X



【中国】もはや技術大国、中国で時速4000km高速飛行列車の研究開始 航空産業でもMRJを抜く★3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/29(金) 14:09:50.02ID:CAP_USER9
中国の高速列車「復興号」(写真:時事通信フォト)
https://parts.news-postseven.com/picture/2017/09/jiji_china_tetsudo.jpg

8月下旬、中国で開かれた展示会で驚きの発表があった。宇宙開発企業「中国航天科工集団公司」が、最大時速4000キロに達する「高速飛行列車」の実現に向けた研究を始めていると発表したのだ。現在、日本が開発するリニアモーターカーは最高時速600キロであり、時速4000キロは飛行機の4倍という未知のスピードだ。

 中国の高速鉄道といえば、2011年7月に死者40人、負傷者約200人を出した浙江省温州市の脱線事故が記憶に残る。しかも事故翌日に車両を地面に埋めて事故隠しをした経緯もあり、「中国に高速鉄道の開発は無理だ」と感じさせた。

 だが、今もそう思っているのは日本人だけかもしれない。『経済界』編集局長の関慎夫氏が指摘する。

「『高速飛行列車』は空気抵抗のない真空チューブ内をリニアモーターカーが走る『真空リニア』という特殊な方式が採用されています。米国なども開発を進めているのですが、中国はすでに200以上の特許を取得し、国内外で20を超える開発研究機構との共同開発プロジェクトを進行させている。実現が難しい技術ですが、中国がこの分野のトップランナーであることは間違いないでしょう」

 かつては中国の技術を見下していた欧米の見方も変わりつつある。英紙『デイリーメール』は「高速飛行列車」を華々しく紹介、唯一の懸念として「中に乗っている人間はその超高速に耐えられるのだろうか」と付け加えた。

“日本のお家芸”とされる技術が、いつの間にか中国に追い越されていた例は他にもある。中国製ロケットの打ち上げ成功率は、1990年以降でみると94.5%に達する。これは日本(91.4%)や米国(94.4%)を上回り、宇宙開発の先駆者であるロシア(95.2%)に迫る数字だ。

航空産業でも、三菱航空機の「MRJ」が度重なるトラブルで納期を延長している間に、中国産の「C919」が試験飛行を開始。すでに570機の受注を決めてMRJ(447機)を抜き去った。

 スーパーコンピューターの性能を競うランキング(2017年)では、中国製が1位と2位に輝く一方、日本製は7位と8位。民主党政権時代、事業仕分けで蓮舫氏が「2位じゃダメなんですか」と言い放ってから8年で、差はここまで開いてしまった。

 科学技術を発展させるための研究開発分野でも中国がリードを広げつつある。文科省所管の科学技術振興機構の調査では、「コンピューター科学・数学」「化学」「材料科学」「工学」の4分野における論文で中国が世界一で、日本はいずれもトップ3に入らない。論文の“質”を示す被引用件数でも中国は世界2位で(1位は米国)、日本は10位だ。

 英国の教育専門誌が選ぶ世界大学ランキングの2016〜2017年度版でも、中国の清華大学は24位で東アジアのトップだったが、東大は34位だった。「技術大国」の名誉は中国に奪われつつある。

配信2017.09.27 16:00
NEWS ポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20170927_616059.html?PAGE=1#container

★1が立った時間 2017/09/29(金) 10:57:27.30
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506655335/
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:45:20.22ID:TJlmPVCR0
事故したら埋め立てて無かったことにしちゃうんでしょ?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:45:49.19ID:CPMkTn4a0
まず、新幹線のようなものを作れるようになってからにしたら?
これ変なバスの詐欺と同じ匂いがするわww
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:45:51.98ID:sNmFmhLC0
脱線した列車を埋めちゃう国だからなあ、心配だわ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:46:10.15ID:F29AAbri0
>>129
維新の産業革命と戦後の経済発展でアジアに置ける歴史的な役割は十分果たしたと思うぜ
このまま衰退しても卑下する事はないぜ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:46:44.68ID:rZlaXOIo0
ぐっしゃぐしゃになりそうだなw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:47:48.44ID:tftzzfgm0
完成品ならともかく実現する見通しが立ってない物でドヤ顔されても
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:47:53.25ID:XrvDUSWF0
>>133
やる気ないんだろ。
強いスポーツいくらでもあるから。
サッカーやらなくてもよい。
アメリカと同じ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:48:19.31ID:BSDOH8rz0
スピードだけならモーターの出力上げるだけで誰でも出せる
旅客機はアメリカの認証取らなくていいならもう量産してる
速いだけで実用に耐えないコンピューター作ってどうするの
この記事書いた奴バカだろ編集局長の関慎夫は編集長やめちまえよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:48:20.01ID:HVlWmq0o0
停車駅や分岐のあって真空を保つのが不可能に近いと思われるが。
ちなみにリニアも速度の物理的上限はないそうだから真空状態さえ作れでば音速運行も出来そうだけどな。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:48:34.09ID:fMvoxBH00
しゅーきんぺーで試せよw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:48:38.62ID:dM4kFA7/0
中国は2020年以降にアメリカと互角になると欧米で予想されているのに
日本の2020年以降の未来は誰も語らないのが不思議だね
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:49:02.68ID:L6qyA5Us0
シナみたいないい加減な国には実現難しいだろ
できたら褒めてやろう
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:49:55.64ID:6BkpB4dY0
非検体は大量にいるからな
無茶出来てうらやましいぜ中国
0161
垢版 |
2017/09/29(金) 14:50:03.18ID:ySdMA15W0
早く実現させてね。50年間無事故なら尊敬してあげるよ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:50:13.95ID:uaF1QVKw0
>>15
国家主席の肝入りでやってるのに
お前それでも中国人かw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:50:37.80ID:ayLejjNz0
ユトリが死に絶えるまで50年はかかるし
今世紀中は中国の草履取りだろなあ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:50:39.64ID:ilnoJAru0
ダイジョブダーとか言っていて家電メーカーのように壊滅して行くのが現代日本人クオリティ
昔の日本人の遺産で食っているだけだ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:50:51.38ID:QG+eKHNL0
他はまだ安全面含め信用出来ないけど
スマホは完全に中華の時代だな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:50:59.94ID:sHMRQhx50
まぁこのニュースはともかく
日本はちゃんと自国の基礎技術、学生、中小、町工場をもっと大切にしてカネかけて欲しいわ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:51:09.00ID:XrvDUSWF0
勉強できると医学部とか、
発展途上国みたいなことに
なっている日本はおわり。
医者は、税金で食ってて、
ごく一部以外なんにも生み出さない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:51:26.16ID:lrIHJe2T0
しかし中国ってまだ日本以下なんだな
あと2年ちょっとで2020年なのに
0170774
垢版 |
2017/09/29(金) 14:51:45.26ID:Viqvo3rl0
リアル銀河鉄道?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:51:48.96ID:3vL89EH60
俺は日本の未来技術は諦めてないけどね
昔はアメリカやイギリスに追いつけ追い越せだったけど
今はアメリカや特に中国に負けてたまるかという日本人技術者は多いはず

とりあえず国内工場や技術者育てる場をたくさん用意しろや!!
コンピューターの必須科目も中学からになったが小学校からやらせとけ
遅れてんだからよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:51:54.21ID:D0MKLhPL0
技術はあるかもしれない
だが、まだ乗りたいとは思えないな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:52:35.02ID:jXImq+QR0
Gかかって、毛細血管は破れる
乗客は、目とか鼻、口、肛門から出血しながら到着する事になる
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:52:39.45ID:c1gyD23E0
イーロン・マスクの企画に先んじて実現すれば、確かに中国の技術水準の大宣伝にもなるね。
中国は国家事業として取り組むつもりなのだろうか。
イーロン・マスクの方も含めて、本当に実現可能かは知らないけどね。
 
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:52:43.70ID:7cPk0qOh0
>>153
>停車駅や分岐のあって真空を保つのが不可能に近いと思われるが。

そこは、停車駅や分岐を作らないことでシンプルに解決だ!
0176安倍ンキハンターさん
垢版 |
2017/09/29(金) 14:52:51.50ID:dF+BA7Nk0
日本にいたら潰されるから

優秀なのはみんな海外に行ったほうがいいよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:53:03.48ID:sA2v/HdC0
宇宙に飛び出すのには応用できるかもな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:53:27.21ID:TyQ8W7/b0
昭和で頭止まってるやつ多いな
今の中国人は勤勉で有能だよ。極一部の事例を取り上げて無能扱いするのはもう無理がある。現実逃避もほどほどにしとけ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:53:41.60ID:OFDJVAU90
>>176
で、共産党の持ち物になるんだろ?
知ってる
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:53:50.68ID:PqQVCyaL0
>>175
そのまま宇宙に射出すれば真空もいっぱい確保できるんじゃね
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:53:54.81ID:ukfbJFnb0
定期的にこういうホルホルスレでガス抜きかw 連呼ニーズw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:53:59.26ID:3/CGLh5M0
もういい加減、ニッポンスゴイデスネー的な番組止めたら?

もっと世界を見渡せるような番組つくらないと、島国根性拗らすだけだぞ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:54:02.51ID:gdmh4ssW0
ホームでの乗り降りをどうするんだろ。
着席後真空にするのに15分かかるとかだったら時短メリット薄いよね。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:54:14.76ID:Dyq8mPL70
2010年に尖閣諸島で揉めたときに
中国と喧嘩してもダメ
どう中国と取引して儲けるかを考えていかなければならない
賢い奴はもうわかってるが
馬鹿な奴にも10年たてばはっきりわかると書いたが
今が7年目だ

会社の時価総額で
中国のアリババ・テンセントが7位とか8位
(アップルが1位・マイクロソフトが3位)

トヨタは44位

あと3年いるか?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:54:15.30ID:Y9IofwRf0
>>87
ビジコン社は同じハードを使って異なる能力を持った電卓のプログラムを実行してくれるCPUを
開発・設計してくれる製造会社を探していた。 インテル社がその要求に応え、ビジコン社と共同開発および
独占使用権についての契約を交わし4ビット処理のCPUを考案、設計はビジコン社から派遣された
嶋正利が行い1971年に発売されたのが「世界初のCPU」と呼ばれる「4004」である。

のちに、このCPUの市場性に気付いたインテル社が、ビジコン社から4004の販売権を買い取り、
独自に販売を開始、こうして“インテルCPU帝国”が走り始めた。

皮肉なことに一方のビジコン社は、激しい価格競争やオイルショックの影響で1974年に倒産
4004を設計したビジコン社の嶋氏は世界初のCPUを生み出しただけでなく、個人向けの
PCを実現させるキーデバイスとなったインテル社の8ビットCPU「8080」の生みの親でもある。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:54:22.28ID:ECXA7Ars0
今回は特別に キムさんと キンペーさん
そして、北朝鮮国民すべてに
無料で乗り放題にしますっ!!!
心行くまで、乗り心地を堪能して
下さい。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:54:36.71ID:OFDJVAU90
>>179
11億の貧困層を無視して2億の富裕層を持ち上げてるのにそれを言うのか
面白いギャグだな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:54:49.31ID:hS8ZkKtq0
加速度きつくて人が乗れなくても物流には使える。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:55:13.79ID:OPTQwLh30
大陸の人間の考えることは違う
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:56:02.02ID:lrIHJe2T0
>>1
中国産の飛行機ってMRJと違って米国の安全基準値試験クリアを諦めて国内だけで利用料する奴だろ?w

この記事、何か恣意的で臭いな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:56:13.99ID:uaF1QVKw0
真面目な話その広大な距離の維持・メンテ考えたら飛行機の方が良くね?
中国人の気質的に、絶対に手抜くよ
全行程手抜き無しなんて不可能だろ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:56:59.35ID:47WFWYjX0
インドネシアの高速鉄道はどうしたww
約束したもんはちゃんと作れ


天空バスww
中国の「天空バス」はやはり詐欺だった?
ttp://www.sankei.com/premium/news/170720/prm1707200005-n1.html
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:57:18.00ID:HSKI68W30
確実に死ねるだろう
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:57:58.10ID:pQHp0/Fz0
>>164
その昔の人間がシナに技術や金をくれてやったせいで現在があるんだがな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:58:03.89ID:JtngC54w0
まだまだだな
中国は見た目の性能がいいだけで、実際に使ってみるとフルに使えない
スパコンもそう、実用できなければ見た目の性能がよくても意味がない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:58:07.99ID:S9gOFKlk0
>>1

で、いつごろ実現可能なの?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:58:08.44ID:syZ/pdZo0
>もはや技術大国、中国で時速4000km高速飛行列車の研究開始
これ書いた記者は、こんな都合の良い所だけ切り取って並べただけのいい加減な記事よく書けるね

たとえば日本のリニアはすでに実際に東京−名古屋間で営業するための建設が始まってる
中国のは単に「研究を始めました」と言ってみただけ
全くお話にならない

中国がすごいのは否定しないが、この記事はフェイクが多すぎ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:58:18.94ID:lrIHJe2T0
ロケットは元々はロシアのパクり

実績はカイムだし


言うは易し
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:58:38.80ID:co6Y//Qe0
実現は難しいかもしれないけど新しいことへの挑戦はほめるべきだし見習わないとな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:58:56.94ID:E6Nvvvlw0
本当は時速4000mの誤植
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:59:06.88ID:jZ//658J0
>>>中国の高速鉄道といえば、2011年7月に死者40人、負傷者約200人を出した浙江省温州市の脱線事故が記憶に残る。しかも事故翌日に車両を地面に埋めて事故隠しをした経緯もあり、「中国に高速鉄道の開発は無理だ」と感じさせた。

まだ負傷者が救出されていぬ車両を そのまま土に生めて、お墓を建てられる
こんなのもう見られない。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:59:27.68ID:OFDJVAU90
>>204
中国のスパコンは1+1=2を世界一早く算出できるってだけなんだよな
ビッグデータ解析とかの高度なことには使えない、反射神経がいいだけ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:59:40.09ID:XX5QpkGy0
また埋めるのか
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:59:44.04ID:ayLejjNz0
まーコンコルドみたいなもんかもな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 14:59:54.81ID:dVh6ifAh0
>最大時速4000キロに達する「高速飛行列車」の実現に向けた研究を始めている
人命に特に価値の無い中国だから実験可能な案件
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 15:00:20.36ID:+02S4eFY0
三菱を過大評価しすぎ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 15:00:23.94ID:JpaIdZZO0
>>99
中国はそうだけど、韓国は見下されてもしょうが無いだろ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 15:00:35.00ID:F51nEKyz0
>>171
俺は諦めたよ。

諦めたというか、かつての栄光を無理に追うのではなく身の丈にあったことをすればいいんだと思う。
他国の新技術や新理論を常にウオッチし、上手く行きそうになったら賢くフリーライドする。
基礎的な研究や開発はやるなとは言わんが、大いに厳選する。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 15:00:49.75ID:lrIHJe2T0
中国が量子コンピューターを実用化したら驚くが



まずそういうことはないでしょ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 15:01:18.18ID:I3uvUKyz0
>>26
リニアみたいに
外部から給電なり磁力なりを与えられるので燃料の重量分の積載が無い

ジェット推進よりもエネルギー効率の高い推進方式を採用できる、など

一度インフラを構築できれば
コンコルドよりもランニングコストは低い
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 15:01:33.17ID:JUvpvaPT0
そんな技術と金があるなら砂漠化止めろや、バカじゃないの
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 15:02:22.00ID:61s6yQS00
従業員4人の零細企業だが、先月から「光速」で走る列車の研究を始めたよ。
隣は「ワープ航行」が可能な船も研究中。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 15:02:24.30ID:OFDJVAU90
>>224
国の威信をかけた国営企業と単なる1企業が同列な時点で
もう少し危機感を持った方がいいぞ朝鮮人
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 15:02:45.46ID:8KRc21d40
普通に飛行機の方がコストかからないだろ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 15:02:48.58ID:PqQVCyaL0
あの事故ももう6年以上前か
次はもっとすごい事故の後処理してくれるのかな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 15:03:11.51ID:Dyq8mPL70
伸びていきそうなIT産業に
日本の企業がかかわれてないよな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 15:03:12.88ID:uKUinVWw0
時速4000てwww
もうねここまでいったら笑うしかないわww
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 15:03:18.16ID:Ii3TpTP20
時速4000km?中の人間は大丈夫か?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 15:03:18.91ID:+DKQAjPZ0
死にたくねっ!!!
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 15:03:43.96ID:MIQeS9VR0
昨今の日本の終わった国感が半端ない
技術的にも経済的にもほぼ全ての側面で中国に負けてるような気がする
しかも中国の発展ってまだまた序盤だろ?
煽り抜きで習近平に土下座して属国にでもしてもらった方が未来があるんじゃ無かろうか
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 15:03:48.23ID:DayJTAn50
ハイパーループとリニアモーターの合体みたいなもんだな
長距離の試乗走行まですでにやってる日本のリニアモーターの商業化の方が早いだろ
こっちとかハイパーループだと真空化とリニアモーター部分の両方の研究開発が必要だし
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 15:04:35.15ID:c1gyD23E0
>>213 スパコン使って、一定の電力条件にして
その効率性を競う、グリーン500とかいう競技では、日本のスパコンは効率よくて、
そっちでは今でも世界トップになってたね。でも、うかうかしてられないとは思うが。
実用としては、その効率性の方が、結構使えるわけだものね。
少し抜かれたらもうお終い、なんて考えずに、日本も復活して欲しいよ。
まだ技術や国家の基礎力は、十分に残ってるからね。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 15:04:35.68ID:I3uvUKyz0
>>51
飛行機を同様に加速させるのと同じGだってことだろ。

時速400キロの上海リニアは1キロくらいで加速完了してるから
10倍の2乗で100キロくらいじゃね。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 15:04:42.62ID:JQsYqNKs0
まぁ頑張ってwww
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 15:04:46.91ID:EXr8S4Mp0
セルフのコーヒーショップやうどん店なんかで、食器トレーそのままにして帰る
中国人の多さ見るにつけ、やっぱ駄目だなこの人たちって思うよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 15:04:58.18ID:Dyq8mPL70
>>234
中国に勝つのは人口的に難しい
発展すりゃガチでアメリカとのパワーバランスがとれるから

俺はソ連なんかより中国の方がうまくやれる気がするね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況