X



【学位】日本の学位も国際化を。文部科学省が中教審に方向性提示。日本独自の学位制度、国際社会で通じず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/10/02(月) 13:34:23.84ID:CAP_USER9
http://univ-journal.jp/16070/

日本の大学独自の学位制度が国際社会で通用しないケースが相次ぎ、
国際化時代に見合う方向で改善する必要があることが、中央教育審議会の
制度・教育改革ワーキンググループに提示された文部科学省の資料で明らかになった。


文科省によると、最近の海外での事例として
■日本の学位や教育プログラムに対する理解と信頼が不足しているため、
外国での学位承認に大使館などからの公的証明の追加発行が求められた
■準学士、高度専門士、修士(専門職)、省庁大学校の課程修了者に与えられる学位など
日本独特の学位が、他国の担当者に理解してもらえず、なかなか承認を得られない−などの
トラブルがあった。逆に国内でも外国人留学生の多種多様な学修履歴や学位をスムーズに
承認するための公式情報を円滑に得られないことが問題になっている。

こうした事態を受け、文科省は
■日本の高等教育制度の仕組みや学位の種類、機関の一覧表を、英語公定訳を含めて再整理する
■ユネスコの「高等教育の資格の承認に関するアジア太平洋地域規約」の締結と、
国内情報センターの設立で国際的な枠組み作りに参加する
■国内情報センターを通じ、世界に向けた情報発信を推し進める−が必要と、
制度・教育改革ワーキンググループに対して検討の方向性を示した。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 14:58:41.59ID:R0kd6qXS0
>>88
まさに中国のご事情だね。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20090805/201765/
高官がまともな論文を提出しないまま、高官であるが故に労せずして大学から博士号を授与されることも多いという。
これが「そのうちの半数以上の博士が政府に入って役人となっている」と言われる一因にもなっている。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 14:58:53.88ID:9aI8EpPd0
>>96
正しく翻訳するには、最低限、元の論文を読んで、
正確に理解出来る程度の専門知識が必要。
専門知識があって語学力があって、
翻訳専門スタッフになる人なんて、そんなにいるかな。
バイト程度でやる人はいるけど、
それも自分の研究の片手間だし。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 14:59:50.31ID:P+JX3S7M0
>>95
それって何千人くらいいますか?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:03:10.49ID:PczBXv+I0
小池 「Fラン排除しますよ」
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:09:17.36ID:P+JX3S7M0
>>90
それは独自言語を持つ人口が多い国の全てが悩んでる。
アジアだと日本、中国、ベトナム、タイ、マレーシアかな?
フィリピンも人口多いけど、第二公用語が英語なので。

貧民が自国語だけで富裕層を目指せる国は世界でもあまり多くはないので
その事自体はむしろ誇るべきなんだが、日本は人口が減っちゃうのがわかってるからね。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:10:37.65ID:lqF1FTfQ0
>>17
これがゆとりか
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:11:09.76ID:kd0IKWCA0
高学歴馬鹿の集まり糞文科省
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:14:27.59ID:pXGG3d2V0
>>102
なんなら専門翻訳スタッフの団体でも国の後援で設立したらどうかね
食える仕事になればいいんだろう?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:15:47.41ID:N5rnyNmh0
2、30年遅い
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:19:03.33ID:kJu9ea/N0
>>91
気象大学校とか防衛医大とかの卒業生資格が一番下のやつ
正確にいうとbachelorではないという
防衛医大なんて国試受けに来てるしもう学士で良いじゃんって思うけどね
防衛省や気象庁が金出して教育してて文科省の学校じゃないから学士はやらないんだって
いわゆる文科省の意地だけの問題

もう 学士 修士 博士以外の学位の名称は認めないにすりゃ良いんだよ
同程度とか認定とか今までされてるものは全て同じ扱いにしろって
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:21:36.50ID:elespPdr0
【話題】 受験を知らない子供たち! 2009年度の私立大学入学者のうち、AO入試が10%、推薦入試が41%! 非学力型入試の割合が半数超!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296517945/
【教育】「he(彼)」を「へー」と発音するなどの大学生増える→高校までの英語、数学など教える学内機関を設置の大学55%に増加
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275162014/
【話題】 底辺大学生 九九できない! アルファベットわからない!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297732661/
【話題】 少子化で必死! キャンパス見学しただけで合格通知出す大学も!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297991643
【社会】 "「6+5×3=33」と答える学生多すぎ" 就活学生の学力低下ひどく、採用担当者自身が不安に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319166256/
【教育】 "衝撃的" 「太陽が沈む方角は?」→なんと大学・短大生の4人に1人が不正解…「地球の周囲を回る天体は?」は半分が誤答
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321606694
【教育】 「大学生、講義ついていけない人が増加」…大学の33%が高校学習内容の「補習」実施
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212559853/
【調査】 "ゆとり教育"大学生、「坂本龍馬知らない」「語彙力が中学生以下」…学力不足深刻、大学の2割で補習★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166631168/
【調査】 "日本、ピンチ" ゆとり世代、大学生になるも4人に1人が「平均」理解できず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330071235/
【コラム】日本から大学が消える日
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339330325/
【大学経営】私立大46%が定員割れ 酒井法子入学の私大は今春入学者ゼロ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350268347/
【調査】 日本の高校生のレベル、「ゆとり教育」の影響直撃…「勉強しない、努力嫌い」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291724323/
【調査】今の大学生、授業にはまじめに出席するが、携帯電話や私語が多く、家ではほとんど勉強しない
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275697469/
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:21:47.35ID:Apm69vjK0
D論が700ページになって査読の先生方に拒否られた奴なら知ってる
ていうか指導教官どうにかしろw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:22:59.28ID:JHhAmgES0
グローバル()
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:28:59.44ID:KvVFNHh90
>>112
防衛医大卒でもMD取れるから別にいい
特にアメリカはMDが最強過ぎて、PhD持っててもペーパーのtitleに載せない奴が多い
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:31:03.62ID:2ExgdXVC0
昔みたいに学位は20いくつに絞れ。
わけわからん学部名は禁止。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:34:49.38ID:biMC2b/B0
日本の学卒が使い物にならないのは昔から
受験偏重で、入ればレジャーランド
卒業までに呼んだ専門書は卒論用に一冊だけ
そんなのがざらにいた
外国は週に3冊は読まないと学位取れないそうだ
お話にならない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:36:58.95ID:Dp5wbG/Z0
>>118え。バカ?海外の学部の数桁違いで変な学部あるぞ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:38:27.08ID:KvVFNHh90
まあ、Diploma millみたいなのはあるわな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:38:40.76ID:n0hpWLrI0
>>119
アメリカはそうね
こんなのアメリカ人でも読了できないだろうという分厚い本を金曜に渡されて、「じゃ週明けディスカッションね」という鬼
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:42:12.87ID:gy3+5b/q0
これはその場しのぎで作った学位をどうするかであって
学士は関係なさそうだな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:43:19.35ID:kJu9ea/N0
>>117
mdってmedical doctorの事か
いや外国でもPh.D持ってるMDの人は大抵両方書いてあるコテな臨床医だと だからどうしたってだけで
NEJMも普通に両方書いてあるよ あまり真剣にそこ見た事ないけど 大抵持ってるだろうと思うし
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:43:20.06ID:Jn/DeX/20
世界でも例を見ない変な受験制度で
暗記の得意なバカを量産してるから
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:44:39.56ID:GQ4ZJMGV0
ここは日本だ勉強したことなんか忘れて社畜になれってのがジャップだ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:51:51.88ID:KvVFNHh90
>>124
NEJMのペーパーだと、アメリカ人以外も大勢投稿してるだろうがw

アメ人は、PhDやMPH持ってても、それは省略して、MD, FACS...とかしか載せない奴多い。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:53:22.21ID:ktbkNzSf0
>>1
> 日本の大学独自の学位制度が国際社会で通用しない

いいことを教えてやる
そんなに国際社会に迎合したいなら、アメリカ様なら中国様なりに併合してもらえばいい
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:54:08.18ID:kJu9ea/N0
いや これ学士持ってても中身がないなんて部分は問うてないから 結構誤解してるみたいだけど

学士 修士 博士以外に日本は
専門学校4年出た人や 短大高専卒 法曹大学院 大学校卒
なんかには変な学位もどきを作ったんだよ
それが 外人が これは学士 修士 博士のどれに当たるのかがさっぱり分からん もっと国際的にわかりやすくしろ と言ってるだけ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:55:41.80ID:pyB3dGAm0
>>122
しかも修士以上とらないと学歴扱いされずに高卒と同じ仕事にしかつけないという地獄
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 16:02:28.20ID:gRD9Vf4+0
こういうところはグローバル化しないのかよ
単なるガラ学位
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 16:02:44.53ID:bGv8gXIA0
年号もやめようよ。証明書も英文にしてくれ、一々証明書に翻訳書を添付するなんて意味ないだろ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 16:03:01.13ID:tXQ7/jPN0
学位もなにも
ジャップランドには就職予備校しかないじゃんW

海外の大学行けないの?ばーーーかWWW
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 16:06:04.32ID:g9oUl8v30
一般教養をやめさせろよ、話はそれからだよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 16:09:29.87ID:kJu9ea/N0
>>127
いやいや アメリカからの投稿でも持ってる人は普通に書いてはあるよ
別にその辺りはJAMAでも何でもいいけど 臨床系の医学誌でも書いてあるよと
大抵書かないのは 文字数的問題がでかいのと正直メンドイだけで あれあいつ学位持ってたっけ的な
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 16:20:56.33ID:KvVFNHh90
>>135
メンドイ....まあその程度なんだよね、アメリカでは。MDで充分。俺もあっちで書いたペーパーには載せて無い。
日本では皆、MD, PhDって載せるけどね。

一方、英国人はやたらダラダラと持ってるtitleをとにかく載せたがるMD BSc FRCS(Edinburg) FCRC...
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 16:21:02.06ID:8dBJyzp50
文科省が許可しないから獣医学部は作れませんも辞めろよ
文科省の許可ないと学部作れないとか明治時代から進歩してない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 16:27:04.25ID:LSEkx41W0
海外:大学に入ってからも勉強する
日本:大学に入るまでは勉強する

日本独自の学位制度?w
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 16:31:24.67ID:1JDw/X0V0
>>129
いやそうじゃないみたいだぞ
>>1のソースにある
元になった資料【文部科学省】制度・教育改革ワーキンググループ(第4回)配付資料によると

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/043/siryo/__icsFiles/afieldfile/2017/09/26/1396556_1.pdf
>外国政府がつくる日本の大学リストへの掲載が必須とされる事例。
>・A国の学生が、日本の大学で学位を取得したものの、同大学がA国教育省作成の推薦リストに
>掲載されていないために、A国において有効な学位として認められず、就職に困難をきたした。

このように日本の大学の学士が外国で学士として認められていないというケースも掲載されていた
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 17:05:29.37ID:BjAHCtI50
三年制の短大に一年間の就職支援校がくっついたのが日本の大学だからしゃーない
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 17:10:10.48ID:elespPdr0
【少子化】生き残りへ大学“戦国時代”―迫られる人口減対策とグローバル対応 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423561977/
【社会】「Fラン大学」が社会問題化・・・自分が入った大学の名前を書けない学生たちc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424155160/
【社会】講義内容は「be動詞」や「四捨五入」、入試は同意で合格・・・低水準の大学に文科省が改善指導c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424482410/
【社会】早稲田大学教授「ゆとり教育は間違いだった」 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424469340/
【話題】中学生もビックリ!大学授業のレベルの低さ 文科省に名指しされた大学側の言い分とはc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424691912/
【社会】大学AO入試の不可思議さ…早慶レベルの学生でも5人に1人は分数の計算ができずc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428464313/
【社会】早大、推薦やAO入試を4割から6割に拡大へ [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449128008/
【教育】大学、壊滅的不況期突入か…18歳人口半減なのに大学数倍増という悪夢 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450771118/
【教育】「Fの悲劇」をなくすために大学進学率を下げるべきか [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451867599/
【Fランク大学】私立大学604校の半分近くが収容定員割れwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]c2ch.net [892054964]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1453784283/
【社会】授業にペット同伴、母親が代理出席…Fラン大学で広がる光景 大学のバカ化がどんどん進行©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455521455/
【社会】文科相「脱ゆとり教育」宣言に、ゆとり世代が反発 「自分たちは失敗作か」 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464334711/
【学歴】“大学は推薦入学”の新入社員は使えない、は本当か [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1459904376/
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 17:39:05.61ID:52HWgAqm0
>>1
大学や専門学校の学部・学科・専攻を標準化しないからこうなる。学際系やサブカル系のは全廃しろ。学問なんかじゃない。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 17:42:13.57ID:FDb+np7h0
>>1
学部>大学院というヒエラルキーが確立してて、それをおかしいと思わない日本人が多数な時点でダメ
アメリカなんかは大学院>学部
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 17:45:56.47ID:BjAHCtI50
>>134
一般教養こそが大学教育の土台であり礎石なんだけどな
実際、就活の為に真っ先に削られたのが教養過程だったわけだけど、その影響は少なくないんだよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 17:47:41.33ID:eaE4CBB/0
無理なんじゃないかな?日本の社会でしか通用しない教育システムになってるからね、海外の先進国で評価されたけりゃ海外の有名大学行かなくちゃ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 17:59:44.80ID:KOrbk4fM0
大学院で過程こなせば全員博士とかアホみたいだろ
だから名ばかりで使えない奴ばかりだし、そんな中にあっては光る才能を持ってる者も埋もれてしまう
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 18:05:03.69ID:19lxcAPu0
>>147
専門特化だから仕方ない
アメリカの大学院生が必死でテキストを勉強してるときに、
日本の大学院生は徹夜で実験しながら論文を読み込み、論文執筆してるんだから

専門が合わなきゃ、広範な基礎力がない日本の大学院生は無能になる。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 18:10:00.94ID:19lxcAPu0
>>138
学部はそれでも勉強してる。
本当に「勉強」しなくなるのは大学院から
「院に来てまで勉強するな!勉強は学部で終わらせておけ!」という日本ねや風潮をどうにかしないといけない。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 18:44:03.13ID:elespPdr0
【大学経営】4割の私立大学が赤字経営、赤字大学のうち「3期連続赤字」は6割弱 (大学名は記載無し)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353393594/
【大学経営】半数近くの私立大が“赤字経営”--私立大「財務力ランキング」ベスト30(東洋経済)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361576833/
【社会】勝ち組からあぶれ、学力が高卒以下の大卒者急増?上位大学以外は職業訓練校にすべきかc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417068714/
【教育】「中段チェリー」とか専門用語ばかり、宿題の読書感想文でパチスロ攻略雑誌を取り上げた生徒に教師呆然…SPA「ド底辺高校」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346147852/
【ゆとり】 大学生の半数「困ったことあれば親が助けてくれる」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366703719/
Fランの授業がヤバい 「小中高で習った漢字の復習」「be動詞に三単現のs」…行く意味あんのこれ?働けよ [無断転載禁止]©2ch.net [597533159]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1485735109/
【衝撃】日本の私大、小保方氏で話題のAO合格者が半数オーバー!基礎学力超低下で日本、AO(青)ざめへ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395747084/
【調査】大学生の勉強離れ鮮明 「週6時間以上」3割切る
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401158419/
【調査】 大学進学率、過去最高の51.5%、短大・高専・専門学校を含む高等教育機関への進学率は80・0%・・・文部科学省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407625638/
【教育】「Fの悲劇」記事への反論〜Fランク大学ってそんなにダメですか? [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1452038329/
大学「推薦入学組」は使いものにならない やっぱ一般受験組でしょ [無断転載禁止]©2ch.net [209847587]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1460595045/
【学歴】大卒の価値が徐々に低下する日本社会 高い学歴に見合った仕事が少ない「オーバーエデュケーション」の時代 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460770338/
【悲報】 日本の大学ガチで終わる 学食で髪を染め、裸でうろつき、挙句の果てにゴミをそのまま放置 [無断転載禁止]©2ch.net [434776867]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1464616490/
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 19:12:45.63ID:gMyU/Y2u0
あれ? あれあれ?
専門職学位とか濫造したのは他ならぬ国じゃなかったっけ
国ってか文科省が主導したんじゃないなら誰が制度を提案したんだよ

てゆーかねえの? 海外に短大卒の学位称号
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 19:25:33.88ID:OGktxvTo0
学士、修士、博士、法務博士、医学博士、経営学修士
これだけでいいんだよ
世界共通はこれに神学博士が加わるだけだ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 19:45:03.16ID:yFKK3DyW0
>>40
なんだこいつ
別に博士号に限定した話でもないだろうに
記事に学士も書いてあるのに。
言葉尻にとらわれる阿保ですね
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 19:51:31.24ID:fmO7aqSW0
学位は資格では無いし、そもそも採用する方はインパクトファクターが高い論文数しか見ていないし、
何よりコネが物を言う。

>>1は現場を何も知らない馬鹿が日本叩きをしたいだけだな。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 19:53:33.75ID:XadZXpEs0
リベラルアーツ学科とか旅行学科とか漫画学科とかキャリアデザイン学科とか意味わかんねえだろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 20:06:59.51ID:DPWtjNTa0
>>1が理解できてないやつが多すぎる。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 20:07:40.68ID:U3uDxuAR0
>>134
一般教養の無い人間なんざ欧米じゃ猿扱いだぞ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 20:08:36.38ID:DPWtjNTa0
>>156
リベラルアーツ学科は海外にもあるぞ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 20:43:37.35ID:azwbDK900
日本は教養も知識もない人が多いよなあ。
2ちゃんねる見てても、教養を持ってる人は少ないし、論理的思考力のない馬鹿も多い。
博士も修士も多いのだろうけど、
学士のわいと対等に会話ができる人は少ないと感じた。

ま、わいは学士だけど司法試験一けた合格者だから
頭脳には自信がある。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 21:11:07.43ID:JpfX4pi80
そもそも総理大臣の安倍が三流大学出の馬鹿wwww
それがジャップランドの現実w
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 21:13:45.89ID:pYqO49yd0
今や日本の学位って意味不明のものがありすぎてもはやパチモノ臭しかしない
こんなの相手にされなくて当然でしょw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 21:29:06.45ID:gKe6h1La0
>>1
>準学士、高度専門士、修士(専門職)

そんなもん、日本人でも知らんわw
いいから、無くせ。それですべて丸く収まるw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 21:35:52.51ID:/El68fAv0
>>130
まぁ勉強内容のレベル的にはアメリカの大卒も日本の高卒もどっこいどっこいだけどな
アメリカ人は高校で遊びまくる代わりに、大学で一般教養をみっちり勉強する
法学だの経営学だの医学だのの専門課程は大学院に進んでから
日本は大学で専門課程を勉強するけど、高校時代に受験勉強に明け暮れた反動で逆に全く勉強しない
社会で有用な専門知識持った人材で言えば、アメリカの方が育つシステムであることは間違いない
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 21:40:48.14ID:CKVgSyjz0
相変わらず卑屈だね、ボンクラ省。

そんなことしていたらチョンみたいにノーベル賞とれる研究者は一人もでない。

とにかく役人はひっこんどけ。つまらんプロジェクトに無駄な金ばかりつぎ込みやがって
白いゴキブリどもが。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 21:42:29.59ID:71TFIArS0
まあ大学を受験戦争のあとの、モラトリアムどものアミューズメントパークにしちまったからな。

東大京大ですらもう凋落。
各分野の、世界を変えるようなスーパーエリート養成の機関としての仕事をしてないし。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 21:47:32.59ID:U2lxi5eZ0
ガラパゴスが少しでも改まるのならいいこと

いろんな分野でガラパゴリすぎ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 21:47:41.90ID:IBmevcUu0
博士、修士、学士だけでいいだろ
英訳もdoctor, master, bachelorとシンプルだ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 21:50:43.09ID:cyBBetKr0
これはいいことだ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 21:52:09.12ID:pBHtp4aZ0
早稲田のコピペ博士はどうなった?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 21:53:35.87ID:Ctg3ubRA0
>>160
昔の2chはバカの振りをして遊ぶ所
ネット資源を無駄遣いできるなんて、専用線接続の大学、省庁、研究所、基幹病院、一部企業....ぐらいだったからな
所謂、「2ch語」も出自を隠す為だった
2chができる前は、fjなんかで議論がflamingして、相手に直接乗り込まれたことあったわw(ipも何もかも晒してからな)

BBが普及してからは、真性のバカばっかり
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 21:55:06.31ID:JDmowshs0
>>3
明治時代の学士様は今でいう博士修了より上だな
しかも、印刷媒体の力が強い
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 21:57:15.02ID:3KNW5TYW0
まず高校の名称を変えるべきでは
今の日本の高校は中等教育機関に過ぎないのに高等教育機関と錯覚するような名称になってる
戦前の高校はれっきとした高等教育機関だった
今の高校の名称は後期中学校に変えるべき
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 21:57:18.13ID:X6phkT7S0
まあ>>1は妥当な意見だわ

要は国際的なジャーナルに論文載せられた院生にはさっさと学位与えろよってこと

それが研究者としての運転免許になるからな

そういう当たり前ができないデパートメントて、つぶしちゃえばいいと思う
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 21:59:41.95ID:huTq/QYb0
日本の学位はどう違うの??
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 21:59:50.91ID:Ctg3ubRA0
学位もアレだが、教官の階級も何とかして欲しい

助教はassistant professor
准教授はassociate professor
は良いんだが、講師はどうしたものかと
Lecturerだと、非常勤の教員と(特にアメリカだと)思われそう
勝手にSenior assistant professorと名乗ってるが
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 22:02:18.17ID:huTq/QYb0
1読めてなかった
準学士ってなんだ??
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 22:03:46.99ID:JDmowshs0
>>177
高専出ると準学士
中途半端だからこんな学位いらないし、高専自体高校大学一貫教育に改革した方がいいと思う
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 22:05:22.82ID:Ctg3ubRA0
まあ、高専出た人はMasterまでは取るんじゃ無いの?
と畑違いの俺は勝手に思ってる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 22:08:46.26ID:huTq/QYb0
>>178
高専なのか、ありがとう
いらねーな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:02:29.30ID:FFZY+Cvp0
旧帝大卒業者だけが学士でいいんじゃない?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:08:50.00ID:UOYNIpe30
>>153
その中で法務博士は…
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:10:30.89ID:3KNW5TYW0
世界的に大学進学率が上がってるけど卒業率(学士取得率)はどうなってるのだろう
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:10:43.54ID:bwja9B1o0
参った日本はなになら通用するのか
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:17:38.58ID:oPNuJLOR0
欧州の大学ゼミテーマで本当にあった話

欧人 日本って新卒一発勝負らしいよ
米人 んなわけねーだろ
欧人 北朝鮮みたいに行動するんだって
米人 はっ?不確実性と非効率敷かないじゃん
欧人 大丈夫就活失敗したら切腹するんだって

米人 サムライ?クスリ?テンノウ?
欧人 イエローモンキーサムライ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:26:16.49ID:tln9O1jZ0
■ 榎木英介「嘘と絶望の生命科学」(文春新書)より

>「ディプローマ・ミル」をご存知だろうか。
> カネを払えば、講義に出なくても、研究をしなくても、適当な論文、
>いや、論文とさえ呼べない作文を提出するだけで、博士号をもらえる
>という怪しい組織だ。大学を名乗ってはいるが、実体は無い。
> 当然、正式な学位として認められていない。そんな怪しげな大学から
>「博士号」をもらった教員が、日本にもいたことが話題になったことが
>あるが、コピペや画像切り貼りで作った博士論文で学位が取れる
>大学も「ディプローマ・ミル」とみなされても反論できない
>のではないだろうか。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:31:04.22ID:pyB3dGAm0
>>164
んなことない
高校3年のトータルの成績が奨学金や、いける大学に直結するから、日本の高校生のように入試一発合格すればオーケーというわけじゃない
高校入っても遊べない、大学も学びっぱなし
それで修士とれなきゃアホ高卒と同じ職場で同じ給料という社会
まぁそれが正しいんだけどね
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:36:43.54ID:9vs35uZt0
>>176
イギリスでは講師=Lecturerだぞ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:41:43.47ID:0MrJDwze0
>>189
かつ、くそ高い授業料で社会人になってからも貧乏生活確実
ハーバード文系博士さまの友達は40手前で1億5千万円借金あるよ
大学も数種類、学位も数個持ってるが研究職は諦めてMDA
結婚してないけど、なんとかなるんだろうね、夢があるのかないのか
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:53:03.24ID:Ctg3ubRA0
>>190
だから、「アメリカだと勘違いされる」と書いてるだろうがw

ドイツに一年ほどいたんだが、ドイツだとPriv. Doz. Prof
(教授の資格があるけどポストが無い教授)
というよく分からん称号になる
日本じゃ博士号や教官の権威はぜーんぜん無いが、ドイツじゃ凄く威光がある
初めて学位取って良かったと思ったw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:58:50.00ID:tln9O1jZ0
■ 最近の流行語でいえば、小保方の理研採用には「忖度」があった。

・小保方 → 三菱商事役員の娘

・河村宏(苦学生奨学金を小保方へ贈与審査員) → 当時三菱商事顧問

・野依(小保方を理研に採用した理事長) → 三菱財団理事
     小保方短期留学GCOE審査委員長

・神戸理研の研究棟 → 三菱系列会社が建設
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 00:00:41.18ID:k/bNAe3f0
そもそも英語米語話せない使えないって時点で無理だけど
いい加減語学強化しなよ、完全においてかれているよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 00:01:15.90ID:87lwErH90
そら日本衰退するわなw
学士出をエリート扱いしてる事が日本の最大の問題
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 00:02:05.85ID:cRiFuvi90
       / ̄ ̄ ̄\
      /ノ / ̄ ̄ ̄\
     /ノ / /       ヽ
     |  /  | __ /| | |__  |
     |  |  LL/ |__L ハL |      STAP細胞は
     \L/  癶   癶 V
     /(リ  ⌒  。。 ⌒ )      私が200回以上作成しています♪
     | 0|    __   ノ!
     |  \   ヽ_ノ /ノ
     ノ   /\__ノ 丶
    ( ( /  | V Y V | i |
     )ノ |  | ___| | |
      |  (       ) |
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 00:02:40.77ID:KRwPEAfO0
結局何もかも外国によしよしヾ(・ω・`)してもらったかが基準で
自分でなにひとつ結果を評価できないのな

頭鍛えるための大学じゃないんか
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 00:28:33.68ID:hXcmNeEu0
一番の狙いは 論文博士 の廃止だ

この制度は学術先進国にない日本独自ルール
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 00:30:13.35ID:0Dtfo6x30
>>197
そりゃしょうがない歴史からみて
日本人に自ら文明を創る能力がないことは証明されてるので
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 00:32:53.99ID:hXcmNeEu0
>>101
上級公務員が「長年の功績」で博士もらって癒着するのは日本でも普通の話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況