X



【国税庁調査】平均年収421万円余 4年連続増も格差拡大 男性521万円 女性279万円★3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/29(金) 08:44:28.88ID:CAP_USER9
サラリーマンなど民間企業で働く人の去年の平均年収は421万円余りで、前の年を0.3%上回り、4年連続で増加したことが国税庁の調べでわかりました。その一方で正社員と非正規雇用の人の平均年収の差は拡大しました。

国税庁によりますと、去年1年間を通して民間企業で働いた会社員やパート従業員などの平均年収は、男性が521万1000円、女性が279万7000円で、全体では421万6000円となりました。

これは前の年よりも0.3%、金額にして1万2000円上回り、4年連続で増えました。

役員を除く正社員と非正規雇用の労働者で比べると、正社員が486万9000円、非正規雇用の人が172万1000円で、ともに前の年から増えました。

上げ幅は、正社員よりも非正規雇用の人が0.5ポイント大きいものの、金額ベースでは314万8000円の差があり、調査を始めてから4年連続で拡大しました。

1年間を通じて働いた給与所得者の数は、女性の増加などによって4869万1000人とこれまでで最も多くなりました。

配信9月28日 17時04分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170928/k10011160281000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

★1が立った時間 2017/09/28(木) 17:22:26.2
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506598775/
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:31:52.18ID:BRDObsNk0
>>48
うちの県の偏差値43の高校はすごい馬鹿だけど。
一体どういう地域なんだ?山奥過疎の貧困地域?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:32:32.06ID:IgCHShGw0
>>50
そんなもんどこに暮らしてるかで全然変わる
みんなが300万円くらいの地域ならそういう人しかいないんだから
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:32:52.45ID:UAZ3f1QP0
作業所で働いてる俺は年収3万くらい
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:33:30.53ID:/V2Sj8zJ0
日本もジンバブエみたいになってほしいなぁ笑
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:33:48.24ID:37OM66EF0
>>48
偏差値40代て中学クラスの中で何度教えても分からない層がいくとこだったけど
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:34:10.65ID:IgCHShGw0
>>56
田舎の貧困地域だよ
だから当然金持ちなんて少ないし会社員もみんな安月給
勉強して大学に行って都会に住んでる兄は
40歳時年収800万円以上あったんじゃないかな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:36:20.14ID:IgCHShGw0
>>60
だからそうだよ大学に行く奴なんてほとんどいないもの
その地域の人達からしたら520万円なんてどこのブルジョアだよと思うけど
田舎から出て行った人からしたらそんなもんじゃね?って事だっつーの
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:37:12.91ID:rMCEoCq30
生活できる給料じゃないのに増税と消費しろとか馬鹿じゃないの
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:39:34.70ID:3QVsB3Pd0
平均とか全くあてにならん
年代別の最頻値と地域別で出せや
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:40:00.64ID:VnK/g0Is0
毎日8時から夜12時近くまで働いていた時の年収→190万

個人事業主として無理せず自分のペースで働いている今→500万


地方では男でも年収200〜300万台がほとんどで、夫婦共稼ぎでなんとかやってるってのが現実だと思う。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:40:14.54ID:IgCHShGw0
>>64
悪いが俺は偏差値38の高校中退だ
その後大検取って専門学校で勉強して
頑張って今平均年収よりちょい上
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:40:26.95ID:yCG5pMi00
これインチキな誘導記事じゃね?
女との格差じゃなくて
根本的に正規と非正規の差だろ?
そして女の多くは正規で責任を負う場所には行きたいないからパートっていう
選択を自ら進んでしてるのが多数だろ
男と女の問題じゃなく
正規と非正規の問題をうまく男女差別にもっていってる記事だわ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:40:52.76ID:J/lo8VYi0
そもそも払うもんが高くなるばっかでにっちもさっちもいかないがなー!
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:41:01.02ID:f5BC6i3e0
零細自営だけど女雇って産休とられたら死活問題だし怖くて雇えない
というかこんな会社に好き好んで働く女いないだろうけど
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:41:13.00ID:USxs+6nN0
公務員は平均年収で統一でいいな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:41:26.71ID:I/dvqiYn0
>>49
大企業も家電業界なんか総崩れだろ
安泰なのは公務員と電気ガス水道通信みたいな
国民から確実にせしめてる連中だけだろ
医療も保険制度次第でこの先どうなるかわからんからな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:43:35.60
日本は差別大国!日本は差別大国!日本は差別大国!日本は差別大国!日本は差別大国!日本は差別大国!日本は差別大国!日本は差別大国!日本は差別大国!日本は差別大国!日本は差別大国!日本は差別大国!日本は差別大国!日本は差別大国!日本は差別大国!日本は差別大国!日本は差別大国!日本は差別大国!日本は差別大国!日本は差別大国!日本は差別大国!日本は差別大国!日本は差別大国!日本は差別大国!
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:43:36.05ID:iv3xmXPh0
数字はいじれるから騙しやすい
というか算数もわからない人が大半だから無法地帯だよね
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:45:21.10ID:IgCHShGw0
ちなみに偏差値38の高校中退して就職した時
年収200万円無かったからな
あのまま何もしなかったら今でも200万円とかそんなもんだっただろうな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:45:51.92ID:AK/sBy4+0
ウチは正社員共働きなんでちょうど男女平均二人分が我が家の年収だわ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:48:49.52ID:UlPvb2wk0
うちは母親が年金で世帯は二人
母親の年金が150程だから、合わせたら男女平均足して2で割った数字と同じくらいだw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:48:57.58ID:Noft+0fI0
まともな社会人の男だったら、30歳で年収600万以上、三十代半ばで年収800万以上、
40歳で年収1000万程度は普通でしょ。年齢相応の役職もあるし。
この程度に達しない社会人って、何か大きな欠陥がある男でしょ。結婚相手としても論外。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:51:43.59ID:I/dvqiYn0
>>81
そうだね
40歳で1000万貰っていても次の瞬間会社が倒産して
40歳で拾ってくれる会社が見つからず年収300万に落ちる事もあるがな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:52:25.84ID:IgCHShGw0
>>81
そのコピペよく見るけど
それをクリアするには偏差値で言えば最低でも60以上無いと無理
最低でもね
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:52:34.75ID:wzf1v8n10
>>76
一連のレスをまとめると、「自分の育った地域は貧困地域で年収300万もないが、
自分は努力して年収500万のブルジョアになった!」ということだね。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:53:05.33ID:rxS3/6Wg0
平均値でこんなもんなら中央値だと300万程度か
手取りだと幾らよ
平均値はともかく中央値で東京で暮らせんの?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:53:10.28ID:0K4BOyBB0
2ちゃんってまともな人間なら40で1000万とかは当たり前とか言ってるけど、
そういう書き込みはほとんど無職や底辺の妄想で実態はこういうニュース通りってのがよく分かるよな

大体、それこそなの知れた企業なら四季報から社員の平均年収(大体平均年齢が40前後)が出てるけど
1000万超えてるところなんて多数派じゃないことぐらいちょっと調べれば分かるだろうに…
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:53:18.33ID:h2y94Wcc0
>>83
俺の業界では無理だな。
業界1位の会社が達成されてないし。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:53:27.25ID:nc2zNVm90
地方100万都市で言えば18万×12ヶ月+ボーナス年30=年収250万(一生続く)と500万以上の層に別れる気がする。
年収300〜400クラスは500万以上になれる層の途中経過数年のみ。
ま、勝手な自分の感覚ね
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:54:15.44ID:h2y94Wcc0
>>85
夫婦で500〜700万。
単身者で250万〜300万。

って感じで暮らせると思う。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:55:54.33ID:0K4BOyBB0
>>27
感覚の問題言うけど、そもそも大学進学率って5割ぐらいだろ?
高卒の人全てが大卒より偏差値が低いわけじゃないけど、概ねそういう傾向がああるから
大学受験の偏差値50と高校受験の偏差値50は全然違うよ

大学受験の偏差値50は高校受験で言うなら55ぐらいになるだろうし
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:56:28.88ID:nizus5FH0
旧帝出て大企業に総合職で入れば40歳1000万は普通だよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:58:18.12ID:BRDObsNk0
>>94
うちは40歳だと平均900万くらいだな。
管理職になると1000万超えるがなれない人のほうが多い。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:58:55.98ID:IgCHShGw0
>>92
それも地域によって全然違う
俺の田舎は頭が良い人間しか大学に行かないからそもそも大学に行く時点で
優良企業に就職が決定するようなもん
俺の同級生200人いるけど大学行ったのなんか20人くらいしかいない
その20人は全員平均より収入多いよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:59:17.96ID:0K4BOyBB0
>>94
> 旧帝出て大企業に総合職で入れば40歳1000万は普通だよ
それ前提の「旧帝出て大企業に総合職に入れる人」ってのがまず少数なんだから前提が普通じゃない
もはや「普通」って言葉がどんな意味だったのかすら考えさせられるな

この手のスレにおいて普通って言葉は自分の主張することを根拠なしに正論と思わせるための
武器として使われてるとしか思えん
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 09:59:48.55ID:uv23Q/w60
ワイ自営業、利益は600くらい出るが税金払いたくないから150万くらいまで税金対策して申告するンゴ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:00:19.37ID:h2y94Wcc0
もう10年も前から大卒に価値はない。
全入時代になってから10年も経ってる。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:01:14.15ID:I/dvqiYn0
>>91
甘いな
特別な能力を必要とせず職場で温く高給取りだった人間はどこも拾わないよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:01:41.38ID:azlhJbDO0
平均値で語るのは前世紀のセンス
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:02:29.06ID:h2y94Wcc0
>>99
俺、この手のスレでいつも思うんだ。
「世間の普通」と「自分の周りの普通」の違いも認識できない奴が年収1000万なんて行かないだろう
ってね。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:02:31.76ID:0K4BOyBB0
>>97
> 俺の田舎は頭が良い人間しか大学に行かないからそもそも大学に行く時点で
その20人って偏差値50の高校じゃないだろ

田舎のトップの所謂地元の進学校的な高校って高校偏差値60前後だろうし
で、大学受験ってそういう層がメインになるから高校偏差値60ぐらいあっても
大学偏差値じゃ50〜55ぐらいまで落ちるってこと
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:04:15.87ID:IgCHShGw0
>>107
結構バラバラだったよ
それこそ偏差値43の高校から早稲田に行ったのもいるし
進学校に行く人達はほとんどが国立行ったかな
それこそ旧帝大だよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:05:26.70ID:s/olGhIg0
森友隠しの手柄で国税庁長官になった佐川が、実際の格差を少なめに捏造させているかも知れんな。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:08:38.68ID:IgCHShGw0
>>112
俺が平均を偏差値で表そうとするからおかしいと思うだけだろ
感覚の問題だって最初に書いたのに
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:09:04.33ID:0K4BOyBB0
>>110
> それこそ偏差値43の高校から早稲田に行ったのもいるし
それスポーツ推薦か夜間なんじゃない?

君、偏差値ってのがなんなんのか分かってない気がするよ
偏差値ってのは母体の平均値を50、偏差を10として数値化したものだから
母体が変わったり試験難易度が変われば同じ人物でも違う数値になるんだよ

ほぼ100%の人間が受ける高校受験と上位5割しか受けないであろう大学受験じゃ
同じ偏差値でも全然意味合いが変わるんだよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:11:37.23ID:BRDObsNk0
>>114
高校受験で偏差値43から早稲田って普通はあり得ないわな。
43って知恵遅れギリギリってレベルだよ。田舎とか関係ない。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:11:41.95ID:IgCHShGw0
>>114
うちの田舎は基本的にとんでもなく勉強が出来る人間しか大学に行かなかったんだよ
塾にも行かないで図書館で勉強して国立大学行くような連中だけ
それこそ田舎の貧困層が多い地域なんだから
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:13:10.00ID:IgCHShGw0
>>115
子供の頃から英才教育受けてたら東大に入れるレベルの奴しか行かなかったんだよ
大学に
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:14:41.17ID:HDX/W0PS0
【東京】顧客情報を持ち出した疑い カード会社の元派遣社員を逮捕 警視庁大崎署©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506592002/

こんなことしてれば非正規が上がらないし正社員にしないのは当然だよな♪
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:15:04.81ID:qSDKqDJH0
泣けてくるほど知的な会話だな・・・
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:16:48.54ID:BRDObsNk0
>>117
だから、大学に行くようなはとんでもなく勉強が出来るんでしょ?
それなのに偏差値43の高校に行くのがおかしいって言ってんの。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:18:48.16ID:tHLKf/dN0
貢献出来てる人とそうでない人で給与一律の方がおかしいわ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:18:52.77ID:IgCHShGw0
>>120
そんなのそいつに聞けよ
遠くの進学校に行くのが面倒とかそんな理由だったんだろ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:20:03.11ID:0K4BOyBB0
>>115
だよねえ… 高校受験の偏差値40って名前書いて0点取らなきゃ受かるレベルなイメージ
43だと少し上だからもう少しマシなイメージだけど、中1の問題ですら解けるか疑わしいよな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:20:41.30ID:IgCHShGw0
実際そうなんだからしょうがないだろw
公立高校しかない地域なんだし
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:21:04.05ID:pn3ryGnF0
日本なんて実力主義じゃないからね
なんで安倍が総理大臣なんてやってるか考えたら誰もまともに頑張りたくなくなるわ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:21:23.78ID:h2y94Wcc0
>>120
推薦狙いで低い高校に行く奴は結構いるぞ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:21:46.29ID:DNt3Cnnr0
103万以下で働いている働く女性()を除かないと実態が見えないんじゃね?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:23:50.78ID:Q52Yu+K20
一方、公務員の平均年収は・・・・
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:24:36.42ID:wzf1v8n10
>>123
偏差値50を庶民じゃないとか有名大に進学する進学校だのブルジョワだの
書いてておかしいと思わないのかねw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:25:20.98ID:wzf1v8n10
>>126
田舎の偏差値43の高校に早稲田の推薦枠なんかないだろw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:27:40.16ID:ZskawI9/0
高校の偏差値の話で分かるように、地域差って無視できないんだよなぁ
生まれた場所でも大学進学率は違うわけよ、東京の偏差値50と沖縄の偏差値50では意味が違うよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:27:46.03ID:IgCHShGw0
>>130
だからその同級生はとんでもなく頭が良い奴だったんだよ
中学の時に県の模試で2位とかそんなレベル
しかも部活やりながら勉強して一般入試で行ったからな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:27:59.00ID:h2y94Wcc0
>>130
偏差値関係無く、伝統とかつながりとかで推薦枠があるぞ。

俺は東京だけど、近い+推薦枠が多いで、偏差値15ぐらい落とた高校に行ってる奴結構いた。
俺は付属校だけど、付属校に行く金がない奴は結構この技使う。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:29:21.93ID:CQmewovu0
>>127
確かに
うちはパート主婦の自分は103万以内に抑え低収入だけど
夫が年収1000万円くらいあるから貧困層ではないだろうし
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:29:32.10ID:DNt3Cnnr0
国公立医学部は地域枠から来た推薦出来たバカが
バカすぎて問題になってるとニュースになっていたが
普通の試験を突破してきた人と比べて実力が雲泥過ぎるとか

偏差値40台の高校でも上位1人ぐらいにはいれたら
国公立の医学部に地域枠では入れるんでないの?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:30:03.85ID:IgCHShGw0
>>131
だから地域差で考えると平均なんて全然変わるって事だよ
東京と沖縄の平均年収なんて300万円くらい違うんじゃないか?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:30:05.36ID:na5hcMS80
この手のスレでは必ずといっていいほど年収自慢の額が600万か800万か1000万に集中するんだけど
もうちょっと盛って嘘つくにしたってなんでみんな判子を押したように同じ額しか提示しないんだろうw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:30:11.83ID:CO8ClRCnO
これキャバ嬢と風俗嬢は計算に入れてないね。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:31:49.94ID:h2y94Wcc0
>>140
じゃあ、俺は3000ってことで
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:32:04.87ID:0K4BOyBB0
>>131
高校って今でも国公立は原則学区が決められていて進学できる高校はある程度限られてるんだっけ?

なら業者が主催する模試も大学受験の偏差値は全国区の全国統一模試に対して
高校受験の偏差値は県内限定の県統一模試だろうしなあ…
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:32:32.06ID:wzf1v8n10
>>135
地域枠はほぼ地元のトップ高出身者だ。
センター試験の最低ラインが設定されてるんだから偏差値40の馬鹿じゃ入れないだろ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:32:36.72ID:CQmewovu0
>>139
定義上は、年収100万の自分は貧困に当たるのかな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:33:56.37ID:+IM3stJdO
拡大した格差っていうのは、やる気の格差だろ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:34:00.04ID:h2y94Wcc0
>>144
旦那が1000なら、お前が100なら、そもそもお前働かなくてよくね? 非行率すぎね?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:34:58.38ID:VPu9lF/b0
こう言うスレ見ると
高卒43歳年収950万の俺は恵まれてるんだなとつくづく思う
妻も高卒40歳年収600万だし

仕事頑張ろうって思わせてくれる
お前らありがとう
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:35:05.26ID:CQmewovu0
>>147
自分にとって仕事は趣味
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:35:06.75ID:ZskawI9/0
愛知だと公立高校の偏差値が60〜50ぐらいに集まってて、50より下は私立に行くか僻地の公立高校に行くしか選択肢無いんだよね、馬鹿ほど金がかかる地域
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:36:12.54ID:IgCHShGw0
早い話が全国の市町村の平均所得ランキングみて
自分の住んでる町の平均見りゃいいんだよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:36:20.20ID:h2y94Wcc0
>>149
旦那大変だな。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:36:29.40ID:na5hcMS80
>>106
もっとリアルな話すりゃ一時期年収800万マジでいったことあるけど
年棒制でも月額66万でも税金トータルで半分近く取られた挙句に家賃を引けば手元に残るのは30万円弱とかだしな
ちなみにボーナス制ならもっと下がる

ここら辺の事情知ってる奴らからすりゃネットの年収自慢とか噴飯物ですわ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:37:50.88ID:mmmjETZE0
自営業やってるって人多いけど実際に何やってるの?
公認会計士とか?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:38:18.24ID:CQmewovu0
>>152
別に
妻にはあまり仕事はして欲しくない
子どもの教育をきちんとして欲しいというタイプの夫なんで
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 10:38:21.07ID:0K4BOyBB0
>>136
> だから地域差で考えると平均なんて全然変わるって事だよ
> 東京と沖縄の平均年収なんて300万円くらい違うんじゃないか?
母集団が違うと基準が変わるってのを理解しておきながらなんで
大学受験する人だけで集計した大学受験の偏差値50と
全高校生の中央値で差がでることを理解できないのか理解に苦しむ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況