X



【ノーベル賞】ノーベル物理学賞「重力波」初観測 米の研究者3人に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0517ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/10/03(火) 20:32:16.50ID:hEEHdWqp0
>>510
中国は国策でなんでもいいから論文数を出せと命令でやってるんだよ
内容に見るべきものがなければゴミ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:32:25.37ID:vrS67aSV0
>>511
ほんと死ぬ死ぬ詐欺芸人を持ち上げるのはどうかと思うわ
最初の嫁なんぞあと数年で死ぬからと求婚したのにどれだけ生きてるんだって話だわ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:32:32.56ID:HbzxqNjJ0
重力波ってうちのおかんは粒子線治療が進むとか言ってるんだけど俺はそういうのじゃなくてタイムマシンができるとかの話じゃねーのって思ってる

どっちが正しいの?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:32:34.41ID:pHgV2cdt0
あっちゃこっちゃから重力波なるものが打ち寄せてきてるんじゃないの
震源地の場所がわかるもんなの?つうかブラックホール以外にも重力波みたいなもんはでないものなの
例えば星同士が衝突した振動とか  ま、どうでもいいんだけどね
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:32:39.76ID:s86rNpui0
文学賞が発表されてハルキストががっかりするまでがノーベル賞
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:32:45.05ID:FAWl24Jg0
>>53
むしろ科学技術=悪といってるやつらもいるくらいだからな
一昔前は記者や作家がよくいっていた 恩恵を受けてることを忘れてな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:32:45.95ID:IBqN7vdT0
悔しいかジャップ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:33:04.76ID:oBssx7Jd0
金儲けのほうが大事だよ

Samsung>ノーベル賞
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:33:07.77ID:jHFwpWjy0
実験系の受賞は早い・・逆に早い者勝ちなので2番涙目
理論系は必ず賛否両論が出るので受賞が遅くなる。
仕方ないね。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:33:36.78ID:WzrQ8gJk0
で、これが発見されたことで

世界は1センチでも平和に近づくのか?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:33:43.95ID:7RF2xkhF0
科学世界底辺国の朝鮮人が何でこのスレにいるのよ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:34:23.16ID:jQsSZ6yN0
>>510
ねえねえ
馬鹿みたいに無駄で役立たずの論文量産してねえでノーベル賞とれよ、
低知能劣等土人 www
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:34:46.28ID:oNQmnCNR0
>>464
確かに海外でのんびり暮らしながら、海外の方が長期休暇も当たり前だしたまに日本に旅行に来る生活に憧れるな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:34:54.65ID:lgoQpvG+0
「大韓」だって
のこのこ直ぐ現れるんだよ、嫌われものの癖に
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:35:18.37ID:ThLzQHMU0
>>491
どういう方法で観測できるかという論文と実証に対するノーベル賞だろ
この宇宙を構成する物質で人間が観測できるのは一割も無いんやで
ましてやこれは統一理論の4つの力の一つの観測という超基本でありながら人類が殆ど分かっていなかった
物理の基本原理に関する事
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:35:24.41ID:+NVrLrf70
これは確定事項、妥当ですね。大発見だ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:35:32.24ID:rhdclPfa0
「誰が本当の発明者か」 発明をめぐる栄光と挫折の物語
http://www.amazon.co.jp/dp/4062575256/
http://babahide.blog.so-net.ne.jp/2009-11-12
序章  なぜ発明者の特定がむずかしいのか
第1章 発明か改良かをめぐる攻防
第2章 特許裁判が分けた明暗
第3章 巨人の影に泣いた男たち
第4章 国の威信をかけた先陣争い
第5章 並び立つ発明者

エジソンは白熱電球の25番目の発明者。
ワットは単なる改良家。
アークライトは発明の盗人。
技術開発史を彩る発明者たちの本家争い。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:36:09.88ID:8saNFCJxO
>>514
だよね
確かに天文学じゃ頭に「世紀の」って付けるレベルの偉業なんだけど
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:36:36.40ID:FAWl24Jg0
日本の工学の地位の低すぎるからな
お家芸のはずなのに年々低下してる気がする
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:37:49.08ID:rhdclPfa0
ノーベル賞の成果はすべて戦争や兵器の開発に利用されますw
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:38:03.05ID:crWJPSU70
巨大な加速器を造ったもの勝ちの世界に突入してしまったな
予算を潤沢に注ぎ込んだ国家の勝ちともいう
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:38:17.71ID:XYFvnDHs0
文科省の「ゆとり教育」の歪の影響が出てきたな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:38:35.63ID:axIIvjKx0
今更、KAGRAって役に立つのか?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:38:39.00ID:rhdclPfa0
まあ実験で証明されなきゃあ、その理論が正しいか間違ってるか
分からないからな
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:39:39.76ID:NzAd0fTI0
>>12
理解してない感ww
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:39:42.51ID:x81aP3tz0
>>498
>しかし重力波が光速をこえないのに なんでブラックホールは重力をもってるのか

自分が何を言ってるのかわかってるのか?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:40:03.03ID:v/gq7P0l0
ノーベル賞って受賞する学者が凄いのは当然だけどそれを審査する人はもっと凄いと思う
論文の中にはお隣のイエロー教授みたいな捏造してる可能性だって大いにあるし
発表した後で捏造でしたなんてことになればノーベル賞の権威失墜してしまう
ある意味ブラック企業並のプレッシャーと戦いながら決めないといけないからきつい仕事だね
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:40:39.79ID:efi+0sT80
>>539 そういや、世界最大の加速器は、ついに中国のものとなったそうだね。
金があるうちに、なんでもやっておくもんだな。結果出るかは知らないが。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:40:40.42ID:jHFwpWjy0
>>535
>エジソンは白熱電球の25番目の発明者。
非常に高い電球は世の中に広まらない、格安・長寿命の製品を作って
爆発的に世界に広めたエジソンは素晴らしい・

太陽光のように補助金がなきゃ広まらないモノはダメって事さw
補助金によって広める事が大事だという政治家や市民団体も馬鹿
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:41:10.76ID:USx8I4vY0
>>16
池沼来た
お前論文読めないだろ
100年経っても追いつかねーよ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:41:24.30ID:qOf9MyDX0
     @  @  @
     |\/\/|
     └────┘
    /       \:\
    | 痴 呆 症  ミ:::|
   ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
    |||..:::+;;;| ̄|. (;;;;.;|ヽ-/ヽ
    |::ヽ二/ ::\二/::::: ∂  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./. :::ハ - −:::ハ::::::: |_/< これでノーベル平和賞どうでっしゃろ?、んも〜
   |  ヽ/__\_ノ  /   \___________________
  "\、 ヽ| .::::/.|/ヽ /  ,-----------------------------、
     i\ilヽ::::ノ_/i\ /______[__ i __]_______|       {ヽ.しw/ノ :::::ヽ::ヽ ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、ヽ、
      | 、 ∪    :::::ヽ::ヽ ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、ヽ
       ヽヽ   ::::: / ヽミ ヽ、  _______  ________ヽ/
      `、ニξ  / .j    // 諭//吉 /|/ 諭//吉 /|/|
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:42:32.26ID:sJ2eF/BU0
韓国はサムソンが旧日本流で基礎研究に力を入れてるので論文増えるのは当たり前
日本人研究者はそんなところまで金を出せないって言ってる
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:42:54.20ID:QjhrlSzk0
ロバート・フック「逆二乗の法則も俺が先に予測したんだけどな」
ニュートン「数学できなくて、ちゃんと証明出来なかった癖に何言ってんだコイツ・・・」
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:43:08.31ID:ThLzQHMU0
>>544
ブラックホールは重力を発しているが、光ですら脱出出来ない重力化で何故重力波はブラックホールを脱出出来るのか?という事では?

重力波が光と同程度の質量と速度を持っている物質(波)だと仮定すると、重力波もシュバルツシルト半径を超えられず
結果としてシュバルツシルト半径の存在自体があり得ない事になるみたいな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:43:24.47ID:ZEi48KfU0
シナチョンが大喜びしてるけど
中韓が取り始めても日本に追いつくには100年掛かるぞww
お前らは100年遅れてるって事だ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:43:37.00ID:FAWl24Jg0
一人の天才ではなく複数の秀才の集団がとったいうことか
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:43:44.72ID:o91q24WB0
これってちょっと前のできごとだろ?早すぎだろどんだけだよ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:43:52.11ID:PuDIF87a0
今年はジャップがホルホルできないなw



海外に認められる日本人!日本人で良かった!

ってねw
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:44:06.59ID:tFRCN1e50
石野良純さんの化学賞はないのだろうか。
ゲノム編集に使うCRISPRの発見。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:45:40.41ID:XYFvnDHs0
>これから日本は科学分野で落ちぶれ韓国や中国に追い抜かれる

10000年経っても無理だろ
韓国は自前でロケットすら飛ばせない、北朝鮮にも抜かれたアジアの劣等性

トンスルの製法ではノーベル賞は無理
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:45:50.54ID:RHZnKvU70
>>547
エジソンはノーベル賞候補だったんだな
テスラが同時受賞拒否したので受賞できなかった歴史
さすがテスラは天才だわ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:45:55.24ID:ZEi48KfU0
>>554
重力粒子は次元を越えると言われてるからね
それに空間の歪みは平面の紙が折れてるような物で脱出してる訳じゃない
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:46:40.18ID:jHFwpWjy0
インドは数学や物理で国家を繁栄させようと、トップクラスの人材には
学費無料、生活費無料で勉強の環境を与えてる。
重要なのはトップクラスの一部だけって事、
日本のようにアホに金を出すのは無駄
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:47:00.90ID:Vq4KQuyf0
LIGOは加速器とは初めて知った。
レーザーの発振器と鏡がぶら下がってるだけの
装置だと思っていたよ。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:47:20.73ID:rhdclPfa0
エジソンの白熱電球はカーボン素材を用いたフィラメントによって、継続点灯40時間を達成した。
さらに1年後、京都から取り寄せた竹の繊維を炭化させたフィラメントで、点灯時間を
600時間にまで延長することに成功。1982年にはニューヨークに米国初の中央発電所を開設し、
発電・送配電を手掛けて、『世界から夜が消える!』と世間を騒がせた新しい時代を創った。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:47:23.15ID:ThLzQHMU0
>>545
重要論文は世界中の科学者がよってたかって追証して評価するので
別にノーベル財団や王立科学アカデミーが正しいかどうか判断するわけじゃないからな

重要な研究かどうかは引用数の多さで分かるし、それが正しいかどうか(少なくとも世界の科学者が正しいと思っているかどうか)も引用先論文で大体分かる
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:47:36.64ID:xB8Q/df70
日本、出遅れたな。残念。
もう少し早くやっておけば、、、
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:47:48.21ID:ZEi48KfU0
>>564
中国は人口が違うから天才も多いかもしれない
でも天才はアメリカに行くので中国はそれほど取れないと思う
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:48:34.67ID:FAWl24Jg0
>>528
こういうのが日本をだめにした
技術のない国ほど平和とは程遠い生活してるというのに
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:48:44.27ID:RHZnKvU70
>>568
直流のエジソン
交流のテスラ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:49:06.06ID:pI9/QZwC0
>>1
予言してた奴にも賞やれよ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:49:20.21ID:/yIsgJVk0
>>538
核戦争に備えてつくられたインターネットをお前も利用してる
から別にいいだろ。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:49:25.40ID:PkmAUCww0
>>563


ジャップって莫大な税金で重力波の設備作ったのにノーベル賞取れないから笑えるよねw
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:49:39.31ID:ZEi48KfU0
>>528
平和なんて目指してねえよ
1位になれなきゃ意味ないんだよ
蓮舫みたいな中国の工作員が入ってるから日本は駄目なんだ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:49:46.80ID:jHFwpWjy0
テスラは本物の天才
エジソンは商売の天才
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:50:17.00ID:QjhrlSzk0
>>528
福沢諭吉「学が無い国ほど他国から搾取される世界だぞ」
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:51:15.71ID:rhdclPfa0
ノーベル賞

カラオケと回転寿司と味噌ラーメン開発した人にもやれよ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:51:18.22ID:ZEi48KfU0
>>577
欧州も作ってますがw
科学研究を馬鹿にしてる姿勢でこれからノーベル賞が取れるとホルホルしてるのが笑えるw
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:51:54.81ID:FAWl24Jg0
>>565
天才と凡人の区別は難しい底辺をあげる事で全体を上げることに繋がるし
そもそも日本の一般人は科学技術に無関心すぎる
どんなすごい研究してても賞とらないと賞賛されないんだから
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:52:21.12ID:0SPYjU8I0
ウチの母ちゃん何時も重力波だしとるわ。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:53:40.24ID:ZEi48KfU0
>>584
賞賛は要らないと思うが
安倍が科学振興費用を減らしてるだけが問題だな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:54:24.73ID:ZEi48KfU0
科学振興は軍事費用の名の下でやっても良いから
軍事研究に金出してやれよ安倍
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:54:36.59ID:PkmAUCww0
>>583


ジャップって金出しても頭悪いから成果出す効率が悪いよねw


KAGRAどうするの?w

プゲラとでも名前変えたら?ww
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:55:34.06ID:ZEi48KfU0
>>590
KAGURAは欧州アメリカと他1箇所で重力並の研究が完成するから必要な物
お前の所は無関係だから口を出すなよ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:56:00.98ID:/yIsgJVk0
朝鮮人てノーベル賞を取れない腹いせに慰安婦で
日本を攻撃してるの。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:56:16.07ID:RHZnKvU70
>>568
エジソンの発電所は数百メートルの直流送電
街中に発電所を作る必要があったのだ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:56:51.99ID:ehX2GQwZ0
重力波はまだ観測例が少ないからちょっと早すぎるのではないかと思うが
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:59:08.90ID:GWI/x1nR0
>>324
しょうが無いじゃん。20世紀頭まで律令時代だったんだよ。日本でいうと奈良時代レベルだ。
日本の統治も40年無いから近代を植え付けるには無理があった。
奈良時代から100年で近代化できるものかいな?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 20:59:13.29ID:jHFwpWjy0
>>584
>天才と凡人の区別は難しい

脳科学者に言わせると
凡人と秀才(東大に入れるくらいの人)の差を東京駅と品川駅の距離とすると
秀才と天才の差は東京とNYくらいある。
天才と大天才の差は地球と月くらいある。
だから凡人と秀才の差って天才から見ると、ゴミの差らしいww
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 21:00:21.41ID:d0dnsUee0
レンホーさんのおかげだね

日本で初めてノーベル賞 ー1にした人
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 21:00:35.97ID:XK2yl7lE0
1年でノーベル賞って異例中の異例だろ。
ふつうは研究者の長生きレースなのに。
そんだけすごいのか。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 21:02:28.30ID:Vq4KQuyf0
「KAGRAは役に立ちます!」
観測装置の数が増えるほど、観測装置の距離が離れるほど
重力波の発生源の位置測定の精度が上がる。
アメリカ、ヨーロッパ、日本で観測すると重力波発生源の位置が特定できる。
重力波発生源の光、x線、γ線などでの観測ができると重力波発生のメカニズムがわかる。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 21:03:14.76ID:jHFwpWjy0
>>600
疑いの余地がない+重要な発見である・・これが受賞する為に必要
この2点がそろったから受賞。
実験系は受賞が早い。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 21:03:16.82ID:rhdclPfa0
アメリカの天才たちは、みな宇宙開発の方へ回されてるから
家電やクルマが進歩しないと言ってた
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 21:04:35.94ID:FAWl24Jg0
>>598
差があっても見た目や成績でも判断できないんだから難しいよ
学校の成績は半分以上記憶力だからあまりあてにならない
成績で判断できるのは秀才までだろう 凡人秀才に天才は理解できない
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 21:05:16.42ID:mnNrFYmf0
ノーベル賞受賞すごい→アメリカ人すごい→人類すごい→俺すごい
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 21:05:40.55ID:H+txfyNK0


ありがとう民主党政権。

お前らスパイどもの事業仕分けのせいで、日本の科学研究はズタボロ。

0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 21:05:59.43ID:7yPvgoPr0
>>598
天才を知るには天才でないと駄目なんだろうな
格が違い過ぎると理解できない
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 21:06:04.40ID:ThLzQHMU0
>>597
明治維新から2.30年で北里芝三郎とか山極勝三郎とかノーベル賞級の研究成果を挙げてるけどな
当時は東洋人の研究を評価しようという発想自体が無かったので、当然ノーベル賞は受けていないが
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 21:06:48.33ID:2c+tTcPZ0
かめはめ波じゃないのけ?
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 21:07:04.46ID:jHFwpWjy0
>>608
だから、判断するのは天才にしか不可能だって事じゃね?
プロのスポーツ選手は、素人を見て、逸材か凡人か分かる・・これと同じ。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/03(火) 21:07:50.86ID:8htVY5l80
KAGRA
1番手はR4が邪魔したとして
2番手取れなかったのは何で?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況