X



【衆院選】小泉進次郎が軽減税率見直し提起、「消費税を増税しろと言っている新聞が10%になっても消費税を負担しないのはおかしい」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★ そうだ5ちゃんねるしよう!
垢版 |
2017/10/01(日) 21:47:45.94ID:CAP_USER9
10/1(日) 21:34配信
時事通信

 自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長は1日、東京都内で街頭演説し、2019年10月の消費税率10%への引き上げ時に導入される予定の軽減税率について、簡素な仕組みに見直すべきだとの考えを示した。軽減税率導入は公明党が強く要望したもので、衆院選での与党選挙協力に影響を与える可能性もありそうだ。
 演説で小泉氏は、安倍晋三首相が消費税の使途変更を打ち出したことに触れ、「消費税を集めるときの在り方も見直すべきだと思う」と主張。「分かりやすくもっていこう」と訴えた。 
 小泉氏は、ファストフード店などを例に、食品を店内で食べるか、持ち帰るかで税率が変わることを説明。「ピザを頼むために、これを考えなければいけない」と、煩雑さを指摘した。
 新聞の税率が8%に据え置かれることにも矛先を向け、「『消費税を増税しろ』と言っている新聞が(税率)10%になっても消費税を負担しないのはおかしい」と疑問を呈した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171001-00000118-jij-pol
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:30:22.24ID:RT/+K54m0
今、新聞に消費税かけたら
もう終わっちゃうよ
ホントに
それでいいの?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:30:33.11ID:di/e0lAC0
>>323
じゃ、公務員の給与を減らそうぜ、30%減給しても、
国民平均よりも高い。
30%も減らせば消費税は0でいいよな。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:30:45.42ID:HwNfKQSHO
次の国会で押し紙が議題に上がるらしい。既存の新聞社の3割が廃刊との噂も
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:31:40.03ID:CSBBwwWt0
>>794
だからって逃げてるおまえよりマシ
思考を停止させるな
ついでにあやまれ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:33:44.98ID:yqrt+Um60
新聞とか言うオワコン
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:33:49.94ID:IBUWRfFk0
進次郎はシガラミの自民党にはもったいない。希望に行って欲しい。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:34:23.54ID:ICuTcei30
関東学院大学にしか行けなかったというこの人の過去がな。
地頭が凄い悪いんじゃないかという疑念が付いて回る。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:34:36.69ID:zeiZ/fVp0
しごくまっとうな意見だがオマエの言う子供増税どうすんだ

とりあえずその手でゴミ新聞を絞め殺してから言い訳聞こうか
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:34:46.57ID:ybM7Jomt0
この国民にして、アホアホ新聞とアホアホ内閣がふさわしい。
日本のアホアホ新聞が健在な限り、売国安倍政権は安泰です!

日本の真のジャーナリズムは一部の週刊誌にのみ存在します。


朝日新聞 - 歴代No1の捏造新聞。
天声人語「天の声、人の語にして、庶民に説く」
(すなわち朝日新聞経営者が天とした者の声を忖度して代弁するクソコラム)

読売新聞 - 自ら公言する安倍のポチ新聞
今サイコウにノリに乗ってるワタナベ珍新聞
「守秘義務違反では?」と珍質問で恥の上塗り

産経新聞 - 爆笑猛獣使い
猛者のプーチンにしてやられて北方領土主権放棄を
黙認しちゃう自称「保守」新聞

毎日新聞 - 押し紙のオス
日本人はHentaiであるというデタラメニュースを
何十年も海外に向けて報道し続ける自称人権新聞

こいつら、押し紙、消費税軽減税率など自分のことは全く記事にしない、正に報道しない自由を行使する自称「ジャ〜ナリストプッ」


この記事が日本の報道(新聞な)の自由度の低さの原因を暴いてる。
「共謀罪で報道萎縮」は大ウソ、文春砲に勝てない新聞の泣き言だ
http://diamond.jp/articles/-/131844

 
まさかとは思うが、もしまだ新聞に金払ってる大馬鹿人間がいたら、すぐ辞めて週刊誌(新潮や文春)に金を払おう!
それこそが民主主義への第一歩となる。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:35:00.30ID:IPgslEv10
軽減税率が愚策なのは世界中の経済学者が指摘してる。
でも、選挙民がアホだから軽減税率を導入しない訳にはいかないんだよね。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:35:58.60ID:vYX9Le1K0
>>808
>関東学院大学にしか行けなかった

他の大学を受験してたのか?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:36:08.59ID:GiBOH0En0
税制はシンプルなのが一番
なぜここまで複雑でわかりにくいのか それはそれで利権を貪ってる連中にとって一番都合がいいから
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:36:25.55ID:MCkdPcp+0
進次郎なんて日本で一番過大評価されてる政治家だろ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:36:46.52ID:ezgpaktF0
>>796
だからそれすると逆に格差広がるんだよ。
「食品」の定義どーする?
そこに利権が絡まないわけないだろ?
ずっと「食品だけ」でいられると思うか?
するとまた、スーパーで買い物してる奴隷の支払った代金の何%かが金持ちの懐に入り込む流れを1つ増やすことになるんだよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:37:22.99ID:CSBBwwWt0
食べ物からで良いから無税にしろ
それくらい出来るやろ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:37:24.85ID:8foDhJOu0
>>12
物品税に戻せばいいよ
生鮮食料品とかは5%へ減税するべき
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:37:42.53ID:vYX9Le1K0
「新聞」が軽減される理由も謎だよね。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:37:51.42ID:0kkdmR2b0
>>1

これはド正論

新聞は本当に卑怯極まりない
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:37:57.50ID:ygnzCs6o0
正論すぎる!
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:37:57.94ID:Kry+SqG10
新聞だけ上げろよ、むしろww
年収ひどいだろ、あいつらの上級国民意識ww
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:38:35.39ID:CSBBwwWt0
>>815
だから簡単に食べ物だけや
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:38:43.54ID:J+dm8eWh0
軽減税率導入したら、物品税を廃止した意味がなくなるな。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:39:05.63ID:8foDhJOu0
TVマスコミの電波料も上げろよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:39:33.80ID:XUWiZaEM0
新聞って、
・印刷工場で一枚一枚印刷して
・大量の印刷物をトラックに積んで各新聞店まで運んで
・各家庭に一軒一軒、わざわざ人力で運ぶんだよ。

もの凄く非効率的で原始的。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:40:37.32ID:8foDhJOu0
>>1
あとNHK民営化ね
NHK税と言う受信料金無かったら年間でかなり消費に回せる
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:40:37.86ID:X4/APkOP0
新聞業界でいうところの「押し紙」だね
=発行部数を水増しして広告費を水増しする悪質な詐欺横領のこと

押し紙率
朝日新聞 32%
読売新聞 40%
日経新聞 20%
産経新聞 26%
毎日新聞 74%
中日新聞 実売

テレビ局が視聴率を水増しして、スポンサーからの広告料を水増しするようなもの
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:40:41.80ID:ezgpaktF0
>>822
菓子もか?アホみたいに高い御中元のハムも減税か?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:40:46.11ID:CSBBwwWt0
>>824
おまえかっこいいぞ
正解だ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:41:28.37ID:IPgslEv10
軽減税率は、物品税の復活と同じ意味を持つ。
利権とかを無くすために物品税廃止したのに、また元通りかよ。w
懲りないね。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:43:01.14ID:8foDhJOu0
>>830
国民が最低限食べて生きていく生鮮食料品は減税するべきだろ
この上なく国民に優しい政策だろ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:43:10.68ID:CSBBwwWt0
>>828
は?それでええねん口に入れるんやから
まずはそこからって話しや
ほかに出来る事あんのに思考を止めるな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:44:19.82ID:P60QNCP/0
いや
食品こそ税率上げるべき
これほど食べ物粗末にしてる国
アメリカと日本くらいだろ
上げれば無駄にしなくなる
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:44:35.58ID:ezgpaktF0
>>830
欧米はその場しのぎの外科的な施策が好きだからね。
でもその愚策を「日本も取り入れるべきだ!」とか言うのがいるから困るわな
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:44:43.33ID:lpykZF8E0
増税反対だから自民党には投票しない
ネトサポだけ増税すればいい
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:45:14.99ID:8foDhJOu0
>>834
逆張り思考は止めたほうが良いよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:45:32.44ID:8IRJm1gF0
変人の親と同じで一生ハブられだな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:45:33.78ID:bB4Gc4uh0
低所得者に一律で還付した方が早い。
食品だけ減税とか面倒な事するよりはコストかからないだろうし。
そもそも、無駄な買い物してくれなかったら消費が死ぬ。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:45:46.31ID:b3yH2hTu0
やっとでてきたまともな意見
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:45:53.22ID:J+dm8eWh0
原則一律課税だから、消費税率の引き上げに慎重になって、
他の財源を探そうとしたり、支出を減らそうと努力もするけど、
軽減税率なんかしたら安易に引き上げを図るから、
物品税を改悪した税制にしかならん。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:47:28.52ID:ezgpaktF0
>>833
お前みたいのがこの手の話題に熱くなってるの見ると頭が痛くなってくるわ…
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:47:35.61ID:CSBBwwWt0
>>834
子供は貧乏やぞ
たまに知り合いのガキにおうたらお菓子とジュース買ってやるんやけど目がキラキラしてるw
それだけ今の時代は大変や
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:48:05.99ID:8foDhJOu0
>>839
消費税を5%から8%上げて消費がことごとく死んで
増税前より税収も大きく落ち込んで財務省に騙されたって言った政治家の立場は?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:48:13.71ID:xrQaCiVL0
今は増税をやったら景気がもっと悪くなるのは素人でも分かるのにバカだな
どうせ増税するなら所得減税を減らして元から搾らないといけないだろ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:48:20.67ID:CSBBwwWt0
>>842
何も変えれないくせに
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:48:27.58ID:kJpc0te/0
>>784
食品玩具は?レストランは?宅配は?
薬って同じ成分でも市販品と処方箋のがあるけど?
石鹸?ボディソープは?台所用洗剤は?選択用洗剤は?

消費税がどうして一律なのか?
分かってるの?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:49:00.61ID:v093q0W60
携帯の消費税率を50パーセントにしろ
いい財源が出来る
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:49:38.27ID:imsle8SI0
小泉てだいたい何がしたいんだ?小池けしかけたり
自民に息子を前面に出して小池と戦わせろと助言したり
痴呆でも入ったのか?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:49:54.37ID:XzXItUMi0
安倍政権はかつて2014年11月に10%引き上げを17年に増税延期
さらに2017年を2019年にまで増税延期と2度にわたる延期を決定したが
その際にはマスコミも野党も批判してたはず

今回も絶対増税というのではなく、「増税」予定だが、その時の情勢次第では
延期もあり得ると言うこと

(2012 小池「増税賛成8% のち 10%」)

今回
前原民進党 「増税!!! 増税!!!」  と声高にまたいってるのに

安倍 「増税」   

前原民進党 「パクリじゃないか」

対立軸をだすために  小池 「増税は凍結」  といいだすと

前原民進党 だんまり


小池 選別方法は  憲法改正と安保法制  あれ増税は?????

(細野は安保反対時の幹事長・階猛も安保反対・安保廃案求めてた民進議員すでに
希望入ってるし矛盾だらけ)



政策理念も全く違うのにどうやって今後まとまれるのかまとまれるわけがない
前原民進党 小池グダグダ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:50:53.85ID:HAoxt6ag0
小泉進次郎って、ほんと頭悪いなw
日本の5流大学出て、アメリカで良く分からない学歴追加して、
結局、親の七光りと親が関係者に圧力かけて、身分不相応な地位と収入を得ているだけだから仕方ないけど。

小泉純一郎がいなかったら、こんな香具師はせいぜい市会議員が関の山。
市会議員も当選してねーだろ。働かずにブラブラしていたニートなんだから。
親の跡継ぎしたキムジョンウンと変わらないw

先ずそれが漏れの前振り。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:51:02.63ID:Pe6u7EgF0
しんぶんし
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:51:15.60ID:ue8rBxki0
>>847
おまえが言っているのは、単に手続きや仕分けがめんどくせーってだけじゃないか
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:51:46.10ID:HENTqFeI0
新聞社は、財務官僚に耳打ちされたんだろ?
君たちだけは、8%のままにしておいてあげるから、御用経済学者に景気には影響ないって、
書かせろよってさ。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:51:57.82ID:8foDhJOu0
>>849
政治の世界では昨日殴ってきた奴が今日は味方だったり
昨日までは仲間だった奴が今朝になったら敵になってたってのは日常茶飯事だと
政治家が言ってたぞ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:51:59.64ID:W8M5tGl80
やっぱり公明党か
創価学会は宗教団体だから非課税なので増税されても痛くも痒くもない
そりゃ増税賛成派になる罠
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:53:11.05ID:HENTqFeI0
新聞は、財務官僚に耳打ちされたんだろ?
君たちだけは、8%のままにしておいてあげるから、
御用経済学者に景気には影響ないって書かせろよってさ。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:53:33.34ID:bB4Gc4uh0
>>844
しんない。
前回の実績をもとに強硬に突っぱねる事もできると思うが。
なんせ、何も手当せずに10%にしたらまた消費が落ち込むのは確定する。
軽率減税なんていっても生活必需品やら食料やらだけにしても消費が死ぬ。
つか複雑怪奇な物が出来上がるから、上がった税収より仕分けるコストの方が高くつきそうだ。

一律で還付した方が早くて安いと考えている。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:53:57.89ID:kJpc0te/0
>>854
膨大な数がある製品一つ一つ分けるんだよ。
当然法律的に曖昧なヤツも出てくる。
そこで税率を間違えたら追徴課税だし。

めんどくせーだって?
海外の失敗を見て何を言ってるんだか。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:54:15.20ID:8foDhJOu0
増税して消費が落ち込んでまた税収が減ったらどうすんだ
税収減った分消費税15%へ増税か?
財務省官僚はこの程度なのか
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:54:57.17ID:NZnf7J6f0
世襲の無能さには参ったわなあ
世襲じゃないとガツガツするから政治家に向かないってありゃ嘘だ
動かしてるのは国民なんだし、欧米の民主国家では世襲は少ない
むしろ世襲は腐敗を呼ぶことが多い。第一例がこの国w
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:55:13.84ID:CSBBwwWt0
思考を止めるな失敗しても良い
ただただ失われるのはもう勘弁や
声をあげろ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:55:23.73ID:Poh+aNdJ0
もう消費税ゼロにしようや
昔は消費税なんてなかったんだから
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:55:37.19ID:IEpZe2Zw0
俺のようなアホは8%より10%の方が計算簡単で助かる
たかが2%の差で目くじら立てる気にはならん

でも11%とか10%超える時はもう自民に投票しない
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:55:55.20ID:njM/S+/E0
なんだこりゃあ
こないだ決めたばかりだろ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:57:29.81ID:3hyuH2gF0
ビッグマウス進次郎

こいつ、本当にカメラ前での口だけだしな・・・
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:57:56.78ID:GiBOH0En0
>>862
あいつらは税収が減ろうが日本国民がいくら不景気でダメージを受けようが
わかりきってて増税するんだよ

そのほうが自分達の権益が増えるから
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:58:24.04ID:2xO7pUAH0
マイナンバーカード使って
低所得者は消費税0にしましょう
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 01:59:01.99ID:HAoxt6ag0
本題に入ろうと思ったが、余りにくだらないし、レベルの低い話しなのでどうでも良くなった。

消費税の最終担税者は消費者であって、新聞社は一円も負担することはないの。
だったら、新聞社は仕入税額控除しないで税額出すのね。

小泉のバカ息子は新聞社に行って、「自民党の権力で新聞屋は、仕入税額控除させない。」と
社の前で叫んで来いよw
何も分からないくせに、立派なことを言っているふりをするのが政治家なのは分かっているけど、
見ていて恥ずかしいよ。

だから、自民党の代議士は役人らに笑いものにされているんだよ。
税務署の小役人らが聞いたら、吹き出す罠。あのバカを煽てて、うちらの待遇をもっと上げさせろって。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 02:00:09.95ID:CSBBwwWt0
庶民の8円を何してくれてんねんって話しや
泣いてるガキにはやるがアホの上級にはやらんで
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 02:00:23.83ID:uX6F7+tI0
>>870
東日本大震災じゃ物資の滞り指摘してくれて
頼りになる存在だったね
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 02:00:55.70ID:vYX9Le1K0
>>869
めんどくせーから、役人が大はしゃぎで軽減税率の判定という利権をつくるんだろ。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 02:01:25.29ID:BYU9myfc0
マスゴミがマスゴミと言われる理由そのもの
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 02:02:22.69ID:wK4ti77e0
無加工食品は0%

を言えば、自民党は勝てる
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 02:02:46.64ID:8foDhJOu0
>>871
まあな
官僚=年貢を取る代官だからな
官僚には政治家のように国民の声が届くシステムじゃないからな
増税して失敗しても政治家みたいに選挙で落とされることも無いもんな
景気が悪くなろうが税金取るだけの簡単な仕事だもんな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 02:02:55.83ID:Xf6Wbcer0
>>857
創価公明は消費税上げてでも宗教法人税の低税率を維持してくれればマンセーの立場
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 02:03:32.02ID:xfl8uo4V0
安全は守れない! 守れない! あいつらじゃ無理だろう!
https://youtu.be/tHxZqljCdYg
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 02:04:06.83ID:CSBBwwWt0
>>875
まずは運んだトラックの運ちゃんに感謝しろな
指摘したった俺にも感謝しろよ
頼りになるやろ?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 02:05:34.13ID:uX6F7+tI0
>>883
いつ国会の場で指摘したの?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 02:07:05.38ID:CB9vIiyl0
【悲報】AKB48がジョリ脇を晒しまくる(画像あり)
https://goo.gl/1bwhjc
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 02:07:36.74ID:8foDhJOu0
税の計算がめんどくせえ?
せっかくマイナンバーカード作ったんだから活用しろよ
官僚は未だに昭和時代のソロバンや電卓脳なのかよ
もうスマホの時代だぞ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 02:08:14.28ID:CSBBwwWt0
>>884
は?俺がおまえに指摘してやったろ無料の2chで
政治家よりよっぽど良心的やろ
アホか?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 02:09:18.26ID:v093q0W60
俺は月に10万以下の生活してるからもっと上げていい
今より10上げても大差はない
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 02:10:30.77ID:ukRwL8dm0
年収300万未満の奴をもっと税金優遇すべき
ただし月160時間以上勤務の者のみ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 02:10:37.65ID:8foDhJOu0
官僚主導行政主導じゃもう日本はガラパゴス化して
失われた20年間停滞しただろ
いい加減にしろ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 02:11:16.96ID:vYX9Le1K0
食品はすべて軽減なら、
お菓子でもつけて、本体は「おまけ」あつかいで食品として売ればいいね。
家電でも車でも、ビックリマンチョコの売り方で軽減税率獲得。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 02:13:19.82ID:IPgslEv10
軽減税率にしろって言ってる連中は、軽減された分だけ他の税率が上がるの分かってる?
0896☆かじ☆� ◆Dio0B2TkeRYw
垢版 |
2017/10/02(月) 02:13:36.57ID:KVxVQ3Jg0
逆進性の高い消費税は即刻廃止すべき。
必要な徴税は累進課税強化で行うべき。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 02:13:39.27ID:H0/cNZBM0
赤旗・聖教新聞・朝日・毎日は
報道機関じゃなくて工作機関
税金面での優遇処置は必要ない
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 02:13:48.54ID:CSBBwwWt0
>>890
おまえの年収は知らんがそんな考えもっと広まるよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 02:13:56.36ID:PYcn4ZVM0
自民党は創立時に読売経由でCIAから活動資金をもらった恩があるので
読売の同意がないと上げらないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況