ジンギスカンの大食い大会

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 転載ダメ
垢版 |
2017/10/01(日) 20:34:04.56ID:CAP_USER9
ジンギスカンの大食い大会

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024412071.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

羊の肉を使った「ジンギスカン」の大食い大会が真庭市の蒜山高原で開かれ、
小中学生たちが家族の声援を受けながら挑戦しました。

この大会は、蒜山高原の名物料理「ジンギスカン」をPRしようと
真庭市蒜山上福田のレジャー施設が開いたもので、1日は県内外から
合わせて24人の小中学生が出場しました。

子どもたちは小学生低学年、小学生高学年、中学生の3つの部門に分かれ、
直径15センチほどの鉄の鍋にのった1杯あたり50グラムの子羊の肉を、
小学生は10分、中学生は15分の制限時間内にどれだけ多く食べられるかを競いました。

子どもたちはスタートの合図とともにいっせいに肉にかぶりつき、
ときおり苦しそうな表情を浮かべながらも家族の声援を受けて懸命に挑戦していました。
中学生の部では2人の男子生徒が最後まで競り合い、優勝した生徒は
15分で、600グラムあまりの肉を平らげました。

小学生高学年の部で優勝した鳥取県倉吉市の5年生の男子児童は、
「おいしかったので、また蒜山でジンギスカンを食べたいです」
と話していました。

10/01 16:35
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 22:30:59.36ID:6ma4Qo7e0
うちの父ちゃんは若い頃、北海道の電源開発の現場監督の仕事してて、
そこの飯場で近所の農家から買ってきた廃羊を潰して肉にして、
焼き肉やって食ってたらしい。
その時、朝鮮人の人夫がリンゴすりおろしたりしてタレを調合してくれて、
それが美味かったって話してくれた。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 22:34:05.74ID:/ssIPcNQ0
>>2
おごると言っても自販機の下から手突っ込んでぶっこ抜いたやつだろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 22:35:23.67ID:a0X2F92R0
>>6
賛成。
食べ物は拝んで尊んで無駄無く頂くもの。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 22:37:12.68ID:lVqi4wG/0
>>181
大根おろしか。悪く無さそうだね
地元でジンギスカン食わせるところの1つは大根おろしと粗挽きコショウのタレだったな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 22:40:00.97ID:wOpbcN9L0
生ラムだとにおい薄くて慣れていない人でも食べやすいだろうな。

ラム肉はジンギスカンより、イタリアンかフレンチの分厚い子羊のステーキの方が美味いと覆う。
岩塩+コショウで。

>>143
タレの材料としてすり下ろしたリンゴは合うよ。
スーパーで自前で作ってるのだと入ってるの多い。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 22:40:04.84ID:DpSfCofE0
>>114
肉は柔らかくて旨味が強い、ほんのちょっと独特の臭みがある
臭いのある脂も結構出る、これを野菜に絡めて炒めて独特のタレで食べるととても美味しい

初めてだとちょっと不快感あるかもしれない
でも珍味とかじゃなくてふつうに美味しいごちそう、ビールに合う
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 22:41:24.42ID:46zBPKaf0
ラムしゃぶに馴れると牛も豚も使わなく為っちゃう
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 22:46:12.75ID:aYYtQOTe0
味付きジンギスカンなら〆は、うどん派
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 22:48:06.06ID:wx0O1Iu40
>>151
その呼び名は大学思い出すな
なんか禁止になったとか数年前に記事を読んだ気がする
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 22:50:01.16ID:QWpoQjmG0
ウッ!ハァッ( ´Д`)!
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 22:50:47.13ID:4g3lW9FG0
ラムって子羊だろ?
生まれてきてオギャーッってなった直後に殺して
ギソギソに切り刻んで、美味いとか言いながら食べ尽くすんだろ?

・・・残酷だよな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 22:50:49.23ID:Jp9ahxM30
蒜山のスレなのに北海道の話になっとる…(´・ω・`)
でも蒜山で羊見た記憶がないんだよねw
ジャージー牛は超かわいい
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 22:52:34.83ID:aYYtQOTe0
陽の目も見ない内に食われる卵の立場は?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 23:22:14.11ID:Ct/Bfs9k0
ジンギスカンのタレって岡山でも普通に手に入るのか? 肝心のジンギスカン鍋も
このスレで不味いの臭いのとケナしてる連中は、脂の溜まるプレート焼きしか食べてないんじゃないのかな?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 23:45:04.65ID:WL6ooYiD0
スーパーにあれだけいろんな種類の焼肉のタレが並んでいるのはなぜか

焼肉を食べるのに、これだけ多種多様のタレを必要とするのは、人間が焼肉を、本質的に好きではない証拠ではないか
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 23:48:28.72ID:ynx2BZP60
ジ・ジ・ジンギスカン♪
フーフフ
ンーフフ
ンーフフフフフフ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 23:54:20.06ID:BrEF3yGn0
>>39
魚も採りたて美味くないよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 23:59:39.44ID:r0DkwCTW0
>>155
自分の時は理学部の所で良くやったわ
禁止?と検索したら、それとは別に時館って名前を見て
すげー懐かしくなった…
年末年始帰省したら行くしかないな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 23:59:56.31ID:33Acl/p60
まじめな話、味のついてない丸いラム肉はジンギスカンじゃない

味付きマトン以外、ジンギスカンを名乗るな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 00:20:05.55ID:QTj6OTdJ0
大山はジンギスカン美味しいよね。
湯原温泉のお肉屋さんで売ってたラム肉、ツーリングの時にキャンプ場で焼いて食ったけどめっちゃ美味かったわ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 00:22:09.40ID:UfU9vD7p0
>>172
ダンケー。これ初めて見た!ジンギスカンがドイツ語って知ったとき
ドイツ人のイメージがガラガラ崩れ去ったんだよねw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 00:26:47.08ID:SlW7idZf0
ワカコ酒ってドラマでジンギスカン屋の回があった
あの店のジンギスカンすげー旨かった
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 00:35:15.03ID:E2+ohqM40
服が臭くなる
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 00:36:00.95ID:UfU9vD7p0
北海道のジンギスカンはおいしいビールと
岡山のジンギスカンはおいしいジャージー牛乳と
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 00:54:07.66ID:R5UiQEys0
道民だけど昨日、新千歳で松尾ジンギスカン食べてきたわ
オータムフェストでもジンギスカン食べたわ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 00:58:31.48ID:7rMWglXf0
チーズ食ったら屁が臭くなるけど
ジンギスカンはその心配がない
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 00:58:37.43ID:R5UiQEys0
>>147
家ではラムしゃぶの肉を買ってきて
ホットプレートで焼いて おろしのたれで食べてる
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:06:55.85ID:6xTel0lD0
クソな自治体だな
ノドに詰まらせて死者が出るまでやってろ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 05:02:21.65ID:z/2X5CLj0
羊肉の良さが全く分からない
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 05:09:26.88ID:+/w/SjTP0
ひr>>1
>この大会は、蒜山高原の名物料理「ジンギスカン」をPRしようと
>真庭市蒜山上福田のレジャー施設が開いたもので、1日は県内外から
>合わせて24人の小中学生が出場しました。
>

これか?
蒜山高原 ジンギスカン祭り
ttp://www.hkcenter.co.jp/event/genghiskhan/
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 05:14:38.27ID:hXcKiKCS0
>>188
まー、羊脂独特の臭いがダメという人は多いよね。だから脂が適度に落ちるジンギスカンが出来たのだが、
肉自体に味付けすることもあって、アレはアレでやっぱりダメという事も良くある。甘すぎなんだよ。

最近は牛が比較的安価なこともあり、羊に固執する必要もなくなった。でも、安価な海外産の牛豚は味が
無い。国産肉は、グレードが低くても風味がまるで違う。脂に甘みがある。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 05:16:54.23ID:Cj8DA72v0
牛は乳臭くて食えないわ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 05:45:41.85ID:OlO+ijbM0
なんで岡山県で
北海道名物のジンギスカンの大食い大会やんの?

岡山県真庭市なら
真庭市名物「ひるぜん焼きそば」(2011年B-1グランプリ優勝) か「ひるぜんバーガー」の大食い大会しろよw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 06:57:42.39ID:zx0It9vg0
ジンギスカン旨いよな
ラム肉はしばらく経つと無性に食べたくなる
中毒性があるよこれ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 06:59:56.60ID:2BRj/MJq0
北海道のジンギスカンって
北朝鮮在日のイメージ強すぎる
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 08:15:15.35ID:NakASjRR0
俺のお父さん食いやがって・・・
喰らえ
ラムチョーーーーップ!!
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 08:17:39.69ID:9tRrq02u0
生まれてからずっと横浜暮らしだけど
北海道のみ親戚宅に毎年のように行って小さい時から食べていたから
マトンの臭みはかなり好きなくらい慣れてるな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 08:22:26.45ID:bTC0FUPo0
北海道かと思って開いたら蒜山かwww
ホッカイダーの俺もなぜか蒜山でジンギスカンくったことあるよwww
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 08:25:35.83ID:bTC0FUPo0
>>195
ジンギスカンって元々北海道のもんじゃないらしいぞ。あのジンギスカン鍋考案したのは
東京の飲食店らしい。岩手とか長野とか結構色んなところで名物になってる。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 08:28:26.80ID:aX0JLDLe0
マトンの臭みが好き
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 08:33:39.52ID:i/BRK9PZ0
>>117
うちにもあったわ
それもなぜか3枚
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 08:53:33.68ID:3eajOe6G0
こういうアホなことって、大人がやる分にはまあ仕方ないけど
子供にやらせちゃあ駄目だと思う
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 10:11:01.45ID:Z5HPkIoo0
獣臭すぎて食べ物じゃないこんなの
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 10:24:16.73ID:9lHfZ95e0
北海道に行くと必ず一食はジンギスカンにする
そして胃がもたれて後悔する
600はおろか300でもきつい
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 10:26:33.83ID:lfwLhAhT0
もったいない
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 10:26:56.85ID:siPjQMG50
ギリギリギリギリジンジン
ギリギリギリジンジンジン
生活費〜が〜ギリギリだー
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 10:27:46.60ID:Itj+hk610
>>211
羊肉の脂が消化しにくい体質かもね。俺はジンギスカン大丈夫だけど
豚肉の脂が苦手で豚トロなんぞ食ったら下痢して大変だわwww
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 10:28:46.09ID:qU0jdkrG0
>>1
下品
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 11:04:30.28ID:LTyg5ONH0
ジンギスカン札幌で絶対うまいからって連れていかれた
確かに他の地方で食べた時ほど臭みが少なくて食べやすいとは思ったが
俺は玉ねぎ焼きもかなり苦手なんだということに気づかされて辛かったわ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 11:22:27.63ID:Yl8BIz1D0
おっさんですか?
シャアですか?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 11:32:58.96ID:dSoXRhrN0
キロ単位で食えよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 12:13:53.43ID:OZ+Xqmsg0
BSでプロジェクトA観てたらディック・ウェイがそっくりでw
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 12:25:54.09ID:ebXjPVXL0
羊肉うまいからシチューとかにもしたくて塊肉欲しいんだけど
北海道でもジンギスカン需要しか見込んでないからか薄切りばっかりで塊はあんまり売ってない
町場の普通のスーパーでも探せばあるだけ恵まれてるのかもしれんが
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 12:38:46.21ID:FxvBZKhp0
>>214
俺も豚の脂苦手
給食で冷えたのでると食べられなかった
無理やり食べさせられて吐いたなあ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 12:39:22.75ID:u/eNXNqh0
道民だがジンギスカンはタレ漬け込み派
そのタレの味が玉ねぎやもやし絡むのが美味い
丸い生冷凍ラムはパサパサでまずい
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 12:48:48.85ID:JaBACG0r0
>>195
少なくとも30年以上前から蒜山高原のジンギスカンは存在していました
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 13:19:27.75ID:kjUIYgDJ0
>>1
15分で600gって凄いな
300も食べたら満腹だわ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 13:29:19.65ID:r9JwpK+90
松尾ジンギスカンとダブルラーメンとホンコン焼きそば

最後の晩餐はこれと決めています
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 13:36:27.78ID:kjUIYgDJ0
>>41
大山の麓は牧場だらけだよ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 13:45:59.34ID:d69Vhohw0
>>6
できるだけ美味しそうに食べた人が優勝コンテストをやればいいのに
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 14:14:48.64ID:Ww3dlveB0
>>233
それいいな♪ 
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 14:18:53.93ID:cRDflaRq0
>>220
何語から翻訳したらそうなるんだよ?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 16:20:50.57ID:4T7FSQZ40
>>41
岡山の蒜山のほうは冷凍の丸いのだけど、鳥取の大山の豪円山のほうは安くて美味いよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 18:09:04.32ID:0IRegdob0
羊が1匹羊が2匹…
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 18:17:00.54ID:gKgtkNSH0
ジ、ジ、ジンギスカーン♪
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 18:18:01.28ID:BPbSmV+M0
ジン ジン ジンギスカン!
ヘーライダー ホーライダー ウーライダー
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 18:35:03.97ID:rayVyNzY0
脂が臭い。羊って毛を触ってもベトベトしてる。
水で流し込んだら脂が固まってずっと歯が気持ち悪かった。
その辺の牛を食べればいいのにって言うと、あれは全部乳牛だからって言われる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況