たしか「イトカワ」の軌道修正の計算したのも日本人女性職員だった。

女性は肉体労働しないとか言っても、少し歴史を調べれば、昭和13年に婦人の坑内作業が
禁止になるまでは、明治・大正・昭和初期と女性も炭鉱婦として、夫婦や親子でチームを組んで
男性炭鉱夫に混じって石炭採掘に従事していたし、住友鉱山で35キロの鉱石を背負って運搬したり
45キロしかないのに、75キロの坑木を運んだりしていた。
農村では米俵3俵を担ぎ、昭和40年ごろまで女の土方が港や道路建設現場で大勢男の土方に
混じって働いていた。漁村・農村・商家など庶民は共稼ぎが当たり前だった。

女が理数系が弱いというのも学び活躍する環境が整っていなかったから。
メルケル首相も物理学者だし、ドイツのための選択肢のペルリ党首も、イギリスのメイ首相も理数系。
アメリカなんかは普通に女性博士や動物学者とかたくさんいる。