X



【教育】高校「生物」 暗記から考える科目へ 日本学術会議 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/09/27(水) 17:06:58.60ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170927/k10011158381000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

日本の科学者でつくる国の特別機関「日本学術会議」は、高校で学習する「生物」について、学ぶ用語が多く、いわゆる「暗記科目」になっているとして、学ぶべき重要な用語を4分の1ほどに絞り込むよう求める指針を初めてまとめました。専門家は「暗記ではなく、考える力を養うような科目にしてもらいたい」としています。

高校の3年間で学習する「生物」は、生命科学などの進歩に伴って学習する重要な用語が延べ2000を超え、ほかの理科の科目と比べて多く、テストでは用語の知識を問ういわゆる「暗記科目」になっていると指摘されています。

日本の科学者で作る国の特別機関の「日本学術会議」は、高校の「生物」で学ぶべき重要な用語として、現在の4分の1ほどにあたる512に絞り込むよう求める初めての指針をまとめました。

例えば、動物の分類では、10余りの用語でグループ分けをしていますが、哺乳類などが含まれる「脊椎動物」や昆虫などの「節足動物」は引き続き残す一方、ミミズなどの「環形動物」やヒトデなどの「棘皮動物」は残さず、重要な用語は6つに減らす提案をしています。

また、科学者の名前や遺伝子の名称などを用語から大幅に減らし、テストでは、用語の知識を問う穴埋め問題で評価することを避けることなども提案しています。

学術会議では近くこの指針を公表して、国や教科書の出版社に指針の内容を反映するよう求めていくことにしています。

指針をまとめた東京大学の中野明彦教授は「指針に載っていない言葉は教えてはいけないという意味ではないが、生物学は地球が直面するさまざまな問題と密接に関係していて、暗記ではなく、考える力を養うような科目にしてもらいたい」と話しています。

9月27日 16時39分
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:38:26.42ID:OFTOrlax0
>>313
少なくても受験てことになれば暗記しちゃった方が速い。微積だって理屈は簡単だけど、
試験になれば時間の勝負だからより多くの解法パターンを丸暗記してる奴には勝てない。
生物学で言えば「アントシアニン」。これさえあ覚えておけばどんな難問も怖くない。
アントシアニン、言うてみて?(夏休み子ども科学電話相談)
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:38:55.18ID:FJ6DTNnk0
>>362それで生まれた奴等が迷惑する
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:39:03.47ID:L3tg6Nrc0
>>282
「はーい、ここ試験に出ますよー!」のひとことで、全員が考えることなく暗記に走るようになる。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:39:11.98ID:E+QYiPfI0
>>349
>現状iPS細胞を培養して即クローン作成なんてことにはなってないよ

そう思ってるが?w
だから技術が進めばって言ってるんだが、国語は苦手か?
だいたいiPS自体がついこの間まで絶対不可能な夢物語だったんだから
皮膚のかけらからその人のどんな臓器でもできるって・・
そうだろ?
あ、もちろん技術が進めばなw
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:39:19.52ID:CIrYhYRx0
暗記型の最悪のアウトプットが小保方さんなんだよな
自分じゃ正誤の判断ができないってゆうか、自分が理解できていないことさえわからないんだから
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:39:32.80ID:FJ6DTNnk0
>>366クローンだけどね
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:39:51.87ID:FJ6DTNnk0
今更な話
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:40:24.54ID:FJ6DTNnk0
めんどくせぇ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:41:15.16ID:U9S4w7EjO
どんなにたいそうな教育をしても水素水にだまされヒアルロン酸にだまされ、豊洲市場の土壌汚染に扇動される馬鹿しか作れないんだから無駄だよ。理屈でも知識でもねえ。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:41:17.92ID:4IAsGiJV0
覚えるのは若いときじゃないと覚えられないんだが。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:41:19.42ID:fA6g8uqy0
生物なんてある種一般教養みたいなものなのだから
別に暗記物で構わない
そもそも人類史上での知識集合のある程度をさらうのだから
記憶系が主になるのは当然じゃないか。

そこから一歩進んで自ら考えるに至った一部が学究に進むのがまた正解。
全ての凡人にそれを望むのは教育として正しくない
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:41:24.39ID:TxKFmV/l0
宇宙人情報も知らない知識のない奴が「進化、進化」とうるさいこと。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:41:26.20ID:I1MYsabW0
>>373
iPS細胞から作成された生殖細胞を使用して作成された生命体は元の個体とは遺伝情報が違うだろ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:41:34.55ID:khbd05qx0
ATCG

アデニン
チミン
シトシン
グアニン
だっけかなあ、高校の生物のテストで書かせやがったw
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:41:46.61ID:FJ6DTNnk0
高校生物学ノーベル賞
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:43:05.33ID:0iQWBQbB0
大学、いや大学院受験までは暗記で行けちゃうからな
考えるいっても考え方を暗記している
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:43:59.51ID:khbd05qx0
(問題)

太陽系誕生から生物が陸上で生活するこになった経緯を説明しなさいw
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:44:03.86ID:AFKdzV/t0
大学入試生物の筆記問題なんか、ほとんど100字以上の論述だぞ。
基本事項を暗記しなければ、まったく解けないものばかりなのに…
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:44:05.20ID:549ew0ec0
教科書の内容もアスペが描いたようなのが多いし一度、内容以前に表現方法を見直したほうがいいと思う
文章の羅列じゃなくて、普通に図式とか一覧表を多用すればいいと思うし

加水分解とか燃焼とかみたいな極当たり前の化学反応を
いかにも日常から乖離したようなファンタジーかのごとき表現をしてたせいでマジ理解できなかったわ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:44:36.97ID:oG10tUbl0
そーいや暗記でなく考える問題っていうと、
「ゆとり教育」における二次方程式の解法が代表か
全部平方完成で説かせるという、鬼畜だと聞いた

>>368
少なくともを少なくてもとしてしまうことに違和感を覚える
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:45:32.35ID:FJ6DTNnk0
>>387アダムとイヴからやり直してこい!
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:45:47.56ID:I1MYsabW0
>>371
だからiPS細胞を培養して、一個体を作成するのと、
iPS細胞から生殖細胞を作成して、それらを掛け合わせて一個体を作成するのとは別問題だろ
iPS細胞から生殖細胞を作成して、それでクローンが作成出来るなんて言ってんのが馬鹿なんだよ
一人の人間のiPS細胞から生殖細胞を作成して、掛け合わせても自分とは違う遺伝情報をもつ別個体が出来るだけだろ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:46:18.29ID:13UNCBEm0
>>50
文科省って、聖徳太子か厩屋王かとか揺れのある部分は弄るくせに、当たり前に統一される科学用語統一できないとか無能もいいとこ。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:46:19.60ID:/wTpEfSN0
確かに、低〜中レベル大学の入試では、生物は暗記科目でしかない
だが高レベル大学の入試では、生物はハイレベルクイズ問題だ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:46:20.25ID:FJ6DTNnk0
>>387ネズミ講からやり直してこい!!
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:46:23.57ID:BMckJxY70
>>385
それだと研究で行き詰まるだろ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:46:31.13ID:Jz9ilFSd0
よく臓器とか他の体の部位もできると言うけど、どの程度再現というか制御できるんだろ?
例えば作った臓器はアレルギー体質だったりしたりしないのかな
0400名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 18:46:32.30ID:QeIwKY090
これでまた理系志望の女が減るな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:46:40.86ID:Sy/wgQ0J0
>>389
一問で百字以上は地底以外だとそんなに頻度は高くない。
二科目150分でトータル1000字以上の出題とかはさすがに狂気の沙汰と思うが。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:47:11.61ID:WZdvVLs80
今のセンター生物って結構難しいんでしょ?
20年前なんかは文系の俺でも100点取れちゃったんだよなあ。
国立なんでどうしても必要だったから点とりやすい生物をってね。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:47:30.21ID:FJ6DTNnk0
猫は猫舌
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:47:41.20ID:7/00Q/f90
高校程度の基礎知識くらい若い内に苦労して覚えろ
ゆとりの怠け屁理屈でしかねえよ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:47:54.95ID:FJ6DTNnk0
ぬるくすれば飲むのか?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:48:30.00ID:BvLo2o3L0
高校のテスト科目って大体暗記じゃね
大学のテストは高校と質が違いすぎてはじめ戸惑ったわ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:48:32.61ID:IqLmSHHQ0
数学も暗記科目にできるよ
線分AB上の点MがAM=BMをみたす時、Mは線分ABの(あ)である
問:(あ)にあてはまる適切なものを選びなさい

1)平行 2)垂直 3)中点 4)合同 5)相似

みたいな感じの問題にすれば
社会ってぶっちゃけこんな感じだよねw
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:48:40.04ID:7cNzylSY0
生態学とか遺伝子工学とか神経生理学とか
高校生物の枠を少しはみ出るぐらいのところに面白い分野が集まっちゃってるんだよな

そういうの学習させるには、暗記よりも実験観察させた方が良いってことは分かるけど
それだとテストができないんだよなw
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:48:51.28ID:BMckJxY70
>>377
できてもできなくても、アミノ酸であることに変わりはない
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:48:52.61ID:hqXfOeqj0
何言ってんだ? 大学だって生物系なんて専門学校卒のねーちゃんですらできるような
ピペット操作しか教わらないだろw
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:48:59.24ID:sad6Fk/y0
数学含めてお勉強がほぼ暗記という
もの作りを完全に捨てた国で今更何をw
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:49:27.00ID:FJ6DTNnk0
>>399研究してないからね
ラボも持たないし
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:49:35.61ID:Jz9ilFSd0
進化論はリベラリズムに偏りすぎてるな
本来は種や分子のレベルで見ていると違った見え方できると思うのだが
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:49:36.10ID:549ew0ec0
>>403
仮に資料集のほうが分かりやすいものだとしたら教科書の存在意義は何なのかな?


もっとも実際の資料集はただの画像集だったので正しく役立たず
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:50:31.45ID:E+QYiPfI0
教育論議の時いつもそうなんだけど
常に極論が出てくるのはなんだろなw
この辺が考える力ゼロというか

暗記より考えるっ力っていうと、暗記なしで学べるのかとかさ
覚えるのは絶対必要に決まってんじゃん どんな学問でも
いや学問に限らず
それをそのただの丸覚えで終わらせるようなことばっかりしてるから、
ハゲ添えとか宮台みたいに知識はあるけど
考える力ゼロの人間が知識だけを振りかざして跋扈し始める

まあ幼児じゃないんだから
そもそも理解しないと覚えにくいし、
なんとか覚えたところでまるで応用がきかない上に
すぐ忘れるけどね
記憶力に恵まれてない普通の人間は
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:50:45.67ID:Jz9ilFSd0
>>394
おいら妹が欲しかったんだ、これで作れる希望ができたってことか、やったな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:50:58.84ID:YPHVUxjd0
暗記科目だなんて思ったこと無い
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:51:06.17ID:ryWsDtir0
>>1
薬の処方とか副作用とか記憶力の足りないやつにやらしちゃいかん。
暗記能力も必要なんだよ。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:51:25.51ID:xMgX6nFK0
40年前、俺が子供のときから「考える科目」「暗記はダメ」とか言われ続けてるのはなぜ?

俺たち日本人て、考えないよね、ということ?
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:51:38.59ID:BMckJxY70
>>419
生体の外から栄養として補給が必要かどうかでしょ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:51:41.35ID:FJ6DTNnk0
>>413せやな
黙々と独学するしかないな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:52:05.93ID:Sy/wgQ0J0
>>307
お前さんが寝てるときにこっそり皮膚から細胞を採取してiPSをつくる。
それをもとにお前さんの卵をつくって俺の精子をぶっかける。
できた受精卵はどっかの途上国で代理母探して産んでもらう。

これがiPS→生殖細胞がもたらす倫理問題。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:52:33.62ID:FJ6DTNnk0
>>426植物にはしてるけどね
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:53:04.44ID:FJ6DTNnk0
光が足りないな
光が
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:53:25.23ID:G/IhNTxV0
センター試験、物理が苦手だったので化学と生物で受けたけど、生物はひたすら暗記だったな...。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:54:00.07ID:sPmW3GXB0
生物ですのでお早めにお召し上がりください。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:54:14.51ID:cnPH1kaU0
数学は公式と解法パターンを詰め込んで、
問題文に適用可能であり、時間内に解答できる解法パターンがどれかを探す問題
誘導がつかないとたどり着けないだろみたいな問題もあるけど
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:54:33.15ID:khbd05qx0
「理解する」「使える」
これで十分
知らないと使えない
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:55:04.45ID:BMckJxY70
>>424
ありまぁ〜す!

創造力や発想力としては重要ではある
そのあとの検証が科学的にできないと小保方だけどw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:55:11.48ID:Sy/wgQ0J0
>>429
どこまでが「暗記」になるかだが、受験数学も物理も最終的には暗記教科。
初見の問題をじっくり考えて解答するような時間設定にはなっていない。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:55:16.84ID:yySCekgHO
>>423
逆に、暗記してるから間違えるんじゃないの?
系統立てて答えを導き出せないから、記憶が途切れたら答えが出てこなくなるし。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:55:38.26ID:Jz9ilFSd0
クローンってコピーとは違って、まだメチル化の制御ができないから
実は完全なクローンもまだ作る技術ないんでしょ
例えば元のほうはハゲでもクローンはふさふさだったりすることもあり得る
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:55:43.41ID:mFW1nL220
生物は授業全く聞いてなかったな
テスト前に教科書丸暗記で楽勝だったわ
勉強と言うよりお経の丸暗記に近い
日本史世界史も同じ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:55:49.92ID:UvbNCKaD0
生物の考察は
初見の問題が多く
解答があってるかも
わからん
そもそも問題がよく分からん
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:56:34.31ID:XqrdHu3o0
無駄な教科を削除しろよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:56:45.24ID:FJ6DTNnk0
>>433またかぁ
しんど
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:57:04.02ID:13UNCBEm0
>>417
マクロには、短期的な視点では生態系で捉え、中長期的には進化論で捉える。
ミクロな個体については遺伝子発現と代謝系で捉える。

大枠ではそういう組み立てができた方が良い。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:58:08.39ID:+az2wVSIO
グラフや表の解析とかになるだけだよ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:58:12.92ID:V0Lml0u90
もう10年くらい大学受験に触れてないがその時点で
科学実験のやり方について最も高校生の為になる受験問題はセンター生物の問題の一つだったと思うな
確かに暗記は多いかもしれないが生物のこの手の出題形式の問題はこの点は優れてる
極端な言い方すれば化学や物理の典型的出題形式も重要だがこういう問題はあんまり無くて
暗記が少ない=考えてるではなくてその分計算とかパズル解いたりの「作業」してるだけとも言える
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:58:32.71ID:fA6g8uqy0
だから全ての人間にそういうの要求するのが馬鹿だと思う
結局社会だって理科だって古文漢文だって8割方の一般人からしたら一般教養でしょ
暗記して公式を覚えてのオートメーション化の何が悪いの?て思う
原理探求と言うか考え方を学ぶのなんて一部の選ばれた人間だけで良い。
世の8割の人間はそんなの必要としないで生きるのだから。
ただの教養よ。
知ってるか知らないかの2択でしかない一般教養
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:58:35.86ID:3ElHPcH30
生物より化学を重視すべきじゃないか?
生物なんて
雌しべ雄しべ
クロマニョン人とか男女の違いだけ分かりゃいいの!
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:58:39.83ID:yySCekgHO
>>439
数学も物理も暗記だけじゃむしろ効率悪いと思う。
例えば微分積分の意味を理解していると、方程式を全部暗記しなくても導き出せるし。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:59:02.59ID:RZK45dKT0
勉強なんて結局暗記と計算しかないのよ。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 18:59:25.14ID:yEy6Ynlg0
もう生物化学物理地学って分け方が時代に合ってないんだよなぁ
大学も農学部工学部理学部医学部での分野分けが曖昧になってるし
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:00:46.23ID:khbd05qx0
高校時代って何科目あったかなあ
「現代国語」「古文」「漢文」
「数学」「物理」「化学」「生物」「地学」
「英語読解」「英文法」
「日本史」「世界史」「地理」「倫理社会」「政治経済」
なんか色々あった気がするw
まあ、学校によって違うだろうけど
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:01:02.06ID:xe8G317F0
バカバカしい
さすが日本の理系教授
バカばかり
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:01:07.14ID:uPq+XjrE0
生物も大改訂が必要だが高校化学もそう。いつまで陽子と中性子、電子限定の化学教えるの。
20世紀後半の知見の反映は無理でもせめて20世紀前半くらの成果は高校化学に反映させて
欲しい。高校化学は非常に底の浅い学科になっているね。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:01:13.08ID:tXArZNf30
文系でも高得点が取れる教科でもあるし、ちょっと前は医学部の試験でも生物履修しなくても受けられた。
ちょっと位置づけが微妙な教科だ。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:01:23.07ID:n7CVjtma0
>>1

日本学術会議は、
独立した自律ある組織として、放射能汚染を正しく評価すべきなんでわ?
 
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:02:13.10ID:+az2wVSIO
光合成とかが光と水と二酸化炭素の方程式とか公式になるのか?
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:03:21.46ID:TAOEY4vS0
別にテスト内容を考えて解かせる物にすればいいだけで、
学習内容から用語を減らすってどうなのよ?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 19:03:29.86ID:xAfSC8pA0
実際最近の生物は難しい
センターの生物基礎もちょっと前の生物並みに難しい
文系は地学基礎と化学基礎のほうが楽だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況