X



【ノーベル賞】物理学賞 重力波で受賞、多くの日本の研究者も貢献「うれしい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/04(水) 13:00:31.19ID:CAP_USER9
 【ニューヨーク=三井誠】重力波の初観測には、多くの日本の研究者の貢献があった。

 米LIGO計画に参加してきた研究者からは、大きな喜びの声が上がった。

 2015年に重力波を初観測したチームは、約1000人からなる。チームには日本の研究者8人も参加し、観測機器の作製などで貢献した。チームの一員であるカリフォルニア工科大の山本博章上級研究員(65)は、1994年から観測装置の中核部分となる、レーザーを反射する鏡に求められる性能の計算などで、観測精度向上に貢献した。ノーベル賞受賞決定の知らせに、「ワイス博士らはほぼ半世紀前から、本当に観測できるかどうか分からないなかで研究に挑んできた。自分も貢献できてうれしい」と話した。

(ここまで311文字 / 残り200文字)

2017年10月03日 23時44分
YOMIURI ONLINE 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.yomiuri.co.jp/science/20171003-OYT1T50119.html?from=y10

関連スレ
【ノーベル賞】ノーベル物理学賞「重力波」初観測 米の研究者3人に
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507024820/
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 13:34:20.88ID:BBOpH2Et0
貢献って重力波望遠鏡のKAGRA事っしょ?
ええやん素直にうれしいでなんで非難されるんだよ (´・ω・`)
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 13:36:12.05ID:1etqSYNn0
今年アメリカ人が受賞したノーベル賞の数よりも今まで受賞した人数が少ない日本の隣の国について
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 13:36:38.79ID:8D/292Ll0
0.8%の参加で日本の名前を出すなや。

発見から2年で受賞か、そろそろネタ切れか?
もう1年に一つも大発見は出てこないからな。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 13:37:34.15ID:8GNl+Qad0
俺は時間を止めることができるんだけど、
その制止した時間の中では俺だけが動いているから、
俺が時間を止めていることは誰にも気づいて貰えない
そして俺は時間を止めることは意識的にできるけど、
再び動かすことはできない
だから俺は俺だけが動いている制止した世界の中で、
再び時間が動き出す時を、ただジッと待っているだけなんだ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 13:37:41.01ID:S7r0jG5A0
*   +      ∧___∧    +
      +  / ⌒  ⌒  \ +
    チェゴ━/  \    ./  \━━━━! マンセ!!!
    +  / ::::::⌒(__人__)⌒::\チョッパリの嫉妬が気の毒ニダ+
       \ \   トェェェイ  /  /
     +.  \ \  `ー'´/   /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
 _|_   | |    _|_   | |   ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  |    | |     |    | |    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
/ | \ /  レ  / | \ /  レ// | ノ \ ノ L_い o o

☆韓国関連記事のページ
http://gossipmatome999.web.fc2.com/kan0.html

☆百済に飛車/ピチャ 中韓の果てない歴史合戦 

☆半島爆発 過去事例に見る国内テロの危険性

☆不法韓国系は去れ!半島にトランプ砲炸裂!

☆私は誰でしょ? 有名人過去写真で打線組んだンゴ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 13:39:59.55ID:HWNB+6Re0
重力波はーーーーーーーーーーーーーーーアインシュタインが発見したんか!!
実際に観測したのは!この人たちとか!!
日本も金をかけてーーーーーーーーーーー観測してるとか!!
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 13:40:44.88ID:pCS/asup0
有色人種を主たる研究者には加えず、専らデータ取りに使うのがアメリカ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 13:41:06.27ID:Xisswubm0
>>8
例えば?
重要な協力者なら話題にもなるはずだが
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 13:43:10.05ID:N6Ovpz3I0
朝鮮人みたいにあさましい日本人
実際に携わってた日本人でも日本人の功績だなんて思わねーだろ
さすが朝鮮自民党の国の日本って感じ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 13:43:29.95ID:LCLOhirt0
無意味な記事だな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 13:44:55.49ID:BBOpH2Et0
おまい、手持ちのモノサシのメモリがコリアのみの奴多過ぎやろ (´・ω・`)
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 13:46:33.14ID:hgbeBC8K0
マアちょっと穿った目で見れば
膨大な予算付けてノーベル賞逃した
日本の間抜けっぷりばかりが目立つよね

こんなんばっかだ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 13:49:46.34ID:ycfs10yP0
ノーベル賞をとるための施設だと勘違いしてる人は韓国人かな?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 13:52:31.09ID:gqDQQ59B0
まあ実際、この手の実験は何百人単位でやるだからな
アジア人も他にいるだろう
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 13:53:20.07ID:JewilF0Y0
こういう喜び方って、ノーベル症に罹った朝鮮人みたいでちょっと気持ち悪い
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 13:58:02.78ID:h61yoc7H0
物理学賞って凄いんだろうけど毎回何が凄いんだかわからない
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 13:58:19.91ID:3fn2qYkz0
日本のKAGRAでのノーベル賞はなくなった。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 13:58:28.54ID:pCMk7mof0
>>60
>>14
お前まさかアメリカに黒人居ないと思ってたの?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 13:59:26.05ID:7l9VSp0m0
貢献できて嬉しいに何故チョンを絡めてくるんだろうか?
チョンの場合は主要メンバーだったとか
手柄を取られたとか言い出すから別物なのに
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 14:00:26.34ID:xZpxsH2V0
ただの使いっ走りじゃん
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 14:05:05.88ID:XyP9HPdD0
兵隊は使い捨て
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 14:05:14.51ID:irYucsHp0
LIGOって数百人規模のグループで運営してるし
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 14:05:39.88ID:ycfs10yP0
>>77
宇宙の晴れ上がり前を観測が出来れば受賞するがね
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 14:07:29.20ID:Hq55PLOK0
カグラの完成を待ってたら日本人が取っちゃうし急いで白人に取らせた感じだな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 14:08:08.06ID:ycfs10yP0
カミオカンデも陽子崩壊を観測すればノーベル賞確定
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 14:08:35.46ID:djJmXz540
何だこの朝鮮人並みの背乗りは?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 14:09:32.16ID:Act8btWr0
>>12
カグラの建設計画がニュースになった時、丁度アメリカの重力波発見のニュースも入って、
笑いそうになったよ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 14:11:19.01ID:EcA+y1Mc0
重力波の観測なんて、なんか速効性のある意味があるのかね。現段階じゃ、知らないより知って
るほうが増しって程度のものであって、何も税金たくさん投入してまで観察することなんかじゃない
んじゃないのか。そんなもの50年後の人にでもやらせりゃいいことじゃないのか?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 14:13:06.38ID:yl8pIJWP0
>>88
この研究を元に50年後の人がもっと高度な研究をできるように、今この研究をやってるんだよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 14:13:58.28ID:x2t80ERu0
>>9
>>20
>>23

日本語喋るんじゃねえよ在日朝鮮ゴキブリ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 14:14:46.59ID:Y8iQJlMx0
重力波を見極めると何がわかるのかな?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 14:14:58.37ID:uV5QHxgl0
半世紀もかかったと言ってもその間の半導体やコンピュータの技術の進歩のおかげでしょ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 14:17:22.12ID:1etqSYNn0
>>84
実際そういう動きだったみたいだよな
アメリカ側がかなり焦ってたとか
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 14:21:37.46ID:uR5tVWNX0
赤色LEDでなく青色LEDに受賞させたのにそれはないでしょ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 14:25:49.60ID:HHuvNnpa0
>>1
これから大人数での研究ばかりになるだろうな

名誉は世渡り上手なリーダーが独占するようになり 本当にスゴい研究者に日が当たることは無い
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 14:42:42.79ID:waPEz1d60
来期、ノーベル物理学賞を頂戴する
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 15:04:29.38ID:CrVof4CQ0
鮮人はノーベル賞貰うのが国民の悲願みたいね?
もし貰えたとこで誰も先進国とは思わんけどなw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 15:05:53.15ID:Wzpbn8ed0
なんでも日本人をからめてくるんだな。
カグラが出遅れてるくせに。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 15:11:52.80ID:1etqSYNn0
>>99
先進国なら7、8個受賞してないとおかしいよなwwww
日本も少ないよなたった23個だしwwww
たった23個だぜwwww
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 16:27:09.26ID:waPEz1d60
熊本大学 教授へ ノーベル賞を授与する行為は、朝鮮人にノーベル賞を与えることだ
熊本は、朝鮮人が侵略したファーストステップの土地だ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 16:29:30.22ID:GXgyI+Mi0
韓国は共同研究者で狙っているのか?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 16:33:51.95ID:mNMP1x9S0
素直にアメリカさんの成果を祝わんかい
無理に日本人絡める必要ないやろ、恥ずかしい
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 16:43:35.50ID:jlLfwem80
日本人起点
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 16:49:26.27ID:w69tXkCu0
重力子線射出装置開発を是非
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 16:51:42.93ID:GXgyI+Mi0
これを使って武器作れるよね?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 16:54:41.00ID:JMbMEWga0
日本人が取らないと静かなもんだからノーベル始まってるとか知らなかったよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 16:59:23.23ID:EtKA9Yd40
これ日本人も受賞したようなものだよね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 17:10:01.28ID:xGYjyXgG0
ノーベル財団 ノーベル化学賞発表公式LIVEチャンネル youtube
https://youtu.be/fuVu3elWRXc

ノーベル化学賞 有力日本人候補者

宮坂力 桐蔭横浜大学特任教授 ペロブスカイト太陽電池を発明

吉野彰 旭化成株式会社顧問 リチウムイオン電池の開発に貢献

神谷信夫 大阪市立大学教授 中国籍の沈建仁氏と共同で光を受けて水を分解するタンパク質複合体の構造を解明

山本尚 中部大学教授 目的の物質を効率的に取り出せる分子性酸触媒を開発

向山光昭 東京大学名誉教授 有機物同士をつないでより複雑な有機物を作る向山アルドール反応を開発

藤嶋昭 東京理科大学学長 光触媒反応を発見

國武豊喜 九州大学特別主幹教授 親水部分となじみにくい疎水部分が並ぶ二重構造の細胞膜を世界で初めて人工的に作成

柴崎正勝 東京大学名誉教授 炭素同士を結合する効率的な合成法を開発

村井眞二 大阪大学名誉教授 炭素と水素の結合を切断して別の有機物とつなぐ実用的な合成法を開拓
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 17:20:36.21ID:+oYb/lz90
>>110

2ちゃんでもこの静けさ
誉めてもらえないと興味持たない韓国人みたい
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 17:28:21.45ID:xGYjyXgG0
韓国人候補はペロブスカイト太陽電池を発明した宮坂力桐蔭横浜大学特任教授との共同受賞として
成均館(ソンギュングァン)大学化学工学・高分子工学部の朴南圭(パク・ナムギュ)教授の名前が上がっている
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 17:51:44.69ID:AnKYHQUk0
で、これは何かの役には立つのか?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:08:23.48ID:hCRG/Ycd0
>>116
いや、重力波の観測は為された、ということで、これでひと段落。
この先には、「重力波天文学」まで発展させることが出来る、
「重力波の観測によって天体の謎が大幅に解ける」、
というホラを吹ける人が必要だと思う。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:08:48.70ID:mtOhAHQa0
2017年 ノーベル化学賞はリチウムイオン2次電池だよ。
間違い無い。吉野さんを含め3氏が受賞。 100%確実。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:18:34.57ID:hCRG/Ycd0
「うれしい」で良いのか?
「何で、私ではないのか?」と自信を持って言えるようなことでもなければ、
情けない。「良い人」はやめておいたら良いだろう。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:29:50.63ID:OJhoN8BD0
重力波初観測の記者会見のときも、
読売の記者が、まっさきに日本の関与有無を質問してた。
みっともないったらありゃしない。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:42:17.30ID:irYucsHp0
もう超大規模実験はグループにあげろよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:00:53.86ID:9Dbxgnao0
青色ダイオードのアイツみたいに俺様のおかげってメンタル持ってないと同じチームにいたってハブられるだけだろな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:06:30.37ID:009MkhIh0
この分野での日本人ノーベル賞受賞可能性が、ほとんどなくなったのかな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:42:59.15ID:pCMk7mof0
>>93
>>60
>>14
涙拭けよw
お前まさかアメリカに黒人居ないと思ってたの?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:45:20.40ID:RhMgXUHk0
8/1000の貢献で多くの研究者と言ってホルホルするってどうなんだ。
率にして0.08%でしかないのが果たして多いと言えるのか。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:48:14.30ID:RhMgXUHk0
日本人の多くはアメリカの大学や研究施設在籍なんだろう。
実質日本は何一つ貢献などしてない。
恥ずかしいからこうした自我自賛的な事はやめるべきだよ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:50:29.49ID:RhMgXUHk0
>>127
どんな組織やグループでも偉大な業績を上げるに優れたリーダーが必要だよ。
グループにあげてしまうとそうした事があいまいになってしまい科学の発展にマイナス。
0134欧州で重力波観測、日本の重力波観測装置KAGRAはピクリとも動かず
垢版 |
2017/10/04(水) 20:56:42.25ID:b6Dl3W2C0
.

.   *** 重力波検出についての疑問、日本のKAGRAは何の反応も無かったのか ***

アインシュタインが予言の「重力波」、欧州でも観測 2017年9月28日
→ http://www.asahi.com/articles/ASK9X0495K9WPLBJ002.html

「重力波」の観測に成功したと2017年9月28日、イタリアなどの国際共同研究チームが発表した。
重力波は2年前に米国で初観測され今回が4回目。 欧州で観測されたのは初めて。 今回の観測は8月14日。
2015年に初めて重力波をとらえた、米国2カ所にある観測施設「LiGo(ライゴ)」に加え、欧州の観測施設
「Virgo(ヴィルゴ)」でも同時に観測された。

 観測開始からわずか2週間後に重力波を捉えた。 G7科学大臣会合が開かれているイタリア・トリノで会見した
共同研究チームは、「LiGoの2カ所と欧州の計3カ所で同時に観測できたことで、発生源を精度良く分析できた」と説明した。

日本でも東大宇宙線研究所などのグループが、岐阜県・神岡鉱山の観測施設「Kagra(かぐら)」の運用を計画しており、
2019年度に観測態勢が整う。 プロジェクトリーダーの梶田隆章・同研究所長はKagraも国際的に大きな役割が期待できると
コメントした。 以上上記の朝日の記事、要点抜粋

↓ 以下は、2015年に初めて重力波をとらえた、米国2カ所にある観測施設「LiGo(ライゴ)」の時の記事

大型低温重力波望遠鏡KAGRAの運転開始迫る!  2015年11月16日 ( ← 日付に注意 ← 日付に注意 )
→ https://www.nao.ac.jp/news/topics/2015/20151116-kagra.html

「重力波」検出についての疑問だが、地球上の局地的な台風を観測しているのとは訳が違って、 重力波は、宇宙空間の
歪伝播だからその規模は相当大きい筈であり、今回2017年9月28日の「重力波」検出に対して、日本の「重力波」
観測施設「KAGRA」も何らかの反応を示すように思えるが、今回KAGRAには反応は無かったのか。

さらに上の朝日の記事にも妙な記述があり、欧州で観測されたのは初めて。 今回の観測は2017年8月14日。 とあるが、
重力波は2015年に米国で初観測され、欧州の観測施設「Virgo(ヴィルゴ)」でも同時に観測された。 と記述されている。
また日本のKAGRAは2015年の終わりには、運転開始迫るとなっているが、今回の記事では2019年度に観測態勢が整う。
となっている。 これも妙な話で、世界で重力波が検出されているが、KAGRAでは検出出来ないのでそれを理由にしているのか。

.
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 21:15:59.10ID:hilvO1F30
>>135
韓国人はうんこの上に乗るのか?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 21:17:00.14ID:RhMgXUHk0
>>136
原子は陽子の回りをとてつもない強力な引力で分子が回る事で物質として成り立つ。
そうした分子が様々に結びついて分子を構成し物質となるわけだ。
物質が多ければ多いほど原子の引力も多くなって重力となる。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 21:21:52.45ID:B0bP+mgo0
ブラックホールの衝突が見えるようになるとは凄い時代だ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 21:22:40.22ID:UPiNpvne0
>>91
相対性理論が正しい確率が少し増したとはいえる、
でもそんな意味よりも、理論的には有るはずだと言う物を探し当てたいと思うのは人間の本能、
物理に興味のある人ならアインシュタインの重力波が本当に存在してるのかどうかを
生きているうちに知りたいと思っていたはず、それが「ある」と知る事ができたのは大きな
満足感を得られた成果。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 21:23:59.94ID:B0bP+mgo0
>>138
陽子の周りを分子が回る?重力で?
俺の世界の物理法則とは全然違うな。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 21:27:35.93ID:UPiNpvne0
20年前に日本の学者がこのくらいの大きさのブラックホールが衝突すると
こんな波形の重力波が観測されるはずだと計算した日本人学者がいたのです、
4次元の複雑な計算式を2次元と1次元2つに分解して計算する方法を見つけたそうです、
このノーベル賞には影で日本人学者も貢献している事を書いておきます。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 21:29:03.42ID:3UQhbcCX0
どうせなら「うれぴい」と言って欲しかった。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 21:33:42.16ID:pelkyrZF0
未練たらしい。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 21:37:42.50ID:0eKD+Tcw0
重力は弱いからすぐ減衰するんだっけ
距離の五乗に反比例するのか
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 21:42:38.49ID:2628GS5s0
日本人はスポンサーが大金出してるからノーベル賞が取れるだけだろ
金で買ったノーベル賞に価値は無いよ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 22:24:03.77ID:Qs9RrbxA0
日本人、としては今年は賞を貰えなかったが
単独でなく多数名のチームの一員としては受賞できた
重要な仕事に貢献できた日本人がいた事に我が身を振り返り
組織の中の自分の役割を果たせる人材になるよう日々努力することを誓う
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 22:26:50.54ID:aSShLlHe0
これからは日本はノーベル賞取れないね
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 22:28:18.22ID:1EuMqaL70
人々の生活の役にたたない道楽科学だ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 22:40:44.51ID:8uvC3dU+0
基礎科学は人々の生活に役立つ技術を探すためにまさに必要なんだけど…
0153ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/10/04(水) 22:42:20.10ID:HQrSn8IE0
日本は欧米の後追い

せめて量子力学の洗い直しくらい誰かやってくれないものだろうか
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 01:26:04.26ID:iIcoVobp0
ニュートリノは日本が最先端なんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況