X



【労働】フリーターの実態か偏見か 厚生労働省が制作した「働き方を支援」するアニメが物議を醸す★5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/27(水) 14:06:40.20ID:CAP_USER9
厚労省のアニメに賛否 働き方支援も「偏見だ」
http://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000110913_640.jpg

厚生労働省が制作した働き方を支援するアニメが物議を醸している。「フリーターに対する偏見だ」などと批判する若者も出ている。

40代女性:「実態がよく分かるには良いのかなと思います」
 
大学2年生:「偏見があるなと思います」
 
街の人たちが賛否を投げ掛けているのは、厚労省が制作した若者の働き方を支援するアニメ。主人公はフリーター生活を送る若者なのだが…。
 
(コンビニで働く)主人公:「583円です」
 
利用客:「いくら?583円ね。ちょうどあるでしょ」
 
勤務先の上司:「島本君、お客様に向かって今の態度はないんじゃないか」
 
(コンビニで働く)主人公:「別に何もしてないですけど」
 
勤務先の上司:「金額はしっかり聞こえるように言って。あいさつも忘れずにしないと。仕事なんだからさ、頼むよ」
 
仕事としての自覚が足りないんじゃないのかと指摘されるフリーターの主人公。さらに、フリーターの将来像を描くシーンでは正社員と比較され…。

フリーター編(30歳):「新しい店長が俺より年下だって?ショック…」
 
正社員編(30歳):「係長に昇進したぞ。仕事は忙しいけどやりがいも出てきた」
 
フリーター編(40歳):「もう40歳。そろそろ落ち着こうかな。でも就職先、なかなか見つからないな」
 
正社員編(40歳):「部長に昇進。部下も増えて仕事も充実」
 
順風満帆の正社員に対して、フリーターは悲哀ばかりが浮き彫りになる展開に疑問の声も。そして、フリーターと正社員の将来像の比較。最終的には…。
 
フリーター編(60歳):「高校生のアルバイトと時給が100円も変わらないなんて」
 
正社員編(60歳):「会社を定年退職。第2の人生を計画中」
 
もちろん、安定した仕事に就職することの大切さがよく分かるとこのアニメに好感を持つ人も少なくない。アニメを作成した厚労省は誰もがその意志や能力、個々の事情に応じた働き方を選択できる社会を目指していて、今後の働き方や将来の進路を考え、就職支援機関を活用頂く一つのきっかけとなればという思いで作成したとしている。

配信(2017/09/26 18:48)
テレ朝ニュース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000110913.html
★1 09/27(水) 00:18:07.90
※前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506478199/
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 14:59:15.88ID:FRXpbFaM0
>>114
けど、フリーターのほうはほぼ全員が同じ運命だろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:00:08.91ID:ux/uvGlY0
>>1

近衛文麿が推薦していた山下奉文大将は皇道派であり、二・二六事件では理解を示す発言もしている。

近衛「従来、軍は永く一つの思想(統制派)によって推進し来ったのでありますが、これに対しては又常に反
対の立場をとってきた者(皇道派)もありますので、この方を起用して粛軍せしむるのも一方策と考えられます。
これには宇垣(皇道派)、香月、真崎(二・二六事件皇道派の実質的指導者)、小畑、石原の流れがござい
ます。これらを起用すれば、当然摩擦を増
大いたします。考えようによっては何時かは摩擦を生ずるものならば、この際これを避くることなく
断行するのも一つでございますが、もし敵前にこれを断行する危険を考えれば、阿南、山下両大将 (皇道派)
のうちから起用するも一案でございましょう。先日、平沼、岡田氏らと会合した際にも、この話はあ
りました。賀陽宮は軍の立て直しには山下大将(皇道派)が最適任との御考えのようでございます。」
天皇「もう一度、戦果を挙げてからでないとなかなか話は難しいと思う。」

戦果について山下は既に目ぼしいものを上げていたが、東條と統制派がその情報が宮に伝わらない
ように封じていた可能性がある

https://ja.wikipedia.org/wiki/山下奉文

山下の辻に対する印象は否定的であり、「我意ばかり強く、国家の重大事を任せることのできな
い小人、こすい(ずるい)奴」だと辻のことを評していた[1]辻は陸軍士官学校事件で容疑者の
皇道派グループをスパイし摘発を求めるなど、統制派としての動きが顕著な人物でもあり、皇道派
の山下との相性はそもそも悪かったと思われる。

日本の新聞はその勇猛果敢なさまを「マレーの虎」と評し(「マライのハリマオ」は別人(谷豊)
の異名)、マレー・シンガポールの早期攻略により山下は国民的な英雄となったが昭和天皇は山下
に拝謁の機会を与えなかった。これは二・二六事件の時の山下の行動を天皇が苦々しく思っていた
ためだとも、皇道派の山下に対する統制派の東條英機首相兼陸相が軍状奏上の機会を与えなかった
ためだともいわれている。ここに至っても二・二六事件は山下の人生に暗い影を投げかけていた。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:00:58.26ID:JPukYoEx0
>>117
だが、宗教でもきちんと学び実践すれば精神の安定くらいは得られる
得ようと思うモノがあるなら目的に向かって学ばなければ変かも何も
得られないってことだよ。
変化があったときは独裁的変化で苦労したと文句言ってるだけだろw
これが大企業(独裁に見える)の為だけの経済ダーって1%の為だけ
のーって言ってるやつだよ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:02:13.48ID:3of+cE/a0
政府発表にしろCMにしろマンガにしろアニメにしろ映画にしろドラマにしろ
とにかく不安を煽るようなものだらけだよ
あまりに日常的で意識できないほどに溢れているから
不安を煽られない奴がおかしい
までになっている
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:02:21.57ID:JPukYoEx0
経済、経営の民主主義化をしたいならお前らが経営者、税務の
知識がなければそもそも話し合いの次元が違うってことだな。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:03:30.10ID:rEMVADxT0
ところで、このアニメって実態と乖離してるから叩かれてるのか
フリーターとして痛いところ突かれてるから叩かれてるか、どっちなんだろうか
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:03:35.25ID:MO2KN5EC0
一流大学を出て一流企業に就職して結婚して家を建てて子供を育てて40代までに1000万貯めるとこまで読んだ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:04:40.65ID:ux/uvGlY0
身内と外部とで阿南惟幾大将(陸軍大臣)と梅津美治郎参謀総長は評価が180度分かれる、
阿南は自決したせいで常識的に考えれば悪く言う人間は一人もいるわけもなく生前の良い部分が強調されたために、
珍妙な腹芸説が支持されているが、聖断が無ければ講和が遅れて前に進まなかった可能性がある

梅津は支那派遣軍、関東軍司令官だった軍官僚であり、聖断がなければ降伏に合意することはなかっただろう
(統制派ではないが、統制派の将校と言えるほど統制派と協調していた)

1942年のInter-Allied Resolution on German War Crimesであったり、ポツダム宣言から
梅津や阿南は戦争責任者として報復を受ける可能性があった

反対に米内は当初から戦争反対に奔走しており、本心から早期降伏を願う
だけでなく、戦争開始時に予備役で、海軍大臣就任時には海軍の大半が消滅し、さらに
戦争反対派だった米内が裁かれる可能性は低かった。しかし梅津や阿南の運命の想像はできるはずで同情心はあっただろう

「こうして14日、昭和天皇が二度目の「聖断」として東郷支持を涙を流して表明したことにより、
陸軍の強硬派もようやく折れ、ポツダム宣言受諾を迎えた。」

この涙ながらの聖断が無ければ、本土決戦といった状況に行く可能性さえあり、会議は混迷に混迷を極め
講和派も、反講和派も混乱しきって限界状態にあり冷静に話ができる状況ではなく、涙を流されるという異常事態
まで至ったことで、陸軍側が決戦に傾いてたことが分かる

https://ja.wikipedia.org/wiki/阿南惟幾
もう一つの説は、閣議における発言そのままに継続、本土決戦を望んでいたとする考えである。
「ポツダム宣言反対のための自刃」と評価される根拠となっている(そもそも日本本土への空襲
攻撃の激化、原子爆弾投下、ソ連軍参戦という逼迫した状況の中で陸相が腹芸を打って陸軍幹部
を煙に巻いているような余裕などあるはずがない、との分析)。

https://ja.wikipedia.org/wiki/東郷茂徳

28日午前に東郷が欠席した大本営と政府の連絡会議では、阿南と豊田副武軍令部長・梅津美
治郎参謀総長が政府によるポツダム宣言非難声明を強硬に主張、米内海相が妥協案として
「宣言を無視する」という声明を出すことを提案し、これが認められた[35]。同日、鈴木首相
の会見は「ポツダム宣言を黙殺する」という表現で報じられた[36]。連合国はこの日本語を
「reject(拒否)」と訳した。

こうして8月6日のアメリカの広島への原子爆弾投下、8月8日のソ連の対日参戦という絶望的な
状況変化が日本に訪れることになる。

しかし阿南陸相は、皇室の安泰以外に、武装解除は日本側の手でおこなう、占領は最小限にし東
京を占領対象からはずす、戦犯は日本人の手で処罰する、との4条件説を唱え、これに梅津陸軍
参謀総長と豊田副武海軍軍令部総長が同意して議論は平行線になった。特に東郷・米内と阿南の
間では激しい議論が続いた。「戦局は五分五分である」という阿南に対し「個々の武勇談は別と
してブーゲンビル、サイパン、フィリピン、レイテ、硫黄島、沖縄、我が方は完全に負けている」
と米内は反論した。また「本土決戦は勝算がある」と主張する阿南・梅津に対し「もし仮に上陸部
隊の第一波を撃破できたとしても、我が方はそこで戦力が尽きるのは明白である。敵側は続いて
第二波の上陸作戦を敢行するに違いない。それ以降まで我が方が勝てるという保証はまったくない」
と東郷は主張した。

*****

これらの状況を分析すると、近衛上奏文が皇道派の山下を最有力候補としたことは的確であった
ことが分かる
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:05:26.63ID:J74iNdbt0
自ら率先して社会に都合のいい教条を学ぶ、精神の安定した家畜
こそ彼らにとって必要ってことか
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:06:45.68ID:ux/uvGlY0
>>1

http://www.yomiuri.co.jp/culture/history/20170406-OYT8T50005.html

 一、広く会議を興(お)こし、万機(ばんき)(あらゆる重要な政治課題)公論に決すべし

 一、上下(しょうか)心を一(いつ)にして、盛さんに経綸(けいりん)(国を治めること)を行うべし

 一、官武(かんぶ)(公卿と武家)一途(いっと)庶民に至る迄(まで)、各おのおの其その志を遂とげ、人心をして倦うまざらしめん事を要す

 一、旧来の陋習(ろうしゅう)を破り、天地の公道に基もとづくべし

 一、智識を世界に求め、大(おお)いに皇基(こうき)を振起(しんき)(ふるいおこす)すべし

https://ja.wikipedia.org/wiki/五箇条の御誓文
旧来の陋習を破り、天地の公道に基づくべし。

木戸孝允自身が「打破すべき封建性」「打破すべき閉鎖性」の意味で「旧習」「旧来の陋習」
「陋習」という言葉を広く使用していること、また、大久保利通でさえ木戸の「旧来の陋習」
と同じ意味のことを「因循の腐臭」とより痛烈に批判していること
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:06:54.69ID:3of+cE/a0
とにかくひたすら不安を煽られ
意識しないレベルで「やらされている」と
不安に煽られるままに送る人生こそ正しい人生なんだ
となるんだよな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:07:43.36ID:JPukYoEx0
>>129
おまえらが実践して学ぼうとしないなら俺もそうするかもw
だって分からず屋に付き合ってるの馬鹿臭いじゃん。
可哀そうなおバカさんに同情すればするほどこちらが禿げるわ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:08:03.94ID:ux/uvGlY0
>>1

東條と統制派の連中を善人だと考えているのか聞きたいものだ

腹心だった統制派の辻政信は、多数の兵士を死地に送っておいて、
敗戦時にはタイで逃げ回り、GHQ撤退時に帰国した卑怯者

東條については、死を目の前にして懺悔をしたが、東條をいたずらに美化・正当化すれば
東條の死でさえも無駄にすることになる

https://ja.wikipedia.org/wiki/東條英機

1943年(昭和18年)10月21日、警視庁特高課は東條政府打倒のために重臣グループ
などと接触を続けた衆議院議員・中野正剛を東方同志会(東方会が改称)ほか右翼団体
の会員百数十名とともに「戦時刑事特別法違反」の容疑で検挙した[97][注 13][注 14]。
中野は26日夜に釈放された後、まだ憲兵隊の監視下にある中、自宅で自決する。

東條英機暗殺計画[編集]
戦局が困難を極める1944年(昭和19年)には、複数の東條英機暗殺が計画された。
9月には陸軍の津野田知重少佐と柔道家の牛島辰熊が東條首相暗殺陰謀容疑で東京
憲兵隊に逮捕された。この時、牛島の弟子で柔道史上最強といわれる木村政彦が鉄
砲玉(実行犯)として使われることになっていた[44]。軍で極秘裡に開発中の青酸
ガス爆弾を持っての自爆テロ的な計画だった(50m内の生物は壊滅するためガス爆弾
を投げた人間も死ぬ)。この計画のバックには東條と犬猿の仲の石原莞爾がいて、
津野田と牛島は計画実行の前に石原の自宅を訪ね「賛成」の意を得てのものだった。
計画実行直前に東條内閣が総辞職して決行されなかった[45]。

また、海軍の高木惣吉らのグループらも早期終戦を目指して東條暗殺を立案したが、
やはり実行前に東條内閣が総辞職したため計画が実行に移されることはなかった

*****

浄土真宗に深く学ぶようになってからは、驚くほど心境が変化し、「自分は神道は宗教と
は思わない。私は今、正信偈と一緒に浄土三部経を読んでいますが、今の政治家の如きは
これを読んで、政治の更正を計らねばならぬ。人生の根本問題が書いてあるのですからね」
と、政治家は仏教を学ぶべきだとまで主張したという。

また、戦争により多くの人を犠牲にした自己をふりかえっては、「有難いですなあ。私の
ような人間は愚物も愚物、罪人も罪人、ひどい罪人だ。私の如きは、最も極重悪人ですよ」
と深く懺悔している。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:09:12.21ID:I1VUEc7F0
正社員を激減させてフリーター契約を増大させたのは安倍晋三なのに
馬鹿にしてんのかこれ???
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:09:28.13ID:S+XkM6k20
政府アニメとなると、俄然コメントがあふれるなwww
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:09:43.65ID:3of+cE/a0
成人してから不安を煽ってもそう効果はない
学校におけるいじめや部活などから
静かに静かに洗脳は始まってるわけだ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:10:02.20ID:GWISTsGF0
>>1
             ____
           /     \
          / _ノ   '' ⌒ \      三十年前の価値観で
        /  (⌒)  (⌒) \
        |    ⌒,  ゝ ⌒   |      説明されてもねぇ・・・w
        \     `ー=-'   /
    ⊂⌒ヽ /           ヽ /⌒つ
      \ ヽ  /       ヽ    /
        \_,,ノ         |、_ ノ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:11:21.52ID:rEMVADxT0
現実と乖離→無駄に不安を煽る
になるけど、現実に近い路線が描かれてるなら
自分の生き方を見直す機会にもなるわけで

まあ人間、見たくない現実からなんとなく目を逸らして
ずるずるしてしまうのは、普通によくある
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:12:07.13ID:XL1QJbrt0
>>117
個人事業主には会社は手当出さなくていいんだよな
会社からしたら作業代だけ払えばお終いw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:13:04.69ID:u6lbm8p10
フリーターで生きられないこんな世の中なんか・・・
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:13:06.66ID:3of+cE/a0
意識してメディアを見てみることだな
政府発表にしろCMにしろマンガにしろアニメにしろ映画にしろドラマにしろ
ほとんど不安を煽るようなものしかないことに愕然とするよ
パニックにならない絶妙なバランスで
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:13:22.04ID:JPukYoEx0
>>134
まぁおれも社会の研究として話題に乗っかってきたけどこのままじゃ
分からず屋への同情になって人生が馬鹿らしくなるから、

政治ととしての経済復興政策としてフリーター、非正規の個人事業主化を求めるよ

より良い解決案はそれを知っていてるから出てくるものだしな。
熟知すればするほど良い。無論鼻から理解する必要のないものもある。
お前らは経済がある事が良いモノだと認知してるんだろ?宗教もあることが良いと
認識してるんだろ?なら、熟知する努力しろよwwwww
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:13:37.80ID:VZnwyMxr0
へんけんもたれたくなければどりょくしろイジョーby細切ハム
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:14:23.51ID:3of+cE/a0
>>138
そのメカニズムは存外単純でね
不安に煽られた人間が社会システムを作るわけだ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:14:46.76ID:/eaKgrmt0
>>138
だから何が支援のって話よ
自分ら無能な役所ですて宣伝してるだけやん
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:15:15.22ID:JPukYoEx0
>>139
そういう問題を解決したければやってみる事だな。
話の次元が違うわ。やっているならご苦労様です。
称えます。
そのような事を解決したいなら少数の認識だけじゃ無理だw
民主主義だしな。民主の根幹である大勢は労働者だし。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:15:53.48ID:2+nnsw2v0
バイトから正社員に登用された人が話していたけど、
自分含めて2人しかいないと。

某ビックカメラでの話。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:16:38.31ID:b6hFOjy20
正社員ってだけで順風満帆とかアホかと。所詮公務員の発想なんてそんなもん。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:16:53.00ID:MyjY1lLw0
40歳非正規400万のAAが貼ってあるけどそんなに貰えるの?
非正規40歳で400万も貰えるんなら十分生活出来ると思うんだけど
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:17:05.57ID:3of+cE/a0
日本の雰囲気が重苦しいのも
不安に煽られて生きているから当然なわけだ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:17:14.39ID:S2mBzQ1f0
パチンコ狂いで楽観的な自業自得の正直なフリーター像書かれるよりはマシだろう
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:17:20.04ID:iusuZQzz0
>>142
どうだろうなぁ。
個人事業主が増えれば価格競争が起きてみんなで貧乏になる未来しか見えないんだけど。
大体の人は既存の儲かる事業に群がるから。
新規に事業を開拓してもそこにまた群がってみんなで潰し合いそう。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:17:36.32ID:RJYJJsX40
>>139
それは無能だからだよ

無能だから会社の意のままに契約させられるってだけw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:17:47.51ID:nGiprFzV0
フリーターじゃ人並みの人生送れないのは事実だからな
現実直視して人生変えた方がいいだろ、そりゃ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:18:24.23ID:kqT9z5qW0
社員登用の途あり

これに騙された人多いんじゃないかな。
まぁ、少しでも頭働けばこんな大きな釣り針に食いつかないんだろうけど。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:18:34.99ID:WS84trzP0
フリーター差別やめろ
学生時代ろくに勉強せずに遊びほうけて就職もしない
フリーターの悪口はやめろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:19:28.19ID:lt9GltEx0
>>147
学生の時や就職浪人中にバイトするのと就職とはわけて考えないとダメじゃない?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:19:59.27ID:QqYdQfe60
202X年版のアニメ

フリーター編(30歳):「新しい店長が俺より年下だって?若いのにこき使われてかわいそうに…」
 
正社員編(30歳):「係長に昇進したぞ。係長なんて名ばかりの悲惨な中間管理職で自分の時間なんて全く無いわ…」

フリーター編(40歳):「もう40歳。そろそろ自由な時間に費やしてきた趣味で一旗揚げようかな」
 
正社員編(40歳):「そろそろうちの会社もヤバそう。今さら首切られても他の職業なんて出来ると思えない…」
 
フリーター編(60歳):「そういえば俺も昔はフリーターなんて呼ばれてたな。今ではフリーランスで年収は当時の10倍だ。」

正社員編(60歳):「会社をなんとか定年退職。ボーナスも給与も減る一方で貯金なんて出来なかったし、
             年金受給は75歳になってるから、すぐにバイトでも探さねば…」

フリーター編[元正社員](70歳):「年金受給まであと5年。何とか食いつなぎたいけど、この年でバイトはキツイわ…」

※どんどん仕事がAIやロボットに奪われてまともな仕事は激減していくので、正社員になろうとせず、
  好きな事やって金稼げる様になってね!という思いで作成されます
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:20:11.81ID:3of+cE/a0
これは差別じゃなくてねもうあからさまに
不安を惹起することによる人生のコントロールなの
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:20:17.24ID:S2mBzQ1f0
> 正社員編(30歳):「係長に昇進したぞ。仕事は忙しいけどやりがいも出てきた」
> 正社員編(40歳):「部長に昇進。部下も増えて仕事も充実」
> 正社員編(60歳):「会社を定年退職。第2の人生を計画中」

フリーターよりもこっちのほうに違和感だな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:20:34.69ID:hfdtV71/0
40歳で部長って、どんだけ超エリートだよ?
夜神月か?wwww

>>156
経団連はフリーターが居ないと困るはずなんだけどね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:20:52.36ID:0CCLAFiy0
無職ニートを叩くならわかるが先進国でも最低クラスの最低賃金で
アルバイト労働者を叩いてるとか日本ぐらいだろ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:21:00.65ID:JPukYoEx0
>>152
では、納税方法を今のような形をやめて個人事業主と同じにすればよいな。
やり方は色々あるよ。年金もらいだしてから税務署に申告するようになっ
てやっと日本の金の流れの仕組みに気づいて憤る老人も多いものだよ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:21:02.41ID:rEMVADxT0
>>154
現実を突きつけるのも、支援の第一歩ではあるよな
まず本人に問題意識がなかったら、周りもどうしようもない
もちろんフリーターで自分なりの価値観とかトータルで
これでいいと腹を据えてるなら、それはそれでいいけど
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:21:34.47ID:KhDReVwg0
こんなに無駄な仕事してていいなんて羨ましい
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:22:13.11ID:2Omm1bBN0
学校教育にしても、マスコミにしても、
国の意を受けて、
理想の家畜を作ることにしか、意味はないと考えているようだけど、
頭がいい人は、家畜にも興味わかないし、
そもそも不安なんて感じないんだよなぁw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:23:57.63ID:J74iNdbt0
>>161
「不安をおある」連中もいれば、それをやたらに敵視する
「不安をあおるな!」「大丈夫だ」っていう奴らもいるよね
 残業代ゼロ法案だって「大丈夫だ」みたいに
 どう大丈夫なんだ?っていう
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:24:00.11ID:3of+cE/a0
>>163
日本が先進国を自認するのであれば
厚生労働省が発するメッセージで必要なのは
同一労働同一賃金であったり
フリーターであっても一応の人生は送れる
ということだからな

不安洗脳がしっかり行き届いている連中にとっては
これが現実なんだ…
で終了
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:24:13.80ID:MyjY1lLw0
>>160
コントロールされて正社員になった方がまともな人生が歩めるだろ
若いうちならブラック以外でも中途採用で入れるよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:24:17.24ID:lt9GltEx0
なるべく怠けたいなら生涯年収がいくら必要か?を計算して働けばよくない?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:24:36.54ID:g9r4zOWJ0
世界の国会議員の年間報酬
日本   2281万円
アメリカ 1357万円
ドイツ  947万円
フランス 877万円
イギリス 802万円


世界の公務員平均年収
1:日本・・・・・898万
2:アメリカ・・・357万
3:イギリス・・・256万
6:フランス・・・198万
7:ドイツ・・・・・194万

公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
公務員平均給与が国民平均所得の何倍になっているか
1:日本・・・・・・2.15
2:カナダ・・・・・1.48
3:アメリカ・・・・1.40
4:イギリス・・・・1.36
5:イタリア・・・・1.35
6:フランス・・・・1.03
7:ドイツ・・・・・0.95
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:24:47.06ID:2Omm1bBN0
だってお前ら考えてみろ
正社員になったら、ずっと未来永劫、健康に生きられるのか?
公務員だってそうだ
そうじゃねーだろ?
人間の命なんて限られていて、
自分の努力でできることなんて、本当にわずかなことよ
まあ、競争とか見栄とか不満とか不安とか煽られちゃって、
家畜のやぷーさんになるんだけどね
頭いい人には効かないからw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:25:57.17ID:hfdtV71/0
>>167
まぁ日本は見た目や形にばかりこだわって本質を見ないからね
USみたいに80過ぎでマックのバイトやってる人が尊敬される文化とか無いよな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:26:20.75ID:MyjY1lLw0
>>169
やっぱそうだよな、田舎の中小企業なら正社員40歳400万は割と居ると思うけど
来年切られるって事はあまり無い
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:26:41.13ID:Bijzk+SR0
世の中に部長職についている人間がどれだけいるの?
殆ど平だと思うけど
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:26:51.07ID:EW3Q5vnG0
40で部長はブラック企業の匂いがするな
若すぎる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:26:55.08ID:mAULWinM0
業者から未公開株をもらったり天下りポストを用意してもらって、
ゲヘヘと笑いながら札束を数える政治家や公務員が、
「平民の将来?そんなのこっちの知ったことじゃないですよw
公務員になれないバカにはお似合いの末路w 悔しかったらなってみろってw」
とやるアニメでも作ったらどうかね。こっちなら差別なしの実態100%でしょ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:27:42.56ID:2Omm1bBN0
国民は税金や保険料を納めるための豚でもなければ、
買い物をするために生まれたサルでもねーってことだ
諦めな
もう、氷河期の賢者は悟っている
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:27:49.43ID:6XS9mb7R0
>>167
でも若いうちはフリーターで
歳食ったら処分ってんじゃなあ
それに40代でも使わないと成り立たないような事業者過多ってのも
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:27:51.94ID:3of+cE/a0
つい最近も教師が
「逃げないように」と
無理矢理食べさせて嘔吐させた事件があったが
逃げるな負けるな頑張れの
根底にあるのは不安なわけだ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:27:52.50ID:obSqe4EA0
まあ現実だからな
40歳でフリーターから介護とかの正社員になれたとしても
月収15万円とかのレベルでしかないだろ
その水準から毎年2%給料上がっても
MAXでも月収20万円行くか行かないかにしかならん
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:28:17.34ID:tfDocUV+0
自分は自営業だがキャッシング・ローンの枠だとフリーター、アルバイトと同じ扱いなんだよな。「アルバイト・自営業の方でも融資Ok」とか表記してある。そんなもん使わないけど信用が無い点で同じ扱いは嫌な気持ちになる。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:28:31.69ID:6XS9mb7R0
>>174
その池沼コピペ貼って何か楽しいのか?
ドイツの公務員はワープアとかそれどうにかしろよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:28:48.83ID:S2mBzQ1f0
今は70歳まで働けってスタンスじゃなかったっけ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:29:18.82ID:2Omm1bBN0
>>180
別に、お金や社会的地位には興味ないからな
そういう人間は、底辺と呼ばれる人が、自分たちを羨ましがったりしてると思ってるけど、
興味ねーぜ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:29:39.34ID:rEMVADxT0
>>180
そういう人らは、生涯食うのに困らないから問題もないっちゃないわけでw
いや、存在自体が問題ではあるけど、それをのさばらせたのって日本人自身じゃん?
自分たちが政治家を選んで参加してるって意識の異様な薄さは大問題
……と、海外暮らしの時によくデモ見てたから思う
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:29:39.72ID:3of+cE/a0
>>172
それもう完全に現状肯定だろ
まあ日本は
与えられた現実の中だけで頑張る!
って教育だからな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:29:51.08ID:JPukYoEx0
日本の国難は金の流れ(税務関係)に蓋をしてしまったこと。
便利っていや便利だけど、大企業や政治家にいいようにされて、
今では待ったなしの問題解決が必須の大困難ww
だけど学んでないのでみんなバカのままで問題解決に至らず、
喚き散らされて、どーにもならない。笑
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:29:54.88ID:S2mBzQ1f0
>>174
これ嘘なの?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:29:55.65ID:dOFG2m8U0
ワイらの時代はフリーター推奨やったで。
生き方の自由言うてな。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:30:05.95ID:6XF41Z7N0
資本主義ピラミッドの上を目指せ的な話だろ。
ピラミッドは三角形だからこそ健全で、全国民にピラミッドの上を目指せと煽って、ひし形や逆三角のピラミッドになってみろ。
それこそ人手不足が加速し移民入れろ的な話が加速するだけ。

そもそも上を目指すのは集団内の上位数%と相場は決まってんだよ。
許容以上が上を目指せば競争過多となり、疲れて自然と適正なピラミッドに戻る力が働く。
それが自然の力だ。人間も自然の摂理には逆らえない。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:30:06.92ID:MyjY1lLw0
>>175
俺頭悪いから定期健診が有って病気したら有給や休職出来る正社員がフリーターより不健康になる理由がわからない

残業地獄の会社は知らんけど
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:31:04.01ID:HXNns2j+0
そりゃ誰にだって同じ未来の選択肢がありゃマシな方を選ぶだろう
何で東大行かないのみたいな話だわ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:31:06.35ID:KhDReVwg0
国から価値観押し付けられるとウンザリ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:31:36.32ID:kqT9z5qW0
>>191
でも今の企業って与えられた現実を頑張る人じゃなくて、独創性を持って動く人を欲しがってるよな
国民性に合わんのに。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:31:46.94ID:2Omm1bBN0
>>190
お前もまだまだ尻が青いね
世の中なんて全部嘘なんだよ
統計だってGDPだって嘘かも知れん
人間平等だの、努力すれば報われるだの、全部嘘なの
自分が好きに生きればよろし
どうせ、そのうち死ぬんだから
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:31:53.21ID:wydCWaPR0
正社員とかフリーターとか身分の違いに
惑わされて収入とか将来性とか待遇を忘
てたら本末転倒じゃないの。

年収400万円のフリーターと年収300万円
の正社員ってどっちが良いって一概に言え
ないだろう。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:32:39.12ID:6XS9mb7R0
>>193
そもそも日本の公務員の年収にしても
ぐぐればすぐ出るわけだし
初任給300万割っていて定年間際でもそうそう1000万いけないのに
平均900万とかちょっとありえなさすぎ

どんどん増えてる非正規、臨時を入れたり
役所の仕事たまにやってる短時間労働の委託も入れればものすごい下がりそうだな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:33:05.40ID:obSqe4EA0
>>199
んなわけないじゃん
イノベーションとか口だけ言ってる企業ばっかりじゃん
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:33:07.73ID:3of+cE/a0
>>194
フリーターでもまあまあそれなりの人生が送れる
ってのがいわゆる先進国だろうけど
日本は人的資源を極限まで使い切ろうとしてるからな
それなのに使い方の効率が悪い
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:33:27.79ID:2Omm1bBN0
>>199
頭いい人は、間違っても社畜にはならんからなw
特に団塊ジュニアや氷河期の頭のいい男は、起業家や研究者、専門職になれっていう風潮だったし
それで結果が出なかったんだからあきらめろ
あとは、あと何年でソ連崩壊の2の舞になるかだけの話
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:33:35.36ID:qZrU7Xqy0
厚生労働省が作る意味がわからん。
是正するのはお前らだろと
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:33:36.72ID:SL94Zcy10
親が金持ちじゃないと悲惨かな?と思うけど正社員の大概はオーバーワークや
過労死もあるからな。どっちもどっち。
公務員にならなかった自分を恨め。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:33:39.59ID:/eaKgrmt0
>>176
単純労働者はゴミだからね
社会的にそう見るし厚労省もそれを変えようともしないし
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:34:34.23ID:wydCWaPR0
>>200
みんなが好き勝手に生きてたら不人気職業は
誰がやるんだよ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:34:43.23ID:BqLXdvzGO
仕事するだけの人生が楽しいか?
楽しみをすべて奪われた人生なら要らん。死んだほうがマシ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:35:10.21ID:obSqe4EA0
>>193
マジレスすると
ソースのリンク貼ってないコピペは信用するな
公務員の給料なら各国の役所とかのリクルートサイトを自分で見てきて確かめた方がいい
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:35:10.66ID:S2mBzQ1f0
>>174
これの調べたら
アメリカ合衆国 357万円(国民平均給与額325万円)
イギリス 275万円(国民平均給与額240万円)
フランス 198万円(国民平均年収180万円)
ドイツ連邦共和国 194万円(国民平均年収205万円)
カナダ 238万円 (国民平均年収252万円)
イタリア 217万円(国民平均年収200万円)
オーストラリア 360万円(国民平均年収500万円)
国民平均年収からして嘘だろって金額なんだが
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:35:19.79ID:2Omm1bBN0
>>211
なもんはしらん
偉い人が考えろ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:35:32.86ID:MyjY1lLw0
>>191
大多数の国民は現状を肯定してるよ
与えられた現実でそれなりに努力してればそれなりの生活が出来るからね

大企業の部長で年収1000万がーとかは馬鹿の妄想だと思うけど
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 15:35:39.37ID:/eaKgrmt0
>>208
おいそこの非正規
おまえらゴミは負けてるんだよて
厚労省からのありがたいメッセージアニメビデオ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況