X



【国推奨】スニーカー通勤推奨 「ビジカジ」に商機! 「革靴は営業のよろい。スニーカーにしようなんて言語道断」との声も

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/03(火) 10:27:13.26ID:CAP_USER9
働く人たちに、政府が新たな提案。街では、早くも賛否が分かれている。
スポーツ庁・鈴木大地長官は「今回、歩くということを主眼に置きましたプログラムをスタートさせます」と述べた。

スポーツ庁が2日発表した、スニーカーでの通勤などを呼びかける、新プロジェクト。
働く世代の1日の歩数を、今より1,000歩増やし、まん延する運動不足の解消を目指すというもの。

このプロジェクトに先駆け、「スニーカー・デー」という制度を導入している企業があった。
伊藤忠では、9月から毎週金曜日、スニーカーを取り入れた服装を勧めている。

社員は「普段よりも疲れも少なくて、また金曜日あと1日、リラックスして乗り切れるなって」、「打ち解けて話しやすくなったかなと。やっぱりよろいを着て、かぶとをかぶって話をするというのと、よろいを脱いで、胸襟を開いて話すという、そんなような違いがあるかなと」などと話した。
こうした動きを受けて、新たなビジネスチャンスを見いだす業界も出てきている。
スーツカンパニー新宿本店・中村友希マネージャーは「今回のこれを機に、ビジネスチャンスとして、お客様の動向を確認しながら、当社の方でも、幅を広げていったりとかというのを考えてはいます」と話した。

東京都内のスーツ店に並んでいたのは、革靴ではなく、スニーカーだった。
中村マネージャーは「白だったりとか、あとはお色だけでいいますと、グレーだったりとか、比較的主張し過ぎないお色をベースで持っていただければ、合わせはしやすいかと思っております」と話した。
もともとは近年、ブームともなっている、自転車通勤をする人向けに取り扱いを始めたということだが、今回の新たな動きを受け、売り上げの増加に期待を寄せている。

意外なビジネスチャンスを生んでいる「スニーカー通勤」。
はたして、定着していくのか、働く人たちの本音を聞いた。
事務職の30代男性は「会社まで1駅、電車で1駅、歩くか電車に乗るか、スニーカーだったら、歩くかもしれないですね」と話した。

営業職の40代男性は「みんなが営業で、スニーカーであれば、最高。やっぱり、革靴とか疲れるんです」と話した。
2018年から事務職の20代女性は「革靴履いていてほしいですね」と話した。
営業職の50代男性は「100%ありえないです。これは、われわれ営業のよろいと一緒です。革靴、スーツ、ネクタイ。それをスニーカーにしようなんて、言語道断」と話した。

配信10/03 02:25
FNNニュース
https://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00372234.html

関連スレ
【国推奨】スニーカー通勤プロジェクト開始!1日8000歩推奨 国民運動として定着させる考え−スポーツ庁長官
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506991121/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:28:13.78ID:juqYTKh90
プレミアムフライデーの二の舞にご期待ください!!
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:28:13.96ID:SPydemsN0
言語道断とかw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:30:27.86ID:5lrL2CGc0
言語道断は言い過ぎだろ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:30:44.62ID:SPydemsN0
>>4
流石にそれは足臭そうだから嫌
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:31:04.65ID:+VB07ath0
スニーカーなんて言語道断だけど

メンテの出来て無い革靴(合成・人工含む)の「餃子靴」も
言語道断だな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:31:10.24ID:4UeIWgeK0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

こうめいとうは、かるとしゅうきょう
そうかがっかい

 わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。

(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可っhっっっっっjhっyghっゆうう
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:31:18.30ID:dqVp6b2e0
前勤めてた小売はたかだか小売のくせに革靴履いてないと
専務にキレられてたな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:31:41.78ID:EA+vcWRk0
革靴ひとつ履けない奴に仕事が務まるか
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:32:23.50ID:LQ364CS00
スーツやめろよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:32:47.15ID:AzYuD1ua0
水虫になるから革靴は会社に置いてスニーカーで通勤してる
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:32:48.91ID:pyQRRJ9P0
何十年も前からアメリカで電車通勤してるやつは通勤時スニーカーで会社のロッカーで革靴に履き替えるってやってたやろ
直行直帰のやつなんざ知らん
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:33:01.05ID:w8BNw7Cq0
クッション入りビジネスシューズで
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:33:17.60ID:30xE8/2n0
スーツって意味あんの?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:33:23.17ID:fhZ5WcbB0
結局新たなビジネスチャンスとか言って革スニーカーとか中途半端なもんが出来上がってくるよ
そんで謎のインスタ映えでキャンペーンするよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:33:25.41ID:Lzw1wFb90
ストーカーよりスニーカーのほうが陰湿でコワいだろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:33:34.84ID:VyJzXsWP0
スニーカーと変わらんような
しょっぼいゴムのレザーシューズはいてる人ばっかやし
あんまり変わらん気がする。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:33:39.47ID:soOdfKJS0
スーツとビジネス靴やめさせろよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:33:45.36ID:Ufm2iNcN0
会社で履き替えるのはアメリカじゃ何十年も前にやってたね
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:34:08.28ID:OvNkbCco0
>>2で終わってた
てか増税してやることがこれだからな
おまえらよく我慢できるな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:34:08.33ID:lTKHlix40
残念!"ビジカジ"はベストライセンス社が商標登
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:34:22.38ID:ujQQ+83u0
だいぶ前からスニーカーだったけど、今はもうサンダルになってしまった。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:34:54.89ID:7jkVeH4v0
どこでも誰でもスーツみたいな風潮がある間は無理だろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:35:05.33ID:aMSsBOBi0
奴隷の鎧とか興味ねーわ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:35:51.08ID:xnUVI5Is0
いま鎧甲冑つけて戦ってる国なんかあるかよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:36:00.16ID:1xbsQVyt0
お堅い馬鹿が日本人労働の非効率性改善の障害
亀甲縛りでもして仕事やってろ馬鹿
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:36:00.54ID:ZBfcQaXk0
スーツ禁止でいいよ
0033発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
垢版 |
2017/10/03(火) 10:36:22.00ID:5xX0akM90
スーツいらねえだろ

なんであんな耐久性無いものが数万円なんだよ


GOPRO 6買った方がよっぽど良いだろ


アパレルはクソ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:36:29.47ID:RQIdPmUp0
ワガママは男の罪
それを許さないのは女の罪
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:36:56.23ID:eou4wxFV0
くだらん事ばっかやってるな政府
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:37:18.71ID:w8BNw7Cq0
スポーツ庁推奨の運動もできるビジネスシューズでも指定すればいいのにね
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:37:23.24ID:BiFZBIpm0
誇る(ほるる) 歩く(ありく) 泳ぐ(おるぐ) 糞く(あるく) 
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:37:48.65ID:OTqAJBoz0
>>28
「ちゃんとした革靴」だと水虫にならないの?

ていうか毎日ちゃんと足を石鹸で洗えば菌が定着しないはずだけどな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:38:22.48ID:pSNcpa310
まずは夏のスーツ上着の廃止からだろうな
見てるだけで暑苦しい
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:38:39.14ID:SR1tdU+k0
>>35
これ。締め付けがないから楽。
ただ、女は大変だろうな。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:38:59.52ID:OTqAJBoz0
革靴より女のヒールが意味ないな
あれ本来は仕事履きじゃないんじゃないの
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:39:29.26ID:siQ34L/90
好きにしろよ
なんで決めたり決められたりしないと不安不満なんだ日本人
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:39:38.17ID:qaCqII2Q0
スーツも革靴も日本の高湿多雨な気候には合っていない
元々日本の服ですらないのに、頑なにアレに拘る理由が昔から分からない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:39:46.08ID:oRodb0O20
スーツ程楽なもん無いだろ
スーツ廃止になったら毎日私服選ぶのめちゃくちゃ面倒だぞ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:40:19.06ID:Lzw1wFb90
全身アルマーニの人はスニーカーもアルマーニ?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:40:38.69ID:pSNcpa310
もうスーツは身だしなみより
能力不足を見た目で誤魔化す位置づけ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:40:49.24ID:hiGjWG/S0
スニーカーでいいだろ
ある程度マシな高額スニーカーなら格段に歩きやすくなるし消費額も落ちない
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:40:51.95ID:OvNkbCco0
>>36
税金をお友達に流すのが目的だからな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:40:59.52ID:fEzn5GZF0
ビジネスシューズ的なのは時々しか履かないから靴ズレしてシンドイ。柔らかいタイプのでないとムリ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:41:07.22ID:OTqAJBoz0
>>48
同じ私服5着用意して着回せばいいだけじゃん?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:42:57.85ID:ZAw1stbv0
自宅隣の街区にある運送会社は
役員(兼雲助)クラスもつっかけにジャージで通勤しているわ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:43:09.82ID:3a8mHTCX0
・増税
・福祉、社会保障の削減

以外は、なんで「働き方」だの「休み方」だのの方向に逃げるわけ?

野放図なアベノミクス以外、経済政策なんか一つもやっていないし
一つも成功させてないじゃん

「子供」を押し立てて、大人から無理やりカネを搾取するのもやめてほしい

それはカルト統一教会の手法 キモチ悪い
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:43:14.95ID:/0/eVAKV0
別にスニーカー履こうが問題ないと思うけど
スーツにスニーカーはちょっと合わないよね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:43:28.82ID:pTfkLOdV0
業者と癒着して出た話なのに真面目に議論すんなよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:43:37.45ID:n/lIc/cB0
それやるならまず意味不明なスーツ文化を破壊すべき
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:43:38.81ID:c8AhR9Eq0
そもそも夏のスーツネクタイやめようぜ。見てるこっちが暑苦しい。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:43:50.09ID:oQmyAgI+0
>>1
つまり営業以外はおおいにやれってことですねわかります

革靴ネクタイ背広は一刻も早く滅べ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:44:17.74ID:qQw5RKkD0
トンキンの駅がダンジョン状態になって
必然的に官僚も歩く距離が増えて革靴たりーわ
みんなスニーカーにしね?って思っただけだろこれ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:44:44.48ID:J6cyA65i0
あのアブドラザブッチャーみてえなトンガリのは
いつまで流行ってんだよ
だっせえからやめろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:45:11.32ID:U6OsYyli0
q
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:45:20.36ID:4fye/ffh0
>>6
履き慣れるほどスニーカーを履いてなきゃわかるわけないよな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:46:01.56ID:NpROtD+a0
漢なら地下足袋だろが!
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:46:06.82ID:0cVwLzdt0
服装も社会階級を表す時代に戻ってしまうのかな
クリエイティブ職がいるから私服=労働者階級とはならないが
それは東京や大阪だけの話で地方に行くと
エンゲルスの世界になっちゃうな
そしたら俺は、ボーラーハット被らないといけない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:46:11.78
>>1
日本のサラリーマンには認められません
サラリーマンは、色の濃い上下スーツにネクタイと革靴と決まっています!
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:46:23.84ID:A9wcpFgq0
ベイビーッ♫
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:47:03.09ID:SPydemsN0
>>6
同じ価格のスニーカーなら慣らさなくてもスニーカーのほうが歩きやすい
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:47:11.72ID:4fye/ffh0
>>72
こういうやつが多いから日本を変えられないんだよな
ガイジンに強制力で言われないと
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:47:29.05ID:SPydemsN0
>>17
砂漠でも生きていけるってキートンが言ってた
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:47:53.75ID:OCG74mMf0
雨後の筍のごとく次々とこの二世にデビューしませんかってのは事務所側が言うのか、親側が言うのか
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:48:12.92ID:9VkD9+Xd0
>>1
その前に背広(スーツ)をなんとかしろ
そうすれば靴も服に合わせて変わるだろ?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:48:18.58ID:4fye/ffh0
>>78
いつからだよ!
歴史浅い日本だな!
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:48:36.32ID:cKC04XVA0
沖縄みたいに夏はかりゆし着て仕事しようぜ
足元はスニーカーな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:49:36.19ID:fAGQDmLZ0
ポロシャツも可にして欲しい
クリーニング出さずに済むし着るのも楽
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:49:43.68ID:Aq2rYHU+0
革靴もスーツもネクタイも、
高温多湿の日本じゃ罰ゲームみたいなもんだからな。。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:49:46.42ID:4fye/ffh0
>>62
この際スーツもやめろっていえよ スポーツ庁鈴木
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:49:50.31ID:JMqZsW2g0
こんなこと一々言わなくてよくね
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:50:01.90ID:xJVEWz/D0
よろいとかと言ってるおっさんは頭が化石だろ
時代の変化に取り残されるから営業もいつか頓挫するよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:50:04.65ID:7/e6rmja0
3000円の合成皮革革靴を履きながら「やっぱ身だしなみは大事だよね」
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:50:16.26ID:fVlKLfSH0
作業着つくりゃいいやん
ツナギとかジャージで動きやすいの
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:50:35.27ID:4fye/ffh0
>>90
ほんとこれこそバカの一つ覚えの典型
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:51:07.99ID:diioPd1N0
スニーカーよりも革靴の方がスーツに似合うのは分かる。
履きやすさや機動性に関してはスニーカーの方が良いのも分かる。

だが、仕事には革靴じゃなきゃダメなんだ!!!って騒ぐ奴は思考停止の馬鹿としか言いようがない。こういう奴はほんとに終わってる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:51:22.38ID:m6//R9GT0
数年前からワラビー靴にしてる。ON OFFどちらでも使えて良い
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:51:24.42ID:8eiYtIHiO
やだよ。ビンボくさい。
スニーカーとスーツって絶望的に合わないわ。


スポーツ人間はやっぱり絶望的なバカばっかという好例だろ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:51:26.01ID:lnLHLwFt0
スーツにスニーカーは体育教師仕様だな
俺には絶対無理
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:51:42.50ID:dKu4fZgs0
スーツとか動きにくいし戦闘服じゃないわ
スウェットにするべき
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:51:59.83ID:GizIb9LFQ
通勤はスニーカー、営業は革靴でええやん
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:52:38.52ID:WAndjSpP0
コックシューズは最強だよ 雨の日濡れないよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:53:11.75ID:PGiOTZ470
正装だと言うならまだわかるが鎧は違うだろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:53:16.75ID:H28dOBYV0
アシックスかどこか忘れたけど、脚に優しいビジネスシューズがあるよ
6000円くらいで。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:53:40.74ID:diioPd1N0
ただスーツまで全廃したらお前らのほとんどがクソみたいにダサい私服になるだろ。
休日出勤した時の同僚のファッションセンスの絶望感ったらないぞww
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:53:45.93ID:SLFjjPhF0
通勤時はスニーカーで業務中は革靴とかでいいじゃん
自分、内勤だから普段はGパンでOKだけどロッカーにビジネススーツ1着入ってて
必要なときは着替えられるようになってる
どこまでラフでいいかはそれぞれの企業の社風や業務内容によって変わるだろうけど
通勤時の靴くらい本人の自由でいいと思うけどなぁ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:54:09.26ID:RLk3zvxt0
安くて通気性の良い歩きやすい革靴なら既に売ってるよね
合皮かもしれないけど
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:54:09.29ID:xKhDQHUa0
中身のない社畜からビジネススーツセット外したらただのおっさんだからな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:54:30.83ID:47YGRDiR0
鎧はスーツでしょ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:54:35.30ID:S9R0fDxT0
スニーカーにすんのはいいけど、合うスーツや服をどうにかしないとな
私服警官じゃないんだから
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:54:47.48ID:/RE6gVCt0
見た目は革靴のウォーキングシューズどっかが出してただろ
革靴原理主義の老害は老眼進んでて見分けつかないからそれでいいよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:55:39.11ID:oOUDwHJH0
いや普通にださいから
中途半端なスニーカーならサンダルとかクロックスから履き替えた方がマシ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:55:44.99ID:aaFqh5Se0
カチカチの革靴じゃなくたって、
最近は足が楽ちんとか謳って
黒一色でビジネスにも併用できるそれっぽい靴も
たくさんあるだろ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:55:48.09ID:eIPLLjh/0
毎日私服も金かかってしょうがねえからスーツでいいとはおもう
すくなくとも季節に2,3着ありゃいいんだから
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:55:52.46ID:e06BnfAL0
>>63
仕事出来ない奴は靴が汚い

靴がきれいなら仕事が出来るかは分からん
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:55:57.32ID:XdLZtuIU0
自転車乗り用スーツ出てるって言ったら
ここの人たちは驚くのかな
ウォーキング兼ビジネスシューズは普通にあるし、ストレッチ効いたスーツも速乾スーツもあるよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:56:19.78ID:8eiYtIHiO
革靴が疲れる、ってことは、安い革靴しか履いていないだろ。
通勤のみならスニーカーでいいけどね。しかし、雨の日だと両方最悪だし。いっそのこと雨の日は長靴通勤でもいいんじゃない?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:56:34.47ID:CUL6gcKVO
足元を見るとはよく言ったものよな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:56:45.31ID:diioPd1N0
まずはスーツの似合う奴になってくれ。

職場見るとどいつもこいつもクソ高いスーツ着てるけど、チビデブばっかりで見苦しいんだよ。
小汚い風俗女がブランドバッグ持ってるのとなんら変わりねえよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:56:53.23ID:Pdlba6670
通勤、外勤は革靴
内勤はサンダルです
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:56:53.40ID:EkoV9+Oc0
>>115
革靴は草履だよな
バイカーのブーツだとか例えが思い付かないとこがもう…な
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:56:59.26ID:SLFjjPhF0
>>93
別にいいじゃん
女性とか外はハイヒール、社内はサンダルだったりするだろ
別に難しいことじゃないし強制することでもない
通勤時にスニーカーを履きたいなら履けばいい
履き替えるのが面倒で嫌なら革靴のまま通勤すればいいだけ
営業に行くときは革靴でキチンとすりゃいいだけだろ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:57:04.11ID:dKu4fZgs0
>>117
既に貧乏人はそっちのが主流だろ
これも金持ち官僚のピントのずれた政策
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:57:10.80ID:eou4wxFV0
要はスニーカー履いてもっと歩き回れってのか
恥ずかしいし疲れるから嫌だろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:57:29.97ID:9s8Zk6Sa0
気候に合った格好をしろよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:58:00.27ID:8CU3sbC50
革靴に見えるようなスニーカーを発売すれば良いんじゃね?
営業で外回りをするような人間だと靴なんてすぐダメに
なっちゃうけどな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:58:29.58ID:ASppi05M0
シワのついた革靴なんてありえないからな
本来革靴はしゃがんだりしないホワイトカラーの証しだから
しゃがんでシワのついた革靴履いてるのはみっともない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:58:30.34ID:mvzbfggu0
誰に見せるためじゃない
己のためだ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:58:52.00ID:oOUDwHJH0
>>111
私服ださい奴はスーツ姿までもれなくださいから
スーツなのにどこかが必ずおかしいから
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:59:29.26ID:brNDuIji0
>>35 >>43
あんたらが普段から和服着て暮らすいわゆる「和服男子」みたいな人や呉服屋ならそうなんだろうけど
男性だと太ってないと不似合いだからきちんとした和装だとタオル巻かれたり入れられたリ
草履や下駄など鼻緒のある履物で普段から暮らすのってメチャクチャ大変じゃん
慣れてれば別だがしばらくは足の親指と人差し指の間酷い擦り傷とマメがずっとでき続けるし
大体長距離歩いたり走ったりするのが不可能だし
和服にスニーカーなんてはいたらキチガイ扱いされるし
相撲取りだって普段はシャツにショートパンツにスニーカーだろ、浴衣に雪駄なんて取組の会場とか巡業先とか
タニマチに御馳走してもらえる時だけだっての
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:59:40.94ID:IsJa0Mc20
>>133
こういうのって実際疲れにくいのかね
誕生日にこういうのもらうのって嬉しい?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 10:59:43.09ID:KKJZoktd0
こんな事より、日本のビジネスに蔓延してる堅苦しい礼儀とか、失礼にあたらないよう過度に配慮したりとか、こういう煩わしい慣習を取っ払ていかないとダメ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:00:47.92ID:6oXLJLb00
通気性の問題なんだよな
ビジネスシューズの改良で解決
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:00:48.68ID:4C5KJNUv0
足臭くなるし、サンダルがいいわ
スーツには合わないけど
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:01:10.25ID:7HfKKKYX0
君らまだスーツで仕事してんの?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:01:22.26ID:EP6/4g7E0
>>82
あんなにセロテープやら割り箸やらゴミ詰め込んでる背広ってそうはないぞ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:01:35.65ID:EkoV9+Oc0
>>140
太ってないと不似合いって何をイメージしてんだ…
江戸時代以前の人間は全員デブだったのか?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:01:37.39ID:n/lIc/cB0
アホな事推奨してねーで
いっそのこと軍靴でも履かせたらどうだ?
服もスーツ止めて軍服な
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:01:57.45ID:eZqTGxAF0
スラックスにスニーカーって不思議と学校の先生ってイメージ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:03:06.13ID:YhZhHl310
帰りならともかく朝から汗臭いおじさんを大量生産するつもりですね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:04:27.37ID:zyZEXU+m0
>>122
仕事に通じるかは別として身なりに気を使う奴は割と周りの流れ掴むのはうまいとおもうわ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:04:56.33ID:pFC8q4WL0
スーツにスニーカーてのが意外と多くて東京に行ってビックリした口だけど
スレでは当たり前の反応だな
紺スーツに真っ赤なエアマックスにゴテゴテの赤いGショックってのも見た事あるけど
アレって会社で革靴に履き替えてるのかな?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:05:02.82ID:5TeDDrQz0
なんか革靴風のウォーキングシューズとか言ってる人いるけど
そんなもの履くくらいならスニーカーの方がマシな気がするんだが
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:05:17.30ID:Yslx/rDz0
普段はクソみたいな着こなししかできんくせにこういう時は反論するのな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:05:19.68ID:iMz1ghVD0
スニーカーでも革靴でも足が短かったら似合わないよね……
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:05:24.10ID:YDO6uIxG0
仕事はスーツ止めて全員ジャージでよくね?w
動きやすいし楽だし
全員がそうならスーツでないとと文句も言わないだろ
ああスーツ萌えの女子からクレーム殺到するかw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:05:37.66ID:r8pvg1eg0
ニューヨークでは割と普通って宣伝すればとりあえず女はみんなやりそう

実際ニューヨークでは割と普通
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:05:52.21ID:HPpPBm4p0
スーツにスニーカーって中学生かよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:06:32.43ID:8fk1InZo0
またろくでもないこと無いことを言い出したか
そうは言っても失礼にならない場所ならいいと思う
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:06:43.22ID:yeuRjNwI0
外回りの使う革靴なんてもはや黒いだけで運動靴並みのものがあるんじゃね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:06:57.49ID:YDO6uIxG0
海外じゃ女にハイヒール要求するのは
封建的な性差別って意見あるからな
スーツにスニーカーの方が先進的なんだろうw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:07:19.55ID:iMz1ghVD0
>>165
ニューヨークじゃなくても普通にやってますが
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:07:25.28ID:IGMmN9un0
>>1
注意喚起

ニューバランス(スポーツシューズメーカー)が不倫&被害者女性イジメのベッキーを起用

http://www.oricon.co...p/news/2094062/full/
2017-07-13 10:53

タレントのベッキー(33)が13日、都内で行われたニューバランス2017秋冬アパレル広告キャンペーン『#進化する個性』新作ビジュアルお披露目プレス発表会に出席。
15日から開始される同キャンペーンの広告キャラクターに起用されたベッキーは「すっごくうれしい」と目を輝かせた。

他人の家庭を破壊、一般人女性を芸能事務所ぐるみでイジメぬいたベッキーをニューバランスがCMに起用。

ニューバランスはイジメと不倫を容認する企業?
健全なスポーツのイメージとは真逆なドロドロ不貞ベッキー
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:07:44.96ID:nPj4IOEE0
ま、間違いなく、革靴は寿命縮めてると思うから、より長寿を目指すなら、
革靴風のスニーカーでも良いんじゃねぇか?w
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:07:53.89ID:FUus6/al0
通風の俺はもっと以前からサンダル通勤取り入れてるけどな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:07:56.50ID:ws6wul6o0
ブッチャーの靴の先っちょが尖っていなかったらどうだ?

つまりはそういう事だ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:08:01.82ID:oOUDwHJH0
スーツにスニーカーでヘルメット被って自転車とかスーツにミリタリーコートとか外人だけは違和感なく見えるけど日本人はダメだ
勘違いしない方がいい
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:08:04.80ID:VT+S6t690
必要があるなら会社で履き替えればいいのでは?
人によってはそれ 面倒臭いって思うかもしれないけど
自分はスニーカー通勤してた (´・ω・`)
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:08:20.85ID:t1WZhvIy0
営業ののろい?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:08:32.80ID:4AMvM+nl0
革靴とスーツが鎧なんだったら、兜もかぶれよ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:08:38.03ID:tT7PtBOOO
黒のウォーキングシューズが見た目にも問題ない。

今のはジャパネットで買った。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:09:04.22ID:SPydemsN0
>>44
うんこよけだもんな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:09:13.61ID:kn5m0mEK0
てかさ、普通に着替えればいいんじゃねーの。通勤時は普段の格好で会社でスーツに着替えればいいじゃんね
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:09:48.92ID:5TeDDrQz0
>>184
ちゃんと被ってる人を見てもそのことに触れてはいけないんだぞ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:09:49.13ID:5IHaxR8m0
毛唐の民族衣装をそんなに有難がるなよw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:09:50.34ID:YDO6uIxG0
>>184
ヅラがそうなんじゃね?w
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:09:53.24ID:lmZYNUS30
まず国会議員の車送迎廃止しろ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:09:55.58ID:5ArAxOIa0
うちの営業は黒いスニーカーでごまかしてるな
どうせすぐに座って打ち合わせだから、そんなに見ないしな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:09:56.08ID:YI50iY2Q0
真夏にネクタイやスーツはキチガイ

あれは夏でも涼しい国の服装
イギリスの一般家庭にエアコンないから
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:10:06.67ID:SPydemsN0
>>65
作業服は正装
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:10:11.02ID:MVhmY/1I0
クロックスのパクリの800円くらいのが一番良い
あれか地下足袋じゃないともう車の運転ができない体になってしまった
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:10:11.72ID:iMz1ghVD0
だいたいみんな会社で履き替えてるけどね
通勤でやたら足踏まれたりするのに十万くらいの革靴
踏まれたら嫌じゃん
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:10:20.97ID:SLFjjPhF0
>>165
女は通勤時にスニーカー履いてるのがけっこういるよ
外回りや顧客と会うときにヒールに履き替えてる
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:10:31.87ID:ZWktK/9sO
>>124
防水と耐蒸れは相反するから困るが、
雨でグチャグチャになるタイプを鎧だと主張されても困るよな。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:10:32.44ID:Sx154VRL0
だから
フルマラソン走れるような革靴作ればいいじゃん
昔の人は走ってたでしょ多分
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:11:16.25ID:8GOr3wR60
上場企業代表取締役の俺、基本的に夏はハーパンとTシャツとサンダル

社員も社内での業務なら似たようなの増えてきた

さすがに営業は無理だけど夏場は可愛そうだわ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:12:31.52ID:YliA0Veh0
ガンター、フィンコンクリート、リーガルのオブリーク型なら何時間でも歩ける
スニーカーも外反母趾になるからだめだ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:12:47.73ID:vvialFt40
人と会う営業職やハイソなお仕事はスーツに革靴で良いが
それ以外の職種はもうポロシャツや作業服にスニーカーで良いわ
全く機能的では無い癖に糞高いスーツに革靴にいつまで拘るんだがな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:12:52.85ID:rdvy14rrO
>>1
頭の悪い反応だな。通勤のときにスニーカーを履いて勤務時間中は革靴を履けばいいだろ
台風の日に長靴、雪の日に雪靴で快適に通勤して職場で履き替えるような応用もできる
ニューヨーカーだってスニーカーで通勤して職場ではビジネス用の靴に履き替えるんだぞ
あっちはレイプ魔やテロが多いから走って逃げやすい靴が好まれるっていう事情もあるけどな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:13:02.40ID:oOUDwHJH0
営業に行くとおっさん連中は黒のスニーカーで誤魔化してる奴ちょいちょい見るけどヨレヨレのスーツと合わせてマジで汚らしい
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:13:18.99ID:zyZEXU+m0
>>205
そんな奴がここに張り付いてて良いのかw
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:13:35.39ID:FyhPb4Fc0
革靴の方が通気性がよくてなんとかかんとかって、太一が言ってた
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:14:00.00ID:OSHO/G/v0
公務員のあの私服に近い格好なんとかならないの
自分たちがぐうたらしたいだけでしょ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:14:14.33ID:Ir28QvSX0
スーツも微妙になるからやめたほうがいいぞ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:14:52.66ID:A/D5fItr0
スニーカーだと磨く楽しみがないじゃないか。革靴をピカピカにするのは人生の快楽事の1つ。到底破棄する気にはならん。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:14:57.77ID:ZOeUPhrQ0
テクシーリュクスで十分だろ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:15:05.28ID:iMz1ghVD0
基本、スニーカー履くなら今時の体にフィットした
細身スーツじゃないと似合わないのがネック
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:15:34.46ID:LSIeSULp0
>>209
ほんとそう。職種によっちゃ営業だろうが取締役だろうがポロシャツにブルゾンみたいなとこあるけど何も問題になってないからね
車の卸関係なんてきっちりスーツ着てるやつ殆どいないよ
ただ、靴はみんな革靴だな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:16:22.91ID:iMz1ghVD0
>>216
素人の磨きはただ靴を汚してるだけだと
この間NHKの靴磨きのおっさんが鼻で笑ってたわ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:17:14.81ID:vvialFt40
>>216
皮靴の代わりに皮張りのソファーか椅子でも買って磨いていれば良いじゃん
大体パーティーに行く訳でもある毎に無駄に皮靴をテカラさせとカッコ悪くないか
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:17:18.57ID:vCsHxV2x0
>>1
通勤の時の話だろ?
一度会社行く人ならそこで履き替えて外回りでOKだろ?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:17:31.27ID:vg1i18ti0
NHKのドキュメント72時間に出てた靴磨き屋が糞エラそうに客に説教してたこと思い出した
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:17:34.43ID:Y7zasQdf0
>>62
いわゆる普通のオッサンやデブには似合わない
細身のスーツなら大丈夫
丈が重要
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:17:55.51ID:eJkyWe0M0
時代と逆行してスーツ通勤指定になったわ
大半車通勤のど田舎、制服有りの仕事なのに
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:18:19.68ID:8XfmFyCw0
革靴っぽく見えるスニーカーとか無いの?
つか、会社に革靴置いといて
スニーカーで通勤して、会社で履き替えればいいじゃん
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:18:28.93ID:MmbM5fan0
革靴は会社に1足、自宅に1足
通勤はスニーカー
で大丈夫じゃないのかい?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:18:56.58ID:66hrnFmO0
会社で履き替えろよ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:19:01.64ID:QGmtUUdD0
通勤なんて革靴履く理由ない
ロッカーにおいときゃあいい
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:19:08.18ID:BaYWmQVH0
クールビズが進まないのは大手紳士服チェーンが妨害してるからだよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:19:22.62ID:Bzx8NfLm0
今はやたら尖っているのが流行りなのか?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:19:22.98ID:RZl/OOMH0
なんかわからんけど、
女は新人の時しかスーツ着ないじゃん。
男もそうしようぜ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:19:25.98ID:uezKij280
安倍チョン
「ええ、そうですよ わたしのお友達の姜正浩さん(元ABCマート会長)へのそんたくですけど 何か?」
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:19:37.07ID:MunOv89a0
いまはビジネスシューズ風のウォーキングシューズあるじゃん
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:19:44.81ID:vg1i18ti0
革靴でないといけない明確な理由なんてないもんな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:19:45.28ID:U1a3m4jb0
>>4
社内勤務の人は結構履き替えてるな

通勤もスニーカーは流石にないがカジュアルな靴の人割と見る
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:20:06.17ID:weQRz+n10
おいおい社畜の中の最下層の営業が鎧?
昔の戦で言えば、足軽以下のまともな防具さえないような百姓上がりだろう。
草鞋と言い換えろ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:20:06.82ID:vvialFt40
>>219
何で靴だけ皮靴なんだよ・・・
皮靴なんて腰や膝にダメージ蓄積されるし
イヤでも長生きしてしまう高齢化の現代には不向きなものなのにねぇ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:20:08.37ID:SLFjjPhF0
>>225
それだけの話だよな>履き替える
履き替えるのが面倒だったりスーツにスニーカーは絶対嫌という人は革靴で通勤すりゃいいだけ

別に難しい話ではないと思うんだけどなぁ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:20:18.46ID:PJYeZ4Bs0
互いを縛り付け合うことに全力を注ぐビジネスマン結構いるけど何なんだろうな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:21:07.16ID:IRMnpjvf0
賛成だわ。
ネクタイとか革靴とかいらねーよ。
そんなもの無くても仕事できるでしょ。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:21:09.77ID:0hs3dBci0
「プレミアムフライデー」の次は「スニーカー通勤」か?

ほんと馬鹿ばかりだな。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:21:23.53ID:VofHdGvB0
明治時代の欧化政策も、
いまでいうTPPでの市場開放みたいなもの?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:21:32.83ID:iMz1ghVD0
>>239
言ってることは間違ってなかったよ
100均で適当にやってた人の靴だったし
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:21:54.74ID:34Qc8PfQ0
スーツにスニーカーはいい事なんだよな
政府が大々的に宣伝すれば履きやすい
ただ対外国なら革靴が必要だろうな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:21:55.00ID:ToL3zNeL0
日本は本当の意味で近代化から抜け切れてないんだよ。
明治から洋服導入されて、その名残で馬鹿みたいにスーツ一択。
日本の気候やら職種やら考えもせず、とにかく「スーツであるべき!!」なんだよ。

欧米は、そうじゃないからね。
知人が真夏にドイツに出張してガチガチのスーツにネクタイに革靴で行ったら、
現地の相手はノーネクタイ、ノージャケット、スニーカーで第一声が
「そんな格好で暑くないのかい?日本のビジネスマンは真夏でもそうなのかい?」だったらしいよ。

たぶん真夏にスーツに革靴で固めてる日本人は、欧米人から見たらコスプレにしか見えないんじゃないか。
まじで。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:22:27.68ID:CUL6gcKVO
>>184
スーツに帽子を合わせる文化は復活してほしいと個人的には思う
もうサザエさん以外で見る機会がない
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:22:41.53ID:KG6Hkv3E0
>営業職の50代男性は「100%ありえないです。これは、われわれ営業のよろいと一緒です。革靴、スーツ、ネクタイ。それをスニーカーにしようなんて、言語道断」と話した。

こいつ絶対タバコと野球が大好きだろ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:23:13.17ID:gz1xbUnE0
通勤をスニーカというのはわかるけど、商談までスニーカなのか?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:23:37.56ID:T5H0PwRS0
通勤時はスニーカーって話でしょ?
会社で革靴に履き替えればいいじゃん
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:23:47.06ID:Cqy7U90U0
'80年代くらいにニューヨークでスーツにスニーカーって流行ってたよね
日本ではなぜかスルーだったけど
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:24:21.79ID:pF0Mbxm/0
ハイヒールは頭痛の元
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:25:03.54ID:brNDuIji0
>>151
「きちんとした和装」って書いただろう
お前日本人?紋付き袴とか着た事無いだろう、痩せてるとおかしいから補正でタオル等を入れるんだよ
昔の日本人がやせ形でも普段着に着物着て違和感無かったのは己の体形に合わせた和服を縫って着てたからで
今の日本でやせ形の男が自分の体形に合った和服を違和感なく着たいなら、わざわざ高い着物を誂えるか
浴衣だって補正下着つけなきゃならん

痩せた男がカッコよく和服きこなしてカッコよく見えてるのは、写真ならきちんとした着付し師が補正やアレコレしてるんであって
マンガやアニメのナンチャッテ和装しか知らん腐女子やヲタクほど妄想だけで「着物いいな」つったりする
アニメの浴衣回なぞ巨乳女が無補正でぶるんぶるん胸揺らしてるの喜んでる有様だし

http://image.rakuten.co.jp/muromachikato/cabinet/komono/img63015890.jpg
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQxG_FZu3Y1vHRg_uvLdAzgdUjp5ch73VEeyEUFkYBgjlpH_EwR

http://www.dolcestyle.jp/pickup/img/img127cd2313_1.jpg
http://www.dolcestyle.jp/pickup/img/img1283i0634_1.jpg
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:25:07.84ID:CUL6gcKVO
まあスニーカーでなら痴漢がバレた際もダッシュで逃げ易くなるからな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:26:56.88ID:H28dOBYV0
>>262
牛革使用って書いてあったから結構長持ち真のかなと思ってたよ
どの辺からダメになっていくの?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:27:07.02ID:lbPgYTNJ0
>>249
下がスラックスだからだな
チノあたりならまだしもジーンズやカーゴで営業回るのはさすがにキツイ的な
ある程度の清潔感やきっちりしてる感を醸し出したいならパンツはやはり限定されちゃう
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:27:40.69ID:w6CdY/Kg0
ネクタイ廃絶と同様に国是レベルにして革靴業界潰そうぜ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:27:42.65ID:Pn8YfKTa0
勝手にやれヴァあ?
見下されるのは本人の自由だしスポーツ庁とメーカーが癒着しても一般人かんけーないし
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:27:43.99ID:lr/zvtAW0
>>1
通勤限定
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:28:10.04ID:/8bXXOOjO
アパレル関係以外は営業でスニーカーは厳しいわな
通勤くらい好きな靴でいいんでねとは思うけど
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:28:47.24ID:fqSPSJtn0
いい加減機能性重視にしてくれないもんかね
社会人になってはじめて革靴をはいた時
何でこんな怪我しそうなもん履くのか理解できなかったわ
効率悪いものを皆我慢してるからで通すのは日本人らしくてお似合いだがな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:28:48.25ID:SPydemsN0
>>208
お前ちょっとその兜取ってみな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:28:57.05ID:zwlEmZ8h0
上の人とあうのは革靴だけどオフィスにいるときはスニーカーでもいいと思うわ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:29:02.47ID:CIcAh5ei0
高温多湿で革靴は間違いだとは思う
足臭マニアの陰謀
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:29:15.37ID:Cqy7U90U0
ロッカーとかなければ机の下に革靴置いておいて
出社してから履き替えたらいいと思うんだけど
帰りも履き替えて帰るみたいな
それもダメなん?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:29:59.12ID:SPydemsN0
>>220
足も蒸れてんだから丁度いいじゃん
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:30:47.51ID:VofHdGvB0
ハイヒールも、よく見たらすごい状態だ
中国のテンソク製作器具みたい
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:30:54.91ID:dvpJ5IUt0
普通の革靴なんて歩きにくくてしょうがないんで
ペダラ一択+5本指靴下
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:32:03.54ID:07dlvix20
革靴(合皮)
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:32:17.43ID:nkyR3m0p0
営業ならレスポンス早いとか見積もり安いとかのほうがよっぽどありがたいんだけど
ジャップにとってはそれより営業マンがスニーカー履いてるか革靴履いてるかのほうが大事なんかな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:32:30.24ID:F+XPKx2+0
>>288
うんこ避けだからな!!
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:33:48.29ID:HQ0TY4Pk0
んでも最近のビジネスシューズて革靴風味のスニーカー仕様だよな
歩きやすいの色々あるぞ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:34:05.39ID:Hkj2UmMF0
どうみてもおかしいだろ(笑) スーツにスニーカーとか
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:34:07.01ID:mrCFQrAW0
>>1
スニーカーの履き心地を革靴で実現したらいいねん。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:34:17.39ID:fz5/xO6C0
革靴っつてもきれいなの履いてる人はいいが
オンボロ革靴履いてるくらいならスニーカーでいいんじゃないかって思うあんちゃんよく見るよ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:34:33.65ID:07dlvix20
>>290
つま先寄り着地で歩くんだ
慣れると姿勢良くなって緩い上り坂でも疲れない
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:34:49.20ID:Cqy7U90U0
>>299
かかと補修のボンドみたいなのがあるから
それをあらかじめ塗っておけば減り予防になるよ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:35:03.71ID:Mzu8Qju90
>>263
ビジネスの服とキャップ合わせるのは難しい。
おれは夏場の天気のいい日に屋外で被ってるけど、同僚からは不審者だの言われる。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:35:07.60ID:ezltRPdW0
ベテランは革靴で1日歩きまわれるのにわざわざ音頭とる必要あるのか?
最近ではプレミアムフライデーのようなものもあったが
省庁の中でトップダウンの成果主義実現指示に応えようとでもしてるのだろうか?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:35:11.45ID:NYU8nEv30
カジュアルだと仕事できないなんて言ってるのに限って
スーツ着てエア仕事してるだけ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:35:13.21ID:SdSOO3zS0
スポーツ庁の推奨なんて何にもならんわ
金の無駄
断髪令みたいな法令作って出せよ
リーマン社会なんて同調圧力の塊なんだし
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:35:53.83ID:/8bXXOOjO
スニーカーとジャケットを合わすとパンツは裾上げスタイルにしないと野暮ったくなるのが嫌
スニーカー大好きだけどそこまでして履きたいかって言われたら微妙
0312210
垢版 |
2017/10/03(火) 11:35:57.71ID:rdvy14rrO
>>165
そう、それ。スニーカー通勤を日本でももっと広めればいい
日本は地震や津波もあるし最近はミサイル騒ぎもあるし外人やキチガイの
通り魔とかテロみたいな変な事故も増えてる。電車の火事も最近増えてるよな
いざっていうときに走って逃げたり電車が使えなくなったときに歩いて自宅や
職場に行ったりしやすい靴で通勤した方がいい。その方が革靴も長持ちするしな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:36:01.00ID:mrCFQrAW0
>>122
まあ靴やら服装やら清潔感の無い奴はろくでも無いのが多いよな。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:36:31.32ID:WQUnYns00
ネクタイ無くなり
革靴無くなり

次はYシャツかスーツか…はたまたベルトか
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:36:43.91ID:E/GSXowa0
>>294
うちにスニーカーや汚い靴履いて営業来たら
話聞かずに追い返すわ

という決定権者や経営者が平日昼間から
ズラリと居並ぶのが2chだからなw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:36:58.04ID:2irkIIQC0
言語道断とかいう格好だけのクソ爺がいるんだよ。大してできないくせに。
スルーでいいんだよ、こーゆーバカは。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:38:46.55ID:pFC8q4WL0
そういや前にテレビで警官が話してたが
スーツにスニーカーは職質する判断材料の一つとか言ってたな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:39:11.86ID:SOs1ncCf0
>>264
ベンチャー系以外の大手で役職が上の人は似たような考えの人がほとんどじゃないかな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:39:28.91ID:MjSHUfXs0
確かに、夫が帰宅難民で20km位歩いた時は足が痛いって言ってたわ

最近はスニーカーっぽいソールの合皮靴売ってるけどそれじゃダメなん?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:39:34.19ID:cJC3cGP+0
革靴ってどれくらいで買い換えるもんなの?
旦那氏、1足1万くらいの本革で、2足ではきまわして1年でどっちもボロボロになるんだけど…
合皮とウォーキングシューズはださすぎて履きたくないらしい。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:40:07.71ID:czag37Cb0
官公庁で事務職なのにスニーカーと作業着にリュックはやめてほしい
スーツだと洗えないしクリーニング代かかるんだろうけど
だらだら仕事してる人がそれだとだらしなさ過ぎて不快になる
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:40:19.45ID:mrCFQrAW0
>>270
男もそんな事すんのか、初めて知った
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:40:26.07ID:H5Y9aQgQ0
革靴は全然クッション効いてないから足腰に悪いよ
地べたはどこも石で固められてるのに
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:40:42.10ID:E/GSXowa0
>>320
ズタボロの学ランで銀座のテーラーへ行って白い目で見られてからの〜
これは安田のおぼっちゃま!!的な
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:41:11.53ID:qY6W7Pns0
>>331
膝に悪いんだよな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:42:20.83ID:Yslx/rDz0
>>327
仕事内容や歩き方にもよるよ
それに2足というのは少ない
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:42:21.85ID:ToL3zNeL0
まー昔は日本でも大企業の採用面接にラフな格好でフラっと来て、
「キミは、なんでそんな格好なんだね?」と役員に訊かれて、
「先ず目立つことを考えました。相手の目に留まらなければ存在してないのと同じですから」
みたいなやり取りして、その後の応答でばっちり決めて「気に入った!採用!!!」ってのが、あったけど、
その話を聞いて二度目に同じことをした奴らはタダの馬鹿ってことで不採用だったらしいが。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:42:29.83ID:57nsWWF40
足に合ってない安い合成皮革の革靴もどきじゃ疲れるし蒸れるわ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:42:35.33ID:NUfMauDP0
>>6
つか
実は革靴よりスニーカーのほうがサイジングが難しい
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:43:14.30ID:Qv6uBF070
革靴はちょっと大きめのを買って高機能なインソールを入れて、
ビブラムの底を貼ってもらうとよい。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:43:18.91ID:m1OZoE7lO
普通に今は軽くて歩きやすいビジネスシューズが主流になってるじゃん
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:43:20.68ID:HSJCZZLg0
スニーカーはちょっとの雨で中まで濡れるから嫌い
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:43:44.23ID:NG7xTjcm0
クールビズは本当に素晴らしいと思うからこの勢いでネクタイ不要にしてくれ
ネクタイとか本当に邪魔すぎる
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:44:07.19ID:47rmRfjY0
それなら同時に私服も採用しないと、スーツにスニーカーってw高校生じゃないんだからさwww
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:44:12.11ID:rdvy14rrO
>>184
被ってる人も多いだろ。さてはお前フサフサだな

>>263>>307
マフィアとかギャングがよくやってるスタイルだな。たしかにあれは良い
麻生太郎のギャングファッションも格好よかったなw

>>229
革靴っぽい合皮のスリッポンとかあるぞ。履き口にさりげなく
ゴムが使ってあって脱ぎ履き楽々だwああいうのは通勤に便利だな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:44:28.22ID:xSJWThDJ0
スーツ来てる時点で無能社会なのに浸透すんのかね?
なぜタダでさえ疲れる営業に重りを着けるスタイルを課すのか
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:44:31.92ID:Egsvn1gy0
まあ、俺はこういうのは昔は普段はスニーカーで、表に出る時は革靴だったけどねw

来客があるときはカバンに革靴入れておけば済む話です。

まあ、流石に常識的に革靴で通した方がいい所はずっと革靴だったけどねw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:44:36.10ID:SPydemsN0
>>263
みんなが高いスーツ買えるようにならないと無理じゃね?
つか若者がそこに金かけないだろうからな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:44:36.91ID:QT1o0ocn0
>>35
そこなんだよな。……(*´・ω・`)b。

文化大切にしたいなら和服でよくねぇ?

あの靴べら要らない
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:45:05.94ID:yobscCXW0
毎日着ていく服考えるのめんどくさいからスーツでいいよ
ただスーツにスニーカーは合わないだろ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:45:30.54ID:AZADkibA0
会社のドレイは、裸足で働け
ドレイ労働には裸足こそが似合う。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:46:05.60ID:Ou5BDLBi0
営業のよろいってなんだよ
防御力必要あんのか?
ほんと精神論ってクソだわ大和魂とかいうカスみたいな思想と全く同じ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:46:23.24ID:5TeDDrQz0
革靴は営業の鎧とかドヤ顔するんだったら、むしろ通勤時と営業時で革靴から革靴でいいから
靴履き替えろよとw
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:46:23.80ID:Wj1zhsJF0
外人さんでスーツに履いてる人いたな、外人さんだからかなんかカッコ良かった
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:46:26.41ID:Pn8YfKTa0
真夏にジーンズ履くような国民が健康とか笑わせるw
革靴もスニーカーも既製品メーカーの怠惰で日本人の足型にぜんぜん合ってない

偏平足は病気、臭いのは怠惰、幅広サイズは日本人向けじゃないし病気の元凶
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:46:29.03ID:uWF25NNI0
>>4
革靴に見えるサンダルが出ている
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:47:07.60ID:Wj1zhsJF0
間違えた
外人さんでスーツにオールスター履いてる人いたな、外人さんだからかなんかカッコ良かった
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:47:22.61ID:wE/vgSdc0
ネクタイなんてなんの役に立つんだ?
ネクタイを発明した奴の首をネクタイで締め上げてやりたい。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:47:58.45ID:sZZpcw/90
おれ営業職じゃないから、通勤時はスーツにスニーカー
グレーとか黒系のスニーカーだけど疲れないね
満員電車だと特に楽。
っていうか今結構こういうサラリーマン増えてると思う。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:48:03.66ID:o6HzzWsR0
言語道断とか言った50代のオッサン
よろいとか言って表現も古臭く
時代の流れについて行けない老害
今どき飛び込み営業で、靴をすり減らして汗だくの営業マンを数字とか営業成績関係無く頑張ってるとか称賛する
バカ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:48:22.13ID:bB4y76dM0
おまえらの革靴そんな重くて硬いんか
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:48:23.66ID:Egsvn1gy0
知恵遅れは臨機応変という対応が出来ないからね。

目立ちたくない時は安っぽいしょぼい薄っぺらいスーツで良くてね。

普段は私服で良くて、会社のロッカーにスーツを置いとけるようなところがベストですね。

近くにクリーニング屋があればベストです。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:48:36.72ID:rdvy14rrO
>>247
プレートメイルは重くて一人で着れないし転んだら起き上がれないし通気性が
ないから蒸れてゆだるし大変なんだよ。ビジネスマンも昔の戦士に倣って
歩きやすい楽な格好で通勤して職場でスーツと革靴に履き替えるのを広めよう
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:49:38.61ID:m6//R9GT0
アメリカの西海岸じゃTシャツ&ジーンズで普通に商談してるな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:50:02.60ID:zF6xTD4i0
>>329
それスーツ革靴のやつが同じ事してたらそれっぽいポーズ取ってるだけで
実はロクな仕事してない余計にタチ悪いやつじゃん
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:50:19.27ID:xSJWThDJ0
沖縄のかりゆしを夏のスーツ替わりにすればいい
あれは正装だし
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:50:22.65ID:rtV3L0ss0
ゴム底の靴履いてるけど、雨の日にキュッキュッ鳴いて恥ずかしい
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:51:12.08ID:QT1o0ocn0
どこかの国で訴訟あったよな

ハイヒールかパンプス
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:51:30.45ID:eBpMyC8M0
本当に日本人って非効率精神論のゴミだな〜
簡単に楽にやろうものなら袋叩きにあうもんなこの国の社会はw
手に職あるフリーで本当に良かった
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:51:41.78ID:l8He8eRJ0
ここ数年、通勤は革靴だけどオフィスではビルケンのサンダル愛用してるな
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:51:41.92ID:HY0GhlXu0
営業の成績気にしないならどうぞ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:51:46.22ID:vpxjQESh0
ミサイル対策、サバイバル用途ですってはっきり言えばいい。トップダウンで一人一足絶対買えとなる。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:51:50.48ID:waeCbLje0
スニーカーでも見た目がカジュアルじゃないものもあるし、自分が履きやすいの履けばいいじゃん。
言語道断とかモラハラ上司っぽい。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:52:15.78ID:Egsvn1gy0
今はスニーカーもいろいろ分岐があって、

”ビジネススニーカー”なんてジャンルもあるからね。

そういうスニーカーだったらまだ見栄えは何とかなりますね。

まあ、別にアディタスやナイキのスニーカーでも良いと思うけどね、

色と素地には気をつけないとね。革調の素地で作られたスニーカーも今はたくさんあるしね、

スニーカーでも数万出せばしっかりした革製の奴が買えるしねw
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:52:24.43ID:OCUZVBn50
靴屋限定の商機になんの価値が
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:52:35.85ID:W0JlskZH0
>>1
革靴 は よろい?  革靴 は のろい=呪い の間違いだろ?wwwwwww
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:53:08.17ID:09I7CaGv0
銀行とかお堅い職業の環境では絶対許されない感じする
逆に学校の先生なんかサンダルだよなw
知ってる弁護士は事務所内では革のスリッパ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:53:38.05ID:xp50HjFi0
履きやすくて負担がかからないほうがいいにきまってる
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:53:43.75ID:Ou5BDLBi0
>>368
ほんとそれ
経済悪くしたのお前らだろっての
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:54:15.06ID:xY0d6OhM0
日本人なら羽織袴に戻るべき正装は裃ももちろんつける、帯刀復活ちょんまげゆえよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:54:52.30ID:GHG5pmKx0
スーツに地下足袋でひざまづいてたら
こいつやるなと思う
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:55:05.38ID:rHE3NWmlO
風俗嬢がスーツ着て白いスニーカーの客に「お客さん学校の先生でしょ?」て言うと、皆「何で判ったの!?」て驚かれるらしい
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:55:15.68ID:Pv07m1960
上っ面の表面は革でいいから
底だけランニングシューズの革靴出してくれたら買う
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:55:35.43ID:atooFlcQ0
通勤時の話なのに言語道断てどんだけ思考停止してんだよ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:55:45.86ID:j/1NE+7t0
雨の日に安い革靴で客先のつるつる床ロビーで何度滑って転びそうになったことか
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:56:17.23ID:xY0d6OhM0
上司に楯突くとは何事だ切腹を申し渡し候
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:56:19.96ID:AWD6DSDR0
ネクタイを外すのは厭わないくせに
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:56:21.34ID:xSJWThDJ0
まぁ日本社会はアスペしかいないし
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:56:22.04ID:QT1o0ocn0
>>358
投げると攻撃力はありそう。……(*´・ω・`)b。
防御については知らんがな
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:56:23.52ID:NfcdQ2Aq0
革靴結構好きだしエドグリ、クロケ、ジャランスリウァヤやら色々持ってるけど、足疲れるし蒸れるんだよな
あれは石畳が多くて雨が少ない西洋のもの。
日本じゃ向いてねえよ。
スニーカーokにしろよ。
合理的に考えられないオヤジがこの国を衰退させてる
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:56:41.69ID:APyq5qql0
革靴履いていて、良く転びそうになる。
底も革のやつ。
底はゴム必須やね。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:56:42.63ID:09I7CaGv0
元銀行員のビジネスマナーの読みもので
靴は常にピカピカにしろ書いてたな
雨の日に客を訪問するときは靴が濡れないようにタクシー使うんだって
そこまで追いつめられて、そういう空気に同調しないといけない職場はそれなりにあるんだろ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:56:56.99ID:3L2UCmQF0
どうせおまえらイオンで2980円のダンロップかスポルディングだもんなぁ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:57:15.28ID:wnftEuBe0
災害起こるって言われてるし、疲れにくいクッション性のスニーカーはくのはありなんじゃね?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:57:31.05ID:HFsiP4pc0
テクシーリュクスがデザインと品質のバリエーション増やしてくれたらいいんだけどな
後、革靴、スーツ、ネクタイは鎧だ!と言ってたおっさんがノーネクタイだったのは笑った
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:57:31.51ID:QT1o0ocn0
>>365
わからん。ちょっと時間くれないか?(笑)
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:57:42.23ID:AdjQyAWB0
実際スニーカーのほうが楽だぞ
革靴だと小指の外側に角質ができる
スーツにスニカーでもいいという感覚を
せめて選択できるくらいは常識にしたほうがいい
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:58:18.66ID:jYpO4voO0
戦場の軍人のようにブーツ履け
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:58:31.93ID:sSt48Raz0
>>397
そうかな〜
やはり、裸にネクタイ、ハイソックス、パンツだろwww
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:58:36.02ID:1tLgC7BB0
高機能のスニーカーじゃないなら革靴のがかなり履きやすいし過ごしやすい
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:59:34.02ID:68oLJFfG0
会社で履き替えるのがデフォだろ。
直行なら、革靴なんだろうが。

ってか、一日中デスクワークならスニーカーでもいいじゃん。
ってか、スーツじゃなくていいよね
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:59:36.60ID:lr/zvtAW0
>>317
ブラがなくなるべき
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 11:59:49.64ID:QT1o0ocn0
>>365
お待たせ、

スカーフが諸説にあるな。ボーイスカウトみたいな使い方から始まっているようだ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:00:07.51ID:6oXLJLb00
一切の変化を拒否した職場はあるよな
やたら思いつきでルールをコロコロ替える職場よりはマシだけど
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:00:20.66ID:09I7CaGv0
クールビズが浸透するのも10年くらいかかったかな
革靴も小池みたいなやつの口車に乗れば緩くなるんじゃないかな
水虫が減るとか歩くのが楽な靴をすすめたりして
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:01:17.20ID:07dlvix20
エンタメ系だと赤絨毯の表彰式にタキシード+スニーカーでも許されちゃうんだよな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:01:22.29ID:sXiF2+OB0
昔の営業は大変だったみたい。
ttps://i.pinimg.com/736x/9d/fa/7d/9dfa7d35c533c0d0338b048ab07210d2--medieval-armor-medieval-fantasy.jpg
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:01:29.11ID:rdvy14rrO
>>281
革靴、ネクタイ、髭そり、真夏のスーツ、化粧、ハイヒール。非効率な慣習だよな
こんな生産性を下げて健康に悪いものも多い慣習は廃れちまえばいい
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:01:36.37ID:w6CdY/Kg0
>>424
通勤スニーカーで会社ではサンダルがベスト
まあスニーカーって言ってもウォーキングシューズなんだけどね
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:02:07.44ID:wP2klRIp0
こんなの国に言われる事じゃない
社長が決める事、ほっとけよ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:02:14.65ID:atooFlcQ0
>>401
雨の日のリノリウムとかちゃんと玄関マット敷いてないと危ないんだよなあ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:02:21.19ID:H9JcLJAg0
裸足でいい。
大地の気を感じることができる。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:02:45.65ID:QT1o0ocn0
ハイヒールで車運転させると危ない。……(*´・ω・`)b。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:02:53.45ID:sRDZ+lmr0
いや出社してから革靴に履き替えろよw
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:03:27.56ID:H9JcLJAg0
スニーカータイプの革靴売ってるじゃん。
歩く営業の人はだいたいそれ履いてる。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:03:28.54ID:ApgqcUpl0
一日中履いてると革靴よりスニーカーの方が蒸れるし臭くなる
いい革靴を手入れしながらローテーションで履いた方が楽だし清潔
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:04:00.78ID:ddQFiLyn0
言語道断っていうけどなつにかわぐつはね
スーツ=良い営業ではないんだけどね
提案の中身と言葉遣いなんだけどね
自分の中では良いスーツの営業=悪徳不動産勧誘営業だな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:04:17.52ID:HiWy+tht0
崩しても保てる所と、崩すと全てが崩壊する所。
改革を求める者は、この見極め・さじ加減が大事。
政治もそうだ。
改革ならまだしも、革命を求める物は、全部崩すという思考だ。
後の事など考えても無い。
革命思考は「それでいいな、スーツも無くしちゃえ!」とか書き込んでると予想する。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:04:30.56ID:07dlvix20
>>437
あと段差隠しスロープの鉄板な
もちろん凹凸付きだがそれでも雨のときは滑る
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:04:40.08ID:WcB9WBzp0
>>1
スニーカーだろうが草履だろうがその会社の自由だが、俺が客だったらそんな会社に頼んだりしない
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:05:13.70ID:KfOin8V70
営業以外はスーツ着る必要全くない
この国はアホの集まり
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:05:17.28ID:csaZAKkO0
スニーカーじゃなくてそれっぽいウォーキングシューズでいいんじゃないの?
スーツも量販店の機能的なやつの方がいいね
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:05:21.12ID:rdvy14rrO
>>385
パヨクがグンクツがー!って大騒ぎして全力で潰しにかかりそうだ
ミサイルやテロで騒がしいこのご時世ではスニーカーって正しい選択だと思うがな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:05:21.25ID:QT1o0ocn0
>>403
三万くらいした覚えがある。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:05:32.20ID:kIQIhySo0
革靴風のサンダル

あれは許されない
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:05:33.94ID:Yslx/rDz0
>>414
ランウォークで検索すると幸せになれる
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:05:41.58ID:2oXQudsk0
推奨してるだけだろ。不都合がある人ははかなきゃいいだけ。
言語道断とか頭おかしい
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:05:58.49ID:l8He8eRJ0
スニーカーみたいな軽い革靴とかシャンクの強度が足りないだけで何が良いのか分からないな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:06:07.25ID:kIQIhySo0
>>449
なぜ営業でスーツを着る必要がある?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:06:19.06ID:A85igqCe0
パッと見革靴のスニーカーなんか作ったら、売れるんじゃね?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:06:23.94ID:bbCABDs+0
革のスニーカーはどうよ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:06:31.14ID:W0JlskZH0
>>391
病院の医者なんてクロックスのサンダルだからね。
ほんと革靴なんてもっとも機能性の最悪な不健康な履物だよ。足を自滅に追い込む万病のもと。
実際、革靴で足の骨が歪んだり、湿気がこもって水虫など多様な感染症の元凶になっているのが革靴。

>>1
日本の年間医療費は40兆円を超える。革靴が元凶で足の健康を損なって、治療を受けている人間にも税金が投入されている。
革靴で患者が増えている現状は、もはや革靴という癌を減らすしかない。革靴離れ、脱・革靴を進めようとしている政府は正しいことをしてるよ。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:06:36.10ID:brNDuIji0
>>324
かしこまった場でしか着ないであろう現代の紋付き袴でたるんたるん姿でも無補正でOKって
要はお前の妄想通りであれば見た目何でもいいわけじゃん
じゃあこのスレの主旨に沿って和服にスニーカーでもはいてれバァ?w
自称昔の和服通()さんにゃよくお似合いだろ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:06:46.54ID:sSt48Raz0
>>444
俺もローテーションで履いてるが
靴と靴下に重層まぶしてみなよ
臭いがしなくなるよ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:07:09.06ID:o9/fRXNW0
地下足袋は?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:07:31.34ID:aF7dlP1F0
革靴スーツの方が思考停止で何も考えなくていい分楽なんだわ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:07:56.88ID:g5elaOMq0
手入れ大変だし
スニーカーでもいいと思う
職場に革靴置いておけ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:08:00.23ID:09I7CaGv0
スーツ・ネクタイ・革靴が実質の制服になっているなら、崩すことはルール違反と扱われるところもあるのか?
以前スレッドで職場で最低30万円の時計をつけろと命じられた社員の話が話題になったこともあるし
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:08:08.05ID:W0JlskZH0
>>444
スニーカーにもメッシュをあまり使ってない通気性の悪いがあるが、革靴より確実にマシ。
革靴に通気性は期待できないが、メッシュ多様のスニーカーやスポーツサンダルは確実に革靴より足の健康に良い。
足の病気を予防、改善するにおいて革靴を履かないのは正攻法。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:08:21.47ID:wplRdsXN0
>>4
通勤電車でえらい目に合う
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:08:37.74ID:dPMTkQQt0
スニーカーだけカジュアルってバランスとしておかしいでしょ。
スーツにスニーカーってどう考えたって合わない、おかしいって感覚的にわからないもんかね?
これ推奨としている人達はファッションセンスとかそういう感性がゼロなんだろうな。
昔でで全く流行らなかった「省エネルック」と同じ臭いがするよ。
一部の上の人間だけで物事を勝手に決めて、
それを国民の間で強引に流行らせようとしたって、
多くの人に共感を得られないものは無視されて広まらないのよ。
最近の例で言えば「プレミアム・フライデー」も同じ。
この手の失敗を何回繰り返せば馬鹿官僚や大臣共は学習するんだろうか?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:08:38.48ID:07dlvix20
>>466
お巡りさんがフレンドリーに話しかけてくる予感がしなくもない
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:09:03.85ID:Mzu8Qju90
病院の事務員だが半分くらいは革靴以外がいるけど、幹部は革靴だな。
仕事で使うので派手なデザインのものはさけなきゃならん。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:09:05.36ID:ZUjGn40Q0
本人が拘りがあるならいいけどさ
なんでもありにすると浮浪者みたいな格好で来る奴いるからな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:09:16.84ID:ye4dhdLJ0
欧米じゃ当たり前のこおがようやく。あとは、頭の固い役員連中の50代以上の問題
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:09:42.44ID:zmvXpINN0
古い廃れた過去の栄光に酔ってる日本企業が革靴スーツ
機能性も劣る個性も劣る、革靴スーツの良いところなんて今はない
不潔なだけ。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:10:20.68ID:PiJdB/KE0
通勤はアシックスの黒いスニーカー
会社では上履きのサンダル
車に革靴あるけどあまり履かない
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:10:31.21ID:otVI4tp00
社会人のマナーみたいになってるが何でって理屈とか聞かれたら分からんし困る
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:10:32.14ID:W0JlskZH0
>>1
クールビズでようやくネクタイ離れも進んできたしな。次は革靴。現代はエコとヘルス(=健康)の時代だから、その時代にそぐわない機能性の悪い害物はどんどん減らすが正解だね。

>>467
そして水虫や足の骨の歪みなどで革靴の不健康さを医者から説明されて知る、って人があまりに多いから革靴なんて履かないようにしよう、というふうになってるんだよ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:10:39.80ID:fjVXCnLB0
ランシューぐらいまで機能性に特化したら有りやな。
ただのスニーカーなら変わらない
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:10:41.89ID:WFxjranZ0
安い革靴はやっぱりダメだな
ソールが割れちゃったりする
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:11:01.97ID:FyhPb4Fc0
>>449
別にスーツじゃなくていいけどね
小綺麗にまとまってれば

選択肢減らして楽って事は良いことだけどw
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:11:10.19ID:QT1o0ocn0
>>457
俺もそこで思考停止した。……(*´・ω・`)b。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:12:10.48ID:AfLtqfR80
革靴が一切進化しないのが悪いんだよ
見た目はいいんだから履き心地と歩きやすさを追求してくれ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:12:52.69ID:y1alcj+E0
>>41
毎日履き替えて、一回履いたら3〜5日休ませて乾燥させると良いらしい

最低5足で毎日ローテーション効かせるのが、靴も長持ちして理想らしい
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:12:54.77ID:y56BOWXd0
日本では冬はともかく夏はもう亜熱帯なんだから、スーツはおかしいんだよ
クールビズどころかタイのリーマンみたいな格好が最適
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:13:11.68ID:UQ0qV7p10
>>22
前にじゃなくて前からだと思うが
まさか今はやってないとか言い出すのか?
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:13:13.47ID:QT1o0ocn0
>>457
喧嘩するつもりはないが

アイドルは営業職か?なんか思考停止した。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:13:15.91ID:KX/FA2Cj0
ビジネスマンならコーナリングで差をつけないと
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:13:25.75ID:09I7CaGv0
今の普通の革靴もブーツのふくらはぎの部分をちょん切ったものから始まったんだよな
当時のブーツ愛用者からしたらとんでもない暴挙だっただろうよ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:13:27.54ID:9B8kb7jv0
スーツにしておかないと日本人の中年オヤジは服選びに困るんだわ
すーつ数色とシャツネクタイだけ弄れば良いんだから。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:14:45.97ID:oDHOav/U0
おれは仕事はカジュアルでスニーカーorスニーカーみたいなサンダル、終わったら逆に革靴履いてるよw
レザーソールでかなり柔らかい革靴だから履き心地は最高
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:15:14.23ID:KSbFAC+w0
わしはもう
黒い革靴に見えるスニーカーに変えた
疲れない
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:15:19.88ID:8X7SVcQV0
スーツに運動靴は公立の教師
って風俗嬢が言ってた
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:15:27.66ID:zq47DaNx0
>>109
そう。

アシックスの革靴に見えるスニーカーみたいなやつでええやろ。
すごい、楽やで。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:15:34.44ID:W0JlskZH0
>>1
いまどき、病院の医者でさえサンダルやスニーカーで仕事してるんだしね。ナースキャップなんてもんも実用性、機能性の面から見直されて廃止、禁止された。
革靴だってナースキャップと同じ運命と辿るのは自然な流れだ。 >>476 ろくに動かない幹部なんだろうね。頭が化石で、だから医療環境の改善が進まないって病院に多い気がする。
>>479
ほんとそれ。

>>474
ファッションのバランスとか常識なんて時代とともに変化し続けるものだよ。
日本の年間医療費は40兆円を超える。革靴で足の健康を崩した患者にも税金が投入されている。
革靴なんつう不健康なもんは減らせば減らすほど日本の財政にとっても善なんだよ。個人の健康にとってもね。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:15:36.46ID:IuEz3E9L0
>>335>>347
BtoB営業で現場いくことが多いからすぐ汚れてしまう。
でも2足はきまわしじゃみすぼらしい気もするね。

にしてもあまり裕福じゃないので、1足3万ってかなり高額だけど、相場?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:16:02.34ID:enHJ6VON0
正直助かるかも。本物の革靴は高いし傷つくの怖いし、鍵のない下駄箱入れるのも怖い。
合成皮の靴はすぐボロボロになるし水気に弱いから
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:16:40.63ID:BRc1asO00
オマエラ勘違いすんなよ。
洒落たスニーカーならいいが、薄汚れたハイテクシューズは不可だからなw
マジ話すると、通勤はスニーカーでもいいと思うが、接客や営業でスニーカーなど論外。
つかゲームに課金する余裕あるなら、革靴の一足くらい買えよw
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:17:00.33ID:eRi8SF4yO
履き替えればいい
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:17:13.54ID:09I7CaGv0
あれは本当なのか、革靴業界の陰謀記事なのか知らんが
サンダルでOKの職場はダメな職場が多いなんてものを読んだ覚えがある
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:17:16.55ID:y1alcj+E0
基本、革靴は足に合わせてオーダーメイドで作らないといくら高くてもダメだと思う
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:17:27.73ID:66Y3zsDj0
なぜ、動物の死骸を毎日履かなければならないのか。
その方が疑問。
スニーカーで十分。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:17:33.67ID:HQx2f6jA0
日本の夏のくっそジメジメした環境で10時間近く皮靴とか正気かな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:17:58.49ID:Du6avR9e0
>>486
弓なりにそーることもあるよね。。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:17:59.37ID:vFHilghU0
満員電車の中でハイヒールかかと攻撃に強い以外メリットゼロでね
皮靴=水虫だし
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:18:09.38ID:QT1o0ocn0
そりゃ……(*´・ω・`)b。

小池からドブネズミといわれるしな(笑)
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:18:30.14ID:7iinYK3w0
先進国ほどネクタイ着用率は低い

営業って遅れてるよな

もうネットで営業できるし営業マンこそいらない
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:18:32.08ID:y56BOWXd0
電車でよくリーマン風DQNいるじゃん、妙に細いスーツ、爪先が細いツヤツヤの革靴、ツヤツヤの革カバン、髪型ツーブロックのやつ
あれ一体何だろうと思ってたら、風俗広告の営業か、アパート賃貸とかの営業なんだってな。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:18:44.60ID:eovYHqWh0
奴隷が「自分たちの鎖はこうでなくては」と自慢する定期
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:18:48.26ID:rdvy14rrO
スーツにスニーカーを短文レスで否定してる単発IDから漂う底辺臭
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:18:55.48ID:0gdRXBnZ0
スーツ礼服喪服なんて人間の効率下げるだけで無駄
そんな堅苦しいもん着なくてもいくらでも小奇麗にまとめられるだろ
遺言に葬式喪服禁止て書いたわ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:18:56.38ID:eBpMyC8M0
>>499
そういう人間はそれでいい
ただ他の人間に強制するなってことなんだけどな
日本人は多様性を一切認めないのが問題でそれが非効率の要因の一つ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:19:07.75ID:dPKLKvnh0
>>13
それそれ
もう甚平でいいよ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:19:19.69ID:LX4ONqBX0
だったら内側の素材をスニーカーのように足にフィットする素材にして
外側を革の素材の靴を作ればいいそれが出来なければ革靴の負け
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:19:26.07ID:mn/4ajNd0
スーツにスニーカーにカバン斜め掛けのおじさんをたまに見かけるけれど
よく見かけるようになるってこと?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:19:46.56ID:LI74WQzdO
>>489
スーツを止めたら仕事で着る服が無くなるオジサンもいるからダメだ
国会議員だってスーツと決められてる訳でも無いのにスーツ来てるし

国会の開会式にカジュアルな服を着てたら、お前ら叩くだろう
マオカラーのスーツも許さないだろうからな
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:19:49.81ID:JwvJYg+g0
公務員採用試験の時、スーツにスニーカー合わせてる受験生を見て
「あんなバカに負けるはずがない、俺は大丈夫、絶対受かる」
と自己暗示かけさせてもらったお陰で合格できたなあ。
あの時の彼がどうなったかは知らん。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:19:54.78ID:8X7SVcQV0
紋付で出勤すれば
鞄は風呂敷
靴は草履
身長180以上はあんま似合わないのが難
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:20:39.76ID:CY9QsEL30
公務員だけどスニーカーで通勤職場はサンダルの人が多いな
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:20:49.27ID:X0kjxVzY0
これは良い。
革靴は耐久性が低くて金ばっか掛かるし、
動きにくいし、雪でも降ろうものならマトモに歩けないし、でろくなことがないからな。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:20:50.97ID:tbLUkELN0
確かにキレイな革靴とか、年季入ってるけどメンテ行き届いてる靴履いてる人見ると好感持てる

ドキュメント72の靴磨きの回も面白かったなあ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:21:43.50ID:7iinYK3w0
よろいが身を守れるものだと思っているのが軍事に対する無知

江戸時代の幕末にはよろいは鉄砲で貫通されて
かえって攻撃スピードが落ちるから要らないと判断し
大軍に少数で勝ったのが薩長だ

スーツよりおしゃれな普段着を着ている営業の方にひかれるだろ
スーツって学生かよwセンスが隠せるというかダサい中に埋没してるだけだろ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:21:58.00ID:QT1o0ocn0
>>498
そうか……(*´・ω・`)b。

ブーツ出勤はたのしそう。だな(笑)

逆だと思ってた。ありがとう
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:22:00.70ID:MrRk9xWc0
 履き替えるということが出来ないのか  靴下に穴でも空いているのか
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:22:05.72ID:66Y3zsDj0
どうせ、日本人はまわりがやればみんなやりだす。
早くサンダル通勤を。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:22:36.74ID:Bb2FHz7G0
別にスニーカーじゃなくても皮のカジュアルとかあるだろ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:23:19.96ID:CoTwYVpM0
ダンロップはタイヤならかっこいいのに
スニーカーになると真逆になる不思議
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:23:23.85ID:rdvy14rrO
>>462>>506
医者がサンダルっていうのは説得力あるな。何が健康によくて何が不健康かを知り尽くしてる職業だもんな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:23:26.56ID:TGFok64A0
勤務中もスニーカー許可するならスニーカー通勤が流行るだろ。
勤務中は革靴に履き替えろとなると
革靴持って通勤するのは重いし
かといって会社に置きっぱなしだと
家で使うときに履けなくなるし
流行らないだろうね。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:23:39.83ID:LI74WQzdO
>>532
うちの義兄は風呂敷使ってるな。義兄の職場の基本らしい
一度に資料を出せて容量に左右されることも無いかららしいけど
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:23:54.24ID:7iinYK3w0
>>530
羽織ハカマでいけよ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:25:07.73ID:07dlvix20
詰襟だとスニーカーよりも革靴のほうが不良っぽかった気が
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:25:29.32ID:QT1o0ocn0
>>507
アシックスなら相場

他は知らんがな……(*´・ω・`)b。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:25:31.81ID:eRi8SF4yO
>>530
考えなくていいから楽なんだよ。

うちはカジュアルも黙認だけど見映え+楽だから採用後数年経てばカジュアルは消える。
俺は年間通じてクールビズだな。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:25:45.14ID:LKXR/xax0
革靴とかチョンマゲかよ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:26:06.18ID:FhbdzuBM0
お前は騎士にでもなったつもりかよ
コスプレ感覚で仕事するな迷惑だ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:26:18.72ID:GQhQzrKl0
通勤快速つかってるけどスニーカーOKならそのほうが安いし楽でいいな
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:26:46.86ID:MObKmcdW0
>>109
俺もそれ履いてる
もうそれ以外のビジネスシューズいらねーって思った
テクシーリュクスってやつ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:26:58.05ID:UQ0iZsK30
>>507
安いのは革質云々はもちろんだけど構造が違って
アッパー(足を包む部分)と靴底が接着剤でくっついてる
高級ブランドの靴でもこの製法はあるから一概に悪ではないけど
ソールが減ったら捨てるしかないし下手すれば剥がれてべローンとなる
3万円前後から接着ではなく縫製のまともな物を選べるようになり
これだとアッパーをきれいにしておけばソールは張替えできて長く使える

それと一日歩いた汗とシワは中一日では回復しないので
足数を増やして1足あたりの休ませる時間を長くする
履いたら安物でいいのでシューツリーを入れる
これを実践すれば年間2万を捨てながらみすぼらしい靴履いてるより
長い目で見れば経済的で見栄えも良くなるはず
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:27:12.53ID:66Y3zsDj0
革以外に履くものがなかった原始時代ならともかく、なぜ今のこの時代に牛の死骸を身につけなければならないのか。アホとしかいいようがない。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:27:18.59ID:bIe4XTbS0
ネクタイもそうだけど邪険にされるし舐められるというのに
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:27:34.76ID:QW7a15YF0
営業やら外出るときだけ革靴にスーツでええやん
通勤なんか短パンサンダルでええやろw
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:27:48.65ID:LI74WQzdO
>>550
羽織袴では満員電車に乗れないからな。鞄の金具に引っ掛かったりするし
電車通勤の時はうちは制服着用不可だからな。引っ掛かっかって国民の皆さまにご迷惑を掛けちゃいけないからね
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:27:49.07ID:QT1o0ocn0
なんで

足指をずっと矯正されなきゃいかんのかわからん。……(*´・ω・`)b。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:28:03.08ID:JkdXm6YQ0
伊藤忠はやはりコンバース推奨なのか
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:28:11.21ID:v31LGGAb0
むしろなんでスーツ(笑)なんだよ日本人なら着物着ろ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:28:41.30ID:HiWy+tht0
卒業式でスーツを着用だったんだが、
俺は革靴を買う金が無くて出なかった。(スーツも用意できなかったんだが)
友人は革靴を持ってなかったが、スーツにバイカーブーツで出た。
そんな間抜けになるくらいなら、出ない方がマシと思った。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:29:33.10ID:kD6diZBq0
テクシーリュクスも知らねえのかよお前ら。
あれ履くともう戻れないぞ。耐久性には難ありだけどな。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:29:40.92ID:pYtpoOHW0
熱帯気候なのにスーツ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:29:56.90ID:cnuRmAko0
基本的にみんな人工皮の靴はいてんだから
スニーカーもかわらんやろってな

最近は皮靴っぽい色が黒、茶のスニーカーでも何も言われんし人気やろ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:30:26.51ID:66Y3zsDj0
外国人が集まる会議でも、外人はみんな短パンとTシャツなのに、日本人だけスーツとネクタイしめてる姿が笑いものになってしまう。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:30:27.10ID:b+VvGOFj0
つま先がとんがって上がってるような革靴履いて来たやつとは絶対契約しない
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:30:34.63ID:QT1o0ocn0
>>530
まず上着が要らない。……(*´・ω・`)b。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:30:54.44ID:7iinYK3w0
>>565
政治家が電車通勤してるのかよ?

国民は飛脚みたいに短パンで良いだろ

そもそも伝統からして着物やワラジで良いだろ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:31:01.26ID:pYtpoOHW0
>>571
あれ履き心地はそこそこだけど黒以外の色はテカテカでちょっと酷い
安いから文句言うなって話だろうけど
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:31:15.92ID:CnFIdaX90
革靴?スニーカー?寒くなって雪が積もるころには長靴一択だろ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:31:31.22ID:UWK4NsZB0
営業の革靴なんて実用性ゼロだしな。
伝統でありファッションの一つみたいなもんだろ。
好きにしろ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:31:40.78ID:+Ny2w3mB0
なんで革靴はあんなに靴の中がカッチカチなんだよ。安い革靴だと中のクッション柔らかいのもあるけどさ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:31:52.75ID:3Y7iFP0s0
ビジカジだかなんだか知らんがまぁスーツにネクタイに革靴じゃないような奴なんて信用できんわ
門前払いだよ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:31:53.93ID:v31LGGAb0
日本なんだし踏まれても大丈夫な強度防水怪我しない程度の厚底の足袋ハヤらせればいいぞ
これが商機だ

いや正気だよ?
いつまでも遅れてる欧米の後追いする必要は無い
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:32:03.84ID:gRBRhN9L0
着物着て座布団に座ってする仕事してます。
適当に話してお客さん笑わすのが主な仕事です。
ビジネスマンの皆さん、頑張って下さい。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:32:08.85ID:q7JTlZAs0
3.11でスニーカーの必要性学んだろ。
白髪頭の入れ歯爺様だけが革靴に執着してるのでは?
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:32:12.40ID:1feQWGj30
もう着物はドキュソのイメージしかなくなっちゃったから嫌だなー
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:32:14.58ID:5zwWV9yd0
>>31
営業マンは真夏でもネクタイ締めて上着を着ろとかな

見栄とマウンティングばっかりの団塊社畜が50代になって目下に押し付けた悪習慣

むしろ昭和の頃はここまでうるさくなかった
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:32:21.79ID:LtmHDo9d0
格好だけ一人前で、仕事は新人以下なんてのもザラ
本人は仕事出来ているつもりでも、周囲や、それこそ取引先に無駄な作業増やす格好だけのヤツが
「スニーカーなんて言語道断」なんてほざいてると思うと笑える
必要な場面で相応の格好していればいい
装備変更で待たせるような事する馬鹿でなければ

3.11対応の共に民主党の有象無象がしてた様に、必要もないのに作業服着て下にカッターシャツ、
果てはネクタイまでしているような本当に格好だけ整える愚鈍な輩はそうはいないだろう
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:32:30.26ID:Cqy7U90U0
というかこの話題スーツのサラリーマンたちが帰ってきてからの方が盛り上がるような…
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:32:45.60ID:LI74WQzdO
>>568
真夏にオッサンが絽の着物なんて着て、下着が透けるのを見たいのかよwww
そんなの見て喜ぶ人間は極少数だと思うけどな
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:32:52.19ID:E+8aMk7n0
今の仕事始めたばかりの時は新規開拓で沢山歩いたからスニーカーだったら楽だったな。
秋葉原から上野まで歩いてまた秋葉原まで歩いて戻ったり日常茶飯事だったよ。
クールビズと同じように政府が始めない限り無理だろうな。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:33:54.35ID:Baoh4GAx0
え?履き替えて使い分けたりしてないの?
てか、いちいち足元まで見ないよ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:34:04.59ID:3Y7iFP0s0
ホリエモンも、いつもジーパンにTシャツみたいな格好してて、めちゃくちゃ叩かれてたしな
実際に、とんでもない事件起こして、迷惑かけたし、まぁビジカジみたいな格好してる奴は、信用できない
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:34:29.88ID:7iinYK3w0
>>597
でも若い女だったら否定しないんでしょ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:34:31.79ID:nIJrFbAK0
本物のフォーマルときちんと使い分けができるなら別にええやん(´ー`)
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:34:36.83ID:JUvNdMgPO
一見革靴に見えるスニーカー使ってるなあ
合革だけど、ちゃんと汚れ落として磨いたりって事の方が、お客さんは気にするから
安いし歩きやすいし軽いし、手放せない
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:34:46.40ID:iCEft8pZ0
革靴派は、そんなに伝統を大事にするのに、なんでチョンマゲしてないんだ?
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:34:47.15ID:eRi8SF4yO
>>591
いざという時に全力ダッシュできるのは重要だと思うわ。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:34:57.42ID:ykXLq3gc0
内部に限っては
カジュアル派→フォーマル派を攻撃することはないのだから、
フォーマル派→カジュアル派を攻撃する奴を徹底攻撃・懐柔すれば皆幸せになれる
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:35:10.67ID:p7ANx9wG0
革靴にこだわってる奴らが
そろいもそろってabcマートのギョウザ靴
愛用してて草www
それ、まともなスニーカーより安もんだろ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:35:16.85ID:vCsHxV2x0
>>226
手入れのアドバイスしてただけやろ?
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:35:18.58ID:dt3J8YZx0
そこでアシックスのランウォークですよ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:35:29.44ID:5zwWV9yd0
>>126
アジア人全滅じゃねーか

ってか欧州人もそんなにスーツの似合うカッコいい奴はいないぞ

みーんなハリウッド映画に洗脳されてやがる
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:35:56.20ID:QDy8Dts90
50代の営業職のオッさんのコメントが笑えるwww

よろいwww
言語道断www
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:36:15.35ID:mSHcG0Sg0
欧米の後追いは不要だけど最低限のTPOはわきまえないとね
何でもありじゃ駄目よ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:36:19.69ID:QY2iz8AyO
>>1
スニーカーメーカーやショップ企業との癒着が透けて見えそうだから
諸手を挙げて賛成しにくいw
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:36:30.11ID:58ltRS6e0
スーツ信仰、革靴信仰、腕時計信仰
実用性皆無のくだらねー外来文化をありがたがってる奴が多いから日本は独立できないんだよ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:36:44.44ID:KMVuP3kM0
>>602
ちゃんとしたカッコしてる方が犯罪率も低いと思う
形がないとき倫理も崩れる
人間なんてそんなもん
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:36:49.80ID:bMspYQOH0
内勤の事務だけど、1度スニーカーで出勤したらやめられなくなったw
最初はヒールに履き替えてたが、ある日そのまま仕事してみた。
何の問題もなかったんで今や一日中スニーカー
ヒールとかアホらしいわ
硬い会社じゃなくてよかったw
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:36:56.10ID:09I7CaGv0
戦前か戦後まもなくか、時期は知らんがクールビズっていうか季節に合わせたビジネス風の身だしなみはあっただろ
パナマ帽に開襟シャツに扇子って合理的じゃないか
真夏でもスーツネクタイ絶対はいつから強化されたんだ?
会社のブラック化と連動して強化されたような感じする
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:37:16.30ID:ZACeuXUb0
草履にしなさい
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:37:22.22ID:CDr73L5B0
農業、市場関係の営業だからもとからスニーカー
革靴で出社したら上司に怒られた事あるなんだかんだで環境によるよな
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:37:23.70ID:kcuS4z2Z0
洗濯できるビジネスシューズとか売り出したらヒットしそう
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:37:32.91ID:3Y7iFP0s0
まぁ欧米かぶれの怪しげなIT企業だろうな
実際、ホリエモンもジーパンにTシャツみたいな格好してて、とんでもない事件起こして迷惑かけたし
スーツにネクタイに革靴の営業以外は信用するべきではない
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:37:44.12ID:F1W4k//F0
いつのまにかネクタイも
社内ではしなくても良い風潮があるが
客先に出向くときはする。

靴は外出(商談)に必要だから
スニーカーやと、ラフすぎないか?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:37:59.88ID:ykXLq3gc0
女がナースシューズ履いてんだから堂々としなされ
出勤時は関係ないんだし
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:38:15.74ID:ZACeuXUb0
米国と比べるのも如何かなと思いますが、実際米国はスニーカーが増えているそうですね。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:38:24.84ID:r/ylL2aK0
言語道断とか典型的な老害ですな。
自分が通ってきた道を歩ませないと不愉快で仕方が無いんだろうね
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:38:33.90ID:sv07NqNr0
通勤と営業一緒にするなよ
会社に常備して履き替えればいいじゃん
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:38:39.71ID:8Lp0VD0P0
>>1
アシックスの「GT-2000 NY」履いとけ。

迷ったら、これでいい。
通気性も抜群で、軽いジョギング程度なら余裕でこなせる。
かつ、衝撃吸収性は抜群で、デブで膝や足首が痛いという奴は一度履いてみろ。
マジで、楽になるからww
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:38:44.91ID:HiWy+tht0
昭和の時代は〜って、そりゃクーラーが無かったからだよ。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:39:03.90ID:Cqy7U90U0
涼しい国ならいいけどイギリスとか
ほぼ亜熱帯の日本で革靴は暑苦しいだけ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:39:04.72ID:osCjjIQ30
住宅街歩いてると泥棒に間違われるか
駅とかだと痴漢で捕まった時の逃走用に
思われそうw
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:39:07.52ID:QT1o0ocn0
土足禁止

これなぁー解釈に困る。

靴下汚いやつはどうする?クリアー?
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:39:20.53ID:WXHoJW+n0
好きな格好すればいいやんって言ってる人らが
何かの会で集まると必ずスーツで誰も外さないのが
日本人の恐ろしいところよ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:39:33.51ID:F1W4k//F0
>>623
ヒールのあなた(の後ろ姿)が好きだったのに

っていう男性もいたかもよ?
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:39:42.56ID:5zwWV9yd0
>>620
全部商売人が一般人に押し付けてきたものばっかり

これを身につけてないと一人前とは言えないって

昭和戦後の好景気で全員が身につけられるようになっただけ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:39:58.64ID:B4Jkfs930
通勤時だっつってんのにな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:40:03.80ID:ZACeuXUb0
上司は通勤は革靴で職場ではクロックスです。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:40:19.91ID:8Lp0VD0P0
>>619
スニーカーやジョギングシューズなら、価格も多寡が知れてるだろww

アシックスの1万円ほどの奴を履いとけ、悪い事は言わん。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:41:37.24ID:ykXLq3gc0
>>651
職場、クロックス楽だよね
クロックスと言ってもふつうのサンダル風だが
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:41:40.23ID:HjI8ZL6I0
昔と違ってスニーカーのほうが履物としては進化してるからな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:42:02.55ID:+UQY87BT0
アホみたいなヒールとかも辞めりゃ良いのにな


天測履いて何が楽しいのさ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:42:17.88ID:iR6Rro5H0
今時革靴なんて正規でも上の人しか履いていない
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:42:52.46ID:TGFok64A0
ずっと内勤だと机の下にシート敷いて
座席中はずっと靴脱いでる人多いよね
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:43:01.00ID:8Lp0VD0P0
>>1
>>664
ならねえよw
もしなったとしても、スニーカーなら洗えるだろww
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:43:03.49ID:66Y3zsDj0
だいたい、日本人のステレオタイプというと、メガネかけて真夏なのにスーツと革靴、かばんを持って、駅のホームでピシッと整列して待ってる姿が思い浮かぶ。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:43:09.32ID:ZACeuXUb0
安いスニーカーは絶対に膝などを痛めるよね。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:43:12.61ID:qJD5UYoU0
フリーターは普段着のみすぼらしい自分を憎む
格差が広がり余計な事件を防ぐための官僚の深謀遠慮
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:43:23.64ID:LI74WQzdO
>>603
オッサンはステテコだからな。女の人は下に薄手の襦袢を着るから、モロに透けて見えることはない
暑い時期に着物を着る時の下着は汗が表に滲まないようにするために着る
今なら女性物の襦袢は花柄やストライプの柄になるだろうな。白や薄い色の物と違って風情がないわ

で、今の日本人で着付けが出来る人ってどれくらいいるんだ?
1人で着物が着れる日本人なんて少ないだろう。いつまでも毎朝、ママに着せてもらうのか
俺は婆ちゃんに仕込まれて一通りは出来るけどな。嫁にも俺が教えた
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:43:27.66ID:kD6diZBq0
>>582
価値観や好みの違いだけどテカテカしてるかな?
逆に茶色は色褪せが酷いからクリームで手入れすると味が出ると思ってるけど。
いずれにせよ半年で買い替え必要だけど
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:43:31.69ID:HiWy+tht0
>>664
外に出ない自宅警備員はそこらへんを分かってない。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:44:02.96ID:Qb8vt+9e0
スニーカーじゃなくてウォーキングシューズでいいんでないの?
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:44:04.53ID:QT1o0ocn0
>>624
親指がずれて痛い。……(*´・ω・`)b。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:44:11.64ID:xDKFRMoi0
クールビズ期間はビジネスタイプのスニーカーばかり履いていたよ。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:44:18.01ID:B4Jkfs930
>>664
雨の日に履いてきた革靴でそのまま営業するのも不衛生じゃん
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:44:53.22ID:xp50HjFi0
黒や茶色のレザースニーカーとかだったら営業に使ってもいいんじゃないかな
俺も一時期靴に凝ったが今は履きやすいのしかつかってないよ。
きっちりした靴はたまにカビが生えないように磨いてるだけだわ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:44:59.59ID:Cqy7U90U0
営業職でも通勤はスニーカーで出社したら履き替えて外回り行けばいいじゃん
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:45:00.00ID:UePHbNHV0
まぁ、一切作業効率性はないよねww
見た目の印象だけなんだがそれもどんだけ影響あるやら
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:45:23.07ID:8Lp0VD0P0
>>1
>>658
ほんそれw

外反母趾に、足底筋膜炎、それに革靴はクッション性が劇悪だから
膝や足首にモロにくる。
 それに雨の日なんかはジョギングシューズに比べたら、ものすごく滑りやすい。

マジで、革靴履いてる奴は、マゾとしか言い様が無い。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:45:37.21ID:NpL0e/+M0
>>1
で、何処と誰が儲けるの?
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:46:02.85ID:QT1o0ocn0
>>638
すまない。……(*´・ω・`)b。

かかとなんとかならんか?

邪魔くさい
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:46:30.08ID:opmtqk+x0
アシックス商事の革靴にしたらだいぶ楽になったよ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:47:06.89ID:QT1o0ocn0
>>644
土踏まずの話になりそうだが……(*´・ω・`)b。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:47:20.25ID:bIe4XTbS0
都会ならできるかもな
田舎はいつでも見られてるから
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:47:33.37ID:i4vSFD340
刑事みたいでカッコいいじゃん
いざとなったら全速力で走れるんだぜ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:47:45.44ID:3g9kLdO10
無理やりブームを作って儲けようとするの止めろよ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:47:45.52ID:9mYiBaoI0
短パン、Tシャツ、ビーサンのスーパークールビズなうちの会社本当に良かったw
ちなみにIT系。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:47:46.86ID:HiWy+tht0
靴屋さんで足入れて感触確かめないから、酷い目に遭うんだよ。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:47:48.89ID:dt3J8YZx0
もう一度書くけど見た目革靴でゴム底の
アシックスのランウォークがオススメ
歩きやすい
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:47:52.96ID:gtuDFsmH0
ダンロップ歓喜
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:48:02.56ID:eRi8SF4yO
>>668
同じ価格帯ならスニーカーの方が優しいから問題ない
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:48:30.01ID:kZOs67nk0
ビジネスシューズにしか見えないスニーカー作ったら買う

それが商機だろ 既存のものでどうにかしようなんて安易に走るなよ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:48:36.20ID:u65o4jzy0
くそ暑い夏に革靴とか足くさそうなイメかないだろww
まあ会社規定のスニーカーとかならいいんじゃないかな ニューバランスとか
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:48:38.96ID:07dlvix20
>>646
じゃあヒールと結婚すればいい
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:48:50.57ID:yvs1N45p0
コールハーンのビジネスモデルですべて解決
あいつは走れるし足も疲れないし最高だわ
コスパは悪いがな
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:49:02.42ID:cQHs35Ut0
靴擦れで足痛いからスニーカー通勤したい。
あと外反母趾とかで足変形すると
厄介だよ。
巻きづめとか。若いうちはきにならないけど
中年なったらクルクル巻く。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:49:08.89ID:Xa5M9j710
この先のシーズン、長靴だか?
何を言ってるんだか。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:49:10.67ID:2VbsdKp80
今もあるのか知らないがREGALで革靴風のスニーカーがあった
以前足を軽く捻挫したときに革靴だと痛くてそれを履いてたけど、一見革靴だしすごく楽でよかった
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:49:14.97ID:PrHqz5O40
スニーカー推奨するくらいなら私服通勤を推奨しろよ
みっともない格好させてどうするんだ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:49:31.90ID:NpL0e/+M0
通勤はスニーカーでいいし、
社内はサンダルでいいし、
社外営業は革靴でいいし

ここ20年ぐらいの傾向を今更なぜ声高に?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:49:37.32ID:QT1o0ocn0
>>650

どこか小汚ない中華料理屋で革靴脱いだとしたら?

……(*´・ω・`)b。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:49:42.14ID:nqWkADww0
革靴の履き始めは固くて擦りむけるからスニーカーだとありがたいな
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:49:42.96ID:gtuDFsmH0
日本人ならasics選んどけば大丈夫
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:50:19.61ID:vCsHxV2x0
>>640
じゃ夏はメッシュの靴でw
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:50:23.46ID:IuEz3E9L0
>>554
アシックスの見た目革靴だけど機能性ソールのやつみてみた。ダサくないラインもあっていいなこれ( ・∀・)
>>561
安物しかしらんからソール交換出来るビジネスシューズあるのしらんかった。
そもそも金ないし、サイズが29cmだから売れ残りしかないし…みたいな状況だったけど、ちょっとお金出して探してみますわ。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:50:57.08ID:jTTmsGlg0
スーツは革靴以外だとカッコ悪いよ。
ならスーツやめてカジュアルにした方がまし。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:50:57.91ID:UQ0iZsK30
伊藤輝夫に会った時、スーツにコンバースのハイカット履いてたな
ハズシ()のつもりなんだろうけどダサかった
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:51:01.51ID:6UHc77in0
通勤はスニーカーで会社で履き替えてる
スニーカーってか安全靴だけど
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:51:24.92ID:qJD5UYoU0
私服通勤推奨だと今の庶民の給料じゃみすぼらしく
なるだけだろ
シリコンバレーみたいなところならいざ知らず
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:51:45.53ID:66Y3zsDj0
革靴じゃなきゃダメだ!
っていう意見がなくてつまんない。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:52:22.38ID:V6TFkNOy0
靴はスニーカーにしたら機能的でいいんじゃないかと思うけど、クールビズでYシャツにネクタイ外すんならいっそのことポロシャツにしちゃえばいいのにといつも思う。却ってだらしない気がする
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:52:25.87ID:u65o4jzy0
>>689
アシックスもニューバランスもデザイン重視じゃなく足の事を考えて作り出してるからな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:52:27.27ID:wo9O4K6s0
誰が始めたんや!ネクタイ、スーツやめようぜ!
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:52:41.02ID:7iinYK3w0
スニーカー
運動性・安さ・涼しさなどが良い。防水用などもある。

ブーツ
軍で使っているような合成皮ブーツは頑丈で暖かい。
値段は高くない。

ビジネス革靴
値段が高いわりに頑丈ではない。
運動性・安さ・涼しさ・暖かさなども悪い。
防水用などが少ない。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:52:44.23ID:H+txfyNK0
靴の素材より仕事に専念しろ。

革靴じゃないと〜とか、スニーカーは〜とか、
仕事中に茶、珈琲は良いけど、それ以外の色付きの飲み物は〜とか、

ぶっちゃけどうでもいい余所見してるから、欧米企業どころか、アジア企業に負けてんだろ。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:53:36.55ID:4xTz7Dql0
外側だけ革靴で中身はウォーキングシューズなんか沢山あるだろ?
俺はヨネックスを愛用してるよ。
軽いし通気性もクッションも抜群で超オススメ。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:53:48.16ID:nFyiGB650
これだけ震災が多い日本なんだからもしものためにスニーカー履いてた方が良い気がするんだけどね
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:53:56.05ID:HtMe8WmT0
もう働くなよ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:53:59.93ID:ZACeuXUb0
スニーカーとスーツは校長先生のイメージ。
ジャージにスニーカーも。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:54:03.91ID:8Lp0VD0P0
>>1
>>686
カカトの「ヒールホールド機能」は、高機能ジョギング、ランニングシューズにおいて
性能の半分を占める。

踵保持をおろそかにするわけにはいかん。
悪いが、小さい靴ベラを持ち歩いてくれw
紐をその都度結べとは言わないから、靴ベラで脱ぎ履きしてくれ。

自分の足や膝が大切だろ?
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:54:35.65ID:w6CdY/Kg0
>>725
推奨でなくて自由にすればいい
スーツが楽ならスーツでいいというのがあるべき姿だろ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:54:45.16ID:CJIY1IznO
もっと言うなら数年後の来るべき首都直下型地震に備えて安全靴かプロテクションシューズがいい
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:55:36.27ID:u65o4jzy0
真夏に革靴でクールビズってのが役人の考えた馬鹿なスタイルだと思うしな
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:56:10.06ID:LKXR/xax0
>>559
会社で履き替えれば?ローテーションしないとすぐダメになる
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:56:27.50ID:gtuDFsmH0
災害時にスニーカー履いてたらちょっと逃げやすそうとは思う
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:56:30.33ID:xzllEZzm0
>>1
>これは、われわれ営業のよろいと一緒です。
 よろいで戦って勝てるわけないだろ、ジジイの時代錯誤は会社の致命傷。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:57:25.30ID:B4Jkfs930
革靴じゃないとだらしないと言うけど
中年男性の2人に1人以上は水虫歴ありとも言われてる

そんな足をしてるほうがよっぽど相手に失礼だろう
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:57:30.43ID:NpL0e/+M0
>>463
矢絣に編み上げブーツ
和装にソフト帽

着流しにスニーカー
有りかもね
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:57:32.80ID:rNxMNbrP0
>>18
マジで出そうw 最後はこち亀のネタみたいにエスカレートしそうな気がする
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:57:51.30ID:pVaDM4Gx0
もうよく歩く人間なんかスニーカーに履き替えて歩いて目的地の近くで革靴に履き替えてるだろ
よく見かけるわ
未だに紺色のスーツに白シャツじゃないと駄目ってなおっさんも多いし自由にした所で営業は我慢するだろうけどな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:58:07.48ID:QT1o0ocn0
土足禁止

足そのもの臭いやつ
靴下が三時間以上はいているやつ
靴がきたないやつ

なにが正しいのやら思考停止
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:58:41.93ID:fLNFnw0n0
>>4
市役所だとサンダルばっかだな
女はクロックス
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:58:47.17ID:fFeU58EX0
IT系のベンチャーはスニーカーにノーネクタイ、アゴ髭の奴がほとんど
だけど業界で推奨しているのか?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:59:35.98ID:LKXR/xax0
靴をローテーションしないから臭いんだよ育ち悪いね
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 12:59:57.15ID:LI74WQzdO
>>720
オーダーメイドで作れば良いのに
1度作れば修理もやってくれるから、何年も履けるからね
最初は既製品の何倍もするけどね。東京には良い職人がいないのがガンだけど
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:00:08.60ID:XDkeAmMV0
>>739
一番下がいわゆるウォーキングシューズのイメージだけど
上二つは素材以外にどこが違うんだろうな
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:00:19.32ID:wU/tQu9Y0
スニーカーにスーツ姿。
昔はNYスタイルと
読んでいたな。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:00:21.17ID:64AOtVl00
スニーカーでもきちんとクッションあるやつじゃないと足痛くなる
軽いウォーキング、ランニング系でデザインいいやつ履いてる
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:00:28.87ID:M56oR5kn0
>言語道断

さすがにこれはなぁw

今は靴底がスニーカー素材の革靴もあるし
疲れあるといい仕事できんぞ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:00:44.21ID:N/3w+RbZ0
通勤にはバスケットシューズで
officeではハイヒールってのが昔あったような…
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:01:37.10ID:QT1o0ocn0
>>747
男子更衣室必須にすればよくね
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:01:48.94ID:u65o4jzy0
水虫のイメージが強すぎる革靴よりスニーカーがいいんじゃない

スニーカーも何でもいいじゃなくて例えばアシックスなら幼児から老人 スポーツ選手はもちろん 身体や目の不自由な方々の靴もある。オリンピック パラリンピックも東京であるんだしいい企画だと思うよ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:02:00.66ID:N5985clj0
スーツや革靴の企業は、存続問題だろうが、
外回りも企業のネーム入りジャンバーにネクタイでよくねーか…
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:02:05.80ID:bMK5qNfJ0
スニーカーみたいな革靴作れないの?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:02:24.70ID:UQ0iZsK30
>>720
グッドイヤーウェルト製法
でググればいっぱい出てくるのでその中から
最初は日本のメーカーのリーガルかスコッチグレインあたりで
予算に収まるのがいいんじゃないかな
有名アウトレットにも出店してるので2~2.5万もあれば買えると思う
古くなったら底革をラバーに張り替えて雨の日用にしたり愛着わいて長く使えるよ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:02:24.70ID:YdpZ2LxV0
1日8,000歩でも痛みも故障も起きない革靴開発しろよ。
スーツにスニーカー合わせられる猛者はお洒落超上級すぎてほぼ無理。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:03:18.75ID:66Y3zsDj0
>>759
靴なんていう消耗品を、修理してまで何年も履こうという発想が理解できない。
不潔なのに。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:03:27.76ID:UCC4gC4i0
会社のコピー機修理に来る人は、スーツに革靴で修理作業してんだよな
汚れたりするのに見てて可哀想になるよ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:03:42.24ID:TYa/WHT30
毎日パンプスで5km以上歩いていますが何か?
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:03:45.44ID:SUOWUxT70
靴底が革である利点は何かあるのかね
長期的にはムレに強いとか
交換前提だからコスパが良いとか、か
音は好きだけどな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:03:47.61ID:5QT7TR5D0
格好ばっか気にして成果が上がらないからこういう国になってんだろうが
ゴチャゴチャ言ってないでスニーカー履いて限られた時間の中で少しでも多く仕事しろ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:03:54.58ID:rf/jLgc40
小池さんの号令がなかったらネクタイひとつ自由に外せなかったジャップには無理
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:03:56.57ID:BRamfP2+0
頑張ってるように見えるから良いと思うけど
先の尖った靴は詐欺師に見える
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:04:42.87ID:l4Ec/Nfh0
>>766
就業規則とかで更衣室、休憩室を必須にしてるとこもあるよね
もちろん男女の区別なんか無い
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:04:57.43ID:u65o4jzy0
>>768
まずは小池さん
都庁からやってください
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:05:05.46ID:yoEFVlMY0
どう考えても靴より先にスーツネクタイ排除だな
会社でリラックスするなと経営者は言うけどそもそもこれが大間違いで自由な社風ほど有望な人材が集まる
締め付けのない環境でやらせてあとは業績を給与に反映させればいいだけ
やっぱ役人は感覚がおかしい
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:05:07.23ID:LjmyCp8b0
革靴風のウォーキングシューズってこういうためにあるんだろ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:05:09.62ID:lqFj5NUH0
こう言う時の「言語道断」は理由を聞かれてもはっきり言えませんの意味だからな
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:05:55.30ID:7iinYK3w0
昭和
・スーツと革靴は戦闘服
・FAXで連絡
・酒で飲みにケーション
・喫煙所でコミュニケーション
・情報収集はテレビと新聞
・娯楽はパチンコ

平成
・大企業ほど普段着
・先進国ほどネクタイ着用率が低い
・若者ほど飲酒率が低下
・先進国や若者ほど喫煙率が低い
・情報収集はネット。新聞広告費などは激減
・娯楽はネット。パチンコは北朝鮮のミサイル資金
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:06:13.42ID:jF66RSUQ0
間とってアシックスの安全靴
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:06:41.28ID:qI2fX9+P0
自分のロッカーも机も無い非正規連中にはちと厳しいかもな。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:06:54.57ID:l4Ec/Nfh0
>>771
あるよ、売ってる
ただ造りがしつかりして修理可能なほど重くなる 革靴偽装なんてしたらそれだけで大変w
運動靴は使い捨てだから軽くなるんだぞ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:06:59.45ID:A4A58w460
ウチの会社の上司がこれだわ
クロケットとかジョンロブといった高級靴ばっか履いてて
ビジネスマンで足下を大切にしない奴は大成しないが口癖
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:07:27.56ID:CYPucpZS0
またジャップが世界中から嘲笑される慣習を導入しようとしているのか?

いっそのこと土人なんだから、裸で歩けよ。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:07:29.22ID:o5P701U00
靴下の代わりに足袋とかどうよ
日本ビジネスマンなら足袋でしょ!
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:07:34.19ID:NpL0e/+M0
アシックス押しのレスがあるけど、
アシックスのウォーキング用スニーカー
まじおすすめ。
二万円くらいでちょとお値段お高いけど、7年ほど履き続けてる。
自分の足に靴が馴染むんだよ、不思議。で、馴染みつつ、型崩れしない不思議。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:07:48.87ID:LGfZr1cG0
>>1
この会社への訪問にTシャツジーンズのスニーカーで行ったらどうなるんだろうね。
てか、お前さんの会社自体、どうせスーツ着用が普通なんだろ?ww
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:08:37.21ID:QT1o0ocn0
>>758

29日連続雨だった記憶がある。……(*´・ω・`)b。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:08:39.81ID:rdvy14rrO
>>646
お前、職場の女子従業員に嫌われてるだろ
気づいてないかもしれないけどたぶん鼻つまみ者になってるぞ

>>684>>696
バカ乙
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:09:05.20ID:nLFJX1k10
シークレットスニーカーも有りますか?(>_<)
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:09:32.04ID:gLPH+vGd0
スニーカーは歩きやすいが悪路に弱い。ウォーキングシューズがいいな。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:10:10.26ID:W0JlskZH0
>>1
これをせめて20年前にしてくれていたら…
ウチの女性陣は外反母趾と靴擦れで、足が原型とどめて無い。
腰・膝・踵・指を痛めるのは勿論、肩凝り・頭痛で長期に渡り通院。
何十足と履きつぶし、未だに毎日リハビリしている。
スニーカーで仕事が出来ればどれだけ楽だっただろう。
親子そろって曲がった指と変形した足が痛々しくて気の毒だ。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:10:34.34ID:u65o4jzy0
故 スティーブジョブズのプレゼン見て見ろよ スニーカーだよ ニューバランスかな
日本の企業はくさそうな革靴履いてプレゼン
ここに日本企業の衰退のカギがあると思うよ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:10:48.92ID:OTqAJBoz0
>>804
スニーカーとウォーキングシューズの違いが正直よく分からない
ウォーキングシューズとランニングシューズの違いは想像つくがw
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:11:12.64ID:ilLRO1Q7O
まだ眠っている街を抜け出して 駆け出すスニーカー
穏やかでなけりゃ 残れない時代 少し抜け出して
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:11:33.54ID:QT1o0ocn0
>>772
靴下じたい蒸れるのはフルシカトですか……(*´・ω・`)b。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:11:36.68ID:15J1BP+g0
>>1
革靴なんてビジュアルだけだろ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:11:45.40ID:Pn8YfKTa0
ビジネス用の皮靴でもオフィス屋内用、屋外用、フォーマル、種類がある。
店がアホだから区別して売ってないだけ。用途無視するから寿命も短い。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:11:55.10ID:xIOmh1Sh0
一般的に言えば、生産性の低い中小企業ほど身なりに拘る風潮があるよな
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:12:05.96ID:xWyYRSJ40
●2ちゃんねる(5ちゃんねる)とニコニコ動画の正体●

2ちゃんねる管理人や既得権益を批判する書き込みをすると2ちゃんねる管理人からハッキングされます。

場合によってはストーカーされます。

実際2ちゃんねる管理人が書き込みをしてる所にやってきます(ストーカー)。

2ちゃんねる管理人からマークされた人は2ちゃんねるを見てるだけで今見てるなとバレてます(書き込んでなくても)。

リアルタイムで2ちゃんのどのスレを見てるか分かるようになってます。

2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど) を荒らすと、その情報はニコニコ管理人と2ちゃんねる管理人で共有されます。

場合によってはハッキングされたりストーカーされます。

31 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/25(木) 08:13:17.30 ID:gDmdUXyO0
きょう発売の宝島に2ちゃんの運営者ジム・ワトキンスのインタビューがある
どうもジム・ワトキンスはciaか米軍の工作員の可能性が高い
だから2ちゃんにアジア分断工作のスレがたくさんあるんだろうね(アジア分断工作をしてるのはアメリカ)
2ちゃんねる=ひろゆき=ジム・ワトキンス(米軍人、cia)
ニコニコ動画=2ちゃんねる=自民党
ニコニコ動画=ひろゆき
ニコニコ動画=2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど)
NAVERまとめ=ひろゆき

--------------------------------------------------------------------------

2013.09.17
2ちゃんねる元管理人・西村ひろゆきの申告漏れは悪質過ぎる!
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2013/09/post-91ee.html

●この記事が出るまで2ちゃん管理人の"ひろゆき"は「自分は2ちゃん管理人ではない」と嘘をついていましたw

2012年6月29日
2ちゃん運営会社は「ペーパー会社」 登記上の役員証言
http://i.imgur.com/R1oWjxN.jpg

ひろゆき(2ちゃん管理人)は数々の民事訴訟を抱えている。
請求されている賠償金は10億円。
ひろゆきは賠償金を1円も払っていない。
2012年6月
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1431191456/677

●2ちゃんの広告主、無修正エロ動画カリビアンコム

カリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
http://www.peeep.u●s/3ee0ef64

覚醒剤SEX動画カリビアンコムは2ちゃんの大広告主でした
昔、2ちゃんにはカリビアンコムの広告がたくさんあったんです
覚醒剤SEX動画カリビアンコムを大きくしたのは2ちゃんねる管理人ひろゆき、です
2ちゃん管理人はハッキングとストーカーをしています(ハッキングは普通にしています)
2ちゃんは匿名の掲示板ではないです

;;
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:12:13.58ID:owjxnx780
は?見た目だけ革靴っぽいの幾らでもあるだろ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:12:45.91ID:DfEoBYLu0
なにがスニーカーだよ、ビジネスマンがめんどくさいことをするわけないだろ

せめて履くなら、ウォーキングシューズレベルだよ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:13:26.63ID:QT1o0ocn0
>>776
体型変わるのにな……(*´・ω・`)b。

靴は掃き捨てる。ここは同意
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:13:29.49ID:OTqAJBoz0
>>813
だよね
>>809を言い換えると
歩きにくいスニーカーってのがイマイチ想像できなかった
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:13:41.02ID:qI2fX9+P0
脳梗塞喰らっていらい、医師のアドバイスもあり靴底のグリップがしっかり履きやすい靴で通している。
文句言うやつは脳梗塞喰らったことあると言えば黙る。一切反論させない。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:13:57.31ID:XDkeAmMV0
ムレ防止に通気孔があるウォーキングシューズを買ったら
急な大雨の日にえらいことになったわ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:14:34.84ID:6JzqPlEw0
雨の日は靴下までビチャビチャw
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:14:56.50ID:eu9goRXT0
普段着でも軽いスニーカー履き始めると止められない
チンピラに因縁つけられても走って逃げられる
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:15:09.19ID:JCC+SbPX0
>>9
コレカラモオマエヲミテル
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:15:32.83ID:0bqz47HF0
ビジネスは金儲けであることを忘れてるな
日本のサラリーマンには何ら意味の無い様式美に凝り固まってる人をよく見かける
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:15:39.64ID:ZW32iW4Z0
欧米の猿真似してるだけのくせして
言語道断とかカッコ悪いw
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:16:04.99ID:QT1o0ocn0
>>783
仕事場から遊びにいけるならよいなぁ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:16:13.05ID:qI2fX9+P0
通勤も革靴の人は雨の日とかどうしてんの?雪の日はどうするの?一切歩かないの?営業マンなのに?
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:17:08.14ID:QT1o0ocn0
>>785
識別しやすいだけの話だろうな……(*´・ω・`)b。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:17:08.79ID:ehX2GQwZ0
最近は夏はノーネクタイがあたりまえになって助かる
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:17:40.39ID:66Y3zsDj0
日本の長い歴史の中で、今のような足にとって劣悪なビジネスシューズを履いたことは今まで一度もない。
健康を損なうのはあたりまえ。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:17:50.29ID:qI2fX9+P0
通勤は仕事じゃないんだから普段着で行って会社のロッカールームでスーツに着替えればいいよな。

まぁ、派遣にはロッカー無いけど。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:18:12.28ID:JI1Bh+FC0
スーツにスニーカーは、私は頭が悪いですと宣伝してるようなものかと。たまに居るが、まぁ使えない。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:18:46.60ID:7iinYK3w0
まぁ、結局はスーツでも何でもイケメンかどうかなんだよ
イケメンなら古着でもカッコいいってことになる

不細工なおっさんが豪華なスーツを着ても
顔がやせてると貧相か太っていると成り金な
ゲスに見えるだけだ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:19:00.88ID:u65o4jzy0
>>829
カジュアルなファッションで数百億円稼いでる社長やスーツ着て印象いいけど赤字企業とかあるのにね
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:19:05.34ID:QT1o0ocn0
>>797
矯正ともとれる。……(*´・ω・`)b。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:19:28.41ID:7VJhuHOf0
スーツにスニーカーって別に普通だけどな
ニューヨークじゃ当たり前のスタイル
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:19:35.38ID:qI2fX9+P0
東京に来た時百貨店でもスーパーでも入り口近くに靴屋があるのにびっくりしたな。
東京だと靴屋は儲かるんだな。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:20:41.25ID:AsdlGUh40
スーツや襟シャツ姿に走りやすそうな靴=ポリっていう見分けが
つかなくなるから反対する奴いるかも
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:21:07.53ID:15J1BP+g0
夏はポロシャツとスニーカー
冬はなんだろう?セーターとスニーカーかな
という感じで良くねー?

ジジイ程スーツ・ネクタイという外観にこだわる
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:21:49.94ID:rWI8QgRT0
「革靴、スーツ、ネクタイは営業マンの鎧だからそんなのありえません!」

とワイシャツノーネクタイのおっさんがテレビのインタビューで答えてたな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:21:53.41ID:NpL0e/+M0
>>778
あなたモテないでしょw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:22:14.51ID:bcva/1HI0
>>759
サイズ難民だからオーダーメード検討したけど値段に夫婦で目玉とびでた…宝くじ当たったら作るつもりや。

>>774
おお、リーガルあたりでも交換できるんだ。
もっとハイブランドしかないと思ってた。
たまにアウトレット売れ残りでキングサイズ安売りしてるしね、もしあったら2足買い足すわ。ありがとう。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:22:34.38ID:rdvy14rrO
>>484
フィリピンなんかだとかりゆしみたいな涼しい服装がスーツに代わる正装になってる
名前はど忘れしたけどドゥテルテがよく着てる裾出しシャツみたいなやつな
アフリカや南米だって熱中症は命にかかわるから涼しくて楽な格好をするだろう
蒸し暑いアジアの経済大国で真夏でもスーツネクタイ革靴なんてマゾは日本ぐらいだろうな
あとは日本と同じように欧米のうわべを追いかけてきた中国と韓国ぐらいか

>>732
正論だな

>>749
大正時代に起きた和洋折衷ハイカラファッションの流れがまた来るのか。胸熱だな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:23:23.46ID:7VJhuHOf0
>>853
そもそもカジュアルジャケットで十分なんだよな
なんでスーツに革靴にネクタイとかこだわるのか不思議すぎる
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:24:40.38ID:LGdVL0sq0
年収1000万以上だけど、貯蓄と投資が趣味なんで可処分所得はできるだけ投資資金に回したくて
普段使いの服は
ワイシャツ、スラックス、靴は1000円以下
シャツ、ブリーフ、靴下は200円以下
と決めてる
靴もビジネス靴は窮屈だからビジネスっぽく見える黒い運動靴だ。
オフィシャルな場に出る時用のちゃんとした衣服や革靴は別に用意してるけど
普段は社内だけの仕事だから問題ない。
清潔だけは心掛けてるけど、まあ貧乏くさいリーマンには見えるだろう。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:25:09.16ID:qI2fX9+P0
そしてまた来年の夏も、当の環境省すら忘れ去ったエアコン吹き出し温度28度に設定した地獄で
スーツ+ネクタイ+革靴の臭い仕事。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:25:20.03ID:NE5jKbd30
俺はずっとアシックスが作ってる合皮の革靴を履いてる。革靴だけどスニーカー見たいな履き心地で見た目は革靴と変わらないという優れもの。
買ったその日から足に馴染むので靴づれもまったくしないし素晴らしい製品です。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:25:20.16ID:QT1o0ocn0
今のところ

インナーさえよければジャケット不要だと
おもうけど?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:26:26.43ID:NpL0e/+M0
>>788
普段着で記者会見、それも国家や国営に関わる重大なものでメディアに登場した
国家元首あるいは企業代表を見たことない
庶民も習った方が印象はいいよね
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:27:08.92ID:kOna0nRS0
革靴っぽいスニーカーを上手に作って上手に履きこなせばいい
スニーカーメーカーの腕の見せ所
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:27:12.43ID:lCHNt5Cb0
同和行政?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:27:38.36ID:T1VyDtxy0
クライアント「黒革の安全靴で出直してこいっ!!」
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:28:09.86ID:ZPdl8U7J0
>>832
本革で防水てどうなってるんだこれ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:28:17.17ID:7iinYK3w0
>>859
スーツなど着用  短パンも許される
インド 58% 38%
韓国 47% 27%
中国 46% 21%
トルコ 46% 11%
サウジアラビア 44% 19%
南アフリカ  44%   15%
英国   43% 26%
オーストラリア 40% 44%
米国      37% 32%
カナダ  35% 37%
イタリア 35% 21%
日本  35% 19%
ブラジル 33% 10%
ドイツ  31% 28%
フランス 30% 11%
ベルギー 28% 42%
ロシア 28% 11%
アルゼンチン 27% 14%
メキシコ 22% 13%
スウェーデン 22% 44%
インドネシア 21% 5%
スペイン 21% 28%
ポーランド 20% 17%
ハンガリー 12% 46%
http://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-16655720100805
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:28:18.43ID:0bqz47HF0
温帯の日本の夏でスーツ着てるのが既に言語道断
あれは欧州の気候に合った服
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:28:35.36ID:hqY60ViQ0
スニーカーみたいな履き心地を謳ってる革靴すでにいくつかあって興味はあるけど、デザインが好みに完全一致がないし今のところ三足あるから買う理由がない

ウォーキングシューズはダサすぎだしょ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:28:59.66ID:BGI0ZXXW0
話題になると分かってるからもうわざと老害的意見いれてるよな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:29:01.66ID:fy6/F0St0
スニーカーが国会の服装規定に抵触しないようにしてからかなー。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:29:09.48ID:hb0oG+iY0
やるなら、スーツ、カバン、革靴セットでやれや。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:29:58.91ID:9VkD9+Xd0
>>867
いまでもあるよねダサいけど
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:30:07.38ID:QT1o0ocn0
>>862

貧乏くさいほうが俺は好きだな。

……(*´・ω・`)b。内容よけりゃいいし
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:30:43.06ID:uwZQXRs10
俺は既にやってる。
革靴は職場に置いておき、行き帰りはスニーカー
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:31:12.82ID:dOGq54HM0
業界が腕時計を武士の刀みたい言うのは分かるけど、それを信じてる馬鹿が結構いるのが笑える
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:31:22.67ID:NE5jKbd30
テクシーリュークスでググれば出てくるよ。
見た目ほんとに変わらない。2万も出して革靴買う気がおきなくなるよ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:31:52.59ID:v6Xq0Ajb0
やめたれよ
スーツだからまだ見られるが
私服はダサいオッサンばかりだぞ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:31:57.89ID:QT1o0ocn0
なんでネクタイはよくて

蝶ネクタイはダメなのかよくわからん。

……(*´・ω・`)b。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:32:08.53ID:HjI8ZL6I0
>>847
ホリエモンを褒めるのはそれぐらいにしておけ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:32:09.09ID:dt4ls3GG0
たまにスーツにスニーカーって見るけど

超ダセーって思う。審美眼疑うわマジで。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:32:27.94ID:aLVk/1k20
>>807
いつもタートルネックにデニムだしな。よっぽど緩い会社か、会社のトップじゃなきゃ首になるわ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:32:39.90ID:hqY60ViQ0
>>820
摩天楼はバラ色、とかって映画でマイケルJフォックスがスーツにリーボックだか履いてるシーンで、斬新なファッションだなとか言われてたなぁ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:34:01.46ID:Pn8YfKTa0
こんなのは十羽一絡げで言えることじゃないな。
どういう階層にいる人種か、客層や業界でも変わってくるんだよ。
会社は利益追求が目的だからな。ファッションのために働くわけじゃない。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:34:06.11ID:QT1o0ocn0
ネクタイの使用方法

引っ張る、締める、頭にまく、止血に使う

他になにある?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:35:24.35ID:Pn8YfKTa0
役所の下らない全体主義にはうんざりする。

税金の無駄。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:35:25.43ID:KX8WgD650
こういう中で革靴をきちんと履いてくる人が評価されるんだろうね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:35:25.50ID:YemDkETc0
>>1
一つの型に押し込めるのではなく、好きな靴を履いてもらえば良いのでは
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:35:46.65ID:u65o4jzy0
スティーブジョブズと日本の経団連の連中を比較したら日本は北朝鮮みたいだなと思ったよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:35:54.19ID:x4SRP2M50
すでに革靴もどきだらけなんだから一緒
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:36:13.50ID:/ngHZQgK0
アロハにクロックスでいいじゃん
スーツネクタイ革靴に高級腕時計とか営業するのに本当に必要なものなのかよ
こんなんだから日本のGDP伸びねえんじゃねえの
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:36:20.24ID:KX8WgD650
血税から高い給料もらっておいてやることが、これ。。。。。不幸だわ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:36:20.43ID:CTce8x5S0
スーツは経費で買うべきだろ
あんなものプライベートじゃ使わないのに自腹なのはおかしい
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:36:22.71ID:W0JlskZH0
>>1
世界を見ても、ITなどの先進的な職場ではTシャツ、ジーンズ、スニーカーなところも増えているぐらいだしね。
業務の改革はまず、背広、革靴、ネクタイといった化石のような文化を打ち破ることから始めるのも大きな意義がある。
背広離れ、ネクタイ離れ、革靴離れは確実に従業員の健康にも好ましい良い影響を与える。健康はすべての資本。

革靴は足を歪ませ全身をむしばむ "自滅靴" だという事実をもっともっと周知していきたいものだ。
http://www.kutsushokunin.com/_src/11365/img20161022111629534158.png
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:36:32.00ID:zA0/u2YJ0
外資の営業やってるけど
会議の日なんて普通にスニーカーでもデッキシューズでもok
女の子達なんてほぼ私服だわ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:37:08.04ID:QT1o0ocn0
>>886
スニーカーメーカーの営業マン
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:37:33.10ID:O++d6jls0
ジョブスは日本視察して従業員全員制服着てるのが気に入って
自分の所でも制服着せようとしたけど従業員の猛烈な反対にあって止めになった
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:37:37.43ID:0bqz47HF0
百聞は一見にしかずだよ
ヨーロッパとかそんな毎日全員スーツ着てないから
スーツ着なきゃいけないものだと日本の高年者が思い込んでるだけ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:37:53.87ID:ie5sS6RN0
ファッションを推奨するクズは死ね、
動きやすさに重点を置け
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:38:08.34ID:W0JlskZH0
>>896
>>901
革靴で足の感染症や外反母趾の犠牲者が毎年多数出ている惨状があるのに、いつまでそんな自滅靴に執着する愚を続けるのか。
脱・革靴を唱えた政府の姿勢は医学的にも極めて合理的な判断。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:38:10.02ID:p2IpCroX0
営業の靴がなんだろうと仕事に影響なんてねえよ
こんなこと言ってるからジャップはダメなんだよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:39:16.35ID:1dGaCoHN0
俺は企業の研究所務めなので
営業さんからものを買う側なんだけど
いまどきスーツ姿で御用聞きされても邪魔だよ。

こっちが問い合わせしたらすぐに回答すること、
経理とのやりとりは迅速に、
納品検収は作業服でいいから、
電源タップが足りないとかドライバーが無いとか、客のもん当てにして愛想笑いすんな、客側に用意が必要なら事前に言え、

スーツだの革靴だの以前に、客を怒らせないことを優先したら?

お前らがそんなんだから、輸入品の装置は、うちの現地法人経由で購入しろ、中抜きさせんなって話が出てんだぞ。ああめんどくせえー。
お前ら中抜きして構わんから俺らに手間かけさせんな。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:40:20.62ID:OTqAJBoz0
>>889
スニーカーで通勤してきてナースサンダルに履き替えてるだろw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:40:43.77ID:o9/fRXNW0
>>475
完璧に空き巣ルックだもんなあ…
足の健康考えたら地下足袋良いのに
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:41:14.89ID:OCF0vlKw0
>>886
冬にスーツの上着より丈が短いダウン着てるヤツの方が個人的にはセンス疑う

ヤクザ映画でヤクザが何かあった時走りやすいからって全員スニーカーだったら笑うなw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:41:29.43ID:NpL0e/+M0
>>848
うーん…
型が自分の足に合ってるとかじゃなくて、自在に合わせてくれる感じなんだよ
毎回、足を入れる度にキツって感覚なんだけど、
歩いているうちに違和感なく馴染むんだよ
他のメーカーだと馴染みすぎて型崩れして、すぐにデロリんてなって廃棄処分
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:41:48.84ID:OTqAJBoz0
>>911
満員電車で前に抱えるならリュックあり
客先にリュックはさすがになし
技術さんで道具が多いならまあアリ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:41:49.14ID:Cqy7U90U0
女の場合はオフィス用サンダルとか売ってるくらいだから
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:41:58.66ID:oUZgEX4S0
それで仕事になるなら、いいんじゃないの。
俺は夏でもジャケット着用だがな。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:42:18.68ID:6AXt0sfy0
もうこれ文明開化並みの変化だろ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:43:05.87ID:rdvy14rrO
>2018年から事務職の20代女性は「革靴履いていてほしいですね」と話した。

社会人経験のないガキが何を言ってるんだか

>>888
エレベーターの中で着替えて同じビルの別々の階にあるオフィスを行き来して
スーツ土方と偽エグゼクティブの二重生活をする話だっけ?あれは面白かった

>>891
暴漢を縛る

>>906
ワロス。自分は同じ服を何着も持ってていつも同じ格好をしてるし憎めないアスペだな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:43:16.36ID:S9L+uC/M0
>>4
社内や事務所内程度の移動ならともかく
通勤でサンダル履きはかえってしんどいわ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:43:34.59ID:UnAYXchq0
コールハーンみたいに、革靴のアッパーにスニーカーのソールついたやつあるじゃん!
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:44:52.96ID:RNRR3Px9O
別に革靴だからOKとかスニーカーだからNGとかじゃないよなw
コーディネートが宜しいか宜しくないかの問題なわけでww


で、これって靴屋や紳士服店に行ったことない人が書いてるの?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:44:58.64ID:QT1o0ocn0
>>917
安心しろ。同じ仲間だ……(*´・ω・`)b。

あの3Dのやつで俺は両足0,6違うのが判明した。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:45:17.42ID:Cqy7U90U0
>>896
この国では
台風来ようが大地震だろうが戦争始まろうが出勤する人間が評価されるようにね
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:47:24.94ID:6AXt0sfy0
お上からの通達で靴を履き替えるようになるとか
日本の会社人って頭おかしいだろ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:48:26.30ID:scBMkLqL0
営業の人は大変だね、革靴履いて
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:48:35.78ID:JO0chlex0
最近は革靴みたいな見た目の超軽い靴とかも売ってるよな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:48:59.98ID:oZDP4r7Q0
スニーカーは失礼とか、スーツにネクタイでないと失礼とか、腕時計してないと失礼とか、他人の身なりにいちいち失礼だと難癖つける奴が一番問題。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:49:11.14ID:NCIYWjbb0
>>930
脚部疾患を未然に防ぐことで健康を維持し、医療費の削減に繋がると考えられる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:50:09.38ID:6AXt0sfy0
>>933
本当に無駄な開発やってるよなw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:50:47.24ID:Cfje4hdh0
頭が悪いなぁ
発想を逆転させれば良いんだよ。
地面をスニーカー素材にして皆で裸足になれば良いのだ。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:50:52.49ID:URU6Rvdw0
>>934
まあそういうな、営業てのは会社が金持ってることアピールしなきゃならんから
分かりやすい高級品で身を包むもんだ
ならそのコスチューム代は会社が出せって理屈だけどな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:52:11.54ID:Y0IGPS8m0
私服でも最低限の身だしなみは必要だからかえって面倒だよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:52:54.10ID:S9L+uC/M0
まあ革靴といっても冠婚葬祭で使用するような
本格的なストレートチップやプレーントゥを履いていくわけでもなし
会社用の革靴だったらカカトが柔らかめのタイプでもいいんだろ?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:53:34.56ID:H+txfyNK0
>>906
まず、スーツと制服は、
この話題から、似てるようで微妙に違うし、

制服なら良いんじゃね?

もちろん、仕事上の安全性、効率性(快適性)を重視した理由であれば。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:54:27.12ID:HjI8ZL6I0
ヨレヨレのスーツとおしゃれな私服
どっちがマシかといえば、ヨレヨレのスーツ着る奴は私服もヨレヨレだからな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:54:36.64ID:QT1o0ocn0
ビジネスマンの定義がわからん。
……(*´・ω・`)b。

スーツに蝶ネクタイあり?なし?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:56:34.68ID:hWqRRUCN0
スーツにスニーカーは社畜
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:58:21.86ID:1dGaCoHN0
>>939
中小零細の考えそうなことだよな。
会社の規模や技術力が無いからだよ。

うちが特殊加工を頼む職人さんなんて
ボロい工場で作業服姿だけど
うちは結構いい値段で発注するよ。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:58:50.00ID:S9L+uC/M0
そういえばカメレオンでスーツにスニーカーを履いている奴は刑事だから気をつけろというネタがあったな
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:00:09.93ID:UnAYXchq0
いや、身なりは大事だと思う。

着崩しても様になるセンス良い人はいいよ?
でも、大多数はそうじゃないから。
人によっては、スーツ着てるからまだ見れるけど
私服だとマジでホームレスかリーマンなのか区別付かないようなオッサンいるからね
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:00:18.43ID:0bqz47HF0
ショーンKが毎日ダークスーツ着てて、この人アメリカの大学卒なのに変わってるなーと思ってたんだよ
俺もアメリカの大学行ったけど、会社の決まりでもなければ毎日スーツは着たくない
そしたら学歴詐称とか出てきて、やっぱりねと
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:00:44.10ID:dOGq54HM0
裁判所で不当判決とか紙持って走ってくる奴は走らないといけないかスニーカー
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:01:30.27ID:QT1o0ocn0
>>954
まずネクタイは不要

少ないほうがいいじゃん。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:02:37.67ID:Ev+t6il20
スニーカーといってもスポーツで使うような露骨なデザインのスニーカーでは浮いてしまうだろうし
ワシの場合は通勤用にホーキンスのトラベラーを愛用している
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:02:46.09ID:QT1o0ocn0
女のヒールのほうが盛り上がりそうだな

……(*´・ω・`)b。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:04:01.45ID:4bYw3N860
接地する靴底だけクッションつけて上から革を継ぎ貼りしてる靴でいい
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:04:24.02ID:UnAYXchq0
スーツ着てるってことは、
ある程度社会的地位があってマトモな人間だって事を担保する。
少なくともホームレスとかキチガイじゃないですよって事は分かる。

もちろんスーツ着た気違いもいるけど
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:04:29.06ID:QT1o0ocn0
生まれてから義務教育の服装からヤろう
……(*´・ω・`)b。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:05:42.35ID:Q6TjQfod0
20万以下の靴はゴミだからな
見れば一目でわかる
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:05:50.06ID:NYU8nEv30
訪問営業なんかは確かに
営業マンスタイルのテンプレどおりにしとかないと
見た目で入れない
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:06:34.41ID:okAaJ9Vs0
>>965
行間開けてレスする奴が大半から頭おかしいと思われてるのうにな
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:07:12.17ID:zLjAZzGQ0
革靴が別に歩きづらいとは思わないんだけど。

靴のフィッティングすらまともに出来てない奴が多すぎる
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:07:16.00ID:zEHg/oqo0
水虫製造機
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:08:16.96ID:+0TG7CMV0
>>915
あれ足の裏めっちゃ薄いでしょ
あんなんで歩き回ったら足裏痛くてしゃーねーぞ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:08:39.67ID:UnAYXchq0
対外的に最も信頼を得られやすい服装が、スーツなんだよ
スーツ以外の選択肢ももちろんあるけど、
そんな器用な真似できるのは、よっぽどセンスの良い人だけだから、
なんだかんだでスーツが利にかなってるんだよ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:10:10.00ID:RFnnksLz0
ビニール革+スニーカー生地合わせたのがいいな
水虫になると高齢者の転倒から寝たきり増えるし
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:10:19.27ID:Cfje4hdh0
本家のイギリスやアメリカはカジュアル志向になっとるのに
米国植民地の日本は西洋文化をバカみたいにありがたかって
いつまでもスーツネクタイと革靴に執着している。

本家の中国は皇帝なんてもういないのに
中国道教からパクった天皇をいつまでもバカみたいに拝んでいる。
日本はそういう国なのです。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:12:30.61ID:gU4jzC4X0
>>979
制服もそうだけど、
手抜きともいえ、皆で談合して楽しようとしてるだけ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:12:35.96ID:2GYf6aio0
何でもいいだろ
いちいちうるせえ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:16:34.23ID:OTqAJBoz0
【国推奨】スニーカー通勤プロジェクト開始!1日8000歩推奨 国民運動として定着させる考え−スポーツ庁長官
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506991121/l50
1ばーど ★2017/10/03(火) 09:38:41.01

で良くない?なんでスニーカースレいくつも立てて分散させてるの?>>980
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:17:42.60ID:cTGB4yCu0
大地震などで電車も自動車も一切使えなくなったとき、会社から家まで歩いて帰れるか
どうかを思えば、出社してから革靴に履き替える習慣にしたほうがいい。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:18:55.91ID:c8AhR9Eq0
あほか。快適でだらしなく見えないビジカジを作れば大儲けだろが
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:18:58.04ID:t5vM/RFx0
国推薦とか言ってもスポーツ利権庁が権益拡大の為に言ってるだけだけどね
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:18:58.85ID:0bqz47HF0
>>979
欧米は昔毎日スーツを着てたわけではない
日本の団塊世代あたりが毎日切るものだと勘違いした

欧州に王室は今でもある
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:21:16.65ID:Gb3hyeoH0
見た目革靴で履き心地がスニーカーみたいで底に通気用の穴が開いてるヤツ、
軽くて履き心地いいよ

日本は湿気多い国なので、革靴はマジ無理。水虫になるわ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:26:42.43ID:zLjAZzGQ0
>>985
なんで革靴だと歩けないの?

つーかなんで歩けないような革靴履いてんの?
ちゃんとフィッティングしろよバカなの?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:30:29.65ID:Gb3hyeoH0
>>992
革靴は重い
合皮のスニーカーっぽいヤツは
底に穴開いてると通気性いいから蒸れないし
軽いので指も疲れない

重い靴なんてもういらん
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:38:48.70ID:NYU8nEv30
ネクタイ垂らして革靴で歩いてりゃ「お仕事中」ですの看板になる
大の男がお仕事コスプレ以外の格好で平日の日中ウロついてたら職質なんだろし
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:40:03.00ID:6Nt3YVPf0
会社は許可してるだけでいいよ
押し付けんなよ
自由にさせろよ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:42:20.21ID:Gb3hyeoH0
>>995
ネクタイを首周りにグルリと縛るから首が苦しいのであって、
ワンタッチでネクタイを装着できるようにする便利グッズ売ってる。これ使うと首がむちゃくちゃラク
なんか検索してみたら、緊配君 とかいう変なネーミングになってたけど、
俺もこれ使ってる 名前は昔違ってたと思ったが
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:44:53.76ID:YemDkETc0
>>948
どんな服装でも靴でも受け入れてくれる客先が歓迎される時代が来るかもしれない
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:45:03.36ID:sEBmTEF20
バブル入社組が上になってから、スーツ強制。
ルール守ってれば事故は起きないとか日々発狂して日本崩壊中だよね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 17分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況