X



【JDI】有機ELで日本初の量産へ JDI、1000億円増資へ ソニーなど数10社に打診
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/04(水) 09:07:01.10ID:CAP_USER9
 ジャパンディスプレイ(JDI)グループのJOLED(ジェイオーレッド)が、有機ELを低コストで生産できる独自方式の開発にメドを付けた。

量産に向け1000億円の投資資金を集めるため、ソニーやキヤノンなど国内数十社に出資の打診を始めた。2019年にも量産を開始する予定で、先行する韓国勢に比べテレビ向けパネルを最大4割安くできる見通し。

有機ELで出遅れていた国内メーカーが日本発の新技術で巻き返しに挑む… ※続く

配信2017/10/4 2:03
日本経済新聞 続きは会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21865460U7A001C1MM8000/
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:35:41.86ID:WMb9cizv0
有機EL作れないジャップ「チョンくん、ちょっと話があるんだけどいいかな〜? ♪」
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:35:55.25ID:7FQ/Sbia0
>>208 >>219
違うっぺw
組織でも情報過多でもない
現場の能力って、違うのは
何でも他のせいにするのが、そもそもゆとり世代と違うかw
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:36:16.95ID:SD1GLB+x0
まあ、実際のところ日本のTVメーカーに話をしても
一番いい条件のところからパネルを買うというのが当たり前になってるから
興味を示さないだろう

興味を示して、巨額の投資に応じるのは鴻海ぐらいしかないだろう
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:36:36.84ID:eyluSsL50
まぁ正直、マニアではない一般人からしたら中国台湾製の液晶パネルでも充分なんだよな。
有機ELとか4Kとか高くて買う気にならないよ。

>>226
やっとメドがついたけどもう時すでに遅しってのが理由でしょ。
今更感満載で投資する価値ないんだろうね。
投資回収出来るとは思えないし。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:36:48.46ID:m9aRL38j0
>>201
保守的だから。
他国がLGBT差別解消や同性婚が出来るようになってるのに、
未だに政治家や国民がLGBT差別を平気で行う国だからねえ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:38:24.98ID:WMb9cizv0
もしサムスンに打診したら、ネトウヨが大火病を起こしそう
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:39:03.94ID:3uVUNX/N0
歩留まりと寿命、価格に問題があったんだろう?

解決した!て言い切ってるけど。
スマホ用なら許すかな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:40:01.64ID:zOy8/C7P0
>>34
この前の金融不安なんて世界的に見れば
日本はマシな方だったのでは?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:40:55.66ID:FMsI9D/J0
>>209
LGはその方式で誤魔化してるんだよな
だから未だに大型パネルは寿命の問題と性能の劣化を解決していない。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:41:18.15ID:m9aRL38j0
>>231
消費電力も液晶より高いなんちゃって有機ELなんかいらないよ。焼きつくし、寿命短いし高いし液晶と比べてメリットがない。
有機ELのド派手な発色も結局はカラーフィルターとコントラストに頼り切ったものだし

液晶のカラーフィルターを改善するだけで充分。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:41:49.57ID:Q52hIHrX0
JDI(2017)「韓国勢より4割安く作れるようになる!」

JDI(2019)I「出来たで。使ってや」
韓国(2019)「ウリのも2年前よりコストダウンニダ」
日本メーカー(2019)「韓国メーカーのほうが安いで?韓国メーカー使うわ」
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:41:52.36ID:WMb9cizv0
ジャパンディスプレイが経営で苦しんでる中、
サムスンは有機ELで儲かりまくってるからな。
隣の芝生は青く見えるってやつなのかもな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:42:57.53ID:43q625T00
台湾や韓国も2019年とかだと有機EL工場稼働するから、厳しい戦いだろうね。
印刷方式はOLEDの念願だったからこれで液晶は淘汰されるだろうけど。
つまり、2019年ごろから各社有機ELばっかりになるだろう。現在の液晶ぐらい安くなる。50インチで6万円の4KOLEDとかな。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:43:11.67ID:9qDUn4NP0
>>178
そこはパネルよりも映像エンジン影響がでかいと思うけど。
LGのテレビは彩度が高くコテコテだったが、日本メーカーのはどこもそんなことはなかった。
前者もデモ用にわざとそうしてたのかもしれないが。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:43:51.37ID:2VkufFzT0
この蒸着方式有機ELは
サムスンの得意分野である小型とも
LGの得意分野である大型とも
競わない中間20インチくらすの有機ELじゃなかったんかい?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:44:11.02ID:1qTIG7Lh0
>>24
曲げられるとこしか無いかもな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:44:42.98ID:FMsI9D/J0
>>256
2年持たないよなーELってさー
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:45:44.25ID:HYF1k4yM0
>>258
液晶パネルの時も同じこと言ってたんだろなアンタwww
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:46:49.01ID:uOxqNEzi0
GALAXYの画面を見てるとド派手だけど、色が潰れてて見づらい。

色覚が乏しい大部分の人にならいいだろうけど、
自分みたいな色覚テストが常に満点の人間が見ると
色が潰れまくってスゲー不自然に見える。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:46:50.79ID:9Qsb4vuq0
>>22
>韓国企業でリストラされた技術者達が日本で復活とか胸熱

こんな奴らを使わないといけないのな。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:47:05.69ID:h8flovX+0
韓国にもっと安くされて終了
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:47:55.03ID:FMsI9D/J0
ソニーとかの陣営がELの本来の性能を出す新製品を作れば
復活するはずだけど
20インチ位までは量産できたんだっけ?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:48:13.64ID:eyluSsL50
>>268
そうなのか〜。
それならなおさら一般人は液晶テレビでいいわってなるわな。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:48:32.77ID:IQ0sOWQz0
>>204
うちのは11年目ばばあの部屋でまだ現役
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:48:34.58ID:gS4D7gCn0
なぜ、有機ELモニターの発売が少ないのか
米国ではかろうじて1機種が発売されたものの、盛り上がりに欠ける有機ELモニター市場。ではなぜ機種の投入が無い状況なのでしょうか。考えられる要因は以下の通りです。
パネルの供給に制約が現在、スマホ向けの小型の有機ELパネルはサムスン、テレビ向けの大型のパネルはLGがそれそれほぼ独占している状況です。他に有機ELパネルを量産している企業は存在しません。
その結果、有機ELパネルの供給に制約が生じています。
2017年に登場予定の「iPhone 8」では、発売される3機種すべてで有機ELディスプレイが採用されると言われていました。ですが有機ELディスプレイの供給能力の問題により、当初は1機種のみで有機ELディスプレイを採用する見込みとなりました(日本経済新聞 2017年7月6日朝刊)
特にPCモニター用の中型のディスプレイはLG、サムスンもまだ手薄であるため、モニターを発売しようにもパネルの入手が難しいようです。

これで韓国の独占も終わり供給が増え、価格も下がるからいいことだと思う
安くなった有機ELモニターも次々といいのが発売されるようになるぞ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:48:56.72ID:983Rs9eK0
技術開発しても韓国に贈呈するだけやん
どんだけ金捨てるのん
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:49:14.64ID:TvayVQMa0
もう韓国や中国に勝てないだろう
この20年、日本と違ってまじめに投資してきた国だ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:50:03.79ID:2HlfcMW80
コスト競争勝てるんかこれ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:50:09.26ID:BvyZjhA90
ソニーはPS Vitaで有機ELを採用して出したのに
当時のジャップキッズは見向きもしなかった

この消費者にしてこの企業あり
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:50:14.95ID:+PxWMMdx0
間抜けJAPてDRAMからも逃走してサムスン様に負けていたよな。
逃走が得意な国民性なんだろw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:51:16.28ID:FMsI9D/J0
>>281
バッテリー持たないし
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:52:33.60ID:3TSKBUmV0
どうせ需要はパチ台くらいしかないんでしょw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:53:01.36ID:TdyTTKpU0
高くても国産買うぞ
巻き返せ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:53:05.34ID:i4PjzeB+0
同じ画面表示する習慣有るとすぐに焼き付くぞ。

展示だけ、ユーザーのはならないってのは間違い。展示機より遅いってだけ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:53:54.62ID:2VkufFzT0
>>270
まあ有機ELなんぞ選ぶアップルにソニーにパナに・・・

???、潰れているのはアンタの頭じゃない?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:54:36.39ID:EqkzmVKy0
印刷方式なのかい?
どうせ韓国にすぐ追いつかれるけどな。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:55:29.60ID:0Ewqjbni0
>>280
手作りなら幾らでも下げられる
常識では考えられないレベルのバカ売れ量産品でも
量産技術が不足していれば手作りするのが日本
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:56:32.28ID:W/6YSpl80
4割安から4割引なったら買う
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:56:51.76ID:s/iNywLr0
電器屋でみたけど有機ELのTVって綺麗だよな。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:56:53.62ID:XPY8OqQy0
ソニーと組むと技術が南鮮に漏れるぞ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:57:02.03ID:i4PjzeB+0
今までの経緯からしてニュースの信頼性が疑わしいし、何より経営方針がガバってるからな。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:58:22.91ID:0Ewqjbni0
>>270
スタンダードに乗り遅れた色覚テストなぞ何の意味も持たない
米アップルコンピュータ社が販売するモニタデバイスの彩度こそが標準
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:58:39.60ID:m9aRL38j0
>>295
だって有機ELは凄いですよーって宣伝すれば高く買ってくれるんだもの。
メーカーは有機ELが中途半端なニセELでも
発色をド派手にして
凄いでしょー液晶よりも綺麗でしょーって宣伝して売るよね。

有機ELは新しい商材なだけであって本質は液晶以下。

セルごとの3原色発光とそれに伴う省電力が達成できない限り表示パネルとしての価値はないでしょ。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:59:16.55ID:CfUsE7nW0
>>1
増資した資金は給料とボーナスに消えます
東芝のSEDみたいになりそう
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:59:24.62ID:XPY8OqQy0
また日本経済新聞の飛ばし記事か
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 10:59:31.41ID:2fb8DceY0
韓国のやつは寿命も短いんだろ
これは長寿命で量産できるのかね
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:00:07.34ID:2VkufFzT0
>>306
じゃサムスンの有機ELは評価すんだあw
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:01:25.69ID:m9aRL38j0
>>310
だからサムスンの画面は潰れてるでしょ。
特にオレンジと赤。潰れすぎてまるで蛍光ペンを塗ったみたいだ。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:02:09.54ID:SD1GLB+x0
基本的に日本の家電メーカーはTVにほとんど興味ないからな
TVこそ家電の王道とか昔の話だし
それに気づかず、TV主力事業だったシャープは潰れかけて、外資になったわけだし
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:02:20.27ID:7+mOnXt70
JDIに出資するくらいなら韓国製を買い付けた方が安い上がりだろ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:02:23.89ID:EqkzmVKy0
韓国台湾中国に追いつかれた時点で結局コスト競争になる。
まあ先のこと考えても仕方ないが。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:03:04.23ID:MW3eUSPq0
日銀バブルをよそ目に上場時から真っ逆さま。
ひどい株価の割に恨み節が見られないのは、個人株主が少ないから?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:03:10.63ID:GC6qaSUm0
無駄なことに金使わないでベンチャーにでも投資した方がマシじゃない?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:03:33.74ID:5TA+NF3U0
また世耕と経産省がやらかすのか
あれだけお上のご威光とご意向振りかざしても東芝に一円も集まらなかったのに
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:03:41.60ID:SiZOLPWi0
>>311
LGのやってるやつより原理的に有望だから
こっちがいいと思う
量産実績がないのが評価されない理由だろうけど
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:04:07.11ID:WMb9cizv0
未来のある技術ならアップルやサムスンが食い付いて来るはずだろうがな。
アップルはLGの有機ELへの投資を検討してるみたいだが
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:04:16.45ID:0Ewqjbni0
>>308
おっそうだったな
生産技術とはメドが付いてから実際にラインに投入して、
そこで初めて分かると言うもの
今の日本の製造業は、ここのプロセスが致命的にダメになってるからな…
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:04:58.45ID:zEmwluhh0
>>318
キングオブ寄生虫企業だよココは。
全てにおいて株を買える企業ではない。
今日は騰がっているけどね
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:05:08.34ID:2VkufFzT0
>>313
>セルごとの3原色発光とそれに伴う省電力が達成できない限り表示パネルとしての価値はないでしょ。

後付と印象操作がひどすぎるわw
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:07:21.90ID:SD1GLB+x0
>>322
アップルはサプライヤーを複数にしたいからでしょ
複数にしておいたほうが、片方に何かあったとき対応しやすいし
価格交渉もやりやすい
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:07:30.70ID:bkCbgE+x0
有機ELに代わっていくだいぶ昔に聞いてからまだ実現していないあたりに日本の停滞を感じる
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:08:31.72ID:9Hvcin+M0
無機ELなら分かるんだが、有機ELって欠点が特に解消されてないだろうに
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:08:49.43ID:23g+FnXA0
サムスンが数千万台単位で品質の鬼Appleが土下座してまで仕入れる有機ELを量産してる頃
日本は今から量産のための金集めをしていた
ここまで差がつくともうどうにもならんな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:08:52.98ID:b5vjggAL0
開発・設計は凄いのに、いざ生産となると「出来ませんでした」となるのが今の日本
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:09:06.57ID:9Hvcin+M0
>>316
で、言い値で買うのか
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:09:32.10ID:k51BUH050
ようやく量産化に目処ついたか。2年後というのがネックだな。
取りあえずガンバレ。あと絶対に技術流出させるなよ。
今回もれたらもう次はないぞ。潰れてるだろうから。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:09:55.69ID:TdyTTKpU0
携帯でも一時あったぞ
かなり前に
たしか有機ELだった
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:10:22.54ID:efAeJnls0
日本の場合。投資失敗による損失は廻り回って国民に転嫁できるから大丈夫。
要は連帯責任ちゅうこと。
この甘い環境のお陰で大概の投資は失敗する。
そもそも本気でやってない。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:14:28.74ID:52b6PArA0
>>267
いや、そんなとこは無いwwww

 正当に現在の有機elを評価すると(vs液晶)
曲げれる。薄い。軽い。明暗がくっきり。反応速度がヤヤ早いって所かな?
 悪い所は
画質が雑。言う程省エネでは無い。
耐久性が無い、焼き付きに関しては構造的に対処不能。

まぁ使い捨て的に、くっきりした画像を更に分かりやすく見たいなら適切かなー
自然写真や絵画的なものはダメダメだね。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:15:29.25ID:BZB+ElSj0
>>1
たった1000億かよ
桁が1個足りないんじゃないの
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:18:10.95ID:9Qsb4vuq0
>>1
そもそも、地上波があれだけブロックノイズだらけなので、
綺麗なTVにしても意味がないというお国柄
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:19:19.09ID:l0hu2Qd70
こんな玩具イジってる暇あるなら
本当のLEDなんとかしろよ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 11:20:25.39ID:Bs44ArlE0
もう赤字垂れ流しDJIは潰せよ
たった1000億で勝てるわけないっての
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況