 借金が別に1000兆円あるだろう

自転車漕いでるだけだから分からんし 消されるからなw

そんまこの国はすんでるわぁ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:44:55.62ID:c3F75KK00
安倍は財政規律に対する関心が極めて希薄である。内外に税金ばら撒くことしか能がない。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:44:59.03ID:a199TQO70
>>758
半分を中央銀行が保有して通貨の下落は30%〜40%
あと半分売り浴びせられても吸収できるんじゃないの。
金余ってんだし。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:44:59.11ID:ts55RxRq0
>>772
決算の手順を議論してるんじゃないよ。

評価損を計上しなくても「事実上の」債務超過になるといってるんだ。
先進国の中央銀行で国債の発行残高の4割以上を引き受けた例などないし、その国債価格が暴落して
事実上の債務超過に陥ったところもない。

今の日本が、日銀がやってることは無茶苦茶なんだよ。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:45:01.71ID:jLIm+G+K0
無理して黒字にする必要なんてない、国債の格付けなんてどうでもいい
安心して消費出来る世の中になるくらい経済さえよければそのうち黒字になるからな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:45:13.86ID:LbCAM17L0
>>794
西側がなんで日本の真似をするんだよ
スタート地点にも立ってないのに
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:45:55.94ID:LfPB9KDP0
>>804
事実上の債務超過って何なの?
滅茶苦茶な事言ってるのはお前なんだよなあ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:46:06.79ID:ea47oZbH0
個人向け国債1億持ってるけど平気だ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:46:07.14ID:qe6LX1SW0
>>779
ブッシュ大統領が回顧録で、
格付け会社を批判してた。

金融機関から手数料を貰ってる格付け会社が、
サブプライムローンの証券化商品にAAAの
格付けを付けていたのはおかしいって。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:46:08.75ID:5c7FE1Ip0
自国通貨建ての国債は絶対に安全です。
これは原理の問題であって、議論の余地はありません。

リーマンショックを引き起こしたのは、
格付け会社の出鱈目な格付けだったことを無視してはいけない。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:46:15.78ID:hj9I/i4z0
いよいよ国債暴落でしか
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:46:35.87ID:16lNl2bX0
破綻するする言っても全然破綻しないので
最近ウォール街とかでさえ
「今までの経済学とか間違ってんじゃねえの?全然当たらねえじゃん」
つって主流派経済学とは違う考えの学者を呼んで
レクチャーさせるような人も出てきている
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:46:58.68ID:5dJfAP4r0
無駄行政の典型が管理栄養士と栄養士の二重行政だろ。管理栄養士が国が管理し、
栄養士が各都道府県が管理。他にも似たような二重から五重行政といった糞みたいな
ものが腐るほどある。まずその整理が先だろ。必要なものと不要なものを徹底的に
やってから増税だよ。まずそのプロセスが全くないんだよ。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:47:39.96ID:NE7+jsZ40
安倍はマジで自分がいないであろう30年後のことはどうでもいいんだろうな。
さすが小梨だな。。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:47:42.09ID:aQX0AIRx0
安倍の祖父ってやっぱ公職追放のまま復帰を許すべきじゃなかったね
戦犯の孫はやっぱり・・・
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:47:44.34ID:hj9I/i4z0
嘘っぱちにまみれた平成経済
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:47:46.20ID:QNgAzrqC0
ゼロ金利でも国債が売れてるのに、なんで格下げが懸念なんだよw
むしろ下がって金利上げてくれたほうが買う側としては嬉しいだろw
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:47:47.62ID:VjKqimNr0
公務員給料削減は無理な話だよ。そうではなくて、公務員の給料が相対的に低くなるよう
民間の給料を上げれば良い。同時に最低時給のドーンと上げれば良い。
そうすりゃ内部留保は減り、景気は良くなり税収は拡大する。相対的に公務員の給料が
下がったのと同じになる。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:48:20.36ID:Bisb+sWG0
円安来い!
ドル360円
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:48:21.65ID:FhykxPsf0
日銀が半分くらい持ってるのに暴落ってするの?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:48:24.09ID:TyVEgByS0
>>804
事実上の債務超過ってなんだか知らない言葉をちゃんと定義する学問が必要なんじゃないかと
企業で使ってる簿記形式が国レベルになると使えないっていうのが今の日本だと思うんだよなあ
良いか悪いかも解ってないっていう
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:48:28.21ID:aQX0AIRx0
>>817
ジジババ「今が楽しければそれでいいさ!!俺たちが死んだ後のことなどクソ食らえ!!」
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:48:29.92ID:qe6LX1SW0
>>804
評価損では債務超過にならない。
日銀が留意すべきは、

出口における利払い費
(当座預金の付利金利引き上げ)

マイナス金利で買った国債の償還損。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:48:30.55ID:zkciwd160
>>811
> 自国通貨建ての国債は絶対に安全です。

そら吹っ飛んだら日本人だけが損するからなw
外人は損しないわw
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:49:11.11ID:ea47oZbH0
>>798
そう思うだろ?
違うんだな
国際的な危機になるたびに日本円が買われ日本国債に替わる
CDSは買わない
なぜなら投資家は日本国債は安全と知ってるから
利子は付かなくてもよい
通貨の一時退避なんだから
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:49:19.51ID:iyDLJSQN0
日本国債より金プラチナロレックスのほうが安全資産?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:49:19.95ID:a199TQO70
>>806
日本のバブル崩壊の過程は先進国の中央銀行は研究して参考にしてるぞ。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:49:30.62ID:NvqFMP8w0
国営金融機関に借金してたら
国民政府資産と借金でなんとか云々とか
ところが規制緩和や民営化で
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:49:37.14ID:GV+D53iN0
格下げなら バラマキで近々デフォルトか?
黒田デフォ砲炸裂!!
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:49:40.68ID:vT/ffhDc0
黒田日銀が際限なくETF買いと国債買いしてる

見かけはトントン、むしろプラスだが
中身は空気が膨張してるようなもの

ということは屁となって放出されるのだ

糞垂らしバカ安倍向けに大腸で表現してみました
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:50:11.96ID:VHVNu6Xa0
チマチマ下げるだの何だの言ってないで、ドーンと最低格付けにしてみたらええよ
格付け自体がペテンとバレるからしないけどさ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:50:30.62ID:p7hBmMm/0
増税分で借金返すなんて言ってるけど先に馬鹿みたいに国債発行するのやめろよ
無能の極みだろ
借金を返しながら借金するとかド底辺でもやらない
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:50:53.25ID:aQX0AIRx0
>>814
それはな、経済学とは別のところでズルをしてるからなんだよ。
日銀の独立性をおかして言いなりにしてるってことだが。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:50:57.69ID:MlgjR3uS0
>>814
日本の企業が内部留保300兆持ってるとか言ってるし、基本、日本人はあまり借金してないから破綻しないんじゃないか
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:51:11.37ID:ecBn32v00
日本のマネタリーベースは対米1990年比で縮小続けてきていた。
http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/90
最近ようやっと元に戻っただけだ。都合のいいとこだけ摘んで無茶苦茶言うな。
こんなに乱高下しながら通貨高に成っているのは日本円だけ。
経済力変わらず猛烈通貨高でどんどん経済が痛んでいく。
韓国も中国もうまくやっているのに。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:51:37.02ID:cvxhryu+0
また国の借金で財政破綻(笑)とかいうクソデマか
デフレで円高で長期金利も超低空飛行状態で何を寝言言ってんだか

日本がデフレのまま経済死んでくれると本当に都合の良いゴミが沢山居るんだな
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:51:41.17ID:FZqpWItt0
>>823
暴落するって事は金利が上がるって事だよ?
分かる?
日銀が半分以上持てば暴落するに決まってるじゃん
と言っても金利3%で正常に戻るって話だけど
アメリカが今1%で3%まで戻そうとしてるだろ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/26(火) 19:52:04.42ID:Nk+FOu970
増税しなきゃ持たないような国で何でオリンピックなんてやるんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況