X



【岩手】サンマ不漁で缶詰工場休止へ 昭和16年操業、76人のパートを解雇/宮古

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/04(水) 17:55:58.24ID:CAP_USER9
記録的なサンマの不漁の影響で、サンマの缶詰などを製造する岩手県釜石市の会社が、宮古市にある工場を来月で休止し、70人余りのパートなどの従業員を解雇することになりました。

来月で休止することが決まったのは、昭和16年から操業している釜石市に本社がある食品製造会社「岩手缶詰」の宮古工場です。

岩手缶詰によりますと、この工場では大手食品メーカーから注文を受けてサンマのかば焼きの缶詰などを製造していますが、ここ数年の全国的なサンマの不漁に加えて、ことしに入って岩手県での水揚量も記録的に少なくなっているため、原材料の確保が難しくなったということです。

このため会社は来月末で工場を休止し、工場に勤めるパートなどの従業員88人のうち76人を解雇することを決め、従業員に説明したということです。

県内にあるほかの工場では、操業を続けるということです。

岩手県水産技術センターによりますと、岩手県沿岸でことし水揚げされたサンマは、先月までで1580トン余りと、記録的な不漁となったおととしの同じ時期と比べておよそ4割にとどまり、統計を取り始めた平成6年以降、最も少なくなっています。

岩手缶詰は「工場の休止は苦渋の決断だった。従業員の再就職を全力で支援したい。漁獲量や経済状況を見ながら、工場を再開できるように努力したい」とコメントしています。

■水温低下で餌のプランクトン減少

岩手県水産技術センターによりますと、岩手県沿岸の市場に水揚げされたサンマは、おととし、年間2万300トン余りと、統計を取り始めた平成6年以降、最も少なくなりました。

そして、ことしは先月までで1580トン余りと、おととしの同じ時期のおよそ4割しかなく、統計開始以降の同じ時期で最も少なくなっています。

サンマの不漁にともなって、価格も上がっていて、先月は1キロ当たり平均およそ430円と去年の同じ時期のおよそ1.6倍となっています。

国の研究所は、平成22年ごろから日本近海のサンマが減る傾向にあり、背景として水温が低下してサンマの餌となるプランクトンが減ったことや、台湾や中国などの漁船による漁獲量が増えたことなどが影響している可能性があるとしています。

配信10月4日 17時02分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171004/k10011167531000.html
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:21:57.17ID:97v8HCYmO
>>292
でもシラスは美味いからなぁ
ウナギは我慢するからシラスは許してくれまいか?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:23:59.16ID:o4x3bB0K0
また特アの乱獲か
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:24:29.71ID:8iGG+X0L0
これも和食を世界に広めたお陰だな
世界中が日本人と同じように魚を食するようになってる
良かったなお前ら外人がまたテレビで「和食オイシイデース!」とまた褒めてくださるぞ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:27:27.45ID:xdajXF1c0
今はどうなったか分からないけれど、母方の親戚が岩手缶詰の宮古工場で働いているわ。
夏くらいから、色々不漁で宮古工場を止めていたみたい。
お盆に帰った時は、休職するか、釜石だったか大船渡の工場に通ってくれって状態だった。
親戚は宮古からだと朝もすごく早いから休職していたけれど。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:31:18.65ID:6qEnaU+J0
これまでが安すぎたんだよ。高級魚になれば色んな人が潤う
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:33:36.83ID:YW5ZNmGZ0
魚の缶詰なんか結構簡単に作れるらしく弁当や冷食にも手を広げてたし、
津波で釜石の町が全滅しても岩手缶詰の工場は割とすぐ復旧していた。
今回の記事でも書いてあるが、ほとんど人件費なんだろうな。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:34:30.70ID:fbbMXxEZ0
ウチの激安スーパーでは特売で108円だった。普通価格で120〜150円だな。
高い。でまだ手を出しかねるんだが、今後安くなるのかな?

あと、まだ店頭に出ていないが、牡蠣が楽しみだ。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:34:58.71ID:zyfiBWxr0
>>320
確かにサンマやアジは美味しいのに安かったからな。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:39:59.90ID:5lK/aPYy0
中国人が取り巻くってんだろ?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:44:32.73ID:iCVoGDPy0
オレの主食を・・・><
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:47:43.99ID:2dmf/aVl0
>>81
キュウリやワカメとかと酢の物にしてもおいしいぞ
でも俺はご飯に鯖の水煮と卵、納豆、豆腐を投入して食うのが一番だと思う
ここだけは譲れない
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:48:38.42ID:wfsYOOOY0
ヘリ空母にアパッチ載せてガトリングガンで中国漁船を掃射。
F-2での対艦爆撃も考えたが、数多いので非効率。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:51:14.23ID:Eq6Vg0RA0
さんまって養殖できんのかね?
やっぱ今まで散々魚とってきたわけだけど中国人獲るなとも言えんし養殖だよな
養殖産業がこれからの農業のように新しい産業に発展していってほしいもんだ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:51:58.29ID:/pBzx3Bl0
今から数十年前はこれまたサンマは高かったなぁ
昔みたいに多く獲れないからしかたがないという感じだった
その後、また安くなったが
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:53:02.62ID:tNX6k4sI0
取り過ぎなんだよ
漁師なんて明日の100万円より今日の一万円取るような人種なんだよ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:53:34.80ID:5kkleXzS0
>>317
バカウヨってその妄想好きだよな。
ホッケなんて、ほぼ日本人しか食ってないのに絶滅しかけてるよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:55:47.44ID:r6BC3PWn0
支那台湾は関係無い、日本が悪い。

それはさておき、豊漁になったら工場を再稼働する予定はあるの?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:56:25.10ID:nMRb2JT40
>>334
取り過ぎはそうだが、やってるのは日本の漁師ではない。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:59:51.18ID:r6BC3PWn0
>>339
世界中の海で回復不能レベルまで根こそぎ捕りまくってるのは、間違い無く日本の漁師だよ。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 21:00:04.33ID:XTxvbd8GO
>>334
儲かるから獲るんですよ。
大型船で根こそぎ取りますから。

魚がたくさん居る場所が数日で居なくなる。
これの繰り返し。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 21:27:51.27ID:J2J81EL00
パートターイムラヴァー♪
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 21:28:48.49ID:WSa677vY0
サンマーホリデー
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 21:31:03.23ID:hwSQMYKK0
日本も公海に出て中韓の真似すれば?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 21:33:37.18ID:5HTxPh4X0
今の日本で従業員88人中76人パートに触れちゃダメなんだろうな
このスレ見ていると
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 21:38:41.05ID:KJ/T8DHX0
>>349
88人中76人研修生じゃないとはなんとホワイトな職場・・・てとこなのでは
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 21:39:19.29ID:m1kIlX5GO
さんまがだめならイワシがある
イワシがだめならサバがある
サバもだめならイカがある
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 21:42:49.13ID:SA163ObA0
ジャップは地球資源に害悪しか与えてねーな。民族まとめて死ね。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 21:42:55.49ID:zyfiBWxr0
イワシがいなくなるとほとんどの美味しい魚はいなくなる。

ほんとシラス漁は禁止にすべき。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 21:44:24.94ID:3com9y0x0
>>351
著名漁港のあるようなところだとここはどこだといいたくなるほど
外人だらけだしなあ。ってか若者は外人しかいなかったりなw

本当に田舎のスーパーとかすごいぜ。カオスでw
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 21:45:49.31ID:oEU5RRLa0
グーグルのストリートビューで見ると
工場の従業員が映っている
昼休みだったのかな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 21:54:09.31ID:3com9y0x0
>>352
順序がいろいろおかしい気もするが、
まあ好みだからいいかw

しかしチミはさんまがなくなったらいわしとか
そうそうあきらめとかつくのか?w
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 22:00:03.52ID:97jMqo/h0
>>26
卵とじにしてもいけるで
臭み消しに上からマヨかけてな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 22:06:37.59ID:HrwEg+It0
>>350
一応、バスは手配してたみたいだけど、45号線は出勤と帰宅時は混んでいるみたいだからね。
宮古駅から出してくれても、駅まで行くのも車だったり、場所によっては駅まで行くのも遠い人もいるからね…。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 22:08:01.71ID:nmqBYncz0
>>2
という事にしてるけど一因でしかない
日本人による乱獲という根本原因をどうにかしないと今後も減り続けるだけ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 22:12:51.00ID:XZy4D2lo0
>>328
> >>81

横から失礼。

> ご飯に鯖の水煮と卵、納豆、豆腐を投入して食うのが一番

いいですね!

俺は糖質制限してるから、ご飯の代わりに、
カリフラワーかキャベツを蒸したのを使ってる。

カリフラワーやキャベツは、
レンジで2回チンするか、フタ付フライパンで蒸すと
かなり柔らかくなる。理想は、圧力鍋かな?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 22:15:25.77ID:bKQCxqeC0
>>168
日本はこうならないように漁獲制限守ってるからな
現に、高度成長期以降60年間、毎年獲れてたわけだしな
いきなり日本の人口が増えて漁獲量が激増したわけでもない
じゃあここ数年で一体誰がそんなに獲りまくるようになったのかと言えば・・・

NHKで7月にやった「どうなる?サンマ漁のゆくえ」によれば、
2012年の中国のサンマ漁獲量は2千トン、2016年は6万トンというからすごい伸びだわな
あと、世界で一番サンマを取っているのが台湾な
しかも近年は中国同様に激増している
一方日本は昨年例年の半分以下だった
台湾と中国の乱獲が原因と断言できるな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 22:18:42.33ID:EPj0m3rB0
小さい上身が美味くないから買わない 小さいなら捕るなよもう。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 22:23:07.77ID:nmqBYncz0
>>362
稚魚も含めて乱獲してるから年々減り続けてそうなってんだろ
ホッケも同じく激減してるけど不思議とそっちは中国のせいと言い逃れできないからニュースにしない
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 22:27:56.90ID:kjI74HAA0
今年の黒潮の蛇行が酷すぎて秋刀魚が遠洋に行っちまったのもあるかな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 22:30:12.34ID:K3TyU5ry0
今まで
どこに投票してきたんだろう
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 22:32:15.31ID:E2WQYgva0
そしてサンマカレーの缶詰が・・・・
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 22:33:08.85ID:DOH+H6Z40
サンマは素焼きに大根おろしが一番美味い
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 22:35:58.64ID:DY5V8rwR0
最近はイワシとサバが豊漁らしいね
ちょっと前までイワシが高級魚になるんじゃないかと言われてたのが嘘のようだ
魚種交代は定期的にあるからあんま気にしないでいい
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 22:38:26.99ID:r6BC3PWn0
>>374
いや、気にしろよ。
北欧の漁師なんて、きっちり資源管理をして年収1000万円だぞ。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 22:49:15.51ID:bKQCxqeC0
単純に漁獲量の問題だけではなく、台湾中国は稚魚の段階でバンバン獲ってるのも要因な
サンマが日本のEEZに入ってくる頃には一歳魚になっているんだが、
中国や台湾は当然日本のEEZ内で漁はできないのでその前の段階の太平洋上、0歳魚の段階で全量を獲ってるわけ
同じ重量でも尾数にすれば1歳魚の約3倍なのに、日本以上に獲っているんだからそりゃガンガン減ってくわな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 22:58:14.43ID:xIBa2eKr0
>>378
流しそうめん上で群れになって喰われると
下の者には数本しかこないのと同じ
沖合漁業の盲点
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 23:09:18.10ID:tqFuX99n0
養殖も海外は回復してるのに日本は落ち目
資源管理ができてないのが原因なんだから問題を直視しろよ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 23:25:20.78ID:1609FR230
地元宮古市で企業がこんな状況なのに
目黒のサンマ祭りの為にはわざわざサンマかき集めて
良い顔で振る舞ってるんだからそりゃ文句も出るわ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 23:26:09.34ID:TQ5ALCDr0
福一爆発後、国産缶詰は買っていないけど、缶詰は売れているのかな?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 23:46:42.16ID:4NocuWiw0
サケも不漁というし、サケ缶が心配だな。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 23:50:17.54ID:aTKvaL1a0
>>309

スーパーは6軒
ドラックストアは7軒
コンビニ18軒かな
殆ど旧制宮古市内で
併合した旧田老町新里村川井村には
スーパーの類は皆無で
それぞれコンビニが1軒だぜw
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 23:51:23.44ID:fH/Zk/cv0
サンマじゃなくてもいいのに
解雇とか馬鹿なの?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 23:53:59.12ID:Nq7I2XLR0
いいことおもいついた!秋刀魚カレーの缶詰...
と思ったらすぐ上の方に書いてる人がいた(´・ω・`)
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:27:42.26ID:GLAYMwEn0
昭和16年から働いていたパートは名残惜しかろう
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:36:35.00ID:1w0kZMEh0
かば焼きなんて別の魚でも行けそうな気がする
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 03:12:30.02ID:VWyoUyQC0
支那人はサンマを食うな
豚肉食ってりゃいいんだよ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 03:13:41.98ID:mlXB+7bZ0
マルハの100円のやつってアルカニダが捕まえて冷凍したやつ使ってるのかな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 03:23:20.03ID:VWyoUyQC0
>>336
CO2排出権買った投機筋が地球温暖化説を吹聴して
一儲けしようとして温暖化を吹聴してるが

>背景として水温が低下してサンマの餌となるプランクトンが減った

冬になればまた気温が下がるんだわ。

サンマも不漁で漁獲量が減って数年漁をしなければまた回復する。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 03:49:38.60ID:fwGDrFZS0
>>393
断っておくが見た目は汚いからなw
まあ生卵+納豆、生卵+ツナ缶がOKな人ならいけるんでね?
意外かも知れんが一番ハードルが高いのは納豆じゃなく豆腐な
めんつゆか醤油をちょろっとたらしてどうぞ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 04:13:59.98ID:VIr9ynjW0
回転寿司でよく食べるすしは鯵と鯖とカツオ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 04:36:10.54ID:NgltW1nE0
さんまの蒲焼なんて輸入物かと思ってた。
国内で捕れたものだったのか。
でももしかしたら200円台とかの高級品の話?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 04:49:57.69ID:vLQ6LjDs0
>>2
江ノ島のシラス成金のせいだな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 07:30:36.95ID:CxdRGJYZ0
>>60
風俗店特区にすれば観光需要が内国+インバウンド両方共見込めるのに
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 07:44:20.51ID:5pkASS+o0
>>377
稚魚まで網で根こそぎ獲って居酒屋にホッケの稚魚の唐揚げとかが並んだらそりゃこうなるわな
日本の漁業関係って馬鹿なんじゃないかと思うわ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 07:48:06.51ID:eQDn1CGH0
>>21
お前が無知なだけじゃん
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 07:49:06.04ID:yJ+tpcPV0
北海道では秋刀魚が不振の代わりに鰯が取れるから
水産工場で鰯の缶詰作ってる。

で、食べてみたんだけど、これが美味しいの!
身が柔らかしっとりで、脂っけもあるからご飯とよく合う。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 08:42:51.74ID:nfTLQx7G0
サンマーメンも無くなる?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 09:08:20.12ID:VWyoUyQC0
これから日テレ系スッキリで台湾のサンマハンバーグのレポート
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 09:21:13.80ID:wbWgFjJR0
この工場か忘れたけど、ちょっと前沿岸の岩手缶詰の工場で労基法違反で摘発されてたから、
人手不足もあるだろうけど、稼働率高い工場なんだなー。と思ってた。

内陸の工場では持ち込んだ姫竹とかを缶詰にしてくれるって話もあったような。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 09:21:40.73ID:vlvGzsju0
不漁じゃなくて、台湾と中国に取られてるだけだ
日本政府の規制が間抜けでな、安倍案件だよ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 09:23:35.94ID:Q3tDPjun0
>>21
山梨て関東になんか?
関西で言う三重県みたいなもんか?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 09:25:00.57ID:rDe45LFmO
会社が潰れた後で、開発中だったサンマカレーが馬鹿売れするんだよね
ドラマだと
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 09:38:35.98ID:2nq8Wa4L0
>>372
生きていくんだ♪
それでいいんだ♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況