X



【企業家】ビル・ゲイツ氏、ウィンドウズフォンからアンドロイドに乗り替える ジョブズ氏の思い出語る [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/09/27(水) 23:39:21.41ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/m/tech/35107848.html

ニューヨーク(CNNMoney) 米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏が、米グーグルのOS「アンドロイド」を搭載した携帯端末に乗り替えたことを明らかにした。

マイクロソフトのスマートフォン向けOS「ウィンドウズフォン」と、同OSを搭載した製品は、消費者の関心が薄く、アプリも精彩を欠いたことから、今年7月で正式に打ち切りとなった。市場調査会社IDCの5月の統計によると、ウィンドウズフォンの市場シェアは0.1%だった。

ゲイツ氏はフォックスニュースの24日の番組の中で、別の端末に乗り替えたことを告白。具体的な機種名は明かさなかったが、「多数のマイクロソフト製ソフトウェア」が搭載されているとした。

「(アップルの)iPhoneではないのですね」という司会者の質問には、「iPhoneではない」と応じている。

アップルとマイクロソフトは長年にわたって熾烈な競争を続けてきた。ゲイツ氏は、アップルの好調ぶりを「素晴らしい」と評しながらも、自身は今もウィンドウズを搭載したPCしか使っていないと言い添えた。

かつてのライバルだったアップル創業者の故スティーブ・ジョブズ氏については、「最後の数年で、それまでもずっと存在していた私たちの友情は、彼ががんと闘病する中で、大幅に強まった」「彼と私の間には多くの共通点があった。スティーブは天才だった。圧倒的に素晴らしかった」と振り返った。

ジョブズ氏がこの分野の競争を促進させた功績もたたえ、「スティーブが貢献して発展させたソフトウェアとIT分野の競争は目覚ましい。マイクロソフトもそれに大きくかかわっている。彼と私が身を置いた奇跡的な業界だった」と語っている。

2017.09.27 Wed posted at 10:48 JST
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 07:11:15.76ID:gvhROE7G0
アンドロイドでホーム画面をウィンホンにしてたな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 07:12:07.17ID:gvhROE7G0
>>120
fgoやるからiPhoneにしてる、てかゲームやらなきゃiPhoneじゃ無くていい
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 07:12:09.70ID:UBrILuId0
UIが腐ってんでしょ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 07:16:27.08ID:9+Eh88bz0
お前らってIQの高い天才ばかりなのに
どーして新しいお前らのOSを作らんのだ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 07:21:13.66ID:GwsyTMAv0
OSなんて作りたくねーよ。
作りたいのはアプリだよ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 07:33:35.50ID:yw8+q9M+0
>>130
MSが公式にタイル採用したAndroid機出したら欲しい
PCでは大嫌いだけどスマホではタイルが結構気に入った
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 07:44:33.18ID:Ply0GJVT0
昔auからのシャキーンてキーボード出てくるやつ好きだったな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 07:49:53.43ID:/WnpKYu50
お互いにパクリパクられしながら切磋琢磨した
その結果、良いものが出来た
クズ同士で、憎みあい、罵りあったが、結果奇跡が起きた
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 07:52:20.15ID:AebVMous0
当時のAppleのエンジニアのジョブスに対する評価って皆一様に低いけどね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 07:57:45.00ID:/WnpKYu50
ジョブズは独善的で独裁者でラリってただろうから、
人間的には最低だったでしょ
でも民主主義ではイノベーションは起こらない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 08:00:36.00ID:0yrJEKhc0
OSもまた巨大なネットワークを構築提供するソフトウェアとするなら、
Winnyの前例を作り自らの首を絞めた日本人にOS作りはもう無理なのよね
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 08:02:40.03ID:F5EQiC3A0
>>27
2バイト文字使わなければ大丈夫。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 08:06:32.67ID:sUFseZIU0
>>135
民主主義というのは無能同士が話合いか多数決で決めるシステムだからなあ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 08:34:02.97ID:nGkSV5Po0
Linuxのような競合製品の動向をにらんで、戦略を立ててきた企業が
スマホであっさり覇権を奪われるとは意外だよね
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 09:11:43.68ID:bz50S+x10
Microsoftとappleが合併するまであと2年
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 09:20:07.52ID:dT0UUA+k0
この二人の天才が今の世界を作ったんだよなぁ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 09:22:06.41ID:aZtxNR6K0
てかiPhoneとかAndroidの機能少ないバージョンったイメージなんだけど違うのかな。デザインに特化したみたいな。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 09:31:59.29ID:v/Swj+sS0
>>95
>ペンタゴンがバックについているという陰謀論はよく聞くね
TRON潰されたな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 09:55:10.99ID:PkkTbiKP0
>>145
何も新しいものを産み出さなかったパクりOS?>TRON
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 09:59:43.47ID:57pnH7Jq0
昔はビル・ゲイツとかよりも日本の堤とかの方が金持ちだったのにな。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 10:05:04.86ID:AK0Aie0s0
>>134
ジョブズはアーティストだからな
ピカソみたいなもんだ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 10:13:57.60ID:95pfmlUw0
iOSもAndroidも素晴らしいけど、ゲイツがAndroidを選択したのはなんとなくわかる
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:01:53.23ID:ntQ2iAVU0
アイフォンからアンドロイドへ乗り換えるったって、itunesで買ったり取り込んだりした1000曲ものデータを
簡単に引き継げるのだろうか。ジャケット画像とか全部やり直しなんてやっとれん。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:44:14.17ID:f5cPCwus0
>>90
そんな事してるからシェアの大半をLinuxに持っていかれる自体に。
結局IBMも汎用機でLinux採用。w
・・・が、やはりIBM OS/2の失敗が大きいでしょ。PS/2をオープンアーキテクチャー
にしてたら、PCももっと改良されてたはずなんだがね。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:48:18.31ID:f5cPCwus0
>>97
つーか、市場がトータルソリューションになるオフィスを選択したんだよ。
一太郎は使えたが、ソフトの機能的には遅れてた。更に言えば、
Excelが強すぎたんだよね。他のソフトは糞だったし。

アメリカ政府の圧力よりも市場選択力の方が遥かに強い。
日本のソフトに入る隙間もないし、そもそも次元の違う戦い。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 11:48:36.50ID:O/TQD9610
androidもLinuxベースだしな。

リーナス・トーバルズ氏は偉大だ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 12:28:36.32ID:AvjKpurY0
スマホに限らずWindows系はUIデザイン酷いもんな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 12:31:53.91ID:kaLVHOj20
>>150
iTunesで買った曲をSDカードにコピーしてAndroidで聴いているよ
ジャケット画像も曲のファイルにあるから普通に見れる
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 12:39:02.23ID:buZ+rTJz0
ジョブズは優れた芸術家は盗むとか自分のパクりを鼻高々に肯定する癖にAndroidにはパクりと激怒してたクズ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 12:42:48.71ID:BtlgvX5l0
>>159
32が酷かったからね
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 12:43:17.05ID:k/o5aBlb0
まあ、アタマトモならAndroidにするわな
iPhoneなんてAndroid使いこなせないノータリン御用達だもの
穴あきスリッパとジャージでアタマキンキンのDQNがモク吸いながらいじっているイメージ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 12:43:21.19ID:BtlgvX5l0
3.0か失礼
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 12:44:26.21ID:LuZZremd0
>>155
FireOSはAndroidベース。
AndroidはLinuxベース。
LinuxはUNIXクローン。
iOSはMacOS Xベース。
MacOS XはBSDベース。
BSDはUNIX。

Win以外、みんなUNIXになっちゃった。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 12:49:21.46ID:KE5NHUwQ0
Windows CEチャンスあったのに
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 12:49:57.87ID:KE5NHUwQ0
>>164
だからWindows使ってると違和感出るようになってきた
開発現場だからだけど
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 12:52:32.80ID:8FoSRq7g0
今買うならXなんだろうけどあんな反り込みデザインのやつ使いたくないもんな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 12:53:37.09ID:MGgbZcGW0
まあ、MacOSはアップル製品「だけ」で使えるようにチューニングしてるから
優秀なのね。winはなんでも動くような汎用性が売りなので中途半端なわけだ。
まあ世に多く出回ってるPCのシェアが重要なので中途半端なOSが席巻してる。
そこにLinuxが食い込んでたのでそのうちwinは無くなっちゃうかもなあ。
ただ現代では目的に特化した高速チップがメインだし、アップルも戦略を変えちゃったと。
パソコンはもう古いコンセプトみたいに割り切ってるねw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 12:59:26.01ID:LuZZremd0
>>168
結局、事務以外で創作的なことやる人は限られるからね。
ほとんどはただのプレイヤーで、あとちょっとカメラってとこ。
その辺りの需要が取られると、職人用の道具になってしまう。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 13:00:17.43ID:dA1iavPX0
それはpixelかどうか
pixel以降をもアンドロイド、とひと括りにしていいのか
pixelっていいのか?どうなんだ?どうなんだあああああ

ぐらいの初心者です。教授先生ください
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 13:19:32.31ID:ntQ2iAVU0
>>158
そうか。itunesはアンドロイドでも動くのか。じゃあゲイツみたいに乗り換えられるな。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 13:32:56.34ID:4hqVPU6O0
今でこそMacOSもオープンになったけど、MS-DOSの頃は、保守契約したベンダーにしか情報開示しないとか、凄まじいブラックボックスだったからな。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 14:03:48.48ID:4Zv60JHD0
ゲイツが結婚してからのマイクロソフトは落ちる一方だな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 14:10:24.06ID:VgDBi6KE0
>>171
iTunesで買った曲が聞けるだけで、iTunesでAndroidの楽曲管理したり
転送同期したりは出来ないんじゃね?知らんけど

そもそもiTunesみたいなもんに頼らんでPCで直接中身いじれるのが
Androidの売りみたいなもんだし
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 14:11:12.34ID:00SoRKkj0
つかゲイツはもう経営にはほとんど関わってないだろ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 14:15:33.31ID:u7NRkx9h0
何十兆の資産があっても、ガンは治せない。ガンって何ものだ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 14:22:07.32ID:4mQJ9Qp00
>>176
ガンを撲滅してもガンの罹患率が高い年齢では他の病気の罹患率も高いから平均寿命は五歳しか変わらないそうだよ。
本当に撲滅しなきゃいけないのはガンでなく、ガンの原因としての「老化と言う病気」。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 15:57:45.70ID:KDwbzZ1k0
>>162
泥程度のオモチャ使って粋がってる奴www素晴らしいスキルだなぁ!!スーパーハッカーもビックリだろうな!天才だわ!パソコンの大先生www
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 16:07:54.87ID:b3k0IxNP0
>>5
鴻海Phoneに魅力などない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 16:10:36.63ID:VfztI/Ij0
天才ジョブズに比べたら、ゲイツなんぞただの商売人
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 16:26:15.91ID:N0eZQ5/H0
>>181
逆じゃねーか?
ゲイツは自分でBASICの移植とかPC−DOSの開発してたろ?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 16:29:45.21ID:trUhqHsr0
NUANS NEO 使ってる人 いませんかー?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 16:33:45.50ID:V5KEp3vi0
フリーテルのWindows Phone買って見たけど
ハードがあれなのを飛び越えてOSが未完成品すぎるもんな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 16:36:44.92ID:8C4luVI80
マイクロうんこはもう役目終えた会社でしょ?(´・ω・`)
いまだのさばってるのはおかしい
アメリカは新陳代謝が早いってのも嘘だろう
デルとかHPも生き残ってるし
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 16:43:12.19ID:L1Tchd4l0
>>5
アンドロイドのほうがWindows感がある
いろいろいじくり回せて、アップルよりも洗練されてないところが。。。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 16:55:28.79ID:rrj2GX3j0
泥って肝心なときに処理がクッソ重くなるのはなんでなん?
着信してるのに画面真っ暗なままで操作受け付けないとか結構頻繁にあるんだが
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 17:13:05.44ID:ny0FWMUG0
>>13
言わんとすることは分かるが表現が逆じゃないか?
世界的に見て貧乏人でも買える格安スマホが大量に出てきているので、iPhoneのシェアが下がってきている、ということだろ?
iPhone=金持ちは違うな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 17:14:57.54ID:ny0FWMUG0
>>190
自己レスですまんが、最後の1行以外意味のないレスなので無視してくれw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 17:25:59.60ID:kaLVHOj20
>>171
iTunesは使ってない
PCにあるiTunesで買った曲をSDカードに入れてAndroidの別のアプリで聴いてるだけ
PCも楽曲管理はiTunesではやってない
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 17:29:04.95ID:k98yxaL70
マイクロ・ソフト = おいらのチンポw
0194キャプテン旅人
垢版 |
2017/09/28(木) 17:32:16.18ID:1ktVzFGn0
なぜかゲイツはカリスマ化せんよな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 17:47:28.35ID:9BihkHwZ0
泥を使ってる知り合いはいっぱいいるが、ウィンドウズフォン使いはいない
いたとしてもサムスンユーザー並に少数だろう
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 17:51:58.87ID:u5hC6PPW0
http://hijinksensue.com/comic/surface-tension/
アップルがMSのキーボード付きカバーをパクるのを予言した漫画
すごいのは年まで当てているところ(2015年)
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 18:02:02.72ID:l8AVDXVD0
>>194
プレゼン得意じゃ無さそうだし

ジョブズは詐欺師の資質もあった
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 18:04:36.58ID:tMYyakiK0
>>194
凄い発明家てはなく凄いビジネスマンだからなあ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 18:05:56.38ID:Zrd9xyKq0
>>194
アホか。歴史に名を残すのはゲイツに決まってるだろ
ポール・マッカートニーがまだ現役なのと一緒や
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 18:08:52.61ID:H8h4Amsf0
>>20
何か日本製OSが当初は先行する予定やったけど不思議な飛行機事故で開発メンバー亡くなったんやろ?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 18:12:23.23ID:022DCiqM0
自分で作った自社製品が使えないとは
まるで三菱のようだwwwwww
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 18:28:30.10ID:57pnH7Jq0
やっぱりジョブズって天才だったの?
ビル・ゲイツが天才って言うぐらいだからね。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 18:44:35.37ID:VgDBi6KE0
双方の伝記読むとゲイツのが500倍ぐらいすげぇけどな

そうじゃなきゃ独禁法であれほど痛めつけられたりしないわな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 19:31:58.36ID:zR+9MRXj0
PCでのWindowsは過小評価されすぎ
こんなの日本人にはつくれない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 19:45:50.67ID:2giTM0A50
>>205
PCの普及に確実に貢献した
それを疑う者は居ないよ

時代に乗れなかっただけで
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 19:50:03.95ID:Tv931ENb0
ジョブズは天才過ぎて時代や技術がついて行けなかった。
iMacぐらいからだな。
ジョブズの天才っぷりに時代や技術が追いついてきたのは。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 19:54:25.26ID:Tv931ENb0
>>97
マイクロソフトは最初、パソコンへのインストール済み販売には消極的だったんだけどね。
それやったら一太郎&123の組み合わせより、Word&Excelの方が売れた。
そりゃ操作感統一されて相互利用出来る方が使いやすいしね
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 19:54:50.80ID:kTFokG2l0
虫歯菌と同じで、他のもので占められたあとにきても広がるのは無理
出遅れたうえ挽回するような秘策を打てなかったのが致命的だったな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 20:25:32.77ID:QdtwNPfZ0
歴史の武将みたいにゲイツとジョブズが手柄と名誉を
全部持っていっちまうけど
実際は最初期から学歴不問の超優秀なスタッフが
色々な流れと成長を支えてたわけで、
超高学歴とコネだけの大企業病にかかれば、行く末は見えてるわけで
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 20:34:41.28ID:8pVY+bLt0
ビルゲイツはウイルスソフトはなに入れてるの?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 20:37:56.03ID:l8AVDXVD0
ジョブズは大卒だけどゲイツは高卒

その差がiPhoneとWindowsPhone

しょせんは高卒だったな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 21:29:53.60ID:3w9oo7KS0
>>212
ゲイツは自らウイルス解析に取り組んでいるのか
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 21:42:25.41ID:N/YJBiE/0
>>212
カスペルスキー
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 21:46:05.18ID:v9CfjGe00
ビルゲイツ様のなさることに何を語ろうというのか?
ただ眺めるしかあるまいにwwww
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 21:54:42.46ID:ifX9vNcD0
>>174
iTunesは音楽ファイルをフォルダ単位で管理するということができないのが不便すぎ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 22:00:57.80ID:aTH44b4Z0
ウィンドウズアプリが動かないウィンドウズマシンが何故売れると思ったのか・・・
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 22:03:36.80ID:eFxo7Zzq0
>>213 二人とも中退だから高卒だよ
だがリード大中退の方がハーヴァード大中退よりもより独創的に為れた                             w
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 23:28:01.31ID:uLRXOYHI0
かつてWS110SH使ってたけどUSBのドライバに不具合あって
それを直す気がMS.に無いと知り、以来信用しないことにした
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 00:02:19.82ID:EF7xmhvH0
>>211
それは伝記映画でちらっと触れてたね
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 00:20:52.49ID:B3RhSS5b0
Appleが無くなっても困らんけど今Microsoft無くなったら世の中が止まる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています