X



【年金】年金受給開始、70歳超も 内閣府の有識者会議が提言

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/02(月) 21:41:57.28ID:CAP_USER9
 高齢社会対策を検討する内閣府の有識者検討会(座長・清家篤前慶応義塾長)は2日、公的年金の受給開始年齢の選択肢を70歳より遅らせる仕組みづくりを求める報告書をまとめた。高齢者が活躍できるよう、定年制や年功賃金の見直しの検討も提言。社会の高齢化を高齢者のみの問題と捉えるのでなく「全世代による持続可能な社会の構築が望まれる」と明記した。

 報告書を受け、政府は国の高齢者施策の指針となる「高齢社会対策大綱」を改定し、年内に閣議決定する。

 年金の受給開始年齢を遅らせる案は、高齢者の就労を促すとともに選択の幅を広げるのが目的。

配信2017/10/2 17:47
共同通信
https://this.kiji.is/287506460338193505
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:05:15.62ID:8QJP2Uws0
全然良くならないじゃん
国民の暮らしなんか…
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:05:32.63ID:Bmv+FzAq0
働いたら負け。

こういうの見るとその通りだわ、てゆうか公務員じゃなければ負けかな。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:05:34.11ID:qclXS1J20
おれの爺ちゃん2人とも60代で死んでるんやけど
年金まじいらんけど
公務員の利権の為にとかいらんねんけど
マルチやないか
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:05:35.42ID:dXbX1I+s0
公務員だけじゃないな
大企業だって企業年金で老害OBの年金支給のために現役社員が負担させられたりするしな
JALみたいに会社が潰れかけたら顕在化するけど、そうでない企業は潜在化したまま搾取され続けるんだろう
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:05:44.51ID:4km1iiUS0
>>541選挙やるんでしょう
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:05:51.60ID:cXgscoCR0
年金に頼らなくても暮らせる有識者が検討してもね・・・どうなんだろう
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:05:52.45ID:wX0Ql2ON0
定年まではしっかりと貯蓄して
定年後に10年は働ける職場を確保、再雇用でも嘱託でもパートでもいい
65歳からは受給しつつ枠内で稼ぎバランスを取る
若いうちから勤め先のコネをつくっておかないと途方に暮れるよ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:06:21.15ID:4km1iiUS0
とても財政赤字とは思えんな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:06:58.80ID:dbnrhqNE0
年金制度ならどこにも負けません by皆様のNHK
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:07:23.98ID:eayekgBn0
>>554
だから年金を廃止すればその膨大な社会保障費が無くなるんだろ
そして今まで払ってきた分を返還すればいい
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:07:24.01ID:MmpWe4v70
最初は70歳超に遅らせることができるオプションだけど
いつの間にか70歳超で初めて減額なしの標準額受け取れるようになっているパターン
昔は60歳で標準額だったけど、今は65歳で標準額になってるしね
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:07:29.38ID:Z1w/Avkr0
契約違反じゃねーか
払い始めた人には約束は守らないと
これから払う人に適用しろ
それで払ってくれるかどうかは知らんが
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:08:10.89ID:4km1iiUS0
>>568そんなの海外出ると作れるかいな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:08:23.28ID:bWjAFCVb0
自分で貯蓄したり運用したりするからいいよ
個々に好きなように管理させればいいじゃん
不公平感無くなる
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:08:27.54ID:V8Pi7sr80
貧乏人ども落ち着けよw
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:08:53.24ID:4km1iiUS0
コネなんてその土地を出ないって前提でしょ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:09:40.44ID:oKk4kbO90
雇われないと食ってけない

雇われ奴隷の社畜涙目wwww
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:09:47.16ID:1HuH10c50
加入時の約束守れないんなら破ったほうが一方的に悪いだろ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:09:56.14ID:4km1iiUS0
>>577は逃れても他の人達はどうなのよ?
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:10:08.22ID:gtj0a7Qp0
私が消費税増税に反対なのは、「社会保障と税の一体改革」ということが現実的に消費税の増税
では実施できないことだ。社会保障と年金は少し意味合いが違うが、政府の考え方は判る。
1960年代に日本に年金が導入されたとき、当時の厚生省年金課長は次のように発言している。

国民には「揺りかごから墓場まで」と言い
「皆さんが積み立てたお金がやがて老後に帰ってくる。企業も年金の半分を負担してもらう」と説明していたが、
実際には、この年金課長が言っているとおり、
「大きなお金が集まるので、政府から委託を受けてドンドン使ってしまえ!
 どうせ貨幣価値が変わるのだから、お金を抱えていても腐ってしまうだけだ。
支払い時期になったらお金がないけれど、その時には「積立方式」ではなく
「若い人が年金を払うという賦課方式」に変えれば良いだけのことだ!」と言っている。

とても重要なことなので、少し政府側の意図も入れて内容を解説すると、
1)これから年金制度を始めるが、日本では初めてのことなので、国民は本当のことを理解できない、
2)本来は年金は「賦課方式(その年限りの決算で若い人が、老人の年金を払う)」事しか無いけれど、
それでは「他人のお金を自分が払う」ということになり、国民が納得しないだろう。
3)だから、最初は「自分が老後のために年金を積み立てる」ということにする。
4)でも、年金の額が大きいとこれもまた不満になるので、給与を出している企業から半分だすようにする。
5)国民の全部が大企業に勤めていたり、職を変わったりしなければ、企業が個人に出したお金を
個人の口座に入れることができるけれど、千差万別だから、どうせ管理はできない。つまり事務的には早晩、破綻するだろう。
6)でも、それしかない。
7)社会保険庁には日銀以上のお金が集まり、そのうち国家予算より大きくなるのだから、
そのお金を寝かせておくことはできない。政治家も狙ってくるだろう。
8)また、どうせ物価が上がるから年金を支払う時期になったら、積み立てたお金は二束三文になる。
でも将来のことだから、今、そんなことを言っても国民の理解は得られない。
9)だから、ドンドン、今のうち天下り団体を作って使ってしまえ!
10)そしてやがて年金が破綻するから、その時にはまず「若い人が老人を支えないと」と言えば、
日本人は40年前のことは忘れて、「そうしなければ」と思うだろう。
11)それでも、老人が増えて年金が破綻するから、その時には消費税でも作って
「税と社会補償の一体化」などと言えば良いだろう。
12)税金を増やせば、年金と同じでドンドン使ってしまえば赤字になり、「赤字を子どもたちに残すな」
と言えば、また増税できるから心配ない。
ということだ。

「悪辣だ!」と国民が怒るかも知れないけれど、怒らない。
そこまで考えることができる日本人は少ない.学校教育でも「言われる通りにする子が良い」と教え、
NHKが「懇切丁寧に、解説付きで放送する」ことをするので国民は「言われたことを理解するけれど、
そこに潜む矛盾には気がつかない」のは当然だからだ。
「社会保障」はもちろん年金だけではないけれど、この例で判るように「税と社会保障の一体改革」
という雰囲気だけでは同じ事がおこる。
国民がもう少し「どれがどうなったら、どうなるか」を考えなければ、永久に増税は続く。
まず「なぜ、今まで膨大な赤字が出たのか?」という原因を考えることからスタートしたい。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:10:38.21ID:GVlBTc8e0
後付けでどんどん条件追加されるからたまったもんじゃない
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:10:47.78ID:wX0Ql2ON0
>>576
せいぜい今のうちに蓄財するヨロシ
1億円ぐらい
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:10:50.37ID:BFeo+Nps0
年金なんて国の詐欺
サラリーマンは払いたくなくても強制徴収されるからたまったもんじゃない
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:11:36.70ID:V8Pi7sr80
>>581
識者は多分金持ちだから困らないよ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:11:47.79ID:b6JyURUS0
もうそれ払っただけ無駄じゃねぇか
廃止でいいから返せよ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:12:13.43ID:sCgJFTxX0
>>538
年金は国庫補助を増やせばいいだけ。

原資は大企業と富裕層への増税、公務員給与の削減も加えれば、20兆円程度の予算が生まれる。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:12:23.93ID:4km1iiUS0
>>587食費や生活費はどうするの?
住まいは?
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:12:36.43ID:81o0qJRw0
てか子供を産み育てることを怠った世代が年金貰えないなんて当たり前じゃね?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:13:08.93ID:rvMDdIFi0
バブル期に個人年金入っておいてよかったわ(`・ω・´;)
350積み立てて1800で返ってくるとか今のご時世からするとコレ大丈夫なのって思うわ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:13:40.55ID:/Uwhu5Rv0
>>588
年収500万以下で平均寿命近くの80歳くらいまで生きる予定なら
どう考えても払ってた方が得だろ。損なのは高所得者だ。
65歳からもらえるとしてな。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:13:43.87ID:V8Pi7sr80
>>591
日本経済が衰退する
貧乏人が身の程をわきまえればいいだけ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:13:50.97ID:EK2kqcPF0
そのうち80歳からだろw
失政の責任取れよ移民党
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:13:53.23ID:4km1iiUS0
重病になったり手術費入院費通院費などなど
老人になってホームに入れないよ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:14:23.38ID:gtj0a7Qp0
私が「国債は買ってはいけない」という本を書いたとき、日本のお金の流れをよくよく調べたり、
計算したりしました。その中でびっくりした一つに「年金は積み立てていたら無くなる」ということでした。
当時の私の計算結果ですが、20才から年金を積み立てても、最初の10年はわずかに全体の1.5%
しか積み立てられないのです。その原因は物価上昇とか生活程度の向上なのですが、これはすでに歴史的事実なのです。

さらにこれに加えて社会保険庁が「年金の使い込み」をしたので、本来、払わなければならない約束は800兆円、
実際にあるはずの年金が150兆円。そしてそのうち約100兆円が消えているのです
。年金制度を始めたら膨大なお金が集まったので、それに群がった人たちが(どうせ焦げ付くことがわかっている)
公共投資にそのお金を投じたことと、役人が天下りで他人の年金をむさぼったことでなくなりました。

このことは有名な国民年金制度の創設者で元厚生省年金課長だった花澤武夫氏の回顧録を見れば一目瞭然です。

年金の話は、政府のあまりの無責任さに驚くばかりですが、これは果たして年金だけのことでしょうか?
 実は私たちの代表である政府はすでに年金の話と同じように腐敗しているかも知れません
。何しろ制度を作るときに使い込みを前提にしているということですから、私が今まで体験したリサイクルや
温暖化なども最初からトリックだったのも当然のようにおもいます。

そして今でも、エネルギーや電力などに同じようなトリックがあり、それに荷担している人が多いことを考えると慄然とします。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:14:29.72ID:qlCObVCi0
マラソンであそこまで走ればゴールだ頑張ろう

と思ってたら目の前でゴールテープを遠くに移動させられたでござる

仕方ない もうちょっと頑張ろう あ、やっとゴールだ!

と思ったらまたゴールテープが遠くに移動させられたでござる

また頑張ってもうちょいでゴールって時に疲労で倒れて結局ゴールできなかったでござる

って感じかなw
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:14:39.16ID:+FN6bnCM0
今現在子供がいる人間には、年金より子育ての方が大事だと言っているので
その子供に要った児童手当や高校授業料無償化などの額をそのまま年金支給から
引いてやってくれ。
それと足らずは子が居るのだから、面倒見てもらえ。
生活保護も支給すんな。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:14:53.02ID:4km1iiUS0
>>595子供なんて居たら共倒れだろ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:15:00.37ID:Fmh6jtdM0
別に70まで働くのは問題ないが、
中年になってからの、この体の衰えを体験するとなあ。

絶対、高齢者になって、年金なしで生きる金額を稼ぐのに
健康に楽しく働くことはできないと確信している。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:15:13.61ID:vFpR84VJ0
海外にはバラまきますwww
0609づら
垢版 |
2017/10/02(月) 23:15:39.81ID:JLvHxtiC0
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■  もう貰えなくていいやろ!
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:16:00.45ID:Av7tv0E00
年金受給までナマポを受給する
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:16:12.73ID:O9MGuO+v0
60歳過ぎたら働きたくないわ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:16:32.08ID:4km1iiUS0
>>596ダメだろうね
見通し甘くて
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:16:59.49ID:cXgscoCR0
まさか団塊の世代がまとめて高齢者になり
しかも年金を給付する事になるとは
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:17:24.08ID:wo71nief0
底辺って、福祉は当然の権利だと勘違いしてない?w
底辺老人の命にそんな大きな価値があるのかまずは良く考えてみたら?
底辺親とか子供から見てもくだらない人生送ってきたくだらない人間だろ?
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:17:24.77ID:/Uwhu5Rv0
>>606
俺は、働かなくて良いなら働きたくないから
死ぬまで働け、とか大問題だ。
やりたいことがいっぱいある。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:17:33.96ID:GWlwvmJS0
50歳くらいでアーリーリタイヤして余生は生活保護受給して
国からの恩恵をしっかり受けて質素に暮らしていくのが
これからの氷河期世代のセオリー。もちろん、貯金はタンス預金で。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:17:35.19ID:4km1iiUS0
>>611何するの?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:17:37.48ID:wPFXlOUx0
有識者=老害

年金支給されず死亡
自民党死ね
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:18:07.92ID:4km1iiUS0
ALFEEとっくに60なんて過ぎてるし
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:18:20.51ID:mx6avrLv0
有識者会議とかもうやめなよ。
結論が最初から決まってるのはみんなしってるんだからさ。
どうしても有識者会議をしたいなら公募しろ。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:18:30.46ID:GlTR0W2L0
これを国家的詐欺といわずに何という
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:18:35.13ID:f6SpqcgZ0
そもそも何でこんな事態になっているのかの
原因と戦犯を追及しないまま
勝手に仕組みづくりを始める無責任なバカ役人ども
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:19:06.61ID:4km1iiUS0
>>620金なくて職安に来てるよね
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:20:02.81ID:UMtt5+GP0
天下りを繰り返す人達はいいねぇ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:20:16.51ID:/Uwhu5Rv0
>>615
底辺が存在しなかったら
勝ち組富裕層が存在できないじゃん。
社会の仕組みを分かってるのか?

本当の勝ち組富裕層は、
そのへんの社会の仕組みを良く分かってるから
自分たちの存続のために
底辺を生かさず殺さず飼い殺しにしてるのだぜ。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:20:54.08ID:V8Pi7sr80
貧乏人は社会主義革命でも起こせばいい
今年はロシア革命100周年だしね
頑張りたまえ貧乏人
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:21:00.36ID:gtj0a7Qp0
米国債買う方が安倍には重要だから
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:21:01.05ID:qq0v0/0B0
年金開始から10年も生きられないんだから年金払わずに10年分の貯蓄した方が良いな
天引きやめて欲しいわ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:21:27.75ID:BcLNzeS00
消費税増税とか入り口増やすのももう限界だから
年金やら公務員の給料削減やら出口しぼるしか仕方無くなっていくな
幼児教育無償も最低でも所得制限は付けないとダメだわ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:21:28.36ID:AzLoMogZ0
給付を減らし負担を増やすしか道はない
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:21:47.36ID:0U6z0EW10
厚生族ゲリゾーは厚生労働部会長、第一次安倍政権、第二安倍政権と年金を破綻に追いやった張本人の一人である。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:22:12.76ID:mmjcegfZ0
>>5
チョン
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:22:48.29ID:ctGeawef0
>>615
底辺というか人権の問題じゃないの?

人間に上も下もないよ
底辺から言わせりゃおまえみたいな奴や金持ち公務員とかのほうがくだらん人生だしなw
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:22:52.78ID:gtj0a7Qp0
公的年金、米インフラに投資 首脳会談で提案へ
2017/2/2
 政府が10日に米ワシントンで開く日米首脳会談で提案する経済協力の原案が1日、
明らかになった。年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が米国のインフラ
事業に投資することなどを通じ、米で数十万人の雇用創出につなげる。
対米投資などで米成長に貢献できる考えを伝え、トランプ政権との関係強化につなげる。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:22:57.38ID:nYZwPOl20
もう年金受給者は在日だけで良いだろ?
日本人は在日のために働いて年金収めりゃ良いんだよ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:23:02.90ID:B4/g3HXW0
公務員以外のお前ら
どうすんの?マジで。
公務員の給与も払わないかんやろ?
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:23:18.70ID:dZY3vzOs0
もうGPIF清算してくれ

少しでも掛け金返して!
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:23:29.86ID:ic/AurEg0
各国GDPの推移(ソース:世界銀行 http://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.MKTP.CD/countries

   1995     2014
日 5.3兆ドル  4.6兆ドル ←wwwwww
英 1.2兆ドル  2.9兆ドル
米 7.6兆ドル  17.4兆ドル
独 2.6兆ドル  3.8兆ドル
中 0.7兆ドル  10.3兆ドル
韓 0.5兆ドル  1.4兆ドル

一人当たりGDP 日本26位

http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

日本のGDP、計算変更で底上げ ← 安倍の忖度
https://www.google.co.jp/amp/mainichi.jp/articles/20160104/k00/00m/020/110000c.amp?client=safari
国の経済規模を示す国内総生産(GDP)の算出方法が、12月に発表される7〜9月期の2次速報値から変更される。
これまで除外されていた研究開発費を算入することになるため、GDPが3%程度上積みされる見通しだ。

消費税増税「予定通り行う考え」と首相
2017/8/5 09:07
安倍首相は19年10月に予定する消費税率10%への引き上げについて「予定通り行っていく考え」と述べた。

lllllllllllllllllll
https://twitter.com/i/web/status/912446977819815936
>改めて見ると凄いな。
>20年前に比べて世帯年収の中央値122万円も下がったのか。
>これで戦後2番目の長さの好景気って言われてもね。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:24:34.51ID:ypXw5DRi0
年金はらいたくねえ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:24:40.92ID:/Uwhu5Rv0
>>631
雇われ労働者の年収を調べてごらん。
年収500万で上位何%なのかさ。
定年まで500万いかないヤツの方が多数派だ。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:24:42.03ID:V8Pi7sr80
>>628
そうそう貧乏人には死なない程度に働いていただきたい
あんまり追い詰めると革命起こしかねないから衣食住くらいは最小限保障する必要はある
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:25:17.98ID:gtj0a7Qp0
【ワシントン=小雲規生】ウィルバー・ロス米商務長官は2月28日、
トランプ大統領が打ち出す1兆ドルのインフラ投資計画に関して、
日本からの資金を受け入れることに期待感を示した。トランプ氏の施政方針演説後、
記者団に対して話した。

 ロス氏はインフラ投資計画では連邦政府の資金を使うだけでなく、
民間からの資金調達も想定していると説明。そのうえで日本が米国の同盟国で、
金融機関が巨額の資金を保有していることに触れ、「日本は素晴らしい資本の供給源だ」
と述べた。

 またロス氏は「日本政府の年金基金は巨大で、保有資産を分散しようとしている」と指摘し、
米国のインフラ投資計画が、日本の年金ファンドなどの投資の受け皿になり得ると
の見方を示した。

 2月の日米首脳会談で安倍晋三首相がトランプ氏に対し「資金援助」の意思
があると示唆したことも明らかにした。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:25:45.21ID:fWyuH3FX0
年間所得○○○万円以上の人は年金支給が伸びる(その代わり貰う段階で額が増える)にすれば良いんじゃね?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:26:05.30ID:0U6z0EW10
何のために生きてるのかわからなくなるよ、手を差し伸べてお前求めないさ、この国
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:26:10.49ID:ATK717cr0
バブル世代は調子に乗って子供産まなかった
その後の氷河期世代以降は冷遇されたために結婚すらできない層が増えた

団塊とバブルがこの国をダメにした
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:26:23.70ID:AfJCDfoR0
70歳じゃ生きてるあいだに元は取れないよな
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:26:27.48ID:S6FTGojp0
楽な仕事して年取ってもどこにもガタが来てない奴らの考えそうなことだわ
肉体労働してたら50代であちこガタが来てそれでも無理して働いてるのに
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:28:21.70ID:XOHFmKjI0
年金の投資が上手く行ってるなら、むしろ前倒しで受給できるはずだし、掛け金も安くできるだろ。
実際には安部の支持率のために年金基金を溶かしてるだけ。
おまえら良く自民に投票できるな。
逆にすげえよ。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:28:26.81ID:SMLVnoBe0
>>615
福祉は当然の権利とは言えないけど、最初に約束したことを守ってもらうのは当然の権利じゃないかなあ。

マラソンに例えるなら「42.195キロでゴールですよ」と言われて走り出したらゴール間近で「ごめん。やっぱ50キロにするわ、
もうちょっと走って。」と言われ、気力をふり絞って走ったら「ゴールは60キロに変更になりました」と言われるようなものじゃん。
で、さすがにもう無理、と倒れたら、最初に言われた42.195キロは越えてるのに「あなたはゴールできませんでした。失格。」と。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:29:01.63ID:Ct22vNFU0
国家ぐるみの振り込め詐欺
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 23:29:04.01ID:1E3+K+xJ0
団塊までの逃げ切り世代に負担させろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況