X



【教育】高校「生物」 暗記から考える科目へ 日本学術会議 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001みつを ★
垢版 |
2017/09/27(水) 17:06:58.60ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170927/k10011158381000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

日本の科学者でつくる国の特別機関「日本学術会議」は、高校で学習する「生物」について、学ぶ用語が多く、いわゆる「暗記科目」になっているとして、学ぶべき重要な用語を4分の1ほどに絞り込むよう求める指針を初めてまとめました。専門家は「暗記ではなく、考える力を養うような科目にしてもらいたい」としています。

高校の3年間で学習する「生物」は、生命科学などの進歩に伴って学習する重要な用語が延べ2000を超え、ほかの理科の科目と比べて多く、テストでは用語の知識を問ういわゆる「暗記科目」になっていると指摘されています。

日本の科学者で作る国の特別機関の「日本学術会議」は、高校の「生物」で学ぶべき重要な用語として、現在の4分の1ほどにあたる512に絞り込むよう求める初めての指針をまとめました。

例えば、動物の分類では、10余りの用語でグループ分けをしていますが、哺乳類などが含まれる「脊椎動物」や昆虫などの「節足動物」は引き続き残す一方、ミミズなどの「環形動物」やヒトデなどの「棘皮動物」は残さず、重要な用語は6つに減らす提案をしています。

また、科学者の名前や遺伝子の名称などを用語から大幅に減らし、テストでは、用語の知識を問う穴埋め問題で評価することを避けることなども提案しています。

学術会議では近くこの指針を公表して、国や教科書の出版社に指針の内容を反映するよう求めていくことにしています。

指針をまとめた東京大学の中野明彦教授は「指針に載っていない言葉は教えてはいけないという意味ではないが、生物学は地球が直面するさまざまな問題と密接に関係していて、暗記ではなく、考える力を養うような科目にしてもらいたい」と話しています。

9月27日 16時39分
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:28:02.05ID:6cKxoW+K0
すべての教科は(正確にいえば「学問」というものは)暗記では内容は身につかない。テストがすめば、受験が終われば忘れてしまう。
めんどくさいけれども、いちいち理解をしてから進んでいけば、学校をでてから何年たっても、ええとどうだったかなと思い返せば、引きだせたりその時点で学習できていたところまで簡単に戻ることができる。
たとえば中学数学の三平方の定理だって、二次方程式の解の公式だって、理解していれば何歳になったって、なんでこうなるのかなをいつだって引きだすことできる。
思えば、学校での勉強そのものが仕事などに直結しているひとは少ない。
学校での勉強が生きていく上での考え方を学ぶものだとしたら、やはり暗記ではだめだろう。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:30:41.41ID:ucemWubo0
遺伝について数世代後のシミュレーションみたいな問題増やせば暗記じゃなく考えるだろう
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:34:35.24ID:iDV9AH7s0
>>849
理系だってオールマイティーじゃないだろ
逆に経済学部志望で歴史が苦手な文系もいたし
そいつは私立文系専願だったけど、社会でなく数学で受験していた
というか、英国数での受験が可能な私立経済学部ばかり受けていた
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:35:05.15ID:y1N9r3sz0
>>849
あれって数学とは結構違ったセンスが求められるんだよな。
大学に行っても物理自体はともかく機械力学だの構造力学だのには同じような難しさが付きまとう。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:36:47.51ID:iDV9AH7s0
>>854
数学は得意だけど物理は苦手
数学は好きだけど物理は嫌い
そういう奴もおったわ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:36:54.65ID:zUkj82if0
>>844
逆だよ
AI研究者にいるような、
研究対象として材料物性と人間の区別ができない者に出会う時
必要なのは文系の力
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:37:06.43ID:x2P4r5SdO
生物と地学の転換は早くしとけって感じだな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:37:18.12ID:0pDts4vD0
>>838
数年前から数Cは受験科目から外れたところが多いよ
履修は必要だけど
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:37:51.94ID:zUkj82if0
数学者と物理学者の仲の悪さってジョークあるくらいだよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:39:08.80ID:gR1DC19A0
>>850
引き出しが増えるという点では記憶も大事。プログラムもそういう部分が結構ある。所謂ノウハウの蓄積。解決方法をいちいちその場で考えるのは非効率だから。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:41:32.06ID:91IhOXEE0
高校で集団遺伝学、量的遺伝学を叩き込めばいい
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:42:22.96ID:BzpKPm8d0
ぶっちゃけ基礎は大切なのだが、高校生は基礎ができてないのに、基礎を削るのもどうかとは思うので
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:43:04.37ID:iDV9AH7s0
理系では化学は大半の人が選択
あと一科目の選択が悪い言い方だと

物理:小心な常識人
生物:無謀な変人

逆にいい言い方だと

物理:堅実な受験対策
生物:目的意識が明確

ということかな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:43:05.39ID:E+QYiPfI0
>> 802
もうほんと卑怯なだけじゃなくてバカなんだな?
だからさ、どこの誰が精子か卵子かからだけで、
そこからヒョイっと人が生まれるって言ったわけ?
クローンを作るときに必要なすべてをiPSで作り出せばできるかどうかって
聞いてんだよ?シンプルに答えろごみが

というかお前そもそもクローンの作り方知ってんの?今の動物の
精子必要ないんだぜ?未受精卵使うからな
卵子の核を抜いて処理した細胞核を移植をする
だから遺伝情報は一緒なの だからクローンって言われてんだけどねw
誰かも書いてたけど完璧にクローンとはいかないけど
これだけならiPSでも揃えられるだろ?って話なんだよ

ほんとゆとり教育で考える力がないと
ちょっと応用編やったらこの始末
丸覚えだから基礎情報も間違えてるし、
ちょっと角度の違う質問が来たらわからなくて
にげまどったあげくにバカを晒す

もういいよお前 どうせ逃げるから おんなじことの繰り返し
iPSだとそもそも子宮が無理でどのみち母体が必要とか、
なんかもうちょっと論理的に納得させてくれるのかと思ったけど
基礎がわかってないアホだからな お前の低レベルと一緒にすんな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:43:58.18ID:M0B5Njbf0
暗記はイメトレ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:46:21.00ID:o1l6qoa80
考える科目って・・・高校の生物で何を考えるんだ?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:46:32.84ID:E+QYiPfI0
>>802
>>867にお前のバカぶり晒しといたからよく読んどけタコ
お前みたいなの見てると、つくづく考える教育が必要だと思うわ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:47:02.23ID:H/6tP9UP0
こんな役に立たない科目はそもそも廃止すべき
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:47:34.80ID:Pt9vtLkJ0
>>860
微分積分はやってる事は同じはずなのに、考え方が違う模様。
数学者「これが瞬間の速さです」
物理学者「そんなものはない」
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:47:47.48ID:0p5LBjTo0
高校でやる範囲なんて初級中の初級なんだよ
とりかく知識を暗記しとけ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:48:43.30ID:0p5LBjTo0
九九を覚えるのに考える授業とか言ってるようなもんだなw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:48:49.67ID:iDV9AH7s0
暗記科目と一言で言っても、
興味あるないで全く効率が違う

生物の暗記はスムーズ
世界史の暗記は血反吐を吐く思い
俺の最大のコンプレックスが歴史(特に世界史)
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:49:11.89ID:jOiR03Lp0
>>3
顕性、潜性遺伝子に変わるから、お前みたいな勘違いバカには良かったな。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:50:24.90ID:agCj6NUD0
まずは覚えろ
そこから考えればいい

覚える事を減らしたら、バカしか増えない可能性が高まるぞ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:50:49.56ID:YWEO1Ubk0
>>1
何で考えるのが必要なのか考えろ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:50:57.21ID:OzwouGe60
生物なんて興味があるから余裕だった
社会理科は大の得意だったが、主要科目である英数国が
不得意だったので、受験では通用せず

なので絶望したよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:51:40.02ID:quXSyYum0
採点が大変だろが。 やめろや。

またどーせマンコ特割のためだろ? ふざけんなよ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:51:45.41ID:2kkabOHv0
>>875
10x10の升目を思考でカウントすれば、99なんて覚える必要もないんだけどね。

そして、その発想が二次方程式に繋がる。

9x9=(10−1) x (10−1) = 100−18+1という事です。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:52:40.81ID:6cKxoW+K0
>>849
ラジオ番組(TBSラジオの「夢夢エンジン」で、だった気がします)でだれかが、
高校教育の場での文系理系のコース選択を迫る現状はよくない、もともと人間には文系理系もない、日本で文系が理系がと殊にいうのは効率よい産業人育成のための戦略ではないか、などといってました。
なるほどなあ、と思いました。
文系分野も理系分野も、ごく簡単な、日常常識的なことくらいは理解ができてなければ生きていくことはできませんから。

>>861
返してくれてありがとう。
昨今は(いや、数年前でしょうか)さもたとえば、
どれだけ頭に入っているかではなく、いかに(インターネットに検索エンジンで)効率よく、的確な用語を入れて自分の求める情報にゆきつくことができるか、こういった能力のが大事になってきた、みたいなことをいうようなひとが増えてきているようで、
どうもわたしはそれが気にいりません。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:54:17.92ID:o1l6qoa80
ある程度の暗記は仕方ないが暗記に傾き過ぎって事なのかな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:54:24.58ID:g2J92h1s0
>>883
計算間違ってるぞw
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:54:49.32ID:I1MYsabW0
>>867
貴方が>>802の内容を理解出来ないのがわかった
体細胞由来ES細胞、ntES細胞とntES細胞を使用したクローン人間作成方法は、
>>802内に書いてあるだろ
そんなに顔を真っ赤にして調べなくてもいいから、時間がかかってもゆっくり調べなよ
反論レスの時間が長いのは気にしてないからさ
普通人間は染色体が46本あるけど、遺伝情報半分染色体23本の人間なんて出来るの?
単純に染色体を倍にしたって元個体とは遺伝情報が違うよ
iPS細胞から培養された生殖細胞だけをつかって掛け合わせなして、クローン作成どうやってするのさ?
貴方は出来ると思っているんでしょ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:55:51.06ID:E+QYiPfI0
>>883
間違えてるよw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:57:09.90ID:o1l6qoa80
>>883
やっぱり覚えた方が良さそうだな(´・ω・`)
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:57:19.75ID:Pt9vtLkJ0
>>875
俺が九九を理解したのは「おんなじ数字を足してけばいい」って事に気がついてからだったよ。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:58:15.96ID:ibnMqs0k0
T2ファージとオルガナイザーだけは残して欲しいなあ
こんなかっこいいネーミングなかなかないぞ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 22:58:58.24ID:iDV9AH7s0
>>882
うわあ〜
蕁麻疹が出そう(ーー;)
世界史はあっち飛んだりこっち飛んだりでさっぱりわからん
そういう意味では日本史は少しまし
でも、文系全般が苦手なので、文系コンプレックス抱えている
理系>文系 というカーストを言う奴がまるで理解できない
文系の方が難しいと感じるのだよなあ
そんな自分の文系分野唯一の牙城が日本地理
文系コンプレックスの裏返しで、地名が絡む話ではエキサイトしてしまうw
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:00:11.86ID:w8H+U7qK0
>>876 学習したくないから、なるべく教科書程度で済まそうとする。
歴史は世界史もそうだが、わざと覚えにくくしてるような簡略化された事実の羅列ばかり。
歴史読み物的に、ストーリーがあったほうが、全然覚えやすいよ。
だからもっと詳しい歴史読み物でも読んで、それで覚えた方が、結局は早いだろうね。
歴史読み物というのは通俗的解釈だったりするのが多いが、でもそれで自然と覚えてしまうのなら、点数は取れるしね。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:00:17.89ID:qvMHAOzc0
「考える」ことを重視した本を書いてもらって、それを紹介してほしいわ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:01:09.52ID:XgdbtY3R0
知識なしに勉強はできないし
生物分類は生物学の基本。
細かな違いを見逃さないトレーニングにうってつけ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:03:22.45ID:iDV9AH7s0
>>895
漫画日本の歴史とかならわりとわかりやすいと思った
歴史の教科書を漫画にして俺みたいな人間救ってくれんかなあ
文科省よろしくたのんます
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:04:04.36ID:Pt9vtLkJ0
「なんでオスとメスがいるんだろう?」
とかそんな感じの生物になるのかな?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:04:09.56ID:sFd5CrGh0
で、何を考えさせるんだ?
統計とか検定でもさせるのか?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:04:35.95ID:cSP941Kp0
日本最強の詰め込み学習を行った東大文系にクリエイティブなことやらせようというのがまず間違い
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:05:22.76ID:y1N9r3sz0
>>894
清が典型的な例だけど、豊作と凶作の波を小さくするような技術革新が起こると一人一人はむしろ貧しくなるんだよね。
何らかの産児制限の仕組みがない限り(西欧にはこれが前近代からあった)。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:05:36.67ID:OGVZ0EZe0
理系で生物やるのは医学部と薬学部
理工学類(理学部工学部)は基本要らない
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:05:38.32ID:rYiFVegGO
>>876
世界史は一つの国だけで見るのではなく
周辺諸国の歴史も合わせて見た方が覚え易い
魏志倭人伝とか親魏倭王の授印とかの魏は三国志の魏の国だとか
遣隋史が会いに行った中国の皇帝は隋の煬帝とか
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:05:48.18ID:gR1DC19A0
>>893
日本史はむしろ社会人になってから司馬遼太郎とか読んでいるうちに部分的に詳しくなったな。学生の時はボロボロ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:06:09.54ID:BctvmFwZ0
暗記科目はもういらないだろ。ネットでぐぐるの自由にしてテストすべき
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:06:12.24ID:psw4emQt0
>>895
歴史は遡っておぼえた方が後々役に立つ、とはきいたことがある
出来事同士の因果関係がわかりやすくなるから、と
本当は世界史と日本史は平行して学んだ方がいいんだろうが、受験を考えると現実的じゃないんだよな
世界史は近代史しかやってないから(たぶん教師の趣味)いまだに世界史がよーわからん、おかげで美術史も頭に入らなくて困る
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:07:49.14ID:OzwouGe60
つーか生物なら生物のみで受験させろや
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:08:01.28ID:E+QYiPfI0
>>888
あまりのアホぶりに呆れ返ってるけど、
お前の脳みそって応用が1ミリも利かないのw
だから
>高校の生物がわかっていたらiPS細胞を使用した生殖細胞からクローンを
 なんて馬鹿な話は信じないしな
って言ったよな お前が
どに生殖細胞だけ書いてあんの?
麦からビールって言ったら、麦芽以外一切使わないわけか
水もホップもなーんにも お前のノミ程度の頭では無理なんだろな
というか生殖細胞「だけ」から人が生まれると思う
お前が単に異常なだけじゃないの いるよそういう奴
話が合わないなと思ったら考えられない勘違いしてるバカが

それとさ、クローンは、掛け合わせないからクローンになるのw
クローンて言ってる以上は そこ常識だろ?今クローンの話してんだろ

本気でわかってないの極度の真性の馬鹿なのか、
気づきつつ必死で逃げてるのかw?
ばかでちょっとやばいと思っておんなじこと繰り返して逃げてんだろなw
あーほんと時間無駄にしたわ アホすぎて
お前考える力もなければ、記憶力も最低だな

要するに考えずに単なる丸覚えでわかった気になるから間違えるんだよw
これからはよ〜く頭使って考えながら覚えような あんまり恥を晒すな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:09:14.98ID:YncubbY+0
現状では理系の受験科目として生物を選択すると私は思考力のないバカですと言ってるよう
なものだからな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:09:43.57ID:+V9PmQ+z0
>考える力を養うような科目に



だったら一番重要な科目はディベートだろ。
世界にあって日本にだけない分野だ。
何があろうとも、絶対に日本人にだけはディベートさせない教育機関。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:10:00.96ID:nigmqO7z0
生物って暗記か?
歴史のほうがよっぽど暗記だったわw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:10:36.37ID:BWOY9d0c0
今の学校なんて教育関係者への公共事業&企業が人材選ぶためのフィルター
でしかないんだから、教える内容なんてどうでもいいのにw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:10:38.04ID:o1l6qoa80
>>912
イヤさすがにそれは・・・単純に好みの問題かと(;^_^A
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:11:18.87ID:LQ+sR/z90
奇想天外なことを言うと、鼻で笑ったりするんでしょ?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:12:42.11ID:eCUXRQsz0
「冷血動物」と言って通じなかったから、これだからゆとりは…と思ってたが、今は「外温動物」と言うのだな
確かに、熱産生をアウトソーシングしてる訳だからこっちの方が適切だと思った
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:13:09.43ID:I1MYsabW0
>>910
えーとそれで生殖細胞だけでクローン出来ますか?
>>713を含め私の書きこみ内容読んでますか?
貴方本当に理解出来てる?
驚くほど愚かな話してますよ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:13:50.57ID:w8H+U7qK0
世界史を完全に、地球各地とまで地理的に広げて、その時代を俯瞰できてるという人は少ない。
そこまで拡張した試験問題というのも、殆ど出題されないからね。
だからそれらの分かりやすい時代と地理を地球規模で水平的に展開して提示した
歴史地図みたいなのが、最近売り出されてたね。
歴史年表資料というのでそれらは以前から示されてたのだが、今いち分かりにくかった。
動画で地球全土で同時的に何が展開されてたかの、簡単なモデルも作れそうなので、
そういう分かりやすいのにも期待したいよね。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:14:21.09ID:QMn2bFOF0
生物に限らず高校の科目はすべて暗記だろ
今更なに言ってんだかw
よく高校の数学が論理的で考える科目だって言ってるバカがいるが典型的な低偏差値の人間w
数学も解放の暗記にすぎない
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:14:22.54ID:gR1DC19A0
>>893
ゲルマン民族大移動が大好きだったから
ドイツ語とフランス語を勉強したがきれいさっぱり忘れたw
今はむしろ英語とラテン語の関係が面白い。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:15:33.03ID:91IhOXEE0
生物は面白いところもあるが
網羅的にやるからつまらん部分が多い。

メンデルの法則のあとはマクロな現象をやった方がい。
数理的な生態学、集団遺伝学、進化論とか。

分子的機構や発生、生理学とかはその後で。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:16:01.38ID:rYiFVegGO
高校生物の改革をするなら
生物の枠の中で化学をある程度やるべきだと思う
大学の生物学って半分近く化学だし
高校レベルの化学は勉強済みという前提で話が始まるとか良くあることだし
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:18:08.42ID:eCUXRQsz0
>>924
>大学の生物学って半分近く化学だし
大学の生理学って半分近く生化学だし、ならまぁ同意
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:18:23.08ID:zXGJD1Pt0
亜門にすぎない脊椎動物亜門をやたら重要視して、それ以外を無脊椎動物としてひとくくり
にしてしまうのは、生物の分類学上、非常に乱暴で誤解を招く教え方のような気がする。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:18:34.63ID:TaELerBc0
親子と兄弟の遺伝子の類似度は同じ。
旧帝医学部生の65%が知らんかった
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:20:05.53ID:0DVlqihE0
中学の理科と数学から専門の学部でた先生をつけて欲しい
理学部出て本当にそう思った
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:20:53.00ID:oZKgNHTm0
無理だな

暗記じゃないテストってぶっちゃけ努力が報われない才能あるやつだけが生き残る世界
少数の天才を育てるなら良いけど、それを教育でやるのかよっていう
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:21:11.52ID:w8H+U7qK0
米国の教育だと、
「その事実に対してどのように意見するか?」というのが、最重要視されるそうだ。
だから歴史についてなどなら、年表を見ながら述べればいいのであって、
年表の各年号が暗記できてるかどうかなんてのは、関係ないんだってさ。
歴史の流れが頭に入ってるべきとは思うが、そのようにして各自に意見を述べれば、
自然と単なる丸暗記以上にそれらの時代の意義や精神が学べると思えるので、
そっちの方がいいんじゃないのかなと思うよ。
 
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:23:22.58ID:I1MYsabW0
>>927
親子の遺伝的類以度は絶対50%だしな
兄弟の遺伝的類以度も平均すれば50%になるか
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:25:44.50ID:6cKxoW+K0
生物学はおもしろいです。
私事ですが。元々は宇宙だとか物理だとかの分野が好きで、その関係の解説本を読むのが好きだったのですが、
ひょんなことから福岡伸一先生の本を読むようになり、生物学にも興味がでてきました。彼の文章が科学者が書いたとは思えないほどの、詩的叙情も漂うほどの、きれいな、静謐(せいひつ)な文章だったこともあり、彼の中古本をどさっと買ってきて、いま読んでいます。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:26:05.99ID:nigmqO7z0
ゆとり再び?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:27:38.12ID:5zw4HTy+0
日本史も変えてくれ
世界史と違って、ひたすら暗記ばかり
年号やら土器の名前やら詰め込んで、将来何の役に立つ?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:27:54.81ID:4MuET9Ly0
体系化されない記憶は利用できず無駄な知識になるだけだからな
せっかく日本語で教育可能なのだから用語も必然的に決まるような体系的用語を一式そろえたらいいんだ
言葉という言葉からして葉という漢字が使われてるが
葉があるなら枝も幹も、他の木もある前提条件がある
ちょっと昔の人は当たり前にわかって言葉という言葉を使ったはずなのに
葉が葉とした独立したものとしか認識できない人ばかりになってっる
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:28:01.62ID:TaELerBc0
生物ってつまらんだろ。
もう特に、生化学とか分子生物学とか
タンパク質の名前の羅列で、
リン酸化してーとかなんとか

吐き気しかしなかったわ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:28:53.65ID:o1l6qoa80
理念は分かるんだ
でも「暗記から考える科目へ」と聞くと
何か昔そんな事を言って失敗したよな
とか思っちゃうんだよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:31:06.70ID:o1l6qoa80
>>934
料理番組(食材番組?)に毎週出てるけど喋りが面白い人だね
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:31:20.30ID:y1N9r3sz0
>>930
難関大学の入試では「○○と××の関係を何行で述べよ」みたいな問題が出る。
意見なんてあいまいなものよりもそっちの方がよっぽど深い理解と思考力が求められる。
それでいいじゃないか。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:32:03.67ID:JwkX2cIO0
生物好きだったからかなり勉強したけど、暗記っていう考えなかったなー
疑問に思ったら現状の現状を知らないとその先に進めないわけだし
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:32:06.27ID:gR1DC19A0
>>937
縄文人はアイヌと沖縄人とアメリカインディアンの祖先とか
弥生人は春秋戦国時代に中国大陸から逃げてきた人とか
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:32:32.46ID:nigmqO7z0
つか、国語の現代文とか
もっと各教科の学術に触れるような内容を盛り込んだ方がいいんでは
社会問題を人情に絡めて取り上げて言い訳ばかりしている文章が増えてて吐き気がする
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:32:46.41ID:fVckr3Jw0
>>3
劣性 の意味を国語辞典で調べた方が良いな

でも、これはどっちかっつーと生物じゃなくて国語力の問題だよなぁ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/27(水) 23:32:53.57ID:w8H+U7qK0
元は生物スレだとは分かってるつもりだが、ちょっと言わせてね。
歴史の事象の各年号が正確に言えても、それはクイズ番組での正答率が上がる程度。
そんなのはスマホで検索しても良いという条件にするなら、正答率100%になるわけよ。
だからもっと重要なのは、じゃあ年表は先に渡すから、それらも踏まえて、それら時代での各国や各勢力がどういう思惑で動き、どのような結果となったか。
その理解と解釈と、その限界についての答えを述べて、それを評価すべきなんだよね。
単なる選別方式で落とすというのに特化してそうなのが、日本方式。
かつてはそれでも高度成長を遂げてたのだが、世界環境が冷戦構造でなくなって、大量生産優位でもなくなったので、
今やそういった、日本式「選別方式」は役立たなくなってると言えるだろうね。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況