X



【教育】高校「生物」 暗記から考える科目へ 日本学術会議 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/09/27(水) 17:06:58.60ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170927/k10011158381000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

日本の科学者でつくる国の特別機関「日本学術会議」は、高校で学習する「生物」について、学ぶ用語が多く、いわゆる「暗記科目」になっているとして、学ぶべき重要な用語を4分の1ほどに絞り込むよう求める指針を初めてまとめました。専門家は「暗記ではなく、考える力を養うような科目にしてもらいたい」としています。

高校の3年間で学習する「生物」は、生命科学などの進歩に伴って学習する重要な用語が延べ2000を超え、ほかの理科の科目と比べて多く、テストでは用語の知識を問ういわゆる「暗記科目」になっていると指摘されています。

日本の科学者で作る国の特別機関の「日本学術会議」は、高校の「生物」で学ぶべき重要な用語として、現在の4分の1ほどにあたる512に絞り込むよう求める初めての指針をまとめました。

例えば、動物の分類では、10余りの用語でグループ分けをしていますが、哺乳類などが含まれる「脊椎動物」や昆虫などの「節足動物」は引き続き残す一方、ミミズなどの「環形動物」やヒトデなどの「棘皮動物」は残さず、重要な用語は6つに減らす提案をしています。

また、科学者の名前や遺伝子の名称などを用語から大幅に減らし、テストでは、用語の知識を問う穴埋め問題で評価することを避けることなども提案しています。

学術会議では近くこの指針を公表して、国や教科書の出版社に指針の内容を反映するよう求めていくことにしています。

指針をまとめた東京大学の中野明彦教授は「指針に載っていない言葉は教えてはいけないという意味ではないが、生物学は地球が直面するさまざまな問題と密接に関係していて、暗記ではなく、考える力を養うような科目にしてもらいたい」と話しています。

9月27日 16時39分
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:07:48.31ID:4FZ4ha390
チョウセンヒトモドキの劣性遺伝子を考える
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:08:26.32ID:ov5tI1lS0
いや生物のテストってそうだったっけ?
あんまり暗記いらなかったようなw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:08:26.74ID:p50+xetq0
な・・・・なまもの
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:09:07.09ID:UKXKu++j0
妄想力を鍛えて捏造論文を書き、研究費ゲットが
日本の生物学研究の主流
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:09:25.12ID:R2TcgYYF0
遅い!遅すぎる
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:09:39.36ID:tWa6ftvI0
最後の共通一次試験の生物の糞問題。
許さんぞ、絶対に許さんぞ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:09:53.23ID:pPJrLHgF0
この度の改訂で前の過程よりも約半分が新しい話になったしな。しかもそれは、減ったのではなく、少し削って更に上乗せした。現場はかなり無理してる。受験に使うならば物理選択した方が良いわ。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:09:56.58ID:MM6yUgyk0
暗記科目の日本史、英語、化学は超得意だったが
生物はまるで駄目だったな。体が受け付けなかった。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:10:29.36ID:7Ft0uxFPO
水平リーべ朴の舟
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:10:57.33ID:DFssPwMM0
さすがにメダカの卵の形とかは消えた
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:11:11.56ID:Ra5AXhYy0
理科って考える必要があるの?
神様がこう決めました、で終わりだろ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:11:19.16ID:Pte3VN590
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

こうめいとうは、かるとしゅうきょう
そうかがっかい

 わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。

(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可gyhっっっっっじゅうううっゆうう
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:11:33.22ID:bqmYizb+0
> 哺乳類などが含まれる「脊椎動物」や昆虫などの「節足動物」は引き続き残す一方、
> ミミズなどの「環形動物」やヒトデなどの「棘皮動物」は残さず、

いいんじゃないん
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:12:20.41ID:DFssPwMM0
好きだったら勝手に覚えるだろう科目、嫌々やったらもう終わり
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:12:54.42ID:ZZcO/EY60
考える科目へとかいいながらその実体は何もかかない
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:13:02.78ID:IRPb4ZPj0
どんな科目にも言えることだけど
暗記単語数を減らしたら考える力がつくわけではない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:13:05.92ID:0LWFOwSl0
ミドリムシをどうやって大量生産するか・・・
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:13:31.45ID:ce8waPiN0
>例えば、動物の分類では、10余りの用語でグループ分けをしていますが、哺乳類などが含まれる「脊椎動物」や昆虫などの「節足動物」は引き続き残す一方、ミミズなどの「環形動物」やヒトデなどの「棘皮動物」は残さず、重要な用語は6つに減らす提案をしています。


こういうのはだめだねえ。初学者が形成していくべき大切な全体像をぶちこわして、些末な点でしか考えられないようになってしまう。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:13:46.39ID:6d1GE8nt0
手遅れ

馬鹿だろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:13:58.07ID:f0wgUDj80
もう脊椎動物とかいう分類はないですから

ほんと自民党の教科書は石器時代だな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 17:14:10.92ID:ZBsU6vKv0
生物に限らず基礎知識は覚えるしかないよな
覚えた基礎知識を元に考えるんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況