【国推奨】スニーカー通勤推奨 「ビジカジ」に商機! 「革靴は営業のよろい。スニーカーにしようなんて言語道断」との声も★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/03(火) 14:11:02.67ID:CAP_USER9
働く人たちに、政府が新たな提案。街では、早くも賛否が分かれている。
スポーツ庁・鈴木大地長官は「今回、歩くということを主眼に置きましたプログラムをスタートさせます」と述べた。

スポーツ庁が2日発表した、スニーカーでの通勤などを呼びかける、新プロジェクト。
働く世代の1日の歩数を、今より1,000歩増やし、まん延する運動不足の解消を目指すというもの。

このプロジェクトに先駆け、「スニーカー・デー」という制度を導入している企業があった。
伊藤忠では、9月から毎週金曜日、スニーカーを取り入れた服装を勧めている。

社員は「普段よりも疲れも少なくて、また金曜日あと1日、リラックスして乗り切れるなって」、「打ち解けて話しやすくなったかなと。やっぱりよろいを着て、かぶとをかぶって話をするというのと、よろいを脱いで、胸襟を開いて話すという、そんなような違いがあるかなと」などと話した。
こうした動きを受けて、新たなビジネスチャンスを見いだす業界も出てきている。
スーツカンパニー新宿本店・中村友希マネージャーは「今回のこれを機に、ビジネスチャンスとして、お客様の動向を確認しながら、当社の方でも、幅を広げていったりとかというのを考えてはいます」と話した。

東京都内のスーツ店に並んでいたのは、革靴ではなく、スニーカーだった。
中村マネージャーは「白だったりとか、あとはお色だけでいいますと、グレーだったりとか、比較的主張し過ぎないお色をベースで持っていただければ、合わせはしやすいかと思っております」と話した。
もともとは近年、ブームともなっている、自転車通勤をする人向けに取り扱いを始めたということだが、今回の新たな動きを受け、売り上げの増加に期待を寄せている。

意外なビジネスチャンスを生んでいる「スニーカー通勤」。
はたして、定着していくのか、働く人たちの本音を聞いた。
事務職の30代男性は「会社まで1駅、電車で1駅、歩くか電車に乗るか、スニーカーだったら、歩くかもしれないですね」と話した。

営業職の40代男性は「みんなが営業で、スニーカーであれば、最高。やっぱり、革靴とか疲れるんです」と話した。
2018年から事務職の20代女性は「革靴履いていてほしいですね」と話した。
営業職の50代男性は「100%ありえないです。これは、われわれ営業のよろいと一緒です。革靴、スーツ、ネクタイ。それをスニーカーにしようなんて、言語道断」と話した。

配信10/03 02:25
FNNニュース
https://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00372234.html

関連スレ
【国推奨】スニーカー通勤プロジェクト開始!1日8000歩推奨 国民運動として定着させる考え−スポーツ庁長官
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506991121/

★1が立った時間 2017/10/03(火) 10:27:13.26
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506994033/
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:23:26.87ID:Z2Vl2fEe0
スニーカーつうか、いまどきウォーキングに適したビジネスでも履けるのずーっとふつうにあるやん
個人的には底がツルッツルのオーソドックスなのにこだわる必要は全くないでしょ、底以外革ってのも多いし下らんことにこだわるのおるなあ
雪の日に滑りなさい盛大に
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:31:31.79ID:m7ifnwz40
営業職の50代男性は「100%ありえないです。皆勤賞は、われわれ営業のよろいと一緒です。24時間365日働く。それを有給にしようなんて、言語道断」と話した。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:52:15.45ID:mwU7oxqF0
スニーカーで通勤し、会社で革靴に履き替える人は、会社に何足も置いてあるの?
仕事中は毎日同じ靴とかありえない。手入れだってろくにできない。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:01:41.27ID:kGyg6eEu0
>スーツに似合わない

誰にも迷惑掛けるわけじゃないからど〜〜〜でも良いが
スニーカー履くならスーツでなくてもええやん
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:02:51.18ID:KWp7Cndb0
10kmくらい歩いて疲れない靴を教えてくれ。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:08:38.10ID:gpZdGdVg0
鎧ってw
商人なら草履だろアホがw
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:10:20.17ID:9Dbxgnao0
日本人は昔から鎧着てても足は草履だからな
革靴なんて日本人の足にあってないよ
スーツにしても気候に全く合ってないし
もうやめようや、どうせすでに一年の半分はクールビズじゃねえか
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:11:04.96ID:vIx6nDbG0
底まで本革のイイ靴はいてる営業マンがどれほどいるんだ
ほとんどいないだろ、
偉そうに言うなだね
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:16:08.03ID:SKAocl8f0
お腹が空いたら
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:21:58.15ID:2G/LrTZp0
最近はスーツもジャージー素材の伸縮性があるスポーティーなのもあるしそういうのが一般的になればスニーカー合わせても全然違和感ないよ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:39:29.07ID:SA+uXjpb0
スポーツ関係者
「オリンピック間近だってのにスポーツ用品が売れません、話が違うじゃ無いですか」
「売れないなら各種競技へのスポンサーやめざるをえないんですけど」

スポーツ庁
「なんとかしてサラリーマンに金吐き出させる方法考えます」
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:50:26.82ID:tClpPBLi0
ジャージ生地のスーツも作ればヒットする予感
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:05:15.94ID:Jo9QpgTaO
>>694 皮も無いわけじゃなかったが毛皮のまま足を包んで外から縛りつけて履くツナヌキというものだった。
皮から毛を抜くと、なめしたりクリーム塗ったりする手間がかかってしまう。
毛皮だとそのままでよかった。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:42:43.56ID:qNdLOpjF0
>>700
ホスト部では無いのだからスーツという囚人服は必要無い。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:44:23.27ID:6sdHYXFF0
>>12
ずっとこれ履いてる
思った以上に幅がワイドになるから小さめのを買うといい
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 21:09:14.96ID:IK/lFYzo0
>>425
ジャージでラッシュの電車なんか乗ったら、周りの人に押されて、びんびんになって、どぴゅってしちゃうわ。
ジャージの女と密接したらやばいですよ。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:41:34.04ID:yj4sLbPa0
オフィスワークの場合

パート・アルバイト→TPOをわきまえたみすぼらしい服
派遣→スーツ(黒、紺の単色)・シャツ(白)・革靴(人口革)
内勤正社員→ビジカジ・スニーカー
営業職→スーツ・革靴(本人裁量)
役付き→自由(本人裁量)
役員→好きな服(本人裁量)

立派な階級社会の出来上がり。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 02:19:28.66ID:uV8dPpoB0
>>665
 すでにあんだろ→>>165
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 02:33:14.89ID:D0F8K2HC0
リーガルvsアディダスの攻防か…?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 02:41:57.68ID:8Xk0Lp310
工員がよくはいている、白色の革スニーカー
あれ見ると35年前に流行っていて30年前にはダサくなっていた事を思い出す
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 04:31:41.29ID:9wiaL2+l0
>>715
工員の作業着なんて利便性や安全性が最重要なんだから
ダサいとかダサくないとか関係無いと思うけど

デスクワークや営業だって本来ムダに高いだけのスーツなんか要らないんだよ
奴隷日本の因習だな
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 05:04:44.17ID:aDcvUPQA0
10月から翌年5月まではスーツでいいけど
日本はもはや亜熱帯なんだから6〜9月はかりゆしウェアとかアロハシャツに七分丈パンツ(さすがにおっさんの膝上は見苦しい)とスニーカー推奨でいいだろ
0718夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg
垢版 |
2017/10/05(木) 05:15:12.83ID:l55HKBuK0
(´・ω・`)そもそもネクタイだって防寒具だし。
(´・ω・`)高温多湿の国で革靴を履く意味が分からない。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 05:17:14.77ID:ctK53M8G0
革靴で朝昼晩と散歩してる俺は少数派なのかな
運動用とか仕事用とか分けるのが面倒だからそうしてるだけで
別にスニーカー仕事用にしてもいいけどね
(実際職場からOKが出ててそうしてる人も居る)
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 06:32:09.42ID:4T9dfcY10
スニーカー否定派って
ありえない、カッコ悪い、とか感情論か感覚的なことしか言えてないな
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 06:47:43.26ID:CUnMj67S0
俺もスニーカー通勤してるけど、健康とは思わない。
革靴を傷めたくないのと、楽だから。
こんなこと国が進めんなよ。みっともない。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 07:21:54.14ID:0XXepdkk0
バカだよねー
サルだよね〜

欧米人は皆笑ってるよw
気候風土の全然違う国なのに真夏でもスーツw

まさに「鹿鳴館のバカ踊り」だなw
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 08:27:42.55ID:T2SsDOAE0
見た目の話しだから
革靴風のを作れば
全て解決
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 09:13:53.10ID:ztUkugVH0
ジョブズも若い頃は普通にスーツ姿だったな
COOとかあの位になると、どうでもいい感じだが
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 09:15:11.82ID:9B0C8hgR0
>>685
一応、わずかな金額だけど申請すれば税金控除対象の経費として認められるはずだが
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 09:57:06.03ID:Rgx8OnDg0
ブッチャーの凶器シューズみたいに先の尖った革靴履いてる奴は信用しないことにしてる
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 12:34:03.74ID:3jY7DB1K0
派遣の多いITドカタは服見たらプロパーか派遣かわかる。
革靴にスーツにネクタイしてたら派遣
ラフそうな服でオシャレしてたらプロパー
カチっとしてたら営業

金融とかお固いところはみんなスーツだけどな。
そういうところはネクタイのあるなしでチェックする。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 13:26:27.12ID:7riqX3wY0
スーツにスニーカーの方が日本人に似合うよ
日本人にはクラシック・フォーマルなほど似合わない、3ピースに帽子とか日本人に最低の相性だし簡略化した方が似合う
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 18:21:14.62ID:yFvYvXVC0
革靴とか通気性の悪いもの履いてるから足が臭くなる。
通気性抜群のシューズ履いた時と足の臭い較べてみ?
全然違うはずだから。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 20:07:10.64ID:mJ+1qWBJ0
>>732
てか、革は良く乾燥させ、スニーカーくらいは洗濯機で洗えば良いじゃん。
香害に成っている柔軟剤でも入れれば、靴とは思えない香りがするw
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 02:48:50.92ID:d5i8qB2N0
>>725
奴は純粋に限られた脳のタスクを洋服の選択に費やしたくないだけなんだろうなw
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 02:56:20.58ID:uJcXpiI/0
革靴っていうのは社畜の象徴、アイデンティティなんだろ。

ネクタイっていうのも東洋人がするとダサいし、日本の気候を一切無視しているから止めたほうがいい。

科学的には首締め付けられてると頭の血流が悪くなって仕事の効率は下がるらしいから、グーグルなんかも止めてるな。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 05:04:24.53ID:NaSpsaKT0
社畜が侍で革靴が鎧ならタクティカルシューズ一択だろ
それか安全靴
現実はただの百姓だけどな
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 08:22:42.72ID:4tQ1jNBUO
通勤と子供の送迎で毎日一万歩余裕な距離を移動するからスニーカーかウォーキングシューズじゃないと無理w
震災とか停電で電車が止まったら東京駅から歩くことを考えたらビジネスシューズは無理
歩いたら5時間くらいかかりそうだし
足に優しい靴はジジババデザインなんだよな…
もっとシンプルなデザインでいいのに、無駄に変な飾りをつけててダサい
しかも高い
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:19:35.61ID:gV5yc2r40
鎧にもフルプレートや鎖帷子があるやろ
革靴でもスニーカーでもどっちでもええやん
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:05:48.75ID:A52IEA730
底だけスニーカー素材の革靴使ってる。
量販で1万しないよ。

高い革靴持ってるけどやっぱ疲れるから
ほとんど履かなくなってしまったよ
靴底だけでかなり楽になるよ〜
会合とか大切な営業とかカッコつけたいときだけガチの革靴。

クールビズで、カバンはリュックとか今年流行ったし。
靴はスニーカーとかもビジカジならあり得る。

業種によるけど、服装もどんどんカジュアルダウンが
普及してくるんじゃないかな。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:24:00.97ID:YwAO+o2J0
国内の「営業」なる職種は虚業なことが良く分かる。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:25:10.07ID:boiOv3IV0
踵にクッションあるだけで大分楽になるからそういうビジネスシューズはないもんか
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:31:09.29ID:q1YPDz3M0
グッドイヤーウェルトの革靴はクッション性があって履きやすいよ。
本物の革靴履いた事ないやつ多すぎ。

2万以下の革靴とかはニセモノだからね。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:34:34.63ID:UjYEcywd0
>>735
ネクタイはシャツの襟の周りで結ばれているだけで、首が締まってるわけではないけどな
シャツの襟の中はだいたい指2本分の隙間はあるし
それと雨期は確かにうざったいが、冬は暖かくてありがたい
クールビズで、今年のように急に寒くなるとつらい
グーグルがやめたのは、おそらく先進的でおしゃれに見えるからだろう
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:35:55.88ID:CejiCuD+0
靴底まで革で出来ている物を革靴と言う 底がゴムはなんちゃってだから
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:42:50.40ID:6Lqkdn090
>>734
違う
元々ファッションセンスのないダサ男だった
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:50:49.92ID:6Lqkdn090
ジョブスが典型だがITで成功した連中はジーンズにTシャツを好んで着用した
スーツ社会のアメリカのエスタブリッシュメントへの対抗心を表すためだった
普通の人間が真似してもレストランに入れなくなるだけだが
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:51:12.62ID:UjYEcywd0
>>734
ニューイングランド・ペイトリオッツのHCのビル・ベリチックもそうらしな
つねにペイトリオッツのことしか考えてなく、そのへんにある服を適当に着てスタジアムに行ってたらしく
それがダサいと批判されていた
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:52:42.35ID:/pPsnHR/0
最近靴磨き屋とか特集したりと、むしろ革靴普及に必死だけどなマスゴミって
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:55:51.82ID:Id+KN2Ol0
スニーカーって馬鹿みたいに高いじゃん
ちょっとかっこいいデザインのナイキとか2万当たり前
そんなら革靴買った方がきちんとして見えるし目上の人の印象もいい
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:00:19.66ID:ghGz2wZx0
なんで日本の気候や文化と合わない靴を有難がって履いてんの?
くっさい匂いさせたり水虫になったりマジキモイんだけどジャップってアホなの?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:06:02.13ID:ypiX4oGy0
日本人なら草履だよな。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:11:56.29ID:ypiX4oGy0
>>752
粋だね。じゃ重役と営業は雪駄な。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:13:48.63ID:1bovJ/mG0
布靴に樹脂コーティングして革靴風の見た目にすればええねん(白目
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:17:54.81ID:GD1hc5MQ0
服装とか変に幅を持たせると困る奴が出る。
金銭面以外でw
まあ靴部分なら大したことはないと思うが。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:21:21.47ID:p03vDL6p0
国推奨、 キモっ!
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:29:32.97ID:s5z92L/n0
元々おしゃれな奴は更におしゃれになり
ダサい奴は更にダサくなる

結果、ファッションセンスの格差が広がるからお前らにとっては悲劇
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:52:32.98ID:1opqAjWv0
>>1
今時革靴マンセーしてるのって中小三流営業だけだろ
伊藤忠とか日揮とかの一流営業でもだいたいは結構ラフだぞ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:14:24.42ID:A52IEA730
カジュアルなのに決まってる方が
出来るやつっぽく感じるなw
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 17:43:00.39ID:1HbeLEof0
内勤ならスーツで良いけど、営業でスーツは地獄だわ
カスタマエンジニアとか簡単な修理と搬入する営業でもスーツばっか
作業着、私服=底辺っていう認識を変えないと
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 18:02:00.51ID:Gb9fpZaE0
>>761
でも実際はスーツの方がコーディネートも簡単で印象も良いから便利なんだよ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 18:04:14.42ID:NVO28gbI0
>>761
あれ、安全無視だから時間的に余裕があるときは出直させるし、こちらも余裕が無いときだけは作業着貸与、特にネクタイは外させる。
巻き込まれたり、物落としたときに引っかかって引っ張られたりするとかKYやらないのかな
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 18:19:24.60ID:GDh99eW00
革靴風のスニーカーってあるの?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:24:14.20ID:Tsp16eNX0
ちょっと待て そのスニーカー シナチク製
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:28:02.21ID:wk0o34U60
>>763
それな、ネクタイやIDカードをブラブラ下げてるのってホント危ない
工場じゃないから大丈夫だとでも思ってんのかな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 22:15:20.69ID:3KNRWrke0
>>737
ランニングシューズのフル機能入れたなんちゃって革靴風が、現代リーマンにはぴったりだと思うが、
ウォーキング機能レベルで止まってるわな。刃物持った顧客や通り魔から華麗に逃げ切るアイテムだが。
踵のクッションは分厚く、蹴り出しの部分にもクッション材が入っている。
薄い鉄板入った中敷に変更すれば、震災後の瓦礫の山の中も、釘を踏んでも大丈夫。

デザインの大人しいランニングシューズは無いものか…
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 22:17:50.79ID:3KNRWrke0
>>764
革靴風ウォーキングシューズなら既にある。
ゴアテックス使っていても、やっぱ夏は蒸れる。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 22:22:22.65ID:RlxcouKZ0
>>766
ご安全にが合言葉の業界で働いてる人間だけど、工場外でネクタイ危ないIDカード危ないは言い過ぎでは?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 23:10:37.62ID:SPuT/tyI0
>>739
カジュアル化もそうだけど
着心地の良い服や靴って今や高価過ぎて手が届かないからな
なら、普通の人はルーズな着心地で安い服を着るよな
IT系も当たり前だが成金の人が多いから誂えた服なんて着てこなかったから金が手に入っても昔のまんま
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 23:58:44.38ID:NVO28gbI0
>>769
763ですが、工場外でも事務機械回転部分や電気配線部分修理をネクタイやIDカードブラブラは危ないです
当社の事務や営業の人がそれ見て、KY意識薄れるのも怖い
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 00:19:26.49ID:ESYURJYd0
>>14
まるで中学生。
今時は中身変わらんからいいんじゃねw
バカ丸出しで
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 00:23:16.57ID:k9S9ziKp0
>>2
要らないよねw
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 00:25:38.67ID:SdrMgpqK0
>>49
それだと革靴のウォーキング用で良くね?
ただ、あれでも通気性が悪くて汗で蒸れる
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 00:45:20.63ID:X1m4Hhgb0
役人はしょうもないことばっか考えるな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 00:54:06.66ID:tuQLF1Er0
毎日スーツなのは良いけど、どのくらいの頻度でクリーニングに出してるんですかね・・・
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 05:14:29.65ID:BjIZEn7T0
オールデンかトリッカーズかサンダースあたりかな。
今期はオールデンのブーツとトリッカーズを買う予定。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 05:23:08.35ID:SO0jWYrv0
スニーカーってすごい足臭くなるじゃん。。。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 05:48:23.63ID:Oii/Dp1cO
スーツにスニーカー。
馬鹿ガイジンの文化だな。
リュックサックを背負えば完璧な馬鹿だ。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 05:50:37.58ID:nH78+tK90
訪問販売やってた頃はスニーカーじゃないと足持たなかったなw
座り込みテクとか革靴じゃ無理
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 05:52:45.61ID:KEpKiW6a0
てか、革靴なんて有事の際にクソの役にも立たない。
せめて高機能革靴を目指せってんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況