X



【鉄道】大阪環状線103系電車、ラストラン=オレンジ車体で48年

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/10/03(火) 13:21:39.44ID:CAP_USER9
JR大阪環状線の顔として長年親しまれたオレンジ色の103系電車が3日午前、最後の運行を終え、引退した。
最終電車はほぼ満員で、終点の京橋駅(大阪市城東区)では大勢の鉄道ファンが別れを惜しんだ。

103系電車は旧国鉄時代の1969年に登場。約48年間走り続けたが、老朽化したため、昨年12月に導入された新型の323系車両への切り替えが進んでいた。

兵庫県姫路市から来た親子連れは「子どもが最後に乗りたいと言うので来ました。古い電車に乗れて良かった」と話していた。 

http://news.livedoor.com/article/detail/13697461/
2017年10月3日 12時11分 時事通信社

https://response.jp/imgs/thumb_h2/1220164.jpg
https://tetsudo-ch.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_2953.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/msyk0914/imgs/2/3/23714f44.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=bCur5JeV_3c
103系 大阪環状線 ラストラン 最終日
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:24:22.25ID:+DlAUZ3I0
混乱するからラストランのスケジュールは公表しないって言ってなかったか?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:25:40.14ID:f38KjSXl0
常磐線の103系も特にイベントとかなかったな
通勤で使っていてたまたま乗れたし
引退日以降に車両が足りなくて1日だけは知った時もたまたま乗れた
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:27:37.49ID:3d3wiwqt0
京橋終点ということは今ごろ森ノ宮車庫やな。
明日ぐらいになればバラバラになった姿をお披露目やでww
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:28:07.84ID:1fUPSQ/K0
昔は どの色かで 一発で行き先とか便利だったのにな・・・
急いで乗ったら 快速で降りたい駅止まらないとかあるよね今は

まぁ電車なんか3ヶ月に1回乗るか乗らないかだけど
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:30:59.11ID:P5rYeGT90
電車に泣きながら○年間有難うとかプラカード掲げる人達って何なの?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:33:13.30ID:Lu6QaVSD0
>>8
知的障害者だ、むやみに関わらない方のいいぞ!
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:34:30.82ID:g+rXy/Nq0
そういえば森ノ宮駅のホームに鉄ヲタがぎょーさんおったわぁ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:35:38.28ID:6Gsw3Age0
中央線のお古よね?
昔、大阪行った時に昔の山手線が来てビックリした
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:36:31.95ID:B87Ywzo/0
これのもう一つ新しいのも近々廃止されるらしいな。
ホームの乗る場所を各車両ドア3枚に統一したいらしい。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:36:33.10ID:pb+1YrLG0
こんなの103系じゃない偽物
東京を走ってた103系こそが至宝
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:38:08.52ID:jY1pz4kS0
〜系とか鉄ヲタぐらいしか知らない
普段気にした事もない
電車のことを系で言ってる鉄ヲタきもい
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:38:32.57ID:qzTDd4qq0
色で区別していたの分かりやすかったのに...(´・ω・`)
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:40:36.03ID:TOnYaovO0
桜井線に持って来てくれ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:40:45.28ID:pb+1YrLG0
>>19
おおおおおおおおおお
これこそが103系だわ美しい
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:41:05.24ID:GvQ6Dgmg0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

こうめいとうは、かるとしゅうきょう
そうかがっかい

 わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。

(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可gyhっっじゅううう
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:42:35.46ID:KYQaao700
大阪のはリニューアルされてるからな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:48:23.65ID:RazQCFaM0
まだまだ現役車両が残っているので、JR西日本をご利用ください。
201系も待ってるよ!
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:50:57.41ID:7iF0Wl8t0
学校休んで乗りに来たのか
エリート鉄オタだな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 13:53:47.46ID:cF1uStd+0
201系はまだ内装とかも綺麗なのにまもなく引退だなんてもったいない。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:03:44.75ID:JtwtirIo0
列車に乗るのは好きだが、撮り鉄とか盗り鉄なんかと一緒にしないでくれ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:15:05.00ID:lI9Ok/900
混雑回避で運行時刻公表無しだったのにオタは知ってたのか
夜にでも見に行こうと思ってたわ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:22:08.21ID:Lu6QaVSD0
>>14
偶には、福岡の地下鉄のことも思い出してやってください…(涙)。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:27:05.90ID:+DlAUZ3I0
>>34
オタもだし時事通信も取材したってことは知ってたんだよね。
どういうことだ?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:27:56.92ID:onuQsDEM0
午前でもう引退したのか。道理で朝からとり鉄が多いと思ったわ。
多分201系が引退するときはもっと凄いんだろうな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:29:37.04ID:IbEzSXZE0
>>36
山手線だったら国鉄からJRになった時はまだ走ってたなあ
暖房車と揶揄された扇風機のみの車輌も普通に紛れて連結されてた
山手線って色々と遅い
自動改札化されたのも平成になってからだし
ちなみに俺は山手線沿線住民
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:31:32.00ID:mwfPzPGB0
>>38
201系は短かったから、今回と同じ感じでやればまあ今回を超えることはないかなと。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 14:33:45.97ID:mwfPzPGB0
>>37
報道は事前通告。
ヲタは朝一で動き出した時刻から運用を特定。
7Mって運行表示もあったしね。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 15:07:55.14ID:8wBVGQmF0
昔だったら
オレンジ無くなって阪神ファンが喜ぶとかそんなネタが出てくるんだが
すっかり野球も廃れたなぁ・・
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 15:10:13.76ID:gW+TtxqP0
>>44
東京のお下がり使ってたのって
福知山線脱線事故の後に車両足りなくなって
急遽一編成貰っただけ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 15:20:27.75ID:VCw1GdON0
電車に語りかけるヲタは 電車と意思疎通ができるヲタなのかな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 15:22:58.38ID:o+6oVG/vO
>>26
いずれ環状線から余って来る201系が玉突きで回ってくるから、いまの内に乗っとけ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 15:26:39.14ID:HToHUxHf0
>>15
クルママニア発祥の言い方だろう
カーキチはよく何々系とか言ってる
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 15:26:52.79ID:uRMdoIxDO
>>47
先頭車は山手線と京浜東北線のお下がり(両線のATC化と時期が重なっていたため)、中間車は新車
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 15:28:07.38ID:MzEfBTAX0
>>51
201の奈良線転配は無い。
奈良線は221系などの3扉車で統一する予定。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 15:29:43.57ID:HToHUxHf0
>>39
じゃあ飲み屋なんかで「山手線」しなかった?
山手線の駅を一人ずつ挙げていって答えれなかった奴が
一気飲みするという馬鹿げたゲーム
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 15:34:54.25ID:3ofRpQxnO
中央線快速と武蔵野線のお下がり
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 15:35:41.77ID:IuCwcISP0
103系の行き先は下関地区か岡山地区と言ってみる。
広島は絶賛新車投入中
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 15:44:51.12ID:ua28z4sG0
JR西の103や201は戸袋や車端の窓埋めたり、Hゴムを金属にしたり、
外観がかなり変わった。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 15:59:18.69ID:02Qghepf0
>>58
一番上の写真の電車に乗れば、そのまま埼玉に帰れそう。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 16:01:48.95ID:Lu6QaVSD0
>>63
ちょと待て!埼玉県内某駅の画像じゃないのか?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 16:16:02.87ID:02Qghepf0
>>64
言われてみれば武蔵野線沿線ぽいかも。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 16:17:53.69ID:znPJNprP0
あれ?
30分ほど前に乗った気がするけど?
他にもオレンジの車体あるん?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 17:08:58.87ID:VwI+QxAS0
まぁ鉄道好き以外には明日「オレンジ色昨日引退したいうてたのに、走っとるやん」って言われるんですけどね
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 17:12:02.10ID:hcFceECk0
同じJR西日本の七尾線にはもう50年越えたのがまだ残ってるけどなw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 17:16:18.18ID:n4tzG3G/0
関空快速と同じ色の普通電車やめろ
それ乗って遅刻したんだぞ!
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 17:16:51.18ID:kt+97Ewo0
あと残ってるのって大和路線、加古川線、播但線と福岡の残党ぐらい?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 17:19:17.57ID:JUyeUDdU0
48年とか走るもんだねえ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 17:24:44.01ID:IIoJ+wyB0
>>58
一枚目がグンマーだったら信じてた
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 17:27:58.32ID:TOnYaovO0
>>76
103系が登場したのが48年前で、走ってる電車自体はもう少し新しいのでは
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 17:28:41.92ID:MaAc/5LV0
>>19
これって30年くらい前にJR神戸線で走ってた青い普通電車と同じ車両?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 17:29:17.70ID:g/+Jv6g00
>>36
東京では1番最後になくなった103系が常磐線の緑の
いつかは記憶から忘れた
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 17:30:48.64ID:g/+Jv6g00
>>79
そう
阪和線も同じ色だったね
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 17:32:32.87ID:XAEjIaZT0
>>1
混乱防ぐために
最終運行の時刻は未発表だった気がするけど
発表する事に変更したの?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 17:34:19.28ID:JUyeUDdU0
普通に考えて最新の電車の方がランニングコストがはるかに安いから
さっさと更新すれば良いと思うんだがそうでもないのかな。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 17:34:41.11ID:Fh6mahOt0
実はJR西の老朽化問題は近郊型の113系や115系のほうが深刻
103系は車齢の新しいのばかり
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 17:39:52.21ID:BQZraaDn0
鉄ヲタって物でしかない電車には「ありがとう!」って
泣いて感謝するくせに、人間である駅員や他の
乗客には罵声を浴びせるんだよなw
あいつらはやっぱりコミュ障だろw
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 17:40:55.27ID:doMDuYiD0
>>19
今でも阪和線で現役バリバリで走ってるはず
最近まで快速運用もあったように思われる
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 17:42:38.44ID:qUH+0+LX0
スーツはこれ見に行ったのかな?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 17:48:09.54ID:GRklgZs70
そのうち色変えておおさか東線で走るんじゃない
病院の都合で4週に1度堺の実家に帰るのに大阪環状線使ってるけど
先月103系の乗りたい父子が鶴橋駅に居て父は普通の格好だったが息子さん(3歳)は近鉄特急をあしらったシャツを着ていた
鉄って遺伝するのかね?
我が家も父、息子とも鉄だった
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 17:49:32.19ID:uBaNGU4a0
東京・兵庫に集中 大阪から本社移転の508社 94〜14年度 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO16814120U7A520C1LKA000/

2017/05/25 - 大阪府が1994〜2014年度に本社を府外に移した企業508社を調べた
ところ、転出先は東京都が39%にあたる198社と最も多く、次いで兵庫県が24%の121社だった。
転出企業の業種は東京は卸売・小売.

出ていく数がどう考えても異常すぎるだろ
こういうの出ていった企業にちゃんと調査しなきゃいかんぞ
絶対に東京が声かけてきてるから
コソ泥みたいな真似しやがって

いきなり
大阪→東京ばっかりだったら
バレバレだから
兵庫経由していくパターンもあるからな
カムフラージュで

ちゃんと調査しろ
大阪証券取引所も簡単に東京に明け渡すしな
大阪も兵庫も東京のスパイばかり 
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 17:50:05.43ID:XAEjIaZT0
>>19
大阪駅(梅田)から電車に乗ること滅多に無いんだけど
夏に京都線乗ったら今はもう青い電車走ってないんだとカルチャーショック受けたわ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 18:13:08.75ID:T8gWzgSM0
阪和線ではほとんど見かけなくなった
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 18:17:46.98ID:TguuUrBJ0
>>2
そう、黄緑に塗って発展途上国の奈良と京都に貰われていくのではないかと。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 18:19:17.06ID:kTjC1yuW0
大阪駅で自分が乗ってた車両が突然、女性専用車になってびびった思い出がw

気づかず座ってたら突然完全アウェー状態、思わず逃げたったw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 18:20:12.80ID:99H28V6g0
実家が桃谷だから懐かしいわ。
もうこの車両は見れないのか。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 18:24:38.28ID:IB4lQuRh0
俺も高校、大学と7年間これに乗ってたから
このオレンジ車が当たり前の風景だったから寂しいな
阪急に比べると走ってる地域と乗客が品はなく
かなり貧乏臭い電車ではあったけど
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 18:26:56.81ID:cg+UofDA0
今日大阪へ出張に来ていて、9時半くらいにこいつに乗ったが、やたら録画したり撮影したりしていた
人が多かったのはこのせいだったのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況